筋トレ後に吐きそうになる理由を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:55:47

    酸欠に近いんだよね
    負荷かけ過ぎとか出てくるけど2kgのダンベルのケミカルストレスでそんな重量あるはずないのん

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:57:08

    筋トレ前に飲んでるサプリメントに原因があるかもしれないッスよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:57:10

    ここら辺↓にダーホワ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:57:56

    脱水症状、ナトリウム(塩分)不足、カフェインの過剰摂取などが考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:59:02

    >>4

    カフェインも原因なんすね

    エナドリ減らしますけ


    あざーす

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:59:41

    カフェインを反対から読むとンイェフカ
    過剰摂取は本当に危険です 私は余程のことがない限りコーヒーを少し飲む程度しか摂取しません

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:02:37

    アルコールやカフェインなど脱水するやつは筋トレ前後はやめておこう
    本当にひどいやつだと筋肉が分解して血の小便して死ぬっス

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:03:48

    >>5

    カフェイン耐性には個人差があるし、アジア系はカフェインに強いのん


    1時間あたりカフェイン100㎎で様子を見て徐々に増やしていけ…鬼龍のように

    おそらくカフェイン400㎎ぐらいからメリットよりデメリットが増えはじめ

    カフェイン500㎎以上は吐き気下痢悪寒がくると考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:06:23

    >>7

    筋トレ前に適量のカフェインを摂取するとトレーニングのパフォーマンスが上昇するのん

    適量を間違うと吐き気めまい悪寒でパフォーマンスが下がって、最悪病院に行くことになるのん

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:07:15

    >>5

    エナドリを「減らす」と言ってるあたり飲み過ぎが疑われると考えられる。

    もしもトレーニング目的で飲んでいるなら大して意味ないし、好きで飲むにしても一日1〜2本あたりにした方がいいと考えられる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:09:16

    運動中に高GI炭水化物取ると血糖値が下降してめちゃくちゃ体調悪くなる、ってのもあるっスね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:09:26

    ちょっと待ってくださいスレ主さん
    あなたのその言い方、まさか毎日の筋トレの度にエナドリを飲んでるんじゃないでしょうね?
    エナドリなんて毎日飲むモノじゃないんだよね
    あくまでたまに飲むものなのん
    もしかして筋トレの負荷とは別にエナドリで体調を崩してるんじゃないすか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:09:29

    これで酸欠が原因というオチではないのん?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:06

    >>12

    待てよ目覚めに一本昼休憩に一本仕事後倒れそうになるので気付けに一本深夜目が覚めて一本なんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:12:13

    血圧高いとか?
    高血圧は筋トレすると結構な確率で吐きそうになるっス

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:12:28

    >>14

    怒らないでくださいね?

    そもそも過剰摂取だし何より筋トレよりも寝てください。

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:13:27

    >>16

    正論を超えた正論.....

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:13:47

    成人なら400㎎以上のカフェインは結構アレなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:15:02

    >>16

    ククク……

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:16:59

    筋トレのためのカフェインって体重1㎏あたり1mgちょいでもよかったりするからそんないらないスよ
    しっかりやってる人でも3mg

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:17:49

    >>12

    日本のエナジードリンクで目立った成分は糖質とカフェインぐらいで

    砂糖を添加したコーヒーみたいなものなのん

    他国のように覚醒剤が入ってないから安心なのん

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:19:29

    >>20

    は、話が違うであります

    ネットで調べたら1キロ辺り5mgと書いてあって

    錠剤で400mg飲んだら死ぬかと思ったのであります

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:19:39

    エナドリよりプロテインを飲め……鬼龍のように

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:34:59

    >>23

    待てよプロテインも朝夕シェイカー2杯くらい飲んでるんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:35:33

    >>22

    ビクトリア大学がまとめた今年5月あたりの研究まとめっスね

    最小限の量はどのくらいだろう?的なのっス


    量が多いのだと一応筋肉痛緩和とかの目的があるならいいのかなーって感じなんスかね

    今年4月のnutriensの筋肉痛の痛みの緩和ケアのときの研究まとめとかはそんな感じスね

    Effect of Caffeine Ingestion on Indirect Markers of Exercise-Induced Muscle Damage: A Systematic Review of Human Trials - PubMedThe effect of caffeine on mitigating exercise-induced muscle damage (EIMD) is still poorly understood, but it was hypothesized that caffeine could contribute to decreasing delayed onset muscle soreness, attenuating temporary loss of strength, and reducing circulating levels of blood markers of muscl …pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:37:04

    >>22

    怒らないでくださいね?

    どこの馬鹿が書いたのか知らないスけど

    カフェインの1日の限界摂取量を1回で飲んだらそうなるに決まってるじゃないスか

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:42:10

    >>24

    怒らないでくださいね?

    発言をまとめると、全てが欺瞞に満ちていて、鍛えてるんじゃなくて体を壊してるだけなんスよ。

    マジで余計な事を全部止めてマトモな生活習慣を作った方がよっぽどマシだと考えられる。

    もしかしたら筋肉自体は鍛えられてるのかもしれないけれども内臓はボロボロになってるかもしれないと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:43:36

    >>27

    待てよ

    >>22は1じゃないんだぜ、紛らわしいことしてゴメン

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:53:15

    >>28

    それは申し訳ないのん。

    いちおう確認したいんスけど

    朝夕2杯は1日2回という意味で

    それぞれで2杯飲んでるわけじゃないスよね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:01:26

    >>29

    ゴメン22で関係ない方が俺なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:15

    結局のところ、変な知識でプロテインだカフェインだとやるくらいなら
    普通の飯を朝昼晩としっかり食べて、ついでに牛乳を飲むくらいで良いんじゃないスか?後は体重計と相談。
    それが出来ない環境で筋トレをやってもどっかでツケが来るだけだと考えられる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています