一年目のアークファイブにガチで期待していた人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:47:43

    自分は割とガチで期待していた
    多彩な召喚方法にガチデッカーの存在とか
    他塾とのバトルとかほんと良かった

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:50

    というか一年目の期待度と盛り上がりは歴代でも最高だったよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:59:16

    >>2

    逆を言えば期待値は凄かったんだなって思う

    そこからの展開はいつもの遊戯王未満だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:11:45

    ほんとにこの頃には期待していたんだけどなあ
    シンクロ召喚、エクシーズ、融合使いがかなり早い段階から出てきて結構実践的なバトルをしてるのが好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:14:10

    そりゃ過去の要素がでてきてワクワクしてたよ
    まぁ結果はあれだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:15:07

    まさかある意味ここまで名を残すアニメになるとは

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:16:15

    遊戯王のアニメって前作の余韻的なのもあって序盤は低評価になりがちだけど割と最初から評価高かったからこれは歴代最高作にすらなりえるのではと思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:17:25

    皆「一年目は歴代最高傑作」とか言ってたけど、個人的にはゼアルの次に嫌いだった
    なおゼアルは途中から好きになっていった

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:17:34

    LDS三人組あたりは本当にクオリティ高かったし黒咲さんの初ライズファルコンは神回だった
    エクシーズ召喚とか出てきた時は口上が同じで盛り上がったりもしたし

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:18:19

    一年目に出てきたキャラが好きだったのでランサーズメンバー以外ほぼ使い捨ての存在だったのが悲しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:19:35

    GXでデュエルにデュエルと関係無いマジックや着ぐるみショーを持ち込もうとしたプロデューサーにエドがキレてたけど、アークファイブは公式がそれをやってしまってるっていう

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:19:39

    妖仙ロストトルネードとかいう多くの沢渡ファンを生み出した神回

    なお

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:20:07

    9期のカードパワーのインフレもあって
    派手なアニオリテーマも多かったしね

    ファーニマル、RR、DD、ここらは環境レベルで
    強かったし使って気持ちのいいデッキだったから
    OCGの販促アニメとしてもアークファイブは見ごたえがあった

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:20:34

    アニメはクソだったけどOCGの売り上げは良かったんだっけか

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:21:12

    エンタメデュエルに様々なバリエーションがあったり勝鬨みたいに違う方向性のデュエリストがいたりしてソイツらとのデュエルで遊矢が成長すると期待してた

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:21:48

    黒咲vs素良でRUMが出た時はうおおおおってなったよ
    まさかあのあたりがピークになるとは……

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:23:26

    クソアニメじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:24:13

    テーマカードたちはすごくよかったし良デュエル自体はたくさんあった
    ただ減点が多すぎて一年目の貯金がそこついた後も減点され続けた

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:24:23

    OCGは珍しくコナミがはりきってたからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:25:27
  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:27:16

    初デュエルでのアクションカードの使い方でもうダメだって思った

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:27:56

    二次創作かよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:30:55

    最初の沢渡戦でアクションデュエル自体に不安になってクイズ回でシナリオ自体に不安を覚えたけどそれ以外は基本楽しんでたし
    不審者登場辺りからは毎週楽しみだったよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:36:16

    >>21

    たしかに

    ただアクションデュエルはその最悪な作品にアークファイブを至らしめた原因の一つであるというのが恐ろしい

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:36:49

    >>21

    俺も

    手札コストの概念が崩壊してしまってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:38:08

    アクションデュエルもエンタメデュエルも3年あるし改善されるっしょと思ってました

    何でああなったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:39:06

    キャラ多すぎて捌ききれなくなったんだろ
    VRAINSではその反省を生かしてメインキャラを絞ってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:41:54

    アクションカードを使っていくのなら、枚数やら1ターン使える回数制限やら、
    アクションフィールドのギミックを生かすとかしないとスタンディングデュエルと
    同じじゃんってなるから構成を何とかして欲しかった。

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:42:00

    >>27

    そのvrainsも初期を見る限りなんか今までの遊戯王みたいにはっちゃけていないしかといって整合性のある緻密な物語ができているわけでもなく中途半端な気がしたんだよな

    話も暗いだけで面白くないし

    ぶっちゃけ一年目のアークファイブの方が見てて面白かった

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:45:42

    一年目は今後の期待値込みでまあまあ面白かった、くらいの感覚だったな
    当時としては結構頻繁に非デュエル回あった方だし、あと遊矢が微妙に蚊帳の外っぽいところもあってのめり込むところまで行けなかった
    LDSの三馬鹿とかレジェンド沢渡さんとか不審者黒崎さんとか見てて楽しいキャラはちらほらいたが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:46:21

    >>27

    絞ってるというか用意出来ないというか

    明らかに予算無かったし1年目終わってある程度立て直した後も制作時期的にもう増やす余裕は無かったろうし

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:47:00

    >>11

    そしてエドをスマイル漬けに

    なんだよ!あの顔面Dの金メッキヒーロー

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:47:49

    >>30

    光津ちゃん好きなんだよなあ

    ちょっとあの中だと大人びているのが好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:49:02

    個人的な一年目に楽しめた度合

    GX>>5D's≧ZEXAL>>>AV>VR

    5D'sは後半の半年、ZEXALは前半の半年ならGXと同等に楽しめた

    ほか2つは全体的に何か足りなかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:50:32

    >>14

    結局アニメ連動より強いカードの方が売れるね!という身も蓋もない結論に至った

    アニメに連動してかつ強いカードなら最高だが、アニメに連動して弱いカードでは駄目ということだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:52:10

    アクションデュエルとエンタメデュエルに関してはそんなに問題意識なかったな
    エンタメデュエルに関しては頼れそうな大人が出てきて徐々に修正されると思ったし、アクションデュエルもラインディングデュエル同様洗練されていくものだと信じてたから

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:57:11

    エクシーズ次元(ゼアル出身)のそっくりさんを作らなかったのだけは評価してるよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:01:39

    >>37

    刀イト

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:02:35

    期待してたも何も1年目とか誰もが遊戯王アニメシリーズ最高傑作と信じて疑わなかったぐらいの出来じゃん
    不安点だった『アクションデュエル』は黒咲vs素良みたいな演出であれば臨場感出るし大会などたまにしかない特殊デュエルとして割り切れる
    『エンタメデュエル』は遊矢vs沢渡である程度成長描写を見せて遊矢なりのエンタメという答えも出してた
    この改善点を2年目以降全部捨てたどころか過去キャラ崩壊・倫理観崩壊までやらかしたから今日まで色々言われてるわけで

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:03:13

    >>35

    そういやゼアルあたりまではアニメ出身カードは産廃って言われていたんだよな

    それでもゼアルあたりまでは名場面とかそれぞれのシリーズにはあって語られているのはすごいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:14:46

    >>39

    >期待してたも何も1年目とか誰もが遊戯王アニメシリーズ最高傑作と信じて疑わなかったぐらいの出来じゃん

    ごめん

    流石にそこまでの評価はよほど好きな人か、あるいは何かのアン○がその作品を貶めるために言われてたのしか見たことないや…

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:16:14

    >>41

    最高傑作とは思わないけど

    それまでのシリーズであった不満点みたいなものが解消されたシリーズかなとは思った

    今までの召喚法を満遍なく利用してるしガチデッカーもいる

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:18:08

    >>36

    ニコに指摘されて成長したところが、次元を跨ぐ度にリセットされて

    ちっとも成長してないなんて言われてしまう様なシナリオはやめて欲しかった。


    >>39

    迷ったり、悩んだり成長する役割を遊矢じゃなくて、零羅やセレナ或は沢渡にまかせるとか、

    ランサーズ同士のわだかまりを解きほぐす交流回みたいなことを入れたり、過去キャラは出さない又は

    スポット参戦のみで済ませるとか見せ方はあったし、物語の着地点に至る過程を整えてさえいればよかった。

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:27:39

    >>14

    カードパワーが急速にインフレ+今までの召喚法も多く収録+初代遊戯王の続編映画に合わせて昔のテーマの強化も多め

    いっちゃ悪いけどカードの売上も良くなるのは当然な状態だからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:34

    最初は「なんでバイクに乗ってデュエルを?」とか「かっとビングw」とか思ってたけど
    最後は「どうしてDホイールと合体しないんだ…」とか「遊馬先生のかっとビングのおかげです」とか思うようになった
    だからアクションデュエルもそうなるだろう…そう思ってたんだ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:48:12

    遊矢の魂のカード3K(回避奇跡加速)

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:08

    九庵堂栄太で急激に無理だった

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:12:38

    クイズはまあうn
    1年目ではぶっちぎりに酷い話ではあった

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:48:55

    エンジョイ長次郎戦は遊矢のデュエルとして、エンタメデュエルとして完成度高くて大好きだしシンクロ次元も途中までは悪くない
    デニスvs黒咲のサテライトキャノンファルコンとか最高に格好良かった
    なお

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:50:49

    遊矢が融合を使い始めたところでこの先シンクロ、エクシーズも使うようになって多彩なデュエルが見れるようになるんだとワクワクしたものだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:51:00

    エンタメや次元戦争やら何もかも噛み合って無かった

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:52:58

    >>47

    その後のミエルが逆にものすごくよかった

    OP2でミッチーとミエルがいて九庵堂栄太だけいないのはスタッフが色々察したのかと思った

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:00:14

    シンクロ次元だと徳松さんの他にもセルゲイと長官のキャラが実に良かった
    この二人がメインにいる話はだいたい面白かった

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:01:47

    >>12

    沢渡戦からの黒咲のデュエル

    この1ヶ月は本当に熱かったな

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:31:52

    デニスは視聴者から批判される事は少なかったけど、作中では何故か否定されてたな

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:03:09

    >>55

    それな。いいエンタメと駄目なエンタメの違いが分からない


    正直言うとジャックが遊矢に言った「独りよがり」も俺には違いが分からない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています