- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:11:03
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:11:47
こころとかいう最後まで読むと最高に後味悪いやつの話?
- 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:11:56
ミトンとおばあちゃんの奴ってどんなんだっけ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:12:27
オツベルと象は最後の言い回しはどう捉えますか?って為だけに載せてた感あった
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:12:55
少年の日の思い出はこの中じゃ弱い…?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:07
な、夏の葬列……
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:16
虫の標本の奴エミールだっけ?
当時はフーンだったけど、要するに自分のコレクションを無茶苦茶にされたらそらキレるはって感じやな。
うろ覚えだから間違ってるかもしれないのはすまん。 - 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:18
あれ後味良い部分あった?
- 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:38
有名所らしいルロイ修道士とか知らないんだよな
うちの学校の教科書には載ってなかった - 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:39
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:13:56
スレ画はもしかして「ひよこの目」?
- 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:00
セメント樽の中の手紙
- 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:07
ちぃちゃん…と思ったけどあれは救われてるっちゃ救われてるのか?
- 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:09
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:28
ベロ出しチョンマが教科書に載ってた時があるってマジ?
生徒泣かんか? - 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:29
セメント樽の中の手紙
学生にプロレタリア文学なんて見せてどうすんじゃ… - 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:14:41
- 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:20
授業で朗読CD聴いただけの高瀬舟が頭にこびりついてる
死に損なった弟の介錯するシーンが生々しすぎる - 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:22
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:26
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:45
村上春樹の書き下ろしのやつじゃん
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:15:51
ひよこの目って男の子が自殺しちゃう奴だっけ?
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:15
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:26
ドナドナ
- 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:27
胸糞ではないけど引っ越してきて秀才美少女のランドセルに兎を入れるやつ
兎がどうなったか気になって仕方ない - 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:29
ちいちゃんのかげおくり読んだ後に外に出て実際に影送りをやらされた思い出
- 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:52
- 28322/08/28(日) 21:17:04
女の子が嗚咽するってのだけは覚えてる
- 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:08
魯迅の「故郷」
みんな大好き「ごんぎつね」
「少年の日の思い出」
まああえてモヤモヤするオチの作品を選ぶことで想像力や感性をはじめとした総合的な国語力を磨こうってことなんだろうけど - 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:15
何回やっても全くできんかった
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:46
小学生の時だととあるきつねが普段捕食する側の動物を
ひょんなことから世話することになって保護者みたいな立場になるんだけど最終的に悲しい最後を迎える結果となるやつ印象深かったわ。 - 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:47
どちらかというとよだかの星とかの方がお前が良いならそれで良いのかもしれないけど…ってなった
- 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:17:56
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:18:16
- 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:18:19
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:18:46
原爆があった後、学校に毎日空き缶を持ってきてる女子生徒がいて、教師が中身を問いただしたら中には両親の遺骨があるってわかった話なんだっけ
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:19:00
- 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:19:27
- 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:20:02
もう内容ほとんど覚えてないが読んだ当時ものすごく悲しい気持ちになったのだけは覚えてるやつ
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:20:26
川とノリオ
一輪の花
屋根裏部屋のおに
こころ
アナグマさんの最期 - 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:21:18
「少年の日の思い出」(エーミールのやつ)って
ネタにされまくるけどまあしんどい話よな
エーミールがブチ切れてぶん殴ってくれた方が数倍マシだった - 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:21:18
自殺失敗して中々しねない描写とかエグイんだよな
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:21:26
マジで何だそれ……
- 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:21:59
- 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:04
自分が読んだのは歴史の教科書だけど、昔は国語の教科書に載ってたらしい「最後の授業」
フランス語万歳で終わる切ない話だけど実際はドイツ系住民が多かったって聞いてプロパガンダじゃん!騙された!となる - 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:13
狐の窓っていう桔梗畑の異空間に住む親を殺されたきつねと主人公の交流を描いた話も虚しかったなぁ…
- 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:14
- 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:16
まんま「山椒魚」じゃなかった?
- 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:37
- 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:37
ちいちゃんのかげおくり、未だに脳裏に当時思い浮かべた映像がこびりついてる
- 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:46
思い出せない話がある。ホテルの客?にルームサービスで料理を届ける話で、一週間全く同じ料理(確かチキン料理、わざと)出しても文句を言われなかったとコックが言っていた……という記憶しかない
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:48
- 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:22:57
山椒魚やな井伏鱒二の
- 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:23:04
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:23:32
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:23:46
じいさんが狙ってる雁の残雪っていう名前かっこいいよね…
- 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:23:55
幼稚園の時教室に置いてあったから読んだら悲しくて皆の前で俺が泣く羽目になったやつじゃん 許さん
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:23:59
山椒魚とかいう教科書小説界の良心
- 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:24:15
高校の時使ってた教科書見つかったから見てみたら
こころ、ひよこの眼、山月記が載ってて笑った - 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:24:57
こころもなかなかだよな
要するにNTRですし - 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:07
舞姫ってどうだったっけ
- 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:17
清兵衛と瓢箪もなかなか胸糞
- 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:21
個人的に2年時にちいちゃんのかげおくりを読ませて
翌年一輪の花という別の攻め方で鬱になる小説読ませるの鬼畜すぎない? - 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:42
小説も漢文古文とかが全部言語文化にぶち込まれたからな
- 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:50
ひよこの目は話の内容より「なんかやけに読点多いなこの作品……」と思いながら読んでたわ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:25:50
- 67二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:26:16
犬が捨てられる奴が読んでてしんどかったな
最終的に別の飼い主の下で飼われるようになったはずだけど、元の飼い主と遊ぶ時に使っていたボールをずっと大事にしてて余計に心にきた - 68二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:26:20
三匹の象は教科書で読んだんだったか趣味で読んだんだったか
あれ授業で読まされたらずっと泣いてるから趣味かな - 69二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:26:21
ルロイとかくじらぐも好き
- 70二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:26:31
- 71二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:26:46
戦争文学はだいたいそんなもんだからセーフ
- 72二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:27:41
- 73二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:27:49
- 74二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:28:05
高校時代の教科書には「少年」と呼ばれたロボみたいな話が載ってたけど、後味悪いと言うかなんか性格悪い話だなと思ってた
- 75二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:28:16
- 76二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:28:30
あれガンじゃない説があると知って笑ったわ
- 77322/08/28(日) 21:28:32
思い出した、小さな手袋だ
これもなかなか後味悪いよね - 78二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:29:40
- 79二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:29:59
自レスだけど多分村上春樹のバースデイガールだ
- 80二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:30:41
Oヘンリー先生のフリードリヒの話とか重苦しすぎるでしょ…ナチス占領下と戦争さえなければヘルガちゃんと仲良くなれてたかもしれないのに…
- 81二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:30:41
絵が怖いと言われがちだけど モチモチの木とか?
- 82二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:31:42
思い浮かんだ中だとスイミーは普通に力を合わせて敵やっつけて終わる話かな
と思ったけどあれも結末がポジティブなだけで兄弟皆食われる悲しい過去があった - 83二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:31:49
- 84二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:32:28
評論や現代的な文章に割く時間が増え、その分小説が割を食っている
2年以降は受験に役立つ「古典探求」と「論理国語」を選択する生徒が多い
小説は1年でしか扱わないわけだ
羅生門もこころも通じなくなってしまうかもしれない
- 85二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:32:33
- 86二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:32:37
ぜ…ゼンマイ仕掛けのねずみさん…
- 87二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:33:30
- 88二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:34:16
読み直したらマジで読点多くて草
- 89二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:34:17
あれは暴君が都合よく許されてるのが腑に落ちない感じがある
- 90二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:35:28
青が消えた
全くもって意味がわからないけど好きな色が消えてしまった悲しみを共有できずに周りが変わっていく主人公の孤独はなんとなく分かった - 91二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:35:42
にじのみえる橋とか結構爽やかに終わったよね
- 92二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:36:12
一輪の花。
父ちゃんとの別れが綺麗だった。 - 93二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:36:19
- 94二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:36:42
なめとこ山のクマの話
現代国語の先生が事前学習?で三毛別の羆の話をしてくれたのもあって妙に印象に残ってる - 95二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:37:41
- 96二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:37:46
兄の教科書を読んだことあったけど
字のない手紙が印象的だったな
結局妹は良くなったのかダメだったのか - 97二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:39:19
- 98二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:39:45
小さな手袋はシホとおばあさんが仲良くなるけど祖父の死でおばあさんと会わなくなって、2年後に会いに行こうとして病院に行ったら「おばあさんからシホちゃんにどうしても渡して欲しいものがあると言われて預かっていた」として手袋を渡される。
シホが「会いに行っていいですか」と言ったけど「認知症でもうシホちゃんの事を覚えてない」って言われる話
- 99二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:45:08
- 100二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:47:29
三島由紀夫という日本文学会の巨匠の作品読ませるのは良いんすよ
ただ肝心の作品が美神ってのはちょっとマイナーがすぎるんじゃないっすかね… - 101二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:50:36
- 102二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:50:39
- 103二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:52:11
3秒差で笑った
教科書の料理ってなんだか美味しそうに思えるよね
まあ教科書に乗るくらいだから描写もうまいんだろうが - 104二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:53:59
- 105二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:57:03
心温まる系なんだけどおばあさんが若い頃にショーウィンドウでファーのついた素敵な靴を見かけて憧れてたやつのタイトル知ってる人いない?
どうしても欲しくてお金貯めてたら無くなっててショック受けたんだけど、
その後実はその通って眺めてる様子見かけたおじいさんが買っててプレゼントしてくれたみたいな話 - 106二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:57:43
小学生の主人公と、老人ホームのお爺さんが手紙のやりとりする話が好きだった
お爺さんの手紙にはいつも「あなたは大きな木のような人になるでしょう」みたいにと書いてあって、お爺さんは死んじゃうけど主人公からの手紙を全部大事に仕舞ってあって…みたいな話 - 107二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:59:32
全然覚えてないけど、ワニのおじいさんが出てくるやつが好きだったはず
挿絵と文章がどことなく異質で暖かいんだよね - 108二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:02:08
うろ覚えだけど、わらぐつの中の神様かな?
- 109二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:03:10
- 110二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:04:36
- 111二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:05:24
サーカスのライオンでガチ泣きした仲間いる?
- 112二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:05:39
- 113二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:09:05
付き合ったけど日本に1人帰ったら彼女が日本まで追ってきて母親に対処してもらったって聞いた
彼女はそれみてドン引きで国に帰って違う男と結婚して幸せになった
あの時代で国際結婚考える女性なんか強いに決まってるんだよな
- 114二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:09:06
- 115二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:24:19
- 116二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:27:10
細かい所覚えてないけどとんかつの描写がやたら美味そうだった事は覚えている
- 117二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:32:41
そんな…フリードリヒ君の人生って何なの…
- 118二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:35:19
ホームステイする所の人が戦争で日本人に家族殺されてて、受け入れ拒否されたんだっけ?
- 119二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:39:49
タクシーに乗せた白い服のお嬢さんが蝶々だったみたいな話なんだっけ………
- 120二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:39:56
- 121二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:43:11
- 122二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:43:24
- 123二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:47:28
- 124二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:58:25
- 125二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:59:40
ひよこの瞳かな
- 126二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:38:04
あにまんのせいでエーミールって字面見ると…
- 127二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:49:33
お母さんが何も聞かずにキスして終わるのが救いだったな。
- 128二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:54:31
正式なタイトルよりエーミールの名前の方が有名そう
- 129二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:06:43
多少の人でなし味がないと作家なんてできないんだろうたぶん
- 130二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:09:17
三年峠ってお隣の創作だったのね
- 131二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:40:02
- 132二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:46:05
そのまま「空缶」っていうタイトルだよ
- 133二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:47:46
ひよこの瞳
推しが死にがちオタクなので謎のシンパシーを感じて好きだった
なお今の推しも数ヵ月前に死にました - 134二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:48:17
おばあちゃんの藁靴の話は安心して気ぶれるぞ
- 135二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:49:44
赤い実はじけたみたいな気ぶり小学生量産できるクオリティのもあったような
- 136二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:58:57
家族でハイキングにきたら霧が出てきて、晴れたと思ったら自分達の先を行っていた集団がメアリーセレストみたいにシートやお弁当残してこつぜんと消えていて変に思っておいてきた母と妹のところに戻ったらそちらも消えていてっていうような内容の話誰か覚えてない?
読んでてこわってなったの覚えててさ - 137二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:02:21
- 138二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:04:45
おぶられた女の子がくれっていうやつ?
- 139二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:05:34
お話というか戦争してる子供に作者がインタビューする話?がずっと頭に残ってるなあ
オチが作者がチップを渡したらこれで銃の玉が買えるよってやつだった気がする - 140二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:07:08
うろ覚えだけど、腕時計と柱時計どっちがいいかについて会議する話が好きだった
主人公?がそんなのどっちでもいいじゃないですか、みたいなことを言って最後その人たちを捕まえる話なんだけどタイトル知ってる人いる? - 141二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:12:26
こうして振り返ってみると、国語の勉強って娯楽を楽しむ上でめちゃくちゃ影響でかい気がするわ
物語の読み方、受け取り方、楽しみ方を教えてくださってありがたいこっちゃ
ここまで出てないのだと、「アイスキャンデー売り」ってタイトルだったかな?
それ印象に残ってるなな
幽霊になって、会いに来てくれたらいいのにねって台詞が辛すぎる
その後当たり前だけどもうアイスを売りに来なくなるのも - 142二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:13:22
教科書に載っていたから読んだって作品も多いな
例え名作と言われていても自由に選択しろって言われたら一生食指が伸びないような奴 - 143二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:37:47
暗かったり曇らせがこんなにあるなら将来進撃の巨人のライナー中心の話載せてもいいよね?
- 144二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:47:39
ずーっとずっとだいすきだよ
小一でこれ読ませるのは違う意味で人の心ないんかになる良作。親に音読する宿題の時、母が聞くの嫌がってた意味が当時ガキだったから分からなかった - 145二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:54:16
レモン水がどうのこうのみたいな話なかったっけ?最終的には女の子が死んで一緒に遊んでた子たちにお母さんがもう居ないよって言うやつ
- 146二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:54:49
知り合った女性が防空壕の中で火炎放射器で燃やされてたってやつなんだっけ?
確か白骨に髪の毛残ってたみたいな描写があったと思う - 147二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 04:00:43
- 148二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:21:08
- 149二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:29:55
- 150二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:45:39
キツネの染物屋さんって話覚えてるやついるか?
猟師がキツネに手を青く染めてもらってその手で窓を作ると死んだ人が見える的な話だったはず。
オチが猟師が間違えて手を洗ってしまって色が落ちちゃうってのだったけど、すごく辛いお話とかでもないのに印象に残ってる。 - 151二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:51:32
盆土産とかいう単身赴任の父ちゃんが都会のうまいもん土産に実家に帰ってくる
というだけの話。教科書に載せるような話か?ってずっと思ってる - 152二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:00:14
- 153二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:47:00
後味悪いけど国語の教材には最適な作品だと思う。
- 154二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:54:28
タイトルも作者も覚えてないし何なら国語の教科書だったか公文の単元だったかも覚えてないけどいい?
ブラック勤務で精神病んだの鉄道員の先輩が分岐点に細工して脱線事故起こるようにしたのを偶々主人公(こっちも精神病み気味だったけど職業意識が勝った)が発見して、列車止めるための合図の赤旗も先輩が持ち去っていたから白地のハンカチに自分の身体刺して出した血で染めて作った赤旗振ってる間に失血死して、それを顛末を見届けようとしたのか戻ってきた先輩が発見して自分で赤旗振って列車止めたあとに自首したって話だったんだけどめっちゃ後味悪く感じた。 - 155二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:01:05
もうタイトルから察せるけど「大人になれなかった弟たちに……」はただただ辛かった
- 156二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:17:15
- 157二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:18:22
モチモチの木のエロパロが多くて感動した思い出
- 158二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:26:04
- 159二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:27:22
凧になったお母さんは子供心ながらえぐいなと思った
- 160二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:32:41
- 161二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:33:46
「棒」読んだ人いない?文字通り棒になった男の話だけど理不尽すぎて絶望すら起きなかった 一緒にいた幼い子供は可哀想だったけど
- 162二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:55:38
- 163二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:30:12
おいのり
ユウゾウさん助かったのかな? - 164二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:56:20
なんかそこそこ立派な身なりの男の人が息子はどうなってるのか聴きに来て亡くなってるのを知らされるとなんとか泣くのを堪えて帰った描写は覚えてるな
- 165二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 17:15:20
- 166二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 17:16:27
- 167二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 17:29:39
エビフライを食べるたびに盆土産のえんびフライを思い出す
- 168二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 17:38:45
ごんぎつね読むと鰻食べたくなる
- 169二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:02:59
沖縄の手記から かな
- 170二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:04:53
物語じゃなくて説明文だった気もするけれど、「生物は円柱形」みたいなタイトルだったけな
挿絵の円柱で描かれた虫とかがやけに気持ち悪かったのを覚えている - 171二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:05:57
- 172二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:24:08
「バグダッドの靴磨き」かな
- 173名無し22/08/29(月) 18:25:57
ブラック企業ってレベルじゃねぇ…。
- 174二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:55:09
がまくんはいいました という台詞だけやたら覚えてる
- 175二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:58:31
- 176二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:16:52
田舎の良い雰囲気が伝わって結構好きだったな
- 177二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:17:28
- 178二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:19:22
普通の子に育ってたな。
- 179二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:29:27
- 180二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:56:36
後味悪いって言うかなんとも言えない気分になったのは「飛行機で眠るのは難しい」かな
要約
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202573287
- 181二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:16:37
あー、懐かしい
タイトル忘れたけど、ワニのおじいさんから宝物のありかを教えてもらって旅立って目的に着くんだけど、そこの夕日が綺麗でその景色を宝物と勘違いするんだっけか
最後に本当の宝物が足元に埋まってることを主人公に教えるかそれとも夕日を宝物のままにした方がいいかをクラスでアンケ取った記憶
- 182二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:24:14
空襲で全滅した生徒と先生達の話が思い出せない
見つけた時には涙が乾いていなかったみたいなの - 183二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:24:25
1つの花の父さんの心情を書けって感想文があって、「うるせえ赤ん坊だぜ!」と書いてた人がいて先生にガチギレされてたのを思い出すw
- 184二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:37:33
村上春樹が翻訳したやつで、手榴弾投げて胃液吐く話あった気がするんだけどタイトルが思い出せない
あと物語か随筆か分かんないけど「きつつき」好きだったわ、ぶなの森の雰囲気とか良かった - 185二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:52:23
ここまで「山月記」なし
- 186二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:37:09
- 187二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:45:54
- 188二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:53:40
- 189二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 03:50:05
羅生門載ってたわ
あれは後味が悪いのか? - 190二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 03:55:28
「世の中謝れば済むもんばっかでもねーぞ、取り返しがつかないものがあるんやぞ」と教育的にも完璧なエーミール
- 191二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 03:59:43
盆土産とかいう教科書屈指の飯テロ話
子どもの頃は「エビフライ美味そうだなぁ……」ってなって
大人になった後だと「小魚とビールも美味そうだなぁ……」になる - 192二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 04:05:20
個人的に国語の教科書は子供が詩と出会うための本だわ。草野心平の「俺も眠ろう」と李白の「静夜思」は今でも大好き
- 193二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:41:35
主人公が自分が悪い癖に割と被害者面で語ってるからね
- 194二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:47:28
まあエーミールもよく煽りだけで済ませたよ。
- 195二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:59:17
蛾のイラストがキモすぎた
- 196二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:25:14
お前は俺を好きになったことが──
──“あたかも”知れない - 197二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:14:40
スレ完走する題材なんだな。
- 198二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:16:04
世代や地域によって違いはあるけど
国語の教科書は一度は読んだことのあるものだろうしな - 199二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:21:06
あれで性癖歪んだわ
- 200二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:22:07
完走。少年の日の思い出の反響多かったな。