ゲーム・漫画・アニメに限らず最近は長期コンテンツって生まれにくくなってないか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 05:37:08

    ゲーム・アニメとかで言えばポケモンとか遊戯王とか
    そういう作品が生まれにくくなっている気がするんだよな
    エンドコンテンツというか

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 05:55:21

    そもそも昔の人達が作りすぎて今の時代は何もかも後追いになってるからな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:45:44

    まあ最近生まれた作品が
    長期コンテンツになるか分からないから...

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:49:06

    ソシャゲとか?
    モンストパズドラあたり

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:54:05

    娯楽がすっかり飽和してきたからね
    一つの作品をじっくり楽しむより、バラエティ豊かな作品群を好きに食べ散らかせるよう描き手も読み手も意識が変わって来てると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:43:25

    北斗の拳やDBの頃と比べたらいまの漫画の巻数どーなってんのだけどな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:56:06

    何年続いたら長期コンテンツと呼ばれるのかは人によって違うしなあ
    10年続いたら長期コンテンツなら今でも10周年迎えるコンテンツはいくらでもあるし
    ポケモンとかは上澄み中の上澄みで昔のコンテンツでもポケモンクラスはそうない

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:06:17

    つっても最近新たに40巻越えた漫画って何かあるか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:19:19

    >>6

    ワンピースナルトBLEACH銀魂の頃と比べると最近の漫画はちゃんと終わるようになってきたなって感じはする

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:37:01

    >>8

    ケンガンアシュラからのケンガンオメガ

    暁のヨナもほぼ確定コース

    実は自分たちが知らないだけでマイナー誌で安定長期連載している作品は結構ある

    今度オーイ!とんぼが40巻に到達するらしい

    それくらい雑誌やコンテンツが多様化しているんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:04:45

    4クールアニメが見たいってのはそう
    プリキュアとかシンカリオンみたいな子供向けが数少ない救い

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:07:06

    そもそも漫画だと引き伸ばしによる安易な長期連載化が是とされづらくなってきたからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています