- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:43:28
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:45:00
偽善者って言葉を口にする人はセットで「嫉妬ではない、これだけは確実」ってほざいてるイメージ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:45:26
打算目的なら偽善なんじゃない?
後こういうと勘違いさせるかもしれないけど俺は偽善が悪いと思ってない
むしろ人が助かってるなら売名でもなんでもどんどんやるべき - 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:45:48
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:45:50
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:45:51
やらない善よりやる偽善だよ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:46:20
偽善を通り越してどす黒い悪なんですが
- 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:46:40
ごりごりの悪人で草
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:46:43
- 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:46:51
通りすがりの人「俺が決めた!こいつ偽善!」
- 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:32
ただの悪魔で草
- 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:51
善行してる時点で善い行いなのは確定してるから深く考える必要ないんちゃうか
- 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:52
チー、牛煽りと同じで言ったもん勝ちだと思うよ
まあ、言ってる人が笑われてるんですがね - 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:54
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:47:56
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:02
中身が伴ってない善は動機がなんであれ嫌われてるイメージ。逆に成果さえあれば偽善であれなんであれ歓迎されてるんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:06
それで救われた相手がいるなら善で良いじゃない
- 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:14
悪だ!悪がいる!
- 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:15
それはもはや悪じゃん。自分の為に他者を利用してて募金してない(或いは見合ってない程低い)んだから
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:16
それはオーバーキルと言うのよ
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:34
行為が後々良い結果に繋がらないとき、「誰かの為」が「誰かの所為」になること
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:37
人物の特性でなく明示された行動によって善悪を判断するっていうのはASDの特徴の一つとしてあるな
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:46
ただの空回りで自己満足だろ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:50
偽善とか言う奴は、善行も悪行も何もしてない奴しか言わねぇんだ
- 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:48:58
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:49:13
- 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:49:57
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:03
独善はやってる人がいいと思い込んでるものじゃない?
例えばパンが嫌いな人に
「こいつはお腹が空いてる!パンを沢山買ってきてやろう!」ってその人の都合を考えずにする善行
偽善は上でもあるようにいいことだけど、その心の内は
自分のイメージアップとか打算的
結果としては善行と変わらない
- 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:07
上から目線なのが偽善、ある程度相手と対等であろうとするのが善かな
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:16
人の善意で私腹を肥やすこと
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:32
善意でやってるんじゃなくて承認欲求を満たすための自己満足でやってるやつじゃない?
結果が変わらないならいいと思うけど - 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:35
偽善が良しとされないのは行動の結果についてじゃなくてその人物の精神の有り様についてだから。
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:35
善は継続
1+1+1+1+……etc.と積み重ねて目的を完成させる行為
偽善はその時限り
1で終わる事もある
何もしなかったら0だから、0よりかは偽善(=1)の方がそりゃ偉いが
未完成で終わるならやる意味は非常に薄い
偽善で始まろうが継続して積み重ねて完成に至るなら
それはもはや偽善ではなくて善と言っていい - 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:42
例えば(募金したら徳積んだことになるなぁ)って考えながら募金したら偽善になる
つまり偽善って言葉は他者を貶めるための言葉ではなく自分を戒めるための言葉と言える - 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:44
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:50
よく読め、「善行」であることは大前提だ
善意があろうが相手のためにならないことは偽善以下の邪悪だ
本心じゃない打算ありきの善行は偽善は、それよりはマシってだけだ - 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:53
- 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:51:11
- 39>>422/08/28(日) 14:52:04
その……なんの解決にもならないけど何かしてあげようとはしてる、みたいな例にしたかったけどゴリゴリに悪だと言われたらまあ……そうだね……って
受け取る側は余命5分であるとか渡す側もそれしか渡せないとか色々前提必須にしてもなお厳しいわ - 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:11
善行カテゴリの中に偽善が含まれてる感じ
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:14
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:19
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:41
偽善(ぎぜん、英: hypocrisy)とは、特に宗教や道徳的信念に関し、真の性格・性向を隠す一方で、美徳または善といった見せかけの外観をつくることを言う。したがって、一般的な意味において偽善には「不誠実なそらとぼけ」、「見せかけの振りをすること」、または「まやかし」が含まれることがある。
本心じゃないなら偽善、多分漢字が悪い - 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:55
相手の利益だけを考えると善、自分の利益も込みで考えると偽善、ってイメージ
精神的な満足感とかのリターンも含めてね - 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:57
独善者は今の世の中に結構いそうだよね
- 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:59
利己的か利他的かが偽善のボーダーライン感はある
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:53:43
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:54:00
- 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:54:05
少なくとも人に向かって偽善だのなんだの言ってるやつには近づかない方がいい
- 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:54:30
- 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:55:01
そもそも偽善とか言い出す人は何もやってないだろうし
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:55:01
え!?国籍と同じで偽善は透視できるってネットのみんなが…
- 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:55:11
- 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:55:35
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:02
誤字でしょ
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:03
キリスト教の教えでは「右の手が善行をするなら左の手に気付かれないようにしろ(多分色々覚え間違えてる)」ってのがあるけど
極論、左の手に気付かれた時点で偽善になるんだろうなと思う
じゃあ偽善で良いよもう - 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:20
救えてないが被ってない?
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:28
偽善が良くないのはいずれボロが出るよって教訓的な物であって、本心はどうであれ偽善であろうと最後まで貫き通した物に嘘偽りはないって武装錬金で学んだぞ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:29
- 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:30
- 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:56:41
救えてなさすぎで草
- 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:57:07
- 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:57:25
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:57:57
相手から「それいりません」って言われたときの反応が顕著だよな
「こんなにしてやったのに!」みたいなこと言ってきたら偽善 - 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:58:12
偽善は善行のうちの一つなのでバリバリやってけ
やったあとに(あ、偽善者だな俺…)って思うと思った分純粋な善行に近づいていくから - 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:58:36
- 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:58:56
善人のペルソナを被ることで自己満足が完了しているので、その内実まで頭が回ってない愚かな人って意味の単語を別に作ってほしい
- 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:59:21
- 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:59:28
お前らが気に入らない行為のことやで
- 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:59:35
- 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:00:23
- 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:00:37
まさしく愚善とでもする?
- 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:00:54
概ね愚かな善人でいいと思う
- 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:01:11
例えば偽善は1で善行は継続って話があるが、1人が100の善行するより偽善者が100人いる方がずっといいんやで
- 75二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:22
- 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:32
偽善かなんて本人以外わかりようがないんだからただのレッテル張りにしかならん
言ったもん勝ちよ - 77二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:48
真性だろうがハンパだろうが変態は変態だからな
- 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:53
- 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:54
- 80二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:18
- 81二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:26
貧しい子供のために10万円募金したとき
・いいことをするといい気分になるから募金した
→自分が気持ちよくなりたいだけで心から子供のことを思ってるわけじゃないから当然偽善者
・子供を見捨てると罪悪感があるから募金した
→自分が罪悪感から逃げたいだけで本心から子供のことを思ってないから偽善者
・その子供を助けたいから募金した
→他にも困ってる子供はいるのにそいつら無視してるから偽善者
どうあがいても偽善者になってしまう模様 - 82二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:46
それは偽善ですらない邪悪やろ
- 83二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:01
- 84二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:10
- 85二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:19
ここで批判されてるフェ,ミポリ,コレヴィーガンも善意でやってるんだぞ
- 86二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:22
- 87二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:05:06
もっと安い値段で渡せるなら悪やね普通に詐欺だから
- 88二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:05:16
偽善 愚善 誤善、造語な
- 89二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:05:28
放火や略奪をしてる悪人どもと偽善者を一緒にするのはかわいそうよ
- 90二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:05:28
一般人に募金してもらいたいからと金持ちが募金で集まる金額以上の大金を使って募金を呼びかけるのは偽善って言っていいと思う
- 91二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:07:38
そもそもが心中から外に出したら何の意味もないレッテルにしかならんのよ偽善って
- 92二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:08:04
- 93二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:09:27
頭マーベル市民すぎる……
- 94二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:09:52
- 95二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:10:31
1に言える俺の答えは
・自分の(あ、偽善だ)って思った行いのこと
・なので他人の行いにたいして使う言葉ではない
だな
自分の思いだから具体例はなし - 96二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:12:28
- 97二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:12:31
俺の嫌いな善行が偽善だよ
- 98二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:13:51
個人的な考えだけど偽善は一般的に見たら善行である行いに対してじゃないと成立しないような気がする
「募金をすることで自らのイメージアップに利用する」は偽善だけど
「集めた募金を中抜きして私腹を肥やす」は偽善ですらない悪というか
まあ後者も手数料程度ならいいのかとかボーダーが難しいけど - 99二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:15:59
みんなが嫌ってるのは自己満足に他人を巻き込む人でしょ
win-winの関係なら内心が伴ってなくとも問題ない - 100二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:18:27
嫌われてるのは偽善+独善の最悪パターンだと思う
- 101二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:19:52
「本心からでなく、うわべをつくろってする善行」。どういう行為も何も書いてあるままじゃねぇか。俺の嫌いな行為〜だの気に入らん行為〜だの馬鹿らしい。
- 102二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:19:57
よく批判されてるのは偽善ではなく独善だと思うんだ
- 103二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:21:17
相手じゃなくて自分の利益を第一に考えている行為を善行と喧伝しながらやったら偽善っぽく感じる
- 104二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:21:20
巻き込まれても損してないなら善でいいんじゃね?
- 105二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:22:24
一般人を参加させることに意義がある場合もあるからそれもケースバイケースじゃない?
- 106二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:23:25
本人が善と思ってるなら善なんだと思う
行動の是非は知らん - 107二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:24:17
私この人を助けてますよって言いながら売名するとか?善行を自分のためにしてるって感じ
- 108二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:26:58
- 109二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:29:50
寄付金で豪邸を建てるのが偽善で
そいつに多額の寄付をするのが善行
それを頭ごなしに非難して叩き潰すのが偽善
それをたしなめるのが善行
そんな感じ - 110二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:34:15
独善は他者を思ってるつもりでやる迷惑行為
偽善は私利私欲の為にやる奉仕行為
こんなイメージ - 111二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:35:01
経済制裁で困ってる国の油を買ってあげるのと
その買った国を産地ということにして経済制裁している国が知らないフリして油を買うのは
どっちが偽善度高い? - 112二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:37:29
やらない善よりやる偽善
買えない人のためにと言って
マスクを買った手間賃の上乗せだけした定価+αて譲ってあげたテンバイヤーさんたちのことだよね - 113二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:38:49
上辺だけの善行を働いてら偽善だと思う
「とりあえずやっときゃいいだろう」みたいな
テンプレート通りにやっとこう
良い人の振りしておこうみたいな
そこまでエネルギーを注いでいない
自分に得はないけれど損もしない行為 - 114二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:39:39
海外には寄付金を集めることを業務にする職業があるらしい
ボランティアじゃなくてしっかり料金をもらうプロ
彼らは善なんだろうか偽善なんだろうか - 115二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:55:59
人をどこからどう見るか、と言う視点の話
0円10円100円の中身は同じ内容のサービスがあったとして
「0円サービスを知らない当事者間で」100円から10円に下げるサービスを勧めたなら善と言えるし
0を知る人からは0円サービスを勧めないとは営利目的で偽善かもしれん、となる
行動に対する評価は人により異なり、善の形もそれぞれ異なる - 116二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:06:18
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:10:54
千羽鶴送ると迷惑だって聞いてる
- 118二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:12:18
ウィンウィンじゃないからだろう
- 119二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:13:12
思うんだが
そういう指摘のせいで「そんなマジにならなきゃいけないんならやーめた」ということになって
少しでも善行になってた行為をしなくなったら全体として不利益が発生するよな
なら「お前のやってることは偽善だ!」という指摘ってもはや悪とまで言えないか?
- 120二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:13:20
自己満ってやつだ
- 121二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:18:49
- 122二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:21:31
- 123二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:25:19
千羽鶴の話で言えば当事者がありがとう、と本当に返していたとしても物流の観点で本当に重要なものが届かないので、やめるべき、と言う話もされた方が良い
この場合贈った側も贈られた側も善行で共有出来ているが、それを物流のため不用とみなすのもまた善である
偽善とは、その善行は人の為になっていないからやめるべき、と言う話を偽物の善行ととして断じる行為で、それもまた正しいこともある - 124二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:28:43
- 125二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:31:19
本人はいいことしたと思い込んで周りは全く喜んでないとこか迷惑に思われていたら偽善
当人が別にそんなつもりなく周りの助けになってて感謝される人は善
自分がどう行動するかより決めるのは結果かも - 126二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:34:48
- 127二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:37:12
またやろう!って感じるからな。
- 128二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:37:58
誰かに認めてほしい自分をよく見せたいって下心ありきなら偽かも
- 129二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:41:42
結局は結果を出せたやつだけが評価されるそういうもんだよね
- 130二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:42:30
相手が喜んでくれなければ意味がないよ
- 131二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:43:17
レッテル貼り以上でも以下でもないよ
無償の奉仕以外認めないなんて潔癖症のヒステリーだろ - 132二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:44:22
海水があれば手くらいは洗えるし
- 133二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:45:53
無私の人以外は偽善となるのはお勧めしないかなあ
少し誉められたい、という気持ちがあったとしても寄付して助かる人がいたならその時点では善だし
一方的に支援を切った際は偽善(もしくは単に善とはならない)
だが最初の気持ちは善であったのはそうで、最後に偽善となったからと言ってそれまで否定する必要は余りない、まあ相手次第だし周り次第
結局それぞれの評価の話だよ - 134二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:56
- 135二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:51:15
みんなでゴミ拾いをしよう!みたいないいことしましょうアピール的なものに打算を感じると偽善ってなったりするのかね
- 136二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:03
自分がやってることが善ならなに言われても平気ってことはないものな
- 137二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:52:35
周りの評価を期待しない
自分の気分でやりたいことをやる - 138二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:56:42
偽善って当人の認識の問題だから外からは判断できないと思ってる
できたらそれは偽善じゃなくて独善とか悪 - 139二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:57:38
単純に漁師の関係改善による利益を思う人もいれば、昔の綺麗な浜が戻ったと感謝する者もいる
前者は同調圧力も含めて偽善と判断し、後者は善になる
そこで両者が敵対して善だ偽善だと言い合うのは意味が薄い
己の判断の過信は良くないし、相手の意見を取る余裕も必要
- 140二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:03:23
- 141二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:05:58
少しでも褒めてもらいたいとか承認欲求があったら偽善扱いとか、さすがにハードル高すぎるわ
ガキは大人にいいことしたねと褒めて欲しくてゴミ拾って、資産家や企業は社会的評価のために寄付してもいいと思うし、十分に「偽」のない善行だと思う
それを偽善と批判して止めて「よいことしたな」なんて認識してる奴の方がよっぽど偽善と呼ぶにふさわしい
偽善とまで言えるのは、自分が昨日道端に捨てたゴミを人前で拾うレベルの行為だよ - 142二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:11:55
「川に落ちた子犬を助けてヒーローになったけど子犬を川に放り投げたのは…俺なんだ!」←わかりやすい偽善
- 143二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:14:35
- 144二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:30:00
そうだよ?
盗んだ金を寄付したり、放火しておいて救助して、社会的な称賛を得るような、何らかの悪行でもセットになってなければ偽善とまでは呼ばないって言ってる
よく挙げられるハガレンの「やらない善よりやる偽善」も、片や国の軍隊が人殺傷しておいて、片やその国の医者が治療するとかいう事態だから、現地からは「偽善」と言われた
例え自己の利益目的でも、他所の国の医者が人道支援とかで駆けつけたなら「偽善者」とは言われなかったと思う
そのレベルで、裏でペテンや矛盾でもしてないなら、自己満足や他者の評価目的での行為を偽善扱いとか、やってない奴からのイチャモンにしか思えない
- 145二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:21:30
寄付金などの本当の善行を行った勝ち組の方に対して、善行をしない奴らが嫉妬で使うためにある言葉。
- 146二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:22:07
普通に負け惜しみ
- 147二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:34:24
突き詰めれば「相手を喜ばせたい」とか「相手の笑顔を見たい」と言うのも打算的と呼べるのではないか
- 148二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:44:23
偽善言ってる奴らも直接自分の得に繋がる事なら黙るよ
- 149二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:03:01
偽善は善行の範囲
独善は悪行の範囲 - 150二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:08:10
例えば今日はたまたま気分がいいからって普段はスルーしてる道路のゴミ拾ったり他人に親切にしたりしたら、それは確かに普段から良いことしてる善人とは違って一般人のやる偽善的な行為かもしれない
だけどだからってゴミ拾うのも他人助けるのも別に悪いことではない
むしろちょっとの偽善をみんなが少しずつやることで世の中よくなるわけなので、どんどんチマチマとやるべき - 151二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:12:00