- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:22:19
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:23:32
愚か者めっこの世のすべては0と1で表現できるのだから人間ができることはAIにもできるに決まっているだろう!
ハ──ッ 灘神陰流 “鼓爆掌”!! - 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:24:22
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:27:36
AIの性能と人間の修正力が今後の創作を支える…ある意味“最強”だ
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:28:22
待てよ文章の方はまだ微妙なんだぜ
まあ最新鋭のAIがどうなのかはしらんけどな - 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:29:16
いつになったら私の仕事を奪ってくれるんですか?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:29:29
- 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:29:42
AIが仕事を奪うと称える社会学者こそ仕事がない悲しき現実
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:30:05
- 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:30:15
学習式AIの場合サイトを公開したらある男をぶちこまれておかしくなると思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:30:21
まあ普通こういうデータで済む所から駆逐されちまうよなって
- 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:30:58
- 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:31:37
Midjourney使ったSCPとか今後増えそうっスね
- 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:32:21
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:32:23
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:33:00
AI政治家によってワシたち無能が安楽死を命じられればハッピーハッピーやんケ
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:33:43
怒らないで下さいね
AIを所有する国家や大企業のみが利益を得て、下民はより悲惨な貧困に喘ぐなんて数十年前から指摘されてたでしょ - 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:34:12
- 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:34:27
逆に何で物理的制約に縛られまくっている肉の塊がクリエイティブな分野でAIに勝てると思ってたんスか?
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:35:56
もちろんめちゃくちゃ自作エロを叩き込んでMOD生成してもらってる
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:36:37
AIは倫理観が理解出来なさそうなイメージがフィクション作品であるから管理者になったらワシみたいな無能を某宇宙飛行士ゲームの緑君並に酷使してきたり穀潰しとして虐殺しそうな恐怖があるんスけどリアルだと大丈夫なんスかね
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:37:34
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:38:11
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:38:14
単純作業であればあるほど人を使ったほうが安いというのは社会の悲哀を感じますね
このまま行くと人間が機械のお世話をする世界が来るんじゃないかと思うんですよ - 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:38:27
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:39:07
もしかして我々が欲しいのはAIじゃなくて労働代行装置なんじゃないんスか?
- 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:39:19
AIに頼るなど1000%危険だと考えられる
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:39:47
ひょっとしたらこの世で最もクリエイティブかつ人類の誇りを体現した存在は国会であれこれ言ってる政治家で
他の人に感動をもたらしてきた数々の職業はAIに駆逐されるであろう負け犬ってことなんじゃないスか?
ふうん皆で真の「創造」を志すのなら政治家を目指すべきということか - 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:39:57
クククぶっちゃけAIができてもそういう蛆虫ほどしぶとく立場にしがみつくから残り続けるんだァ
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:40:37
イラつかれ煩わしく厄介な存在であるワシらは真っ先に淘汰されるだろうにな
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:41:10
しゃあけどAIの絵ってどっかで見たことあるようで残念ながら独創性が無いわ!
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:41:10
正直絵のAIにしても一枚絵とか雰囲気は生成できても漫画とかを作るのはまだまだ先な気がするのね
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:41:58
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:42:16
理論物理学者とかそういう系の人は仕事から取られないと思うのん
- 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:42:26
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:42:27
海外の政治家はジャッ.プよりもまともなんだよね
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:42:46
頭を使いクリエイティブさを誇れ!とかしきりに平成後期に言ってたAI関連の自称専門家どもは責任を取ってはくれないんだ
そしてそういうやつらほど「AIに任せて職人やらクリエイターはみんな諦めることが寛容です」とか今は言っていて
しかも自分たちはしれっとAIに置換されにくいしぶといポジションを確保している蛆虫どもなんだよね - 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:43:46
プログラムを書くAIなんてのも出て来て恐怖してるのは俺なんだよね
- 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:43:48
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:43:52
これでも私は慎重派でね AIを使った採用技術について分析させてもらった
その結果単体では差別的ではないが結果的に差別的な結果になりかねない項目には逆バイアスをかける必要があることがわかった - 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:44:24
平成後期の自称専門家と今の自称専門家は同じ人物ではないと思われるが…
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:44:45
ふぅんそうして倫理観的なものを設定していけるということか
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:45:35
今遊んでたら仏像の萌フィギュアみたいなの生成されて一人笑ってるのが俺なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:46:09
工業化により安価な大量生産が可能になったとき職人と呼ばれる人たちは上澄みを除いて消えたが
それと同じことが起こるだけと思われる - 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:29
ふぅん AIは0から1を作り出すことは難しい代わりに1から同じ1を複製したり2として改良することは出来るということか
まあ0から1を産み出せるのは人間の中でも極僅かだしワシも1を複製する仕事をしてるんやけどなブヘヘヘ - 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:31
シンギュラリティは正直眉唾だと思われるが大量失業は充分あり得るのん
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:10
無能が多い日本だけが生き残るってありえそうっスね
日本以外沈没なんだ - 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:36
- 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:27
効率重視のAIだと仕事できなくなった年配や障害者よ死・ね!て言ってくるんすかね
- 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:34
なにがAIだ
タグ付けと入力された単語で判断していくから他の作品と地名やキャラが被ってたらそっちの設定を流入させてくるなんて実際はまだ機械でしかないポンコツだ - 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:35
それっぽい雰囲気が出せればいいファンタジー背景とかはガチで影響デカそうっスね
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:51:48
待てよ
人間の方がコスト安いままだとAIは使われないんだぜ - 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:51:50
- 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:29
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:53:10
しゃあっ ラッダイト・運動!
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:53:27
オリジナリティがどうとか創造性がどうとか何処かで見たことある事の組み合わせとか言ってるけど、もうこの時点で全人類の99%よりも絵が上手いんだよね。恐らく人類のトップ層を超えるのも時間の問題だと思われるが
- 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:54:14
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:55:21
- 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:55:35
- 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:23
ロックマンXのドップラー博士みたいっスね
- 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:40
トレスの組み合わせの漫画家が叩かれるのを見ていると
じゃあこれセーフなんスかね…?という境界線の不思議さはあるんだ - 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:58:43
- 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:00:18
ネットの全てはフリー素材なんだパクリもクソもないんだ
まで開き直れればなんの問題も無くなるんスけど
結局人類は「それはダメだろ」という部分をどこかに設定しているため起こるじゃあ本質的なダメさってどこからどこまでなんスか?
という倫理のラインの問題に直面したと考えられるが… - 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:01:26
- 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:01:38
蛆虫でしかない国会議員に払う金が全部消えるなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:17
あ、その権利の話ッス
- 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:08
トレスをいくつか組み合わせているこれってAIの画像生成と何が違うんスか?
全く同じではなく複数データの組み合わせならそれは「オリジナル」でいいんじゃないスか?
待てよさすがに同一性が認められるのはパクリと言わざるを得ないんだぜ
待てよ既存の画像データの組み合わせの延長に過ぎない画像生成もパクリになるんだぜ
待てよ明らかに組み合わせがわからないレベルならそれは創作と言えるんだぜ
待てよじゃあトレ・パクもいくつも組み合わせてパッと見でオリジナルわからなかったら本質的には同じじゃ…
待てよ…
待… - 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:05:22
- 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:59:24
まあでも実際人間が100人居たとして創作で食べて行こうとする人間はせいぜい2,3人っすよね
残りの97,8人はAIが作るクリエイティヴで優れた世界をノーリスクで享受出来るんだからマイペンライじゃないすか?
単純労働ばかり押し付けられるっていうけど、人間の仕事なんて極一握りのトップエリート様以外はどんな業界でも単純労働に毛が生えたようなものばかりだし - 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:14:23
- 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:25:44
いずれ起こる事にしても早すぎるっすね、しかもしょうもない仕事からAIに取られるならまだしも一番楽しい所からっすからそら反発食らうっすよ
- 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:27:59