- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:20:46
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:23:42
ポケモンも盛り上げようとはしてるんだよなぁ……なお
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:24:33
ちなみにアニメだけじゃなくてゲームとか他のコンテンツも含めて
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:24:37
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:25:34
あにまんまんとかな
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:26:42
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:27:35
ゆーて脅かすとか言ってもなんだかんだ根強そう
ワンピースおもしれー!ポケモンはカス!みたいになるわけでもないし - 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:27:37
ポケモンはシリーズ本編が売れればいいと思ってるから別に
まぁ11月まで待てよ - 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:29:09
ワンピースとかはともかくデジモンも妖怪も一度衰退したからなあ
復活を狙う作品が面白いかも問題じゃない?
ポケモンは基本ゲームが強いからワンピコナンの漫画メインとは競わないんじゃないか?
デジモンも復活のたびに話題にはなるけど結局長続きしないし、レベルファイブはコンテンツを継続させたりすることについては信頼できない
アレスみたいに妖怪も破壊されないといいけどな… - 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:30:27
同時に公開してる訳でもないし客層も違う映画を比べられても困るんだが
- 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:30:31
たしかに最近はタフの盛り上がりもすごいからな
うかうかしてられないかもしれん - 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:30:46
単純にコンテンツとしてワンピースやコナンと争ってるかと言われたらちょっと違くない?
ポケモンの本拠はあくまでゲームじゃないか - 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:32:41
本編ゲームは別に売上諸々が落ちてるわけでもない
アニメはまあ評判悪いが分かりやすい比較の指標の新作映画売上はそもそもポケモンがやってないので比較できない
ポケカに至ってむしろ今が隆盛期で他の新規TCGが勝てる道理もなし
幼児層には鬼滅など他のコンテンツも認知されているので多少客層はばらけてる感もあるが、かつての妖怪やアイカツ>プリキュアほど逆転してるわけでもない
- 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:32:54
アニメが失速したからといって別にポケモンコンテンツは衰退したと思わんしな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:23
アニポケの視聴率が悪いってんならサトシピカチュウを続投させる意味ってあるのかな
剣盾時代から、生物的な可愛さがあるポケモンのショートアニメを沢山作ってきた今なら、アニポケシリーズを一新しても成功するんじゃないか? - 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:31
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:33:43
何かと比べたいならもっと適正なもの探してきた方がいいよ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:34:32
漫画もほとんどなくなっちゃったよな
昔は恋愛とかギャグとか豊富なバラエティに富んでたのに一時期から馬鹿の一つ覚えのようにポケモンバトル漫画ばっか量産してた - 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:34:52
ポケモンGOは並み居るアプリの中そうとう頑張ってると思うが…
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:35:07
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:35:51
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:36:57
正直アニメ自体の伸びで言えばワンピやコナンとは比べ物にならないくらい良くないが、客層も違うしそもそも本分はゲームだし
アニメも頑張って欲しいけど原作と違うストーリーのアニメでそこまで頑張ってる作品もあまりないしなぁ - 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:37:10
デシモンや妖怪ウォッチはともかく、コナンやワンピースとはジャンルが違うから比較できないでしょ?
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:39:25
コンテンツの立て直し・復旧から始めなきゃいけない妖怪ウォッチデジモンと違ってポケモンは現コンテンツがちゃんと売れてるし十分な立ち位置をキープできてるからな
まだまだ安泰よ - 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:40:04
ポケモンはあくまでゲームが本体だからコミック系統と比べるのは畑違いだと思う。
仮に比べるとしても世に出てるワンピや鬼滅のゲームと比べたらポケモンは圧倒的だし - 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:42:12
ポケモンっていう全体のコンテンツで言ったらコナンやワンピースの比じゃないぞ
アニポケ単独の話ならもっと頑張れやとは思う - 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:43:32
あとポケモンセンターとかにいるとアニメの商品(文房具や生活用品など)を買われているのを見ると一概にダメって訳でも無いと思うわ
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:45:23
アニポケで育った身としては言ってて悲しい話だが
ある意味アニポケやコミック系のメディアミックスは初期〜中期ポケモンコンテンツの拡大という役割をすでに終えたというか…
本編ゲームに次いでTCG、捕獲アプリゲーが売れてる現状が本来あるべき姿なんだ - 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:46:23
そもそも販促で始まった存在だからねえ
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:46:29
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:47:11
コンテンツって意味なら化け物だぞポケモン
何が脅かしてるんだマジで - 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:47:30
デジモンファンとしてはポケモンはデジモンなんぞとは比べものにならんくらい強大なコンテンツだと思うよ
いかに炎上が起ころうとポケモンというコンテンツが滅ぶどころか衰退するビジョンすら見えない
デジモンがゾンビならポケモンは無敵の大怪獣って感じだ - 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:52:15
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:53:06
映画やアニメは失速してるのは否めないけどゲームという大元は好調だしそもそもコンテンツ自体デカすぎてな
ポケGOも並みいる強豪アプリの中でずっと上位常連だし - 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:54:50
サトシはもう成長物語も書けないしさっさと変えた方がいいだろうな
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:54:59
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:58:27
なんで漫画作品とゲーム比べてるのかさっぱりわからんわガ○ジか?
- 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:07:04
ワンピースも映画と漫画はいいけどアニワンは苦行だよ…
- 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:07:31
ポケモンガチオタクの外国人が集まってハリウッドでポケモン映画作ろうぜ!!!する規模だし
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:08:47
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:09:01
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:09:44
何故急に全方位disりだしたん
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:10:51
ぶっちゃけアニポケってポケモンコンテンツの中でも結構サブコンテンツだよね
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:06
ポケモンってなんか妙に他作品に対抗心もってる厄介多いよね
- 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:15
日本国内だけでもコンテンツ専門の販売店が16個もあるIPって中々ないよね
- 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:19
アニメは知らんが、ポケモン全体のコンテンツを脅かすとかディズニーにだって出来んぞ
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:47
ポケモンの岩根さん、玉川さん始めとするアニメーターの作画力を存分に鍛えてOLMの経営体力も鍛えて、他のアニメに役立ててくれるポケモンのどこが業界の癌?
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:13:13
- 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:14:16
まあとりあえず何でアニポケで括らなかった?という結論
- 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:22:22
妖怪ウォッチ全盛期のポケモン暗黒期扱いのXYの売上知らんな?
他のコンテンツが盛り上がろうがさして影響ないんだよね - 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:25:58
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:27:55
前も似たようなスレあってワンピースやコナンに今から1000万クラスのゲーム作れ言われても無理やろ言われてたな
- 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:29:06
ゲームに関してはPVで出来がわかってて新規ポケモンもいない時点で欲しい人以外買わなくてもいいことが発売前からわかりきってたBDSPですらバカ売れ
カードは言うまでもなくアプリ関しても課金ガチャすらないのにトップクラスに居続けるGOがあってグッズの売り上げに関してもポケセンオンラインが頻繁に落ちる自体
20年を超えた歴史の中でも上から数えた方が早いでしょ今
ことアニメに関しても現行のアニメはともかく特典ありとは言え再上映が地域によっては平然と満席っていう固定客が残ってるしな - 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:30:28
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:30:36
アニポケが落ち目なのはなんとなく感じてるけどアニポケ死んだところでポケモンが終わるわけじゃなし…
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:30:41
映画で比べるにしてもアニポケのメインの客層的にニチアサ特撮とかプリキュアドラえもんクレしんじゃねーかな
- 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:31:11
GOは個体値とか色違いがガチャ感あるけどね
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:34:02
ポケモンの衰退≒任天堂の衰退≒日本ゲーム業界の衰退だろ
ありえんありえん - 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:35:27
ポケモンコンテンツが潰れる状況って
カードゲーム死んで
任天堂が潰れて
アニメがなくなるわけだから
割と日本のいわゆるオタク文化そのものに大打撃入ってる事態じゃない? - 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:35:34
アニポケは所詮子供がメインターゲットなんだから大人があれこれ言ってもな
(もちろん出来がどうこう言いたくなるのはわかるが)
ゲーム→BDSPアルセウスめっちゃ売れた、年末には新作も出る
カード→ポケカ人気は相変わらずで国内でも3強の1つ
おもちゃ→グッズ死ぬほど出てるし週末のポケセンは大混雑
早々脅かす要素ないだろう - 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:35:42
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:37:17
妖怪に客取られたからじゃなくてXYが酷すぎたから離れた説初めて聞いたわ
- 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:37:33
- 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:41:51
どっちにしろ(特にあにまん掲示板)アニポケのお気持ちと実際の人気や販促効果は全く一致しないことは明らかだからな
アニポケと他コンテンツの勢いの関連性が最もあるのがBW編だけどあれも明らかにハードの賞味期限のほうが原因だしな - 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:43:32
日本どころか世界のポケモンだし世界大戦で物理的に壊滅でもしない限りあり得ない
- 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:44:38
ゲームが基盤ではあるけど本質的なポケモンのコンテンツとしてのライバルってサンリオとかディズニーのキャラグッズ業界だと思うわ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:46:30
- 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:47:12
- 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:49:17
>>32さんみたいにデジモンファンのほうが客観的にポケモンとデジモンの立ち位置理解してるのあるあるなんだよね
大抵デジモンをよく知らない人ばかりが両者を叩き棒にしがち
- 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:50:18
- 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:51:06
- 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:52:00
BDSPだけ見てると殿様商売否定しづらいけどマイチェン商法やめてみたりピカブイにアルセウスと本編シリーズでありながら色々特殊な立ち位置のソフトしっかり作ったり胡座はかいてないと思うよ
- 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:52:45
ちょうど真上のレスでデジモンの話も語られてるが、今改めて妖怪語ろうって層からしたらポケモンとの対立煽りとか迷惑なだけと言うか、死体蹴り遊びされようが作品スレじゃ普通に語りたいって人の方が多いんじゃないか
- 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:53:21
- 75二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:53:55
ここ数年のユーザー舐め腐った殿様商売やってる時に妖怪来てたらかなり危なかったと思うけどな
いやまあレベルファイブの社長が自分で作った黄金の卵を生む鶏をすぐ唐揚げにしちゃうから妖怪が成り変わるとかせず対消滅になりそうだが - 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:54:49
上でも言われているけど実際今の子のポケモンっYouTubeでも見れるから視聴率で一概にも測りにくいんだろう
- 77二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:54:54
- 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:56:11
必死にポケモンsageしようとしてる人がゴロゴロいる流れで何言ってだ
- 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:56:27
- 80二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:57:07
なんつーか殿様商売ってのとも違う気はするんだけどな
良くも悪くも安泰だから色んなのに挑戦しようとしているというかなんというか
ただその安泰を利用した上での挑戦だからそれを殿様商売と言われたら否定しないけど - 81二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:57:55
マジで殿様商売なら年一発売とマイチェンは間違いなく続いてたろうな余計なことする必要ねーもん
- 82二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:58:00
そもそもデジモンは最近打倒ポケモンなんて掲げてないっしょ
他の方向性との開拓ができるんじゃねーのかってホラー方面と融和しようとしてるし - 83二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:58:20
なんか対立煽り周りの当事者のオタクならまだしも、普通のデジモンファンとか妖怪ファンからしたら別にポケモンさんに今さらどうこう言うつもりないんでほっといてください…ってうんざりするのが大半だろうな
- 84二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:58:35
そもそも妥当ポケモンなんて両方やってないおっさんしか言ってないよ
- 85二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:58:38
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:59:50
その都度確認作業のように「いややっぱぜんぜんダメじゃんこいつら」って望んでもないのに引き合いに出されて数字比較される他のコンテンツのが何かかわいそうになっては来る
- 87二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:01:14
ポケモンVS妖怪言ってるやつはノリがゲハだから気にしたら負けよな
- 88二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:07:22
- 89二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:08:19
数分前に消えたレスにレス返す人初めてみた
- 90二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:09:13
何が見てるの君
- 91二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:11:03
対立煽り
- 92二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:10
妖怪はもはやコンテンツよりもL5の心配した方がいい段階だしな
- 93二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:43
- 94二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:05
ゲーム、ポケカあたりは安泰
映画、アニポケは斜陽
なので一括にまとめない方がいい - 95二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:46
- 96二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:03
- 97二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:25
他のカテでもあるけどあまりにも何度も荒れてるネタは通報すら億劫になったのか消えないパターン多いよね
- 98二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:52
どうせ立つなら吐き出させとけ
- 99二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:19:06
- 100二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:20:20
- 101二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:04
- 102二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:10
- 103二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:29:01
- 104二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:35:50
- 105二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:38:44
妖怪結構好きだけど妖怪に関しては拗らせた味方が背中から撃ってくるのがホント迷惑
もちろんその場合大体がポケモンのことはよく思っていない
デジモン派は色々と達観していて可哀想になることも多い(ゴースト以降はそうでもない)
- 106二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:39:56
- 107二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:42:28
- 108二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:44:45
評判よかったアローラ回も世帯視聴率2.4個人視聴率1.7
高視聴率とは言い難いな - 109二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:44:46
- 110二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:48:53
99、ごめん、その言ってる子供達は本当にインターネット触ってないからそうだと思ってた
YouTube見るけどSwitchで見る=スマホとかで出てくるタイプのアンケは見ない、だと思ってたわ - 111二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:52:57
- 112二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:31:40
むしろXY世代は妖怪にハマる側やぞ
XY世代は妖怪の衰退に嘆いてるわ - 113二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:33:07
- 114二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:35:38
XY世代で妖怪なんかやってるやついないぞ
- 115二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:39:05
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:53:24
- 117二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:00:41
いくらYouTubeで見るって言っても低すぎでしょ
- 118二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:04:27
- 119二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:05:58
いくらなんでも過疎のポケカテで序盤のレスにハート付きすぎてて笑った 効きすぎやろ
- 120二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:07:55
- 121二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:14:47
- 122二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:44:23
- 123二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:43:37
アニポケは少年漫画のような成長物語やりたいくせに水戸黄門のように長期路線やろうとしたのが間違いだし
過去キャラで大人の懐古ファンを釣ろうとしつつも本来なターゲットである子供にも目を向けなきゃいけないからターゲット層がブレてる
新作が出たら勢いづいて全てリセットできると思っていたら次シーズンも問題そのままでガッカリすると思う - 124二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:53:11