昔の蹄鉄?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:23:54

    南蛮貿易で日本にも西洋の馬具が持ち込まれたのに日本では蹄鉄は使われなかったのはなぜなんだもん?
    あと蹄鉄ってすり減るからしょっちゅう交換しなきゃならないはずなんだけど昔のヨーロッパではそんなに鉄が余ってたもん?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:42:28

    蹄鉄がいらないくらい蹄が厚い品種を使ってたんじゃないもん?
    例えば第1回ジャパンカップに出てきたインドのシンザンことオウンオピニオンは蹄鉄してなかったもんけど、
    もちろん自身はサラブレッドもんけどインドの品種(名前忘れたもん)なんかは頑丈さが売りで蹄鉄不要もん
    そういうのが影響してサラブレッドもしてなかったみたいだもん

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:44:39

    単純に日本では蹄鉄の需要が少なかったから、と聞いた事が有るわ

    ・木曽ウマ娘や北海道和種(の御先祖様)といった在来ウマ娘はサラブレッドウマ娘よりも蹄が強かったからあまり必要では無かったから
    ・当時は路面が舗装されて無くて柔らかいから負担も小さかった
    ・戦国時代が終わったので軍用ウマ娘の需要も無くなった

    といった理由だとか

    逆にヨーロッパは需要が有るから生産するという単純な話ね
    あとそもそもヨーロッパが余ってるのではなくて日本は鉄の生産量が少ないという話も聞いたわね
    この辺はちょっと調べないと具体的な話はあれだけど……

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:46:29

    ヨーロッパの鉄事情もん?
    馬の全身鎧作るくらいだから余裕もん
    何しろ森が大量にあったから製鉄には困らんもん

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:58:12

    あぁ、有ったわ

    これかしら?

    予想はしてたけど、だいぶ差があるわね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:00:42

    実は江戸時代〜明治初期の日本では馬にわらじを履かせていたんだとか

    otakinen-museum.note.jp
  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:03:57

    ウマの足に付けてるそれなんだ?使い方教えてくれよ!
    で海外の大使が教えたら直ぐにみんな蹄鉄付けてて驚いたエピソードあったな....

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:04:54

    >>6

    ははー、田んぼに足入れると病気になりやすいし何か消耗品履かせるのは合理的だもん

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:06:15

    >>5

    パールさんの知見はいつもありがたいもん!やっぱり近代以前の日本は鉄不足だったもん

    スレとは関係ないけど産業革命以降の鉄鋼生産量やばいもん……

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:06:30

    >>5

    でも江戸時代前期くらいはまあ3倍程度もんね

    やはり劇的に変わるのは産業革命からだもん

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:18:24

    >>9

    中国が大躍進政策で無理矢理増やそうとするぐらいには粗鋼生産量って近代化指標ではあったぐらいだしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています