ふんふん…タイクーンが狸で家康っぽい感じなのね

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:13:45

    え?ギーツの中の人秀吉って名前なの?あっ…♥

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:19:56

    芸名の方も役名に見える

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:21:30

    芸名の方役名にしてもギリバレなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:23:25

    タイクーンって名前的にはもろデザイアグランプリの優勝者だよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:28:16

    その♥は何だ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:30:34

    そんで道長さん

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:37:03

    タイクーン→家康
    ねね→秀吉の正妻
    道長→道長
    エースは…浮世絵?
    日本史が名前のモチーフになってるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:38:10

    >>7

    ねおん!ねおんです!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:41:59

    浮世絵なら北斎か写楽あたりの捩りやすい有名どころがいるのにジャンル名なのが謎だな
    もしかして浮世英寿自体が偽名なビルドパターンだったりしない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:31:05

    その理屈だとラスボスは信長モチーフになりそう。

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:42:40

    >>10

    ガイム!?お前がラスボスなのか!?

    何があった!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:50:31

    織田がつき、羽柴がこねし天下餅、座りしままに食うは徳川

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:19:48

    >>12

    前回優勝者とかの信長…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:48:01

    ラスボスが第六天魔王!?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:58:27

    >>13

    >>14

    オーズの信長、信長(戦国時代)、ノブナガ魂、オーバークォーツァーの信長と酷使されまくる信長ェ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:59:37

    そういえば主題歌の人も…

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:00:01

    道長は藤原道長?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:40:16

    タイクーン(Tycoon)という英単語の語源も、鎖国が終わり国を開いた際に幕府が使っていた「大君」という外交称号が英語に輸入されてできたものだから日本史モチーフ説はあるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:45:13

    >>12

    座ってる徳川に食われてるとか他の連中は寝てるのか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:55:03

    かげかつとかじゃなくてけいわって読むのが気になるわ景和

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:56:50

    鞍馬→鞍馬天狗 幼少期の源義経に修行をつけたとも言われている

    吾妻→鎌倉幕府の歴史書『吾妻鏡』

    パッと考えついたのはこんな感じ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:47:10

    >>18

    ポケモンダイパのクロツグの肩書きで知ったわタイクーンの意味

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています