結局この主人公ってただの一般人なん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:20:21

    めちゃくちゃ強くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:26:08

    強いです 能力者を除いた漫画キャラ最強ランキングならそこそこ上位だと思います

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:26:39

    なんか生えてきた強者枠

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:28:32

    なんか夜兎とかの四大種族の最後の一種類説まで出てたけど
    結局ただ強いだけだった

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:29:04

    一度でいいから親がどんな人だったのか教えてほしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:29:21

    えぇ、ただの出自不明な戦争孤児ですよ…。

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:31:07

    ちょっと剣術と身体能力と耐久がえぐい一般人

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:31:34

    同期の連中も全員出自は普通の一般人よ
    終盤高杉が人間辞めたぐらいで

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:32:55

    毎回体に穴あくような怪我してんのに痕とか残ってないの不思議

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:32:56

    >>8

    そういえば不死者になってたな……。中の人が同じ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:10

    戦争で剣を手に取ってなお死んでる餓鬼はそれこそ五万といるだろうからな
    その中の上澄みの上澄み

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:34

    将軍暗殺篇で高杉は昏睡状態になってるのに銀さんはピンピンしてたし、松陽先生と暮らす中でアルタナの影響的ななにかを受けてたんじゃないかとちょっと疑ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:34:49

    元々拾われる前から強いんだよな
    そっから更に先生との模擬戦で鍛えていった
    それ追っかけて同等レベルまで追い付いた高杉もどんな根性してんだよ・・

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:34:52

    あの神威が鳳仙相手に5分耐えてるのすごいって認めてたの見て化け物だなと思った
    他のキャラで鳳仙5分耐えられる人いる?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:35:50

    桂も澄ました技量系キャラかと思いきや終盤でゴリゴリの怪力系キャラって設定出てきて笑った

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:36:22

    まず戦場に子供一人って状況で刀を握って人を殺してでも生きようと思えるところが強い

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:38:23

    >>13

    高杉に関しては単なる下級武士の息子だもんな

    銀さんと違って戦場出身でもないしお金もあるし

    攘夷戦争時代で銀時と高杉で最強議論やってたのと将軍暗殺編の決闘で銀さんの強いところを今までたくさん見てきたからそれと互角のバトルしてる高杉を見て高杉もすごいなって思った

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:40:43

    村塾3人組は人間辞めてるだろって正直思ってる
    攻撃力スピードもすごいけど何よりどんなにダメージくらってもすぐ立ち上がって戦い始めるタフさよ
    修復の特殊能力持ちかよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:41:16

    泥臭い勝ち方多くて好き
    朧戦の先生によろしくなのシーンめっちゃ好きだったな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:42:10

    >>15

    あれは怪力キャラとはちょっと違くない?

    銀時高杉に引けを取らないやつが弱い訳ないだろ的な

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:44:57

    >>18

    チラッ


    チラッ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:46:38

    >>9

    ちゃんといちご牛乳飲んでるからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:46:52

    >>21

    声のデカい人!銃の腕は悪くないと思うぞ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:49:16

    四天王編の最後の辰羅の集団相手に次郎長との大立ち回りがほんとカッコいい
    余裕の勝利じゃなくて斬られて血だらけになりながらも最後まで倒れず勝ち切ったのカッコよかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:08:48

    身長177cm 体重65kgはちょっと細すぎる
    ヅラに関しては175cm56kgでギリ低体重だし
    神楽155cm40kgだし銀魂キャラBMIどうなってるの

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:12:23

    >>25

    神楽あんなに食べるのにそんなに体重軽いのか……驚いた

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:32:41

    幼少期 孤児で生きるのに精一杯
    17歳 命の恩人兼師匠を自らの手で処刑
    27歳 幼馴染の闇堕ちとその他事件解決に奔走
    29歳 幼馴染が目の前で死ぬ、師匠二度目の死
    頼むから休んでくれ29歳って思ってたらあんな大事件が起こった
    なんかリヴァイ兵長に近いものを感じる強いが故に人生過酷

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:34:50

    >>25

    夜兎だし身体構造が人類とは違う可能性はある

    あるいは体脂肪がほとんどなくて全身之筋肉だとか

    だから大量に摂食しないとみたいな感じで

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:39:04

    身体能力もすごいけどメンタルも最強すぎる
    高杉の反応は妥当なのに銀さんはなんで闇堕ちしないどころか自分達を虐げた国を護ろうとしたんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:41:22

    映画ファイナルでもボカされちゃったし……

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:41:51

    >>21

    剣の腕も銀さんが認めるほどではあるけど腱切られた程度で剣を振るえなくなってるから耐久力がちょっとね

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:42:20

    るろ剣みたいに大戦を経験したら補正値が付くよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:43:25

    普段から頭のネジ緩めてないと鬱になりそうなくらい悲惨な人生を歩んでいる人

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:44:42

    杉田だから強いに決まってる(暴論

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:45:37

    >>4

    四大だったっけ?

    夜兎

    荼吉尼

    辰羅

    で三大だと思ってたがあと一つあったのか

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:47:39

    >>35

    蓮舫が混じってるんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:47:58

    >>35

    いや三大(+裏で月曜エリザベスの種族とかそれには及ばないけどエクスカリバー星人とか)だけど銀さんが地球人に珍しい銀髪&下手な夜兎よりよっぽど強い戦闘力で出自不明の孤児だから色々言われてたんでは

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:09:44

    でもカナヅチなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:10:38

    真の強者に理由はいらない

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:11:52

    天人とのハーフでそれが原因で銀髪だと思ってた。そんなことはなかった。

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:12:30

    純地球人も結野晴明みたいななんか凄い人いるし
    銀さんもなんか強い人なんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:28:44

    銀魂終盤読めてないんだけど結野晴明って戦ってた?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:48:37

    銀時の由来(名付けは松陽じゃない)から察するに一応裏設定はありそうなんだけどな
    ただそれを公開することは無さそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:31:33

    戦災孤児っぽいのと銀時からは「ヅラ」「高杉」呼びで2人からは「銀時」呼びなので姓が無くて戦争中に坂本高杉桂から頭文字取って坂田銀時になったのでは説とかあったけどなんかそんなことはなかった

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:39:36

    銀の髪はメタ的な意味なので理由なしとして、物語の中で名前がなんで坂田銀時なのかはいつか知りたい

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:52:08

    ちなみに銀さんの元ネタの坂田金時は金太郎のモデルで山姥と龍神の子供で頼光四天王つうめっちゃ強い集団の1人だったりする

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:23:36

    案外いいとこの坊っちゃんだったって線もあるんじゃねぇかなと思ってる。松陽の授業がどんなもんか知らないが士籍とか知ってたり妙に武家に詳しい幼年期の描写があるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:29:49

    なんであんな戦場に捨てられてたんだろうね
    よっぽどの事情があったはず

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:41:14

    戦い方が独特で好き
    基本は木刀だけど手元にあればなんでも使うし殴るし蹴るし
    剣術というより喧嘩殺法みたいな感じ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:44:32

    さすがに生まれてすぐ捨てられたなら生きていられるはずもないし、両親に愛されて育ててもらうも戦火で戦場に一人で逃げ延びることになった、言ってしまえばあの時代にはそこまで珍しくない子供の一人だったんじゃないかと思う
    そこで生きるために人を殺すことを選べてしまったから主人公になれたというか

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:47:07

    銀時も桂も高杉も、一般人なのになんであんなに強いんだっていうより、人並み外れて強いのだけが生き残れた結果なんだろう
    戦災孤児にしても戦争に参加した武家の息子にしても、当時数えきれないほど居たんだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:48:34

    >>14

    5分じゃなくて五秒だぞ。最初に誉めた時だからそんなに時間たってないし五分も一人で戦えてたら化け物すぎだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:50:24

    >>3

    いや一話の時点で化け物じゃん銀時。一話の時点で船の中枢の金属の塊一撃で破壊してるんだそ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:52:00

    なお攘夷戦争初っ端だとこのぐらいの奴はゴロゴロいた模様

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:54:00

    >>54

    新撰組でも知ってるレベルで戦争で活躍した白夜叉レベルがゴロゴロいたってマジかとは思うけどね

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:54:11

    finalの特番で「銀時」って名前は先生が付けたわけじゃないって言ってけど、じゃあ「坂田」の方が先生がつけたのかね
    1000年生きてる先生なら元ネタの坂田金時に会ったことがあって、鬼退治の逸話がある坂田金時からいつか自分という鬼を退治して欲しいと思って「坂田」ってつけた説推していい?

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:02:58

    >>51

    まあ銀魂世界は普通の人間でも才能あるなら訓練したら化け物レベルになれるって世界だし

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:18:35

    よくよく考えたら沖田・土方・ゴリラの3人や次郎長、為五郎に西郷だって(おそらく)そこら辺から生えてきた逸般人なわけだし銀さんみたいなのが突然生えてきてもおかしくないと思われる

    ……銀魂世界の人類、というか日本ってかなりの魔境じゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:19:18

    >>53

    別に特別なバックボーンもなしに強いって意味だと思うぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:19:34

    >>22

    まあいちご牛乳は犬神すら暴走させる劇薬だしな…

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:23:39

    昔はよく銀時と剣心どっちが強いみたいなスレあって議論されてけど実際戦ったらいい勝負しそうだよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:28:56

    >>58

    まあ柳生四天王みたいな実戦経験無しの奴等でも真撰組と戦ったり神楽と普通に戦えたりするしね

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:42:36

    将軍暗殺より後の話読んでから1話見直すと雑魚に囲まれただけでいや結構もったって言いながら逃げててまじで鈍ってたんだなってなる

    >>53

    それはそれとして強いけど

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:37:09

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:02:41

    攘夷四天王が活躍したのは戦争末期ってことだし、戦争初期~中期はそれこそ攘夷組より年上で戦い慣れた猛者たちが居たんだろうね
    そうでないと戦争長引かないだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:06:12

    攘夷四天王の伝説は格好良いけど、上がほぼ居なくて
    10代の彼らがリーダーになってたあたりにジリ貧負け戦の悲壮感が凄い

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:09:40

    >>58

    海外にもフランスパンで橋を破壊する化け物がいる

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:02:54

    銀さんを倒す紅桜ヤバい❌
    紅桜と互角以上にやりあう銀さんヤバい⭕️

    戦艦10隻分って説明あったよね?
    マジなんなんすかあんた

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:18:53

    >>68

    高杉が戦艦と戦うようなもんなのに馬鹿なやつだとか言ってるの今振り返ると面白いな

    高杉自身が若い頃単騎で宇宙戦艦に潜入墜落させたし本編終盤でも同じことやってる

    西郷も同じエピソード持ってるし攘夷戦争の化け物では案外珍しいことではないのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:34:36

    >>55

    一応その時の銀さんは精神的に余裕ないし本編は戦闘力の全盛期ではないからあながち間違いでもないかもしれない。銀さんらがバチバチやってた頃はもう天人と幕府の話ついてて天人もあんま派手に殺れなかっただろうけど初っぱなの侵略戦争期は力示す為に全力ブッパかましてくるしそれくらいの奴等が大量に反抗してこなきゃ戦争になってないって見方もあるな

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:40:44

    >>21

    あんたは普通に強いけど商才や咄嗟の機転や人を惹き付ける力の方が本領だから…

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 15:58:12

    読み始めた時
    高杉「銀時あいつ紅桜とやり合ってて草 無理やろ」
    ↑正論
    高杉「攘夷時代に軍艦落としました 銀時と互角です
    地球破壊しかねない爆弾ぶっ壊した衝撃から生き残ってそのあとビームサーベル相手にただの刀で勝ちました」
    全部見終わったあと紅桜見るとおまいうってなる
    次郎長「銀時レベルたくさんいた」
    銀さん鬼つええって思うたびそれと互角の戦いした皆さん鬼つええって思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:01:17

    >>34

    声帯が狭いのにその主人公ボイスがすごすぎて並のキャラでは扱えないのほんひで

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:01:40

    涼しい顔で全弾叩き落とすのなんなんです?

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:07:06

    >>69

    本当のこと言ったらただでさえ余裕無くなってきてる仁蔵にさらに負担かけることになるから気を遣って言ったんだぞ()

    え、あそこから聞こえるのは無理がある?

    でも目が見えない分他で補ってるから聞こえるかもしれんし…

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:14:19

    >>70

    なんなら海に沈められたうえに徹夜明けの全力疾走後なので本調子な訳がない

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:39:42

    ジャンプって昔からもらいもんの力ばっかりだから両親は普通の方がいいな

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:19:51

    >>56

    めちゃくちゃしっくりくるな そしてやりかねない

    銀時が何歳で捨てられたかわからないが子供って自分の苗字認識するのいくつくらいの時なんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:24:03

    >>66

    負け戦のゲリラ戦のリーダー(少年兵)が英雄としておとなから持て囃される

    こう書くとなんかもう破滅的でしかないな…それも旗持ちじゃなく前線の兵士なわけで

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:32:35

    糖尿病になりそうな食生活してるのに太った事は一切無いからな
    運動量と消費カロリーがやばいんだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:03:57

    >>57

    新八なんか終盤だと夜兎とか奈落の連中涼しい顔してぶった切ってるからね

    しかも木刀で

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:07:23

    スレタイ強さのほうなのね?
    作中でも珍しい白髪天パの方についてかと思ったわ。
    勘太郎とか勘七郎もいたといえ。

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:15:59

    >>25

    銀さんって作中で金なさすぎて一日ドッグフード一個とか頻繁にしててほぼ常に腹鳴らしてて、金入ったら酒飲みまくってほぼ吐いてるから痩せてるのは当然よ


    神楽も給料貰えてないからまともに飯食えずにやつれてる姿頻繁にしてたりするし初登場時も、うち貧乏で一日3食ふりかけご飯せめて3食卵かけご飯食べたいアルって出稼ぎに来てて奢って貰う時大食いしてるだけで普段栄養失調一歩手前

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:45:20

    >>83

    そういえば銀さんも桂も金ない設定だったね

    攘夷四天王の中で金持ちの家出身かつ(高杉は勘当されてるからお金の援助なんてしてくれないだろうけど)ビジネスうまくいってる高杉坂本は普通体重なんだよね

    高杉は質問コーナーで銀時桂は金欠なのに高杉はなぜ屋形船に乗っているのかという質問に対して部下に悪いことさせてお金儲けしてるって回答してるし

    坂本は宇宙で活躍するビジネスの社長

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:19:43

    鋼錬の大総統みたいなことやるよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:31:05

    >>77

    「友情」の中に両親との絆がコミコミなんだよきっと

    その中で力を受け継ぐという感じで……

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:53:39

    「かーちゃんなんているからどうかも知らねーよ」って本人の口から出てるし、少なくとも物心ついた頃には母親と呼べるような存在はいなかったんだと思うが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています