- 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 05:44:11
- 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:10:38
- 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:12:02
売り上げ的にはシャドウサイドの前から落ちてるみたいだし、過剰な多々買いで疲弊した要素の方が大きいと思うよ
- 4主な原因(多分)22/08/29(月) 06:13:02
シャドウサイドを急にぶっ込んだ
バスターズ2 - 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:51:57
3で戦闘システムが大幅に変わって離れていってるなかでシャドウサイドで止めを指した印象
- 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:42:42
色々試行錯誤してたけどそれが全部裏目に出た
- 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:25:16
旬が過ぎて離れたファンをまた呼び込もうと方向転換して死んだ
変に方向性を変えず子供向けに特化してたらもうちょい安定してたと思う(まだチョコボーとか売ってたりはする) - 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:30:26
- 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:39:32
というか会社の方針がコンテンツを長期的に運用しないて聞いたけどデマかもしれない
- 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:44:08
ポケモンが異常なだけで廃れる方が普通なんじゃないか?と思う
- 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:45:15
社長がワンマンで決めるからせっかくハマってヒットしたものをすぐ捨てるのが原因って聞いたが
ほんとかどうかはわからん - 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:02:33
ブーム最盛期のスピード感がありすぎたはまぁ原因の一つだな。イナイレやダンボール戦機ならあんなもんでよかったが妖怪のヒット規模となると新規要素の投入は1/3のペースで良かった。
2やOPED変更まではアニメ開始時点で既に決定事項なので覆せない問題はあったと思うが - 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:23:00
いなほ
- 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:32:29
ポケモンもドラクエもFFもゲームじゃ毎回主人公も舞台も変わるのが普通だから
ヒットしたからと同じ主人公似たようなシステムでゲーム連発したせいでマンネリ化して飽きられたんじゃないかと思う
アニメもポケモンは主人公とピカチュウ以外はある程度やったら新しい舞台に切り替えるし
内容も日常回だけじゃなくストーリーあるし - 15二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:39:56
基礎が固まってないのにテコ入れを行ったこと
- 16二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:41:05
にしたってレベル5作品は早すぎる…
- 17二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:42:00
- 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:48:22
内容の是非以前にメダルが品薄になって大人まで血眼になって争奪戦してたのがまず異常
今のTCG業界なんかも割とそうだけど争奪戦しなきゃ手に入らないおもちゃには子供やその親はついていけないよ - 19二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:48:34
2の後くらいから方向性が違う続編やら外伝的な作品を
連発してるうちになんか名前聞かなくなった…って印象 - 20二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:54:14
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:06:06
- 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:08:41
コンテンツの素材としては長寿になれる素質はあった
まあ日野が日野なので…
妖怪メダル○月○日より買い取り拒否となります
とかいうお知らせは悪いが笑っちまった 2の元祖を妹に借りて夢中になって真打を自分との妹の分朝イチで並んで買うくらいには好きだったけど - 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:10:04
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:12:32
急にって言うほど急だったかな……
- 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:15:28
こうやってネタにする奴がいる時点で実際は終わってないだろ?
- 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:15:56
任天堂がポケモンGOで潰した
- 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:17:24
- 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:20:19
別視点からの意見言うけど、終わった作品!いや結構頑張ってるから!の論争されてるより、現在休眠中で、妖怪ウォッチあったね笑言われるぐらいのほうがある意味良かった気はする
今の妖怪ウォッチ強いて挙げるならL5らしい人気落ちたら休眠するメリハリがない
まぁ勘を失って目覚めに失敗する作品もあるから一概には言えないが… - 29二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:22:35
ポケモンなんか目じゃないレベルでシステムもデザインも変えまくってるからな
別物になったんだからそりゃ終わるよ - 30二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:56:56
かわいそうだよな