- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:05:45
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:06:37
なんか行列できるほど儲かってるわ
でもみんな濃口頼んでるし…
雰囲気変わっちゃったし行くのやめようかな… - 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:07:50
まあちゃんと淡口のラーメンも出してるらしいしいいんじゃない?
濃口も美味しいけど正直鮎要らなくないとは思う - 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:09:56
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:11:50
たぶん言ったら死ぬほど喜ぶぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:12:31
はあ~
濃口の鮎の風味がわからないとかにわか乙 - 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:26:54
うわ濃口のあの濃厚な鮎の風味感じられないなんてラーメン食うの辞めたら?
- 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:29:09
鮎の味とか正直よくわからんけど淡口も濃口もうまいからよく食いに行ってる
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:45:45
俺濃口の方が好きだけど、淡口もあっさりして良いなと思うよ。
多分濃口は下品で、淡口が上品なんだと思うよ。 - 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:48:06
そもそも鮎食ったことないから鮎の味わかんないんだよね
でもあの店で食べるんなら淡口のがうまいと思うわ - 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:23:45
鮎の出汁が効いてるとは言うが、それ言ってる内の何割が鮎の出汁の味知ってるのかという話
鮎の出汁なんて味わう機会そうそう無いだろ - 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:26:00
最近の店長さん、なんか辛そうなんだよな
いや、前から辛そうだったけどそれは客が全然いないからだと思うんだけど、今はなんかそれとも違うというか - 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:27:22
はぁ〜濃口の良さが分からないとかラーメンに対して無知無知の無知なの丸出し(笑)
淡口の弱点であったコッテリ感の少なさを完全にカバーした完璧なラーメンなんだけどね(笑)
濃口を売り出してから人気に火が着いた事からもどっちが優れてるかは明らかだし、淡口の方が好きです、なんて店主に失礼だから絶対に言わない方がいいよ - 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:29:44
淡口が良いとか言ってるのは一部の食通気取りだけだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:35:12
別に淡口の方が好きってだけならまぁ勝手にそう思ってれば?なんだけど「濃口は鮎の風味が飛んでる!」みたいなネガキャンは止めろよ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:47:39
こんな客がたくさんいればハゲはああならなかったのにな
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:06:08
テレビ取材来てた時に来店したけど隣のリーマン風の兄ちゃん濃口が旨いって言ってる客に馬鹿舌なんじゃないかとか言ってて笑ったわw
まあでもちょっとスカっとしたな - 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:43:31
ブログとかでもも濃口ばっかり話題になるし淡口よりうまいのは明らか