教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:31:49

    画像の彼が気になって東京喰種を読もうかなと思ったんだけど、前に第二部?が駄目だから読むなら前半だけにしとけよって言われたことがあって、終わりまで読まないでもやもやするのは嫌だなあと思って手だしてなかったんだけど
    読むべき?実際読んだ人の所感でいいのでアドバイス欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:32:12

    すっげえ目が滑る文章

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:32:34

    前半で消える。

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:34:41

    心のチンチンに従え

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:34:42

    別に最後まで読んでいいと思うぞ、終わりかた自体は綺麗だし

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:35:35

    何がダメなのかは人によるから試し読みとかで読んでみたら

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:36:30

    一気読みだと読みやすいと思うし試しに読んでみた方がいいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:37:03

    とりあえずヤンジャンのアプリで初回なら3巻まで無料やで

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:37:50

    漫画喫茶にいけ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:37:57

    Reは前半最高だから読むべし
    後半はん?となるとこたくさんあるけどまあまとまるはまとまるし金木の行く末が見たいなら読むべし

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:38:44

    そこそこの重要キャラが何人かあれ?どうなった?みたいになりはするけどストーリーそのものはきちんと面白いよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:39:20

    サンキュー
    ヤンジャンのアプリは入れてるからとりあえず3巻読むわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:39:53

    普通に後半も面白いと自分は思うよ

    ただアニメを見るのはやめたほうがいいかもしれない
    原作の後半が微妙になった理由の4割くらいを占めてるはずだから

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:45:10

    >>13

    アニメ化の影響が作者にモロに出たみたいな話?

    それとも普通にアニメ後半のシナリオとかが微妙だから見ない方がいいってこと?

    1じゃないけどアニメ未視聴だから気になった

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:51:45

    >>14

    作者が頑張ってシナリオ全部書いた

    それを丸切り無視してアニメ会社が変なの自分で作った

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:08:51

    >>14

    無印二期が『原作者オリジナル脚本でやるアナザールート』という触れ込み。

    でも結局その脚本は半分以上無視した上で大筋は原作通りの展開と結末になった(資料集の脚本見た限りでは展開自体は原作とは大きく違う)。しかもreに進めないような改変も入っているので、reアニメが作られたということはなかったことにされたということ。


    EDだけは見るべきかもしれない。毎週変わる作者描き下ろしイラストがめっちゃきれいだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:10:00

    >>16

    ED毎回作者書き下ろしなの凄いわ、アニメはもうちょい頑張れなかったのかね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:22:11

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:28:48

    >>15

    >>16

    酷すぎる…悲しくなっちまった

    教えてくれてありがと…

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:38:18

    >>18

    やる気無くしたって言うかあれ病んでたと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:19:31

    なんか気になるところもあるけど全体としては面白いから最後まで読んで大丈夫よ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:02:37

    えー・・・って展開も単行本なら次へ次へと進められるし一応の終わりの展開は見れるから自分は最期まで派

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:14:39

    別にぶん投げたわけじゃないしな
    ちゃんとたたんでる

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:05:24

    >>20

    原画展へのコメントが「楽しんで描いていたのだと今は思えます。」なのが本当に辛いよ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:18:30

    話の展開が広がって登場人物が増えた結果1人当たりの描写時間短くなるのはまぁあるあるだしね。特筆して酷いって事じゃない

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:33:30

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:34:58

    >>26

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:39:07

    ネットの評価見ると最後の方結構ボロくそに言われてるけど結局好みは人それぞれだから1回読んでみてもいいと思うぞ
    実際俺は最後まで面白いと思ったし

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:57:02

    「琲世」個人が好きとなるとちょっと話が変わってくるかもしれないけども
    その辺は個人の感覚だから読んでもらわないと分かんないしなあ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:38:22

    ○○は✕✕まで(✕✕から)構文なんてオススメするときの予防線でしかないから
    つべこべ言わずに全部読んで、その部分が面白くないと自分で感じたら「やっぱお前の言ってた部分あんまりだわ!w 」って言うのがマナー

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:41:32

    >>26

    クソアニメ爆誕の後の『実写公開→クソカルト宗教による罵倒』が抜けてるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 15:28:36

    何やかんや言われてた原因はカタルシスがないってところが大きいから、一気読みならラストも約束されてるし大丈夫だと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています