- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:14:25
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:15:07
ゲーム以外で出すな
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:15:22
コピーはまだ使いやすいやつを擦るとかやれるけどパクるのは悪辣なのもあってかなりアレなのね
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:15:36
ジャンプ系だとマジでたくさんいるんだよね
正直炎とか雷とかのコテコテの能力よりいそうなんだ - 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:15:44
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:16:02
それで普通にやれてる超人ロックの作者はメチャクチャすごいんじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:16:15
コピーで上位互換なのゲームのカービィ以外知らないのん
- 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:16:33
黒バスの黄瀬は結構いい感じだったっスね
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:17:07
コピー能力は要するに超成長できる能力なのん
主人公より早く成長されたら物語にならないだろうがよえーっ - 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:17:36
コピーするにしてもオリジナルには劣るくらいが扱いやすいよね パパ
元の持ち主は俺より優れていたぞ と過去キャラの株も上げれるしな(ヌッ - 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:19:13
「お前は急成長しすぎたのだ!」
- 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:19:18
相手の能力をコピーしたとしてMP的なモノもコピーできるんスか?
- 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:19:53
しやあっ!"相手の能力"を"自分の能力"に変える能力っ!!
もちろん1度コピーが完了したら以後複数の能力を同時併用可能 - 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:20:17
まあ相手の技をすぐ使えるのは認めるけど”地力”で負けてたら何の関係もあらへんからな
ぶっちゃけ地力で勝ってるなら別にコピーしなくても普通に殴り勝てばいいんだ 悔しいだろうがコピー能力なんて有ってもしょうがないんだ
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:20:17
あくまで既存の技を使えるだけでコピーではないけどセルなんかはもっとふんだんに技使いまくって欲しかったんだよね
…もしかして技が一部を除きビームしかないドラゴンボールより北斗の拳や刃牙とかそれこそタフみたいな作品に出た方が映えたんじゃないんスか? - 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:23:11
相手の能力をコピーしても熟練度はコピーできないと考えられる
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:24:02
とある漫画だと自分より弱い相手の能力しかコピー出来ない しかも大抵の相手は自分より弱いから意味がないとかあったっス
- 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:24:12
待てよ メル・エムはアホほど能力を強化できるんだぜ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:25:10
コピーした能力のデメリット把握できてなくて負けるのが好きなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:25:32
逆にゲームとかだと中々映えるんだよね 不思議じゃない?
しゃあっ デュラル・オーガ・ルガール・セス・ほのか! - 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:26:36
自分はMP20の初級魔法使いなんスよ…
こんな自分でもコピー能力で大魔法が使えますか? - 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:26:39
ロックマン方式とかデビルメイクライ方式は面白いよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:27:30
ケンガンの顔のない男千葉とかマジで自力がなさすぎて話にならんやつの典型なのね
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:27:38
呪術の乙骨とかブラクロのライアみたいに、最近は「能力をコピーできるし、出力は本人由来だから基本的にコピー元より強い」みたいなのが多くなってきた印象なのん
- 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:29:04
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:29:30
キャプテン翼とか本人強くて技コピーする怪物なんだ
- 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:30:05
コピー能力者はこういう強キャラとかませ犬に両極化してきた感があるっスね
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:31:48
コピー能力を持ってしまったがために無個性の体で最前線に立つファントム・シーフに輝かしい現在…
- 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:32:02
コピー能力はコピーできる能力の質、出力、回数、練度、ストックできる個数と調整できる部分が多いから個性が出しやすいよねパパ
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:32:09
例えば武器を複数使っていてそれぞれの修行を同じくらいしてる奴と武器は一つでその武器だけの修行をしてる奴
どっちが強いかみたいな話だと考えられる - 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:32:58
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:33:40
オメコのバスケの黄瀬は打ち切りされてもいいように最初の敵にしたらしいっスね
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:33:52
出会って5秒の「相手の能力を10分の1でコピーする能力」好きなんだよね
銃系の能力コピーしたら威力は10分の1になる代わりに連射速度も10分の1になる完全別能力になるんだ - 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:34:13
文句なしの壊れっスね
- 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:34:59
食らった能力を二つまでコピーする能力は強かったっスね
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:36:04
相手と同じになるドッペルゲンガーを倒す方法は戦いの中で成長する事なんだよね
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:37:37
灘のおかげかキー坊が技をパクる展開は無いっスね。少なくとも思い付かない。
- 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:38:40
コピーできる条件も個性が出しやすい所っスね
- 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:40:02
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:43:14
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:43:53
Fateのエミヤは劣化コピーだけど大量生産と使い捨てができる強みはオリジナルにはないんだよね
しゃあけど自分の大切な獲物を雑に扱われるのは嫌われて当然だぁ - 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:44:55
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:45:57
しゃあけど「本来の使い手がそのコピー技の弱点を把握してないわけないわっ」って展開も美しくて好きなんだよね
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:46:10
- 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:46:34
- 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:47:16
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:48:21
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:48:50
しゃあっ 北斗神拳・水影心
見てない技までコピーしてるじゃねえかよあーっ - 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:49:08
でも俺上位互換のコピー能力者って嫌いなんだよね
他人が努力して開発した技パクってるくせにオリジナルより使いこなせるって態度は品がないでしょう? - 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:50:06
例えば強化系以外の系統の適性が0になるみたいな制約を持った念能力をコピーしたらどうなるんスか?
- 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:50:44
コピー能力は劇中で出した能力をリサイクルできる上に、作劇上「本物とコピー」という対比構造を作れるのでかなり有用なのん
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:52:28
カービィが本当に無限の力を持つ伝説の戦士なのはルールで禁止っスよね
- 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:52:57
自分の努力で成長させた能力を成長を含めてコピーとか酷くない?
初期状態から使いこなすべきと考えられるが… - 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:59:06
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:00:12
その辺の「チートに対する不満」をどう説明するかは創作者の腕の見せ所っスね
乙骨はその辺の不満をリカちゃんや人格面でカバーしてるし、ライアや遊馬の黒トリは「そもそもそういうデタラメ(エルフ、黒トリ)」として扱った上でそれ以上のデタラメをお出ししてるのん
というか最近の漫画は展開の高速化が顕著だから主人公チーム以外で修行&成長展開なんて悠長にやってられないから仕方ない 本当に仕方ない
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:00:23
技をパクれるってことは相手の動きを見たり分析する力にも長けてるってことやんしてくるパターン好きなのね
- 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:01:37
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:01:54
星のんかあっビィのコピー能力は考えれば考えるほどプレイヤーキャラだから許される性能っスよね
- 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:02:39
コピー系能力ではあるが、あくまで他人の真似事
故に明るく振る舞っておいて時々自分を「卑怯者」だと嘲る蛆虫メンタルの持ち主には多少の好感が持てる - 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:02:59
- 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:09:54
黄瀬とか乙骨みたいに
時間制限があるタイプは中々面白いと思われる - 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:11:07
1種類コピーするだけならともかく
コンボできるタイプはマジで強すぎると思われる - 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:03
るろ剣に出てきたっスね
蒼紫様ーっに負けてたのん - 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:37
月食なら食べた人物の技掛け合わせたり出来るのがチートを超えたチートなんだよね
- 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:21:32
漫画版封神演義のやつなんか部分的にコピーしたもの出せてしかも装備品でも出せるんだよね狡くない?
- 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:31:19
- 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:43:10
- 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:46:03
- 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:52:40
- 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:57:10
「銀河忍法帖」の六文銭の鉄や「妖怪盗賊マザリシャリフ」のマザリシャリフみたいに
倒した相手の武器やスキルを自分の戦術に組み込んで戦うことで
“互いに秘匿していた同輩の技能と相対するのは敵にとっても未知の領域”であることを利して
奇襲やペースを乱すのに使うとかの創作的な説得力があればクソ厄介な戦法にはなるのね - 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:10:00
カービィのコピー能力って実際はコピーと言うより
敵を捕食して能力に変えちゃうとすると食ったものを栄養に変える能力の一種スよね
なにっだからこそただのコピーより色々無視できるっ - 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:17:14
闘技場って舞台で戦いがスタートするだけ有情すぎるんだよね
能力は一人一つという常識があればこそ、複数能力持ちとかいうインチキが最も作用する
野外とかで仕掛けられて不意打ち上等、情報アドバンテージ無しで戦うと混乱必須なんだ
- 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:57:46
- 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:24:54
相手の呪文をコピーする(強奪して発動が近いんやけどなブヘヘヘヘ)能力を持ったデュエマの超奇天烈ギャブルは
対象範囲に呪文が無いと無駄になるし、欲しい呪文がない場合もある
発動しても自分に効果が薄い、または不利ことがある
というランダム性の名の元に開発者に規制不要の判断を頂いている - 75二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:30:07
肉体スペック追いついてる系だとそもそも使う本人は同じだからどのタイミングでどれを使うかを見切られて負けるってパターンもあるのね
- 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:32:03
あれはコピーというよりどちらかというと簒奪能力じゃないっスかね?
記憶を食い、能力を食い、身勝手に人生を評論して食い潰す……その結果としてその人物に関連する記憶は消えて眠り続ける
こいつらクソっスね、忌憚のない意見ってヤツっス
- 77二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:41:18
- 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:52:22
コピーはともかく盗む能力はクソデカデバフをかけられるからどうあがいてもぶっ壊れだよねプァプァ!
- 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:57:11
なので能力を奪う系は対象を殺すとか食べるみたいな条件があるんだよね
- 80二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:27:48
強さなら作者の匙加減でいくらでも調整しやすそうだけど敵の能力を完璧に把握する情報収集能力って考えると途端に扱いがめんどくさそうだよねパパ
- 81二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:49:55
アンデラのビリーはコピー能力の劣化も熟練度が無い以外は特に無いし、複数所持も可能だけどコピー条件が嫌われることというのがクソ度高くていいっすね
- 82二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:52:37
ジャンケン小僧みたいに初戦で荼毘に伏すのがいいと考えられる
- 83二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:21:47
- 84二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:26:13
全部劣化コピーやが…その量が膨大だから誰に対しても引き出しの多さからある程度メタや意外戦術を出せるみたいなのも観てみたいっスね
サブキャラにするには面倒くさそうっスけど - 85二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:26:49
- 86二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:32:27
- 87二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:04:21
みとり稽古したら弱くなる最恐は反則っスよね
- 88二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:30:20
しゃあっ!
覇極流超奥義・宇呂惔瀦!
お前この技をコピーできるか あん? - 89二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:42:11
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:42:36
- 91二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:50:30