嘘喰いの東京タワーの勝負誰がわかりやすく解説して

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:29:06

    暴パートしかわからんかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:29:49

    待ってろ!俺が今まとめてやる!

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:30:31

    >>2

    やめろォ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:30:40

    捨隈の8入力がブラフなこととそれを初めから獏さんが怪しんでたことが分かれば大分解像度が上がるはず

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:30:59

    待ってろ!俺が今まとめてやる!

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:31:47

    なんか過去から未来まで主人公の狙い通りすぎだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:42:25
  • 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:43:28

    捨隈が獏を狙撃から守ろうとする動きを見せてしまったので魂胆が分かってしまったとか、そういうのは分かった

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:44:08

    簡単に言うなら相手の選んだ数字を当てるゲーム、でいいのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:45:19

    >>9

    自分の数はわかるので単純に言えばそうなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:47:06

    間に暴パート入るだけで、考察するのすげぇ難しくなるよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:48:08

    獏さんの相手のハメ方が無理やりすぎる上に狙撃の所とかわかりにくすぎる
    全体的に爽快感が無いんよこの話。視点がとっちらかっていく割にはどこの部分も消化不良と言うかビッミョーな決着
    唯一まぁ號奪戦の所はスピーディーで良かったかなって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:49:50

    ・相手の数を当てるゲーム
    ・部屋の中の二人はありえない数字は入力できないが、端末にはありえない数字を入力可
    ・端末へ入力した、しないのブラフを含めて相手に自分の数を誤認させようとしている

    これにマルコのうっかりが加わることでややこしくなってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:50:57

    とにかくやってた期間が長いうえに
    あくまでも知能ゲームとしてみるならだけど
    毎回途中で入る暴力パートが邪魔でしかなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています