- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:47:43
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:49:50
というか一年目の期待度と盛り上がりは歴代でも最高だったよ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:59:16
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:11:45
ほんとにこの頃には期待していたんだけどなあ
シンクロ召喚、エクシーズ、融合使いがかなり早い段階から出てきて結構実践的なバトルをしてるのが好き - 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:14:10
そりゃ過去の要素がでてきてワクワクしてたよ
まぁ結果はあれだけどね - 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:15:07
まさかある意味ここまで名を残すアニメになるとは
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:16:15
遊戯王のアニメって前作の余韻的なのもあって序盤は低評価になりがちだけど割と最初から評価高かったからこれは歴代最高作にすらなりえるのではと思ってた
- 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:17:25
皆「一年目は歴代最高傑作」とか言ってたけど、個人的にはゼアルの次に嫌いだった
なおゼアルは途中から好きになっていった - 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:17:34
LDS三人組あたりは本当にクオリティ高かったし黒咲さんの初ライズファルコンは神回だった
エクシーズ召喚とか出てきた時は口上が同じで盛り上がったりもしたし - 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:18:19
一年目に出てきたキャラが好きだったのでランサーズメンバー以外ほぼ使い捨ての存在だったのが悲しい
- 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:19:35
GXでデュエルにデュエルと関係無いマジックや着ぐるみショーを持ち込もうとしたプロデューサーにエドがキレてたけど、アークファイブは公式がそれをやってしまってるっていう
- 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:19:39
妖仙ロストトルネードとかいう多くの沢渡ファンを生み出した神回
なお - 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:20:07
9期のカードパワーのインフレもあって
派手なアニオリテーマも多かったしね
ファーニマル、RR、DD、ここらは環境レベルで
強かったし使って気持ちのいいデッキだったから
OCGの販促アニメとしてもアークファイブは見ごたえがあった - 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:20:34
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:21:12
エンタメデュエルに様々なバリエーションがあったり勝鬨みたいに違う方向性のデュエリストがいたりしてソイツらとのデュエルで遊矢が成長すると期待してた
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:21:48
黒咲vs素良でRUMが出た時はうおおおおってなったよ
まさかあのあたりがピークになるとは…… - 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:23:26
クソアニメじゃん
- 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:24:13
テーマカードたちはすごくよかったし良デュエル自体はたくさんあった
ただ減点が多すぎて一年目の貯金がそこついた後も減点され続けた - 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:24:23
OCGは珍しくコナミがはりきってたからな
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:25:27遊戯王アークファイブ五つの次元編 / 鷹村剣次
#ニコニコ漫画遊戯王アークファイブ五つの次元編 / 鷹村剣次最新話:「俺だったらこーしたシンクロ次元編」一話目をセルフリメイクしてみた 2019/04/21更新。再生(累計): 903733。 全話無料。 遊戯王アークファイブのifストーリーです。1~29話:俺だったらこーしたシンク…seiga.nicovideo.jpそんなあなた達にこれ
絵は粗いしオリ展開だがデュエル展開もストーリーもマジで良いのでオススメ
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:27:16
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:27:56
二次創作かよ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:30:55
最初の沢渡戦でアクションデュエル自体に不安になってクイズ回でシナリオ自体に不安を覚えたけどそれ以外は基本楽しんでたし
不審者登場辺りからは毎週楽しみだったよ - 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:36:16
- 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:36:49
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:38:08
アクションデュエルもエンタメデュエルも3年あるし改善されるっしょと思ってました
何でああなったんですか - 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:39:06
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:41:54
アクションカードを使っていくのなら、枚数やら1ターン使える回数制限やら、
アクションフィールドのギミックを生かすとかしないとスタンディングデュエルと
同じじゃんってなるから構成を何とかして欲しかった。 - 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:42:00
そのvrainsも初期を見る限りなんか今までの遊戯王みたいにはっちゃけていないしかといって整合性のある緻密な物語ができているわけでもなく中途半端な気がしたんだよな
話も暗いだけで面白くないし
ぶっちゃけ一年目のアークファイブの方が見てて面白かった
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:45:42
一年目は今後の期待値込みでまあまあ面白かった、くらいの感覚だったな
当時としては結構頻繁に非デュエル回あった方だし、あと遊矢が微妙に蚊帳の外っぽいところもあってのめり込むところまで行けなかった
LDSの三馬鹿とかレジェンド沢渡さんとか不審者黒崎さんとか見てて楽しいキャラはちらほらいたが… - 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:46:21
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:47:00
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:47:49
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:49:02
- 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:50:32
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:52:10
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:57:11
エクシーズ次元(ゼアル出身)のそっくりさんを作らなかったのだけは評価してるよ
- 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:01:39
刀イト
- 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:02:35
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:03:13
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:14:46
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:16:14
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:18:08
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:27:39
- 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:34
最初は「なんでバイクに乗ってデュエルを?」とか「かっとビングw」とか思ってたけど
最後は「どうしてDホイールと合体しないんだ…」とか「遊馬先生のかっとビングのおかげです」とか思うようになった
だからアクションデュエルもそうなるだろう…そう思ってたんだ… - 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:48:12
遊矢の魂のカード3K(回避奇跡加速)
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:08
九庵堂栄太で急激に無理だった
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:12:38
クイズはまあうn
1年目ではぶっちぎりに酷い話ではあった - 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:48:55
エンジョイ長次郎戦は遊矢のデュエルとして、エンタメデュエルとして完成度高くて大好きだしシンクロ次元も途中までは悪くない
デニスvs黒咲のサテライトキャノンファルコンとか最高に格好良かった
なお - 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:50:49
遊矢が融合を使い始めたところでこの先シンクロ、エクシーズも使うようになって多彩なデュエルが見れるようになるんだとワクワクしたものだ
- 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:51:00
エンタメや次元戦争やら何もかも噛み合って無かった
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:52:58
- 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:00:14
シンクロ次元だと徳松さんの他にもセルゲイと長官のキャラが実に良かった
この二人がメインにいる話はだいたい面白かった - 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:01:47
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:31:52
デニスは視聴者から批判される事は少なかったけど、作中では何故か否定されてたな
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:03:09