- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:40:55
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:42:56
装填が早いだろう。生産が弓より難しいのが難点だが、弓よりも専門的な技術がいらない
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:43:18
弩はちょうど弓と銃のその中間くらいだからなあ
銃が大量生産できるようになってからはリアル世界でも出番無くなったし - 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:43:20
つまり弓と比べてある程度自動化されているのが強み
- 5122/08/28(日) 16:46:51
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:56:04
音が抑えれれているのも特徴だな
一般市民を即席の暗殺者や狙撃手に出来るんじゃないのか? - 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:57:32
どの程度のファンタジーなのかわからないけど火薬なしで打てるのもボウガンの長所の一つだぜー!
- 8122/08/28(日) 16:59:17
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:01:24
弓や銃器より装填は遅いと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:01:28
銃はマスケットレベルで良いのかな
それだったらまぁ無音、火薬要らない、弓よりは簡単、辺りで有用ではあると思うが - 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:03:06
銃よりも危険度が低いことと力が必要な装填はともかく1発撃つだけなら子供でも出来ること
銃にも言えることだけど科学は全ての人を平等にするからな - 12122/08/28(日) 17:07:12
- 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:07:29
弓でも毒は濡れるけど連射出来ないからベルセルクのガッツ見たいに連射出来るようにしてクロスボウだけ属性攻撃又は状態異常攻撃の連射が出来るとかはどう?
- 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:09:17
19世紀レベルだと…ミニエー銃くらいか
ムリじゃね? - 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:09:30
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:09:33
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:09:43
現代舞台のバトルモノでもクロスボウは音が出にくいとか、ボルトに爆弾とか色々仕込むとかやってるな
- 18122/08/28(日) 17:09:48
- 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:12:11
- 20122/08/28(日) 17:13:19
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:14:13
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:14:18
機関銃が存在する技術レベルならもう拳銃も普通にあるわな
となると...俺には思いつかないなぁ - 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:15:37
そこまで発展してるならクロスボウの良いところをどんなに考えても「それ、銃で良くね?」になると思う
機関銃が出てくるなら薬莢が出てくるんで雨の心配は無い、暗殺に関しても殺せれば目的達成なんで音を無くす必要は無い、便利さも銃が上だし、小型化しやすく一般市民でも持ち運び可能。
クロスボウを使う理由が出てこないよ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:16:26
銃とかミサイルとかが実用化してるファンタジー物で、テロ対策として結界でそういう炸薬使う武器の使用に制限かけてるって設定を見たことある
剣とかクロスボウは規制逃れができるって寸法よ - 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:17:29
言葉の言いようだけど弓のような特殊な弾を発射できて銃と同じ要領で使用出来る上に音が鳴らないとか?
弾は弓と同じ矢だし機構は銃と同じでトリガー引くだけだしクロスボウにしか出来ないことって弓と銃の良いとこ取りってくらいだと思う - 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:18:44
ああ、ゼッフル粒子があったか
あれはSFだけど、ああいうのがあって火薬使うと駄目、みたいな状況になる設定があればクロスボウもなくはないのかな - 27122/08/28(日) 17:19:05
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:19:47
まぁ主力にはなり得ないけど現実と一緒でなくなりはしないってポジションだろう
特殊部隊や暗殺者が使う物として登場させるくらい? - 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:20:41
銃弾が効かず矢でダメージを受けるのをデフォにしよう
どんなに便利でもダメージ無しなら使うことにはならないよな? - 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:21:09
ロマンを求めるのなら固定砲台で馬鹿デカいサイズで歯車や滑車やら最新鋭の技術を取り入れてることにして人類では引けないようなサイズ、強度の弦を引き絞って火薬では到底不可能な高質量の超長距離無音狙撃が出来るとか
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:22:43
矢を火薬で飛ばす技術とか発展しそうだけどどうなんだろ?
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:23:56
そう言えば1の想定してる銃と弓の強みとか設定ってどんな感じ?
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:24:45
上も似たようなこと言ってるけど、ファンタジーなら火薬は魔法なり何なりで探知され易いとか理由付ければ立場は作れるかも
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:25:04
現実でも第一次世界大戦くらいの頃までは手榴弾を塹壕に飛ばす目的でつかわれてたとか
後、音がならないから特殊部隊も採用してた - 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:26:49
ファンタジー世界での銃も扱い難しくない?
強すぎるともう魔法とかいらないじゃんってなるし
ファンタジーなのに銃?ってなるときもあるし - 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:27:14
火薬が必要ないから銃よりも安価でたくさん揃えられるんじゃないか?
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:28:12
すべての武器が平等に強いってのもおかしな話だし1つ2つ微妙なポジションの武器があってもいいと思うよ
弓も銃もある世界観なら、その中間のクロスボウがどっちつかずな扱いを受けていてもいいじゃないか - 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:28:57
弓を使う場合は両手がふさがる。
銃器を使う場合は火薬量の問題で両手じゃないと扱いきれない
クロスボウだったら片手での使用が出来て、片方の手でナイフとか持てる、とかどう? - 39122/08/28(日) 17:30:18
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:31:07
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:32:05
19世紀の銃ってどんなんだっけって思って調べたけど古典的な見た目ですごくいいな
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:33:05
もっと言えばクロスボウも弦を引くのにめちゃくちゃ力がいるんだ(足で押さえて両手で引く、滑車とか使うこともある)
ダクソみたいに片手でポンと装填できるもんじゃないんだ - 43122/08/28(日) 17:34:25
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:35:14
クロスボウの弓との比較
・威力が弓より高い(弓とは違いプレートアーマーを貫通できるが銃よりは弱い)
・伏せて射撃できるなど射撃体勢が自由(銃もそう)
・習熟が早い(銃も早い)
クロスボウの銃との比較
・弾の質量があるためストッピングパワーがある(弓に使う矢の方がある)
・火薬が要らない(弓もいらない)
・音が出ない(弓も出ない)
音が出なく射撃体勢が自由、これを併せ持つのはクロスボウだから狩猟用か小型化して毒塗って暗殺とか?
まぁ廉価銃として使うのがいいのかな?
現実でも銃が出回り始めて駆逐されてったし
後は改造してグレネード飛ばしたりとか、矢に紐付けて陣地構築とかジップラインとか
安いのはそれだけで数揃えて押しつぶせるからそれだけで正義だけど
個人で持たせるとき用の理由付けの方が欲しいのかな? - 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:35:44
そんなに魔法すごいなら投げ槍した方がよくね
- 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:35:57
- 47122/08/28(日) 17:38:15
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:38:31
19世紀をイメージとはいえ、12で言ってる通りショットガンやら機関銃があるならかなり銃関連の技術は発達してると言えるぞ
悪いが火縄銃や先込め式マスケットぐらいにしないと銃の優位性が強すぎると思う - 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:38:31
弓の筋力問題解決出来る魔法、銃に使えばそのまま強化できるんじゃね?
- 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:40:14
魔法でどこまで出来るかで立場が変わるよな
銃だって木で作って材質を強化する魔法かけりゃ魔法乗る銃も作れそうだし - 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:40:20
弓はウソップのポップグリーンをイメージすれば良いのかな?
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:41:56
飛び道具という意味では弓矢よりも歴史の長い投槍機や投石機というモノがあるけど、多分そっちの方が魔法の表現と相性がいい気がする
- 53122/08/28(日) 17:42:04
それが近いね
- 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:43:48
ダクソでは片手で簡単に引いてるけど
本来は先端の輪に足かけて背筋で引く - 55122/08/28(日) 17:43:49
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:44:05
クロスボウ>弓>銃
の順番で筋力が必要なイメージ
これは魔法がない現実の話だけど弓道部の人だって弦の張りが18kg以上の長弓はキツいらしいしクロスボウは小型な分30kgとかのガチガチの弦で軟弱な奴は使えないはず
一方銃は連射の反動を抑えるならともかく撃つのと装填するのには筋力は求められないと思う
反動を受け入れるなら天空の城ラピュタのパズーみたいな子供にだって扱える
- 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:45:39
拳銃小銃は発展するけど装甲目標には魔法が得意なマッチョマンのアトラトルの方が効きそう、そんな強化魔法が強いなら
- 58122/08/28(日) 17:46:22
アトラトルいいよね
- 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:47:57
というか丸太がとんでもない兵器になるなコレ
筋力強化しまくった兵士数人で色々魔法かけまくった丸太を遠距離から投げまくる
現地調達もできる - 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:48:06
一応クロスボウは足で踏んで両手で背筋使って引っ張れるから装填自体は楽、もちろん兵士や農民ぐらいの筋肉は必要だけど
後期になるとラチェット式の手回しやテコ式のが開発されてさらに力が要らなくなって張力も高くなる
- 61122/08/28(日) 17:48:54
- 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:33
植物に魔法が乗る設定のせいでドンドン原始的になっていくの笑うわ
- 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:51:21
彼岸島みたいに丸太括り付けて突撃する戦車がいそう
- 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:51:27
もう古い意味での擲弾兵でいいんじゃないか?
木製の柄の先に括り付けた爆弾を投擲するならその魔法も効くだろ
クロスボウの優位性は知らん - 65122/08/28(日) 17:53:48
やっぱそういった路線がベストなんかな
- 66122/08/28(日) 17:54:39
まあファンタジーだしね
- 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:54:52
- 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:55:06
- 69122/08/28(日) 17:57:04
- 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:57:54
- 71122/08/28(日) 17:59:24
それ良いね 参考にするよありがとう!
- 72122/08/28(日) 18:01:03
あと弓の魔法の方は使い手が魔法使えないと効果を発揮出来ないけど銃の方は銃の製作に魔法が必要なだけで使用するだけなら魔法が使えない人でも使える
- 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:03:19
世界観にもよるけど逆に中途半端だからこそどっちの魔法も使えるとか?
筋力強化して硬い弦を引っ張り火の魔術のボルトを飛ばすとか - 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:04:17
蒸気機関の時代に空気を圧縮する機構を付けたらバカでかくなりそうで魔法の使い手以外は使用出来なそうだし面白いなそれ
- 75122/08/28(日) 18:06:19
中間だからこそってわけね参考にするよ
- 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:07:20
凄い人だったらバレルを長くして狙撃とか出来そう
- 77二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:10:24
モンハンのボウガンみたいなのがクソ強そうだな
弾含めて100%天然素材で作った奴
まぁアレはモンハン世界の動植物が都合良すぎるだけなんだが - 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:14:59
敵はどういう設定?
例えば物理攻撃が効かないなら弓、魔法攻撃が効かないなら銃で差別化できるんじゃないかな
あと作成コストとかも書いてほしい - 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:17:27
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:17:45
エアガンだったら弾はコルクとかどうかな?
- 81122/08/28(日) 18:17:54
- 82二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:20:04
ウィッチャー的な?
ゲームとかだと矢は回収できるって利点があるから
希少な素材の矢を使い回す専用だったりする - 83二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:21:02
そこまで世界観を掘り下げた細々とした話になると延々結論出んぞ
こんな匿名掲示板じゃなくて、知り合いに設定全部見せて相談した方がいいと思われる - 84122/08/28(日) 18:21:39
- 85二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:22:48
なんか急にゲームっぽくなってきたな
銃は有限式の通常攻撃で矢がMP式の特殊攻撃みたいなポジションでいいんじゃない - 86二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:24:16
もう悪魔城やロックマンだな
- 87二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:24:36
魔法版大砲として巨大パチンコとかどうだろう
- 88二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:25:00
ここはチャージショットやビームをだな……
- 89二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:30:42
- 90二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:32:06
- 91二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:32:40
- 92二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:35:20
- 93二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:39:18
- 94122/08/28(日) 18:41:18
それいいかも
- 95二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:54:22
往年の名作タクティクスオウガの弓と銃の色分けはおもしろかったな
まぁ一長一短というか銃の方が弱かったんだけど
弓:高所から射ると射程が伸びる/力で威力が増す/遠くには放物線状に射るので物陰にいる敵も狙える
銃:高所+弓を大きくしのぐ射程/ただし威力は一定/軌道が直線的なので物陰にいる相手に当たらない/銃は科学技術の産物=神への信仰を捨て去った人が使う武器なので銃使いは魔法に滅法弱い(魔法は神の力を借りて使う設定) - 96二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:10:40
とりあえず1には作品が出来たら晒してほしい
- 97二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:18:26
クロスボウは弓より装填が遅くて、銃より扱いが難しい。
でも火薬なしで撃てる(雨の日でも使える)のと装填済みの状態を保てるのと鎧ぶち抜くぐらい威力出て、弓よりずっと使いやすい - 98122/08/28(日) 19:27:04
出来るのは大分先になりそうだけどね
- 99二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:20:39
だいぶ話の流れぶった切った提案になっちゃうけど
国や地域によって武器の使用率が違うとかどうだろう
鉱山地域なら銃がメインとか、火薬が入手し辛い国ならクロスボウメインとか
弓は……自然信仰とか狩猟民族?
クロスボウは火薬が必要ないって所から出た発想だけど - 100二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:26:25
・弓より訓練にかかる時間が少ない
・矢の製造は木材があれば良いので弾薬より補給が楽
この辺の特徴から考えて
・貧しい国が兵力を用意する為にクロスボウ部隊を用意した
・市民によるゲリラやレジスタンス部隊が使用
とかなら理屈はつくと思う