- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:00:23
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:01:46
運営が半端なのばっか
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:37
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:02:40
2つが流行ってるというか人気になった要因から推察するとアイマスは世代交代したからだろうけどミクさんのプロセカはなんでやろなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:20
東方は二次創作が豊富すぎて何をしても「なんか違う」になるからじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:27
二次創作ゲーみたいなもんだからな東方のソシャゲ
声が付くの嫌な人もいるし - 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:03:53
つまらないから
終わり - 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:23
ダンカグはアクティブユーザーかなりいたけど課金要素なさ過ぎて終わってしまったから勿体無いぜ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:25
神主が許可を出してるだけで非公式の二次創作だからじゃね
- 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:04:52
東方の世界観使ったゲーム自体はいくらでもあるんですよ
その中でわざわざこれ選ぶほど面白くなかった - 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:06:06
原作のSTG要素は1番再現してくれてるしゲーム性は嫌いじゃないけどイベントが難し過ぎて人離れる一方だなあれ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:06:41
東方はZUNさんが文書いたり監修したりしないとばったもんだと捉える人とかいそうだしな
一番息の長いロスワだって全然原作や書籍っぽくないし - 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:07:07
ロスワが他と比べて再評価されてるけどあそこ課金圧えっぐいからいつまで保つかわからんな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:08:08
アルレコのオープニングアニメ手抜き過ぎて泣いた
キャノンボール先輩見習ってこい - 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:08:50
理由に関しては面白くないが全てだと思うぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:08:57
そこまでのブランド力がないから
二次創作はともかく原作やってる人大していないし - 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:10:13
界隈の形成が特殊すぎてなあ…「東方が人気=ソシャゲも流行る」にはならないのかな
原作とその他二次創作のバランスというか関係性みたいなのが独特 - 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:10:29
ぶっちゃけ東方がソシャゲに向いてないマジで
- 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:11:22
ソシャゲやるぐらいならCSで発売してる出来の良い二次創作ゲー買った方が全然楽しいぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:12:22
アルレコは図鑑ボス戦はちょっと面白いなって思ったけど途中でこれ原作やった方が早くね?ってなった
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:12:40
美少女ゲーではあるんだけど俗に言う美少女動物園的な需要があるかというと微妙な難しい界隈ってイメージ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:12:44
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:13:38
東方はスマホアプリなら完全無料二次創作のちょっとしたゲームぐらいなら沢山あるし、東方はそのぐらいでも満足出来るし……
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:14:24
ロスワの初期に主人子が男なのは嫌だと敬遠してた人いたな
- 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:15:00
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:15:37
- 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:16:41
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:17:06
プレイヤーにブーブー言われながらも課金させる要素が必要だからな
まあ強すぎるとプレイヤーはいなくなるわけだけど - 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:17:53
プロセカは初音ミクと銘打ってるけど、実際はオリキャラ90%のシナリオ音ゲーだから。初音ミクやVOCALOIDの設定をしらなくても良いし、バチャシンは基本さぽーと
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:18:13
この子かわいい!原作調べよ!ってなって原作調べると「は?」ってなるキャラしかいない
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:18:29
というか今まで出た東方ソシャゲ達も良い所はあるんだけどそれを全然活かされてなくて勿体無いんだよな
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:19:42
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:20:24
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:21:42
二次創作アニメの方がクオリティしっかりしてるよな
- 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:21:47
正味の話、東方を遊んでる人って東方にこもりきりで他に目を向けてないんじゃないかと思うのよね
かくいう俺も定期的に新作STGが遊べるのが嬉しい以上に関わるつもりなどあんまりないし - 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:22:00
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:22:25
ロスワは片手間にやる分には良かった
最近ちょっと周回イベントでクソみたいなことしだしてきてモチベが危ない - 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:23:08
東方は浅く広くなファンが多いからなぁ
fgoみたいにディープなファンが支えたら長生きできる可能性もあるかもしれんが - 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:24:10
キャノンボールは双六以外は良かったんだよ…
声優のチョイスとか良かったんだよ… - 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:29:39
というか複数出過ぎてファンが分散してる説無い?
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:29:56
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:31:26
割とそれはある
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:31:53
これでダンジョンダイブ以外全滅したら泣く
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:32:34
東方って個人企業問わず二次創作アプリが豊富過ぎるんだよな
- 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:35:35
もし神主が監修したソシャゲ出たらどえらい殺伐としてそう
- 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:35:54
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:38:57
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:39:31
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:40:13
東方じゃ絶対有り得ないパターンやんけ〜
- 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:43:08
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:45:17
公式でソシャゲやりましょう!と言われたら絶対神主は拒否する
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:45:41
ダンカグは曲有料にして音ゲー要素に全振りしてたら続いた説は……ないか………
- 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:46:23
それはアクアがやりたかった事じゃないからありえない
- 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:46:41
乱暴に言えば続けて金出すための人質が無い
ゲームが良かろうと悪かろうとガチャ運とかデイリー途切れたとか一瞬もうええかってなる瞬間がどうしてもある
そこで続けるモチベの一つが作品自体なりキャラや話なりの愛着だけど
二次ゲーじゃキャラが大好きでもいくらでも他の選択肢があるし
作品にお布施というか買い支えしたいんでも相手は神主であって二次ゲーの会社じゃないので… - 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:46:58
東方ボーカル曲って割と好き嫌いがハッキリ分かれるからそれが合わない人はそのままソシャゲも敬遠しそう
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:50:24
同人でいくらでも二次創作ゲーあるからわざわざ企業のやんなくてもなって
- 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:54:59
今はSwitchとかで買えるソフト山程出てきたからな
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:40:03
神主が本格的に東方でIPビジネスやろうと動き出せば変わるだろうけど
そんなのする人じゃないから東方の現状なんだろうし
今後も東方のソシャゲは出ては短期間で死んでを繰り返すと思うわ - 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:51:29
そもそも大多数の東方ファンなんてあにまん民の先駆けみたいな
ゲームのガワだけ見てはしゃぎたい連中だからね
ゲーム面でいくら凝った作りにしようと意味がない
ロスワはそこらの需要と供給を理解しまくってるからな - 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:55:24
プロセカはミクさんも重要ではあるけどなによりボカロが強くて音ゲーに向いてるんだ
今でもボカロやボカロPの曲は人気が増す一方だから - 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:08:59
音ゲーないの?
- 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:15:21
ダンカグは音ゲーとしてかなり面白かったけど課金圧なさすぎると言うか、システムがよう分からんかったわ
無償石で適当に引いてたけどキャラの性能とかよく分からんし - 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:40:09
アルレコはストーリーが面白くない通り越して最早不快レベルなのどうにかしてほしいな
「守谷が竹林で分社を無理矢理作ろうとしてるから止めるぞ!」
↓
「あー、お腹空いたから妖怪うさぎ捕まえて食うか」
これをギャグのつもりで書いてるのか真剣に書いてるのか分からない - 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:41:47
神主が監修してシナリオ書いてくれたら売れたとは思う
同人屋が新たな素材と売りを期待するから - 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:48:31
東方は広く長く続きすぎてユーザー層が原作以外の
コンテンツにお金を払うって発想が薄くなっちゃってるんだと思う(同人誌除く)
なんというか、日本人は環境的に水資源に恵まれてるからミネラルウォーターを買うって意識が
他国に比べて低いみたいなノリで - 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:59:36
原作キャラの性格があんまりソシャゲ向きじゃない
育成して絆を深めたりバレンタインでイチャイチャできたら解釈違い起こすキャラが9割 - 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:02:52
キャラ数が多いのは利点に見えて、一回のガチャで10人くらい実装するレベルじゃないと出番が数年単位になってしまうので好きなキャラが出る前に飽きてやめてしまうということが起きるのだ
- 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:36:46
まあ原作にも解釈違い起こす人いるしね
- 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:38:06
水着イベントもここで終わり!?みたいなシナリオだったし話の作り方がヘッタクソ過ぎる
- 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:39:29
- 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:42:28
金を出す文化がない
本ならワンコイン 同人ゲーでも高くて3千ぐらい出せば大体の作品は買えちまう世界だったから1キャラ1絵のために万出す文化が無いと思われる - 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:49:37
そもそも同列に並べるの失礼なレベルなんじゃないの?
- 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:49:46
そういう土壌もあってかガチャ適性は限りなく0だよな
同人ゲーらしく買い切り式にすればよかったんじゃなかろうか? - 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:50:05
- 75二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:52:56
- 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:55:57
原作東方自体が人を選ぶ弾幕STGという都合上ゲームそのものをやり込めてなくてもファンを公言できる比較的特殊な界隈なのも大きいと思う(さすがにエアプや関連作品全部未購入レベルだと叩かれるが)
原作をゲームとして好きだからファンになった層が他の作品に比べて著しく少ない - 77二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:58:34
旧御三家っても当時のニコニコは今以上に乞食サイトだったしな…
当時から箱マス VOCALOID 原作東方やってた割合なんて10%もいないんじゃないか…? - 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:58:48
東方はどこまで行ってもZUNの世界だから半端に原作に近づくだけ虚しくなる
だから大胆なアレンジで二次創作者の個性がないと新しく愛着が生まれないんだよな
そういう意味ではやっぱロスワはやり方が上手い - 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:03:40
東方は二次創作ありきというか原作のキャラ付けがフワッとしてて二次創作で好き放題属性盛られて人によってキャラ解釈全然違うんでソシャゲみたいなキャラ売りメインのコンテンツと根本的に相性悪いんやろ
いうてアイマスもデレミリシャニみたいなソシャゲ時代に生まれた世代と抱き合わせならともかく765ASだけで今更なんか出しても売れへんやろし - 80二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:05:08
大元のバンナム SEGAが本腰を入れてやってるのと
フォロワー程度がやってるのとじゃ熱が違い過ぎるしな
いくら界隈を盛り上げてくれるサークルやボカロPでもソシャゲ展開しますなんと言われても困るだけだろうよ… - 81二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:09
カンヌシサンがそこまでソシャゲに乗り気じゃ無いからかな
サ終しても
💀「そっかー」
つって酒飲んでる姿が想像できる
ユーザーも納得出来ないって人は少ないと思う - 82二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:00:11
魅魔様教授神綺様が実装されたら課金しまくるんだけどなあ
- 83二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:07:32
アイマスはモバゲー時代からソシャゲに順応してたから下地が出来てた
ボカロはセガと言うボカロゲー、音ゲーの実績が十二分にある所が力入れて開発した
東方はその手の後ろ盾無いのと同人気質強いからか大企業が手出してないのがキツい - 84二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:26:52
ロスワは旧作勢が実装待機組に入ったと見て良さそう
実際に実装されるのはかなり先だろうけど - 85二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:54:28
原作厨なので使用曲が原曲じゃないと知ると
あ、良いですってなる…ならない? - 86二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:10:52
新曲ありきの界隈だからねえ
- 87二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:15:57
ミクさんはDIVA以外でも謎ゲー連発して消えてるぞ
DIVAもアケは更新無くなって少なくなってるし偶々プロセカが当たっただけでソシャゲに強い訳じゃない - 88二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:09:39
個人の東方の二次創作アプリで面白いのないかな?キャラ愛でる系のやつ。
- 89二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:16:42
フリーダム過ぎて競合相手が多すぎんのも難儀なもんだな。
自分で自分の首を絞めてる感じがしなくもない - 90二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:23:42
- 91二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:25:05
クオリティ高いんだけど非公式なのはやっぱりキツい
声複数用意したりオンオフできたり結構工夫はしてるんだけども - 92二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:25:32
東方ロストワード面白いけど設定が複雑過ぎて理解するのに時間が掛かるなぁ
- 93二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:37:49
アルレコはもうショタボ小傘が新鮮だったからというただその一点でとりあえずやってる、ストーリーはなんか違うってなってスキップ送りになってる
- 94二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:49:09
あくまで個人的な感想やイメージだけど、ボカロも東方も同じキャラを各々自由に解釈して創作する余白の広さは同じだけど
ボカロはマスターaの解釈にはミクaが居て、マスターbの解釈にはまた別のミクbがいる、が当たり前だからプロセカ等でも「ここのミクさんはこうなのね」ってなれたからボカロへのキャラ付け云々は評価が下がる要因に余りならなかった
東方は解釈aの霊夢も、解釈bの霊夢も基本的には同一の原作「博麗 霊夢」に対する解釈だから人によっては解釈違いが起きる
一次創作の中に二次創作が含まれてるのが当たり前なコンテンツと、二次創作は二次創作なコンテンツの違いなのかなって思った
アイマスは詳しくないからわからぬすまん - 95二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:51:13
- 96二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:55:09
東方の土台を妖怪や日本伝承系として
フットワークの軽いソシャゲなら新キャラクター開拓も既存キャラのアナザーも全然できそうなんだけれど
オリキャラが受け入れられない土壌なのよね - 97二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:13:04
ソシャゲ事情知らないんだけど
ミクさんってプロセカ一本で大当たりしたん? - 98二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:38:35
アイマスは、ソシャゲがまだ黎明期だった頃に「たくさんのキャラを出す」「キャラの人気が現実のCDリリース等とリンクする」「リアルライブのステージに演者を立たせる」等で「金を出す意味」があったのが大きいんじゃないかな。
キャラクターについても、初期は765もいたけど途中から「シンデレラガールズ」としててうまく棲み分けが出来た。
初音ミクは、元々は「歌を歌うツール」でしかなくていわゆる「原作キャラ」がない。
キャラクターは本来空白で「歌こそが本体」と言っていいので、「歌のファン」がついてくるってところが大きいんじゃないかな。
東方はキャラクターについては原作がある。
絵とかで売るにしても、そもそもが「ZUN絵」であり、「絵の巧さ」で勝負しても的外れ。
ゲーム性に至っては、課金前提のソシャゲでは無理がある。それこそシューティングなら原作、格闘なら黄昏、他にも同人でいくつもファンゲームまでできてる中で、「公式でもないキャラと絵柄」に課金続けるモチベーション保てないんじゃないかな。 - 99二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:42:05
ゲーム部分はお世辞にも中の方とすら言えないロスワがなんだかんだで生き延びてるし言うほど欠点だけじゃ無いとは思うんだよね
色々言われつつ取っ掛かりとしては強い名前ではあると思う
まぁ結局出来の問題などで欠点の方が強く出て長続きしない奴しか出てないのも事実だけどね…
- 100二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:48:56
テイルズなんかにも言えるが何個もソシャゲ出すな
いま生き残ってる1つがしっかり良ゲーならそれでいいんだ - 101二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:49:01
サ終発表してから限定ガチャ連発やスコア競い合う新モードやらジャンプ巻末宣伝やらやってるのはギャグの領域なんよ
- 102二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:14:14
キャラに固定の声がないのもかなり特殊かな
他のアニメやゲームならキャラクターに固定の声優で声が確定してるけど東方は原作に声がないしメディアごとに声が違うのでキャラによっては声で拒否反応起こす人もいると思う - 103二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:19:46
- 104二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:38:22
- 105二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:44:06
とりあえずソシャゲだと何よりやることがある、キャラが魅力的など、ゲーム性とかってあんま優先度高くないみたいなのよね
FGOはゲーム性とかはともかく、キャラ魅力やお話はやはり合う人にはとてつもなく巨大な力持ってるし
それゆえ未だにソシャゲの最上位として君臨続けてるんだし
ソシャゲという媒体だと買い切りとは違うものが求められてくるから - 106二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:53:02
なんだかんだ原作がメチャクチャ面白いし…
- 107二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:52:48
- 108二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:55:39
ぶっちゃけソシャゲやるくらいなら自分で二次創作してたほうが面白いし。
東方ソシャゲは原作者監修してるわけでもないから描き下ろしとか新設定とかも期待できないからいいかなって。 - 109二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:58:14
元々同人の二次創作で程よく遊べるゲームが出てる中で二次創作のソシャゲを出すのってストーリーが相当面白いとかゲームシステムが面白い、斬新とかじゃないとキツイよね
音ゲーにしても既にウニやらBEMANIやらACでやられてたわけだし - 110二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:59:26
原作が1番面白いからなぁ(個人の感想)
- 111二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:59:44
神主がなんでソシャゲ許可したのかわからん
この人ソシャゲをゲームとして見てないのに - 112二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:00:41
- 113二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:13:56
- 114二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:30:01
アニメ化企画も全然成功しないし
広くはなるけど大きくはなれない界隈だよな - 115二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:39:50
中華の金儲け道具と化した東方なんぞ見とうないから成功しなくていいよ
- 116二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:45:32
ぶっちゃけ声が要らねぇ
- 117二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:47:21
万に一つもありえないだろうけどZUN監修のソシャゲの方がまだ可能性ありそう
- 118二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:12:10
主人公がとりあえず出会った妖怪ぶん殴ってけば黒幕にたどり着くだろみたいな感じだからな
- 119二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:14:03
全キャラ実装されてない段階だと、嫁キャラ出るまで貯蓄しようとかでガチャ回らないとかもあるだろうからなあ
- 120二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:46:39
- 121二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:09:50
原作のマッポーめいたサツバツ感と全て終われば宴会だ、何かあったらまた暴れるがな!みたいな倫理観と人間味の無い鎌倉武士のような感じが好きだから
二次創作ゲームで私は博麗霊夢とか自己紹介始めた時点で霊夢はそんなこと言わないって気持ちになる - 122二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:32:20
正直ソシャゲじゃなくても二次創作いっぱいあるしさ…
原作は原作だし - 123二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:34:32
リソース的にキツイんだろうけどキャラガンガン出さないの良くないと思う
ダンカグのサ終きまってスケジュールみて好きなキャラ来ないの分かったら一切開かなくなってしまった - 124二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:53:10
ゲームやるなら原作でいいかなって…
後どうしても雰囲気のコレジャナイ感がある - 125二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:27:04
ぜんぶ「公認二次創作」だよ
- 126二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:23:22
黄昏作品みたく神主監修が入ってれば人気作にはなるっしょ
- 127二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:27:18
ロスワで推しがなんとも言えない性能で実装されて複雑な気持ちにはなったな…
- 128二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:33:25
- 129二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:38:19
サイゲは強力な自社コンテンツあるしわざわざ二次創作する必要がない
- 130二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:40:43
むしろ別の作品だとだと公認二次創作的立ち位置の作品も公式扱いしてる人がいて驚いたわ
- 131二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:41:42
ロス子はオリキャラでしょ
- 132二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:43:08
- 133二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:48:08
- 134二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:49:44
誹謗中傷に片足突っ込んでること言ってる奴いるけど、そういうのが悪目立ちすると最後は界隈が撮り鉄とかみたいに言われるからほどほどにして欲しいわ