- 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:27:14
- 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:29:45
- 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:31:02
- 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:31:30
採算取れてるのかな
- 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:33:39
ゴスゲやゲームがどれだけ今の子供に響くかどうかでこれから生きていけるか決まるな。
- 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:34:04
マイナーメジャーみたいな位置に着地した感
- 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:35:09
あそこの枠取れるのは金の力か権力か、意外に人気あるのかどっちだろう。
- 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:36:46
なんだかんだでコンスタントに新作出したり動いてはいるからね。
ロックマンとか妖怪は一回コケたらヘタれる期間長過ぎてファンも思いで語って満足するだけでどうでも良くなった。 - 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:37:53
デジモンとその2つのコンテンツの差って
・コンテンツ自体が長いから固定客がいる
・モブややられ役がある程度既存キャラから使いまわせる
・進化があるから困難に対して同一キャラだけどスペック大幅に弄れて追加キャラや成長の描写にかける時間が減らせる
・作品が一応単体解決するがキャラ(デジモン)繋がりで派生作品に移行しやすい
こんな感じ? - 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:44:21
デジモンはコンテンツが豊富なバンダイで数少ない事実上の生え抜きなのよ。(厳密にはwiz)売上に特筆するものがなくても大切にされてる理由がこれね
…のわりに運営が適当だが… - 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:47:06
なんだかんだ長い目で見たらちょくちょくゲームなりアニメをお出ししてるからかなぁ
ポケモンとかそういう圧倒的なやつに比べたら勿論断続的だけど
元々が元々だから期間が空いても完全に途絶えたって印象が無い - 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:47:22
ロックマンてどうもカプコンが本来想定した主力ではないらしい。AKさんていう真の生みの親の時点で期待されない代打扱いたったようで
つまり落ち目になると簡単に切れるわけね。ただ人気の根強さだけは自覚しているからグッズのドサ回りでは社内筆頭のひとつ - 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:47:52
昔強く刺さった人が企画を立ち上げられるような立場・許可を出せるような立場にいたんだろうな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:49:51
国内より国外のウケがいいコンテンツと聞いた
実際どうかは知らないが - 15二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:50:01
出せばグチグチ言いながら一定数が買うからな
だからまあ雑な仕上がりでもいっか! - 16二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:50:27
大抵のことは許容される世界観してるのもあるんじゃない?
最悪デジモン相手の恋愛物作ってもまぁデジモンだもんな…で済ませられそうだぞ - 17二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:50:43
- 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:51:34
携帯育成ゲー以外の形態も取れるようにしたのは大きいと思う
コンテンツとして下火になってもどこかでゾンビのように蘇るんだろうなと言う確信がある
そしてまた死ぬ - 19二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:52:24
実際公式Twitterの情報更新とかではリプ、引リツともに圧倒的に海外からのが多いからな
- 20二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:52:26
マイナーなIPになりつつはあるけどなんだかんだ長年やってきた実績はあるしマイナーなりにそれなりにファンは掴んでるから生きていけるってとこじゃねえの
ロックマンにしろ妖怪にしろ主力タイトルにするには新規獲得厳しいとか問題山積みだろうけど既存ファン向けに何かやる分にはできないわけじゃないやろし - 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:53:28
デジモン死んだな→まだ生きてる!
デジモン今度こそ死んだな→また生きてる!
デジモン流石に今度は死んだな→やっぱり生きてる!
このループ - 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:54:07
割と主人公変えても世界観もストーリー進行も問題なく作れるのがデジモンの強みでもあるよね
というか変えずに生きてるのポケモンくらいなんだけども - 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:54:42
- 24二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:55:05
デジモンセイバーズのリメイクずっと待ってる
- 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:55:59
- 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:56:03
実際自分は
「デジモンまだ生きてんのか……どれどれ」
「デジモン久しぶりに何か出すのか……やろ」
「デジモン懐かしいな……買うか」
の境地で購買してる - 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:57:26
- 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:58:37
- 29二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:59:43
ほほうどり・あくま・こづれフランケン・ポポイ「それはどうかな?」
- 30二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:01:58
生き残れてはいないよ。死んでたのを掘り起こして蘇生してるだけ
暫くしたらまた埋める。暫くした夏ごろにまた掘り起こす - 31二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:04:07
比較するなら同期で同じく定期的にIP動かしてくれるメダロットかな
- 32二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:04:46
アドコロからゴスゲはそこそこ上手くバトンタッチできたっぽいし
バイタルブレスも新型出るくらいには売れてるっぽいからこのまま続くと良いんだけど - 33二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:05:07
- 34二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:14:14
まぁ確かに今でも8/1・・・そういえばで連想せんこともないからな
- 35二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:23:28
なんだかんだ海外の売上も含めたら商売になるのと
デジモンというコンテンツを引き継いでくれるスタッフがゲームにもアニメにもいるからじゃないかな?
ロックマンシリーズは横スクロールアクションというジャンルが下火になったのも理由だけど
ゲームジャンルを変えたロックマンエグゼが成功したからエグゼみたいに世界観とゲームシステムを一新したロックマンを作る手もないことはないんだけど
長くロックマンシリーズに携わっていたスタッフが抜けてからカプコン内でロックマンシリーズを引き継いでくれる人がいないのが衰退の原因だと思う(ただそのスタッフロックマンファンに嫌われているけど) - 36二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:24:08
デジモン(コンテンツ)ヴァンデモン説
- 37二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:28:24
- 38二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 14:29:39
嫌いな部分もあるけど引っ張ってくれた功績は非常に評価してる
そもそもそんな嫌われ者が牛耳っていたのは他の誰もが真面目にロックマンへ取り組まなかった結果とも言えるし、悪く言えば本来の器がその程度だったとも言えるし
- 39二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:24:54
だいたいこれ
デジモン、何度トドメを刺されたと思っても蘇ってくるのでまさしくゾンビみたいなところがある バカな、なぜまだ立ち上がれるのだ…キサマのどこに新作アニメを作れる力が残っていたのだ…みたいな — かめいた (ka_ma_ta) 2020年01月21日
- 40二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 18:59:17
サイスル辺りから子供向けと言うより学生向けにシフトしてそれがハマってる感あるよね。どれどれ見てみるか、って昔ハマってた大人が見てみて話題が広まりやすくなってる。
そして改めてわかる子どもも大人もやっているポケモンの化け物っぷり - 41二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:11:41
- 42二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:39:59
OP歌ってた人もも不死蝶だったし蘇る事に関しては業界随一だよね
- 43二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:41:55
立場は妖怪ウォッチと変わらんでしょ
妖怪ウォッチのが全盛期が凄すぎで落差があるだけで - 44二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:42:56
割とやらかしてはいるんだがその後に名作産んでからやらかしてを繰り返してギリギリ綱渡りで生きてる感
- 45二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:43:35
- 46二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:45:59
主役ゲスト色々やったウルトラマンゼロみたいに
かろうじて人気だったロイヤルナイツを擦りまくった - 47二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:47:19
サイスルとかワールドとかバトル育成システム面でも色々なバージョンがあるのもポケモンと差別化できてる点かな
すごろくとかレースとかの別ジャンルに移ってる訳でもないのに育成シュミレーションバトルだけで同シリーズあそこまで別のゲームが出てるのも珍しい
なかにはセイバーズみたいなヤバいのも出たりするけど
- 48二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:47:37
たまに爆死するけどたまに良作を出したりするから復活できるんだ
本当に無能だけだったんならそもそも復活さえ出来はしないんだ - 49二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:48:16
無印ファンばっか公式にもファン内の愚痴でも取り沙汰されてるの悔しいから
「初代デジモンワールドが至高!」
「アニメから入ってきたヤツはデジタルモンスターのファンじゃない!」
って言ってるんだけどマイノリティすぎるのかノイジーにすらなれない悲しみ - 50二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:49:52
- 51二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:50:42
- 52二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:51:04
正直に言うと浮いたり沈んだりしてくれたほうが追いやすい
常に熱量が必要なわけじゃなくてインターバルがあってその間は別の物を追って充電してる - 53二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:53:14
定期的に墓から掘り起こされるだけでもすげえんだ
見ろよちゃんと寿命まで生きてしっかり永眠してたのに墓から無理やり掘り起こされたのにろくにヒットしない挙句最終的にあからさまな打ち切りって仕打ち食らった特撮の宇宙刑事シリーズ
- 54二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:53:26
あとまあデジモンだけ追ってるわけじゃないってのもあるよね
自分も携帯機のver.1からやってる最古参でPSのデジモンワールドがすべてのデジモン作品でトップだと思ってるけど
じゃあ自分の人生でデジモンがすべてに優先する最高のコンテンツかって言われたら違うし - 55二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:53:45
掘り起こすのも労力がいるんだからそもそも掘り起こす価値もなければ墓に埋めたっきりなんだぜ
- 56二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:56:40
掘り起こしたその手で埋め戻すのはやめて欲しいんすがね…
- 57二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:58:34
悪い言い方をしたら成長したデジアド世代を食い物にしようとしてるだけでは? って気がしないでもないんでアレ
- 58二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:59:30
tryはボロくそ言われてるけどアレ結構海外収入あってその後のデジモンコンテンツの資金源になったらしいから長期的に見たら悪くない選択肢ではあったんだ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:02:36
- 60二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:04:27
- 61二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:05:20
果たしてゲームは今後も展開していくのか
デジモンストーリー系をまたやりたい - 62二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:06:40
- 63二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:06:45
オリュンポス主体の作品は作り始めてるらしい…
- 64二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:06:49
ロイヤルナイツも7大魔王も全部出したのにまだシリーズ展開してるんだな。
- 65二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:07:26
無理して初代にこだわらず新キャラと新デジモンで新作頑張って欲しいね。
- 66二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:08:32
ちょっと喉が渇いてきたときの給水所みたいな間隔で復活するコンテンツ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:09:31
- 68二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:10:16
- 69二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:10:25
- 70二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:10:54
ゾンビと言われようとも腐っても数十年続いてきたシリーズなんだからコンテンツ力の地力は相当なもんなんですわ
まあたまに爆死するのは否定できんけどな - 71二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:11:54
- 72二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:12:01
私としては大助かりだ
★最新カード紹介★
9月30日(金)発売のブースターパック第11弾『ディメンショナルフェイズ』のカードをご紹介。
本日のカードは「シャウトモンX7」です!
<a href="http://digimoncard.com" target="_blank">digimoncard.com</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/デジカ" target="_blank">#デジカ</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/デジモンカードゲーム" target="_blank"><a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a>カードゲーム</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/digimon" target="_blank">#digimon</a> — 【公式】デジモンカードゲーム (digimon_tcg) 2022年08月20日 - 73二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:12:38
なんでニチアサっていい枠でやれてるの?って言えばバンダイ版権で制作が東映アニメーションって日曜9時のフジの朝アニメ枠を持ってる会社の版権だからね
だからドラゴンボールや鬼太郎作ってる時にちょっとマンネリになってきたし需要掘り起こし兼枠埋めで作ってみるかがやれる
逆にデジモンがマンネリになってきたらその枠を鬼太郎やドラゴンボールに明け渡すだけなんで再開も簡単 - 74二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:12:47
あんなギスギス関係描いて許されるのもデジモンならではだと思うわ
- 75二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:13:52
- 76二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:15:31
- 77二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:18:04
俺は大っ嫌いだったけどこういう高評価してくれる人間がいて次のシリーズに繋げた実績があっただけ価値はあったんかなと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:18:22
けどゴッドドラモンをパタモンの獣型究極体にしてホーリードラモンの対にしたりブリッツ、クーレス出してAlterS出したりはめっちゃ燃えたんだよ…
俺は初代リアタイ勢だけど設定思いっきり変えても満足だった
- 79二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:21:07
厳密にはコンテンツが続いたわけじゃなくて死んでは強制蘇生を繰り返してきただけだから
ゲームでもカードでもアニメでもさらにその内部で細かく分散しちゃってるんだよね - 80二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:22:06
低予算でデジアド無印世代向けの作品を作る→無印ファンが釣れるけど文句言って帰っていく→無印ファンから集めた予算で新規のデジモン作品作る→ずっと残ってるデジモンなら何でも良いコアファン(極少数)が楽しむ→予算が足りなくなるので低予算で……(以下ループ)
コレを繰り返している印象ある - 81二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:22:54
現状で生きてると思えるファンが居るうちは稼げそうだな
- 82二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:23:45
俺はあんまり気にならんかったのなんでだろうって思ったんだが多分セイバーズの怪獣的扱いとスケールが好きだったからだわ、どでかいデジモン大好きでミレニアモン戦なんか脳汁出まくった
- 83二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:24:05
アドコロはプラス点もあったんだろうけどマイナス点が気になりすぎてまともに評価できそうにない
- 84二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:26:52
アドコロは進化バンクがねー
アグモンとガブモンがクオリティ高いから期待したのに
まさか2体しかないとか思わないじゃん…
1回しか使わないのにプロットモンの進化バンクあったりした初代は逆に豪気すぎる気もするが - 85二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:28:11
アドコロ?ってのを朝ちらっと見たことがあるが意味がわからなかった
初代のパラレルワールドか何かか? - 86二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:29:59
キャラだけ同じの完全別作品って考えていい
- 87二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:30:02
携帯機→デジモンワールド→デジモンアドベンチャーとせっかくヒット続いたところに
その次のターンからの展開でちょいちょい悪手を打ってしまったように見える
今見ると「なんかウケたからガキを騙して小銭回収すればいいや」みたいなコンテンツの使い方してた
最初のコンテンツ沈黙が訪れたのはおそらくそういう部分の負の要素が積み重なって歪みになってたのかなぁという感じ - 88二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:31:04
ナチュラルに妖怪貶すなよ
- 89二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:31:53
- 90二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:34:22
- 91二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:36:18
個人的にデジモンブーム第1期(勝手に名づけた)における集大成は
PSの「デジタルカードアリーナ」だと思ってる
ゲーム版とアニメ版の要素が邪魔し合わない程度に上手いことまとまってた - 92二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:37:33
おそらくは「企画が降りない」んだろうなぁ…ずっと何かしらの形で無印擦ってるし…
- 93二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:37:59
- 94二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:39:12
カードゲームとかで初代のメンツをいち早く商品化するためじゃね?結構好評って聞くけど
- 95二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:39:15
それね
ラスエボがtriでぶん投げたテーマを解決して
別れがあったとはいえ希望がある感じで綺麗に終わったのにアドコロ発表されて
「最後の進化じゃねーのかよ!」
ってなったし その上
「これ別に太一とか使う意味なくないか?」
って感じだもんなあ
- 96二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:39:36
ぼく「アドベンチャー続編評判悪かったけど最新アニメやってるんやなぁ」
新作「竹中直人!主演陣がガチ!神作画連発!1クールごとにエンディング変更!ゲスト声優超豪華!スガシカオとヒャダイン!」
ぼく「どうやって資金調達してるんだよ、えーっ!」 - 97二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:40:23
同じように最後に小型化するデュークモンも気づいたら巨体になっていてアドコロというより基礎設定側の解釈が変わったと思う
- 98二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:40:36
- 99二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:40:49
- 100二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:42:35
- 101二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:44:00
アドコロは何がしたいかよくわからんかった作品って感想しかないかな
初代のコピーしたって訳でもなかったし分岐進化も一回きりでこれ必要だったん?って思ったのは覚えてるわ
とはいえ映像化してないテジモンが映像化したからそっちの面での需要はあるんだな - 102二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:44:17
新規客を開拓しようとしてコケてはデジアドファンに頼りそのまま行き詰まって終わるを繰り返してるイメージ
今はメインは新規を開拓しながら横で既存のファン狙いのコンテンツ打ち出してるからマシになった印象 - 103二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:45:11
- 104二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:46:41
- 105二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:46:47
- 106二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:48:50
- 107二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:49:11
差別化もあるけど直系の続編だと旧主人公たちを封じないといけないからね
そのためのダークタワーとデジメンタルだし - 108二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:49:50
- 109二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:50:33
デジモンの知識はマジでスターモンを剣にするポケモンみたいなやつしか知識がない
- 110二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:51:02
アプモンアニメしか観てなかったけど全体としてはどうだったの?
- 111二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:52:22
でも俺アーマー進化の設定結構好きなんだよな
パートナー持ちみたいに都合よくポンポン進化できないから兵隊集めるための疑似進化させる道具でだから基本成熟期未満の強さ
ガチで戦ったら勝てないけど一杯食わせるくらいは出来るのでイービルリング破壊すれば勝利な序盤の戦いと噛み合ってるし - 112二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:52:22
X抗体デジモンとかCG作品じゃなきゃ動かせないデザインばっかり
あんなに刺々して線の多いデザインとかで戦闘シーンしたらデジタル絵でもアニメーターが死屍累々になる
1枚絵は本当にカッコイイんだけどね
新デジカとかパラレル絵が全部最高だった
- 113二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:53:50
- 114二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:56:02
デジモンはなんだかんだこけても立ち直るだけのブランド力と歴史はあるんだよね。妖怪ウォッチとか新規コンテンツは躓くとなかなか立ち直るのが難しそうだし
- 115二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:56:52
そうそうこれこれ 何も覚えてないけど
- 116二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:58:02
- 117二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:58:44
デジモンは海外人気が強いイメージ
公式垢のリプや動画のコメ欄見ると海外のコメントがかなり多い - 118二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:00:15
デジモンのツイートでバズった人が「ガンマモンの外人人気凄い」つってたな
CV.みゆきちの淫獣っていいよね - 119二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:05
- 120二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:08
何年も経ってようやくデジモンワールド初代からの正当進化版が出たかと思ったら
扱いきれもしない人間キャラ何人も出してパートナーが云々言ってたり挿入歌入れてきたり性懲りもなくオメガモン擦ったり
悪い意味でアニメのほうに引っ張られてるというか一種の呪いみたいになってるよなと感じた - 121二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:45
データで構成された世界に生息するモンスターがいるっていう世界観の土台が強いというか年々強くなってる
- 122二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:03:04
ラスエボのオメガモンはアクションではCGだったし今後ゼヴォみたいにCG中心のアニメが出れば複雑なデザインのデジモンも出れるだろうね
- 123二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:09:14
- 124二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:32:58
triみたいに線足されるほど魅力がスポイルされるからマジで完成形なんだなって
- 125二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:41:34
ウォーグレイモンは時代が変わってもダサくも古臭くもならないガンダムでいうところのZガンダム的なよさを感じる
フンドシ?いいんだよあれは可愛さポイントだから - 126二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:43:10
バンダイだからコンテンツをゾンビ化できてるんだけど
内容自体はバンダイじゃないほうが上手いことやってくれてたろうなって感じはある - 127二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:46:37
- 128二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:49:16
まあデジモンは死んでも(デジタマになって)復活するもんだからね
- 129二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:52:23
- 130二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:06:22
オメガモンのデザインがカッコイイかどうかはちょっと悩むところではある
ひょろい体に顔のついた腕がぶら下がってるのはわりとキワモノ・イロモノ系のデザインだと思うんだけど
ウォーゲームや公式のゴリ押しを知らない人の評価を聞いてみたいところ - 131二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:07:01
別に無印擦るのはいいんだけどやるならちゃんとリスペクトしたの出してくれよと
- 132二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:32:35
next 0rderの挿入歌はむしろ評価点だと思うけどなー
自分、というか自分のパートナーが主役って感じがして愛着ある分だけ盛り上がれたし
ガチって負けて凹みかけた瞬間にExE&挿入歌入った時は自分脳汁出た
- 133二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:44:11
最新作は四聖獣とファンロンモン操作できる以外に良い所無くてまたしばらくは墓場行きかな…
- 134二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:47:57
- 135二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:48:51
- 136二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:15:26
- 137二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:22:21
- 138二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:26:17
- 139二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:35:58
- 140二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:37:51
まぁあくまで個人で期待してたものと違うと落胆するのは、完全にその人の感想として尊重されるべきではあるけどね
ただ「デジモンでやる必要ない」は「デジモンでやっちゃいけない」という訳じゃない筈というか
あなた一人が決めるものでもない筈というか - 141二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:38:40
デジモンゲームとしてではなくてデジモンと言うコンテンツの中の1つとして見るとかなりいいゲームなんですよ
サイスルの流れがあるとか延期延期からのとかって文脈でみると評価下がるのは理解できるけど
ただデジモンとしてやる意味はかなり強いシナリオだったと思うよ - 142二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:38:57
育成路線も同時にあるのが一番いいんだ
そんな体力なさそうなのが惜しい - 143二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:39:08
- 144二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:44:22
- 145二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:45:28
- 146二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:49:00
- 147二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:54:58
まぁ供給が不規則っつーか殆ど無いからこそ、評価の高い過去作とかそういう要素を求める気持ちも分かる
自分もワールドやストーリーの系譜の作品をもっと定期的に出して欲しいなって思うもん
互いに寛容的にいこう - 148二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 04:04:06
サヴァイヴの発売日が発表されたあたりでデジスト制作中っていう話は出てたはず
それとは別にサヴァイヴのインタビューでも来年以降移植も新作も合わせれば年1ぐらいは新しいゲームの発表ができる予定みたいなことも言ってた - 149二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 04:33:19
こういうチャレンジ精神のある派生作品があるのは別に構わないんだ。
それならそれで、需要ありそうな層に買ってもらえるような広告ももっと出して欲しかったな。SEEC作品とかシナリオに厚みのある脱出ゲーム好きな層には刺さると思うけど、広告の印象がデジモンゲーの域を出ないから脱出ゲームするような人にはほとんど届かなさそうなのはちょっとどうかと思う。 - 150二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 04:53:18
カードゲームやバイタルブレスや映画に現行アニメでなんのかんの次があるのはうれしい
続きさえすれば十に一つくらいは手放しで褒められる作品も出るかもしれんし - 151二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:05:25
思うに色んな挑戦と失敗を経験してるからこそ、各世代の何かしらの需要を満たせるんじゃないか?
合体ロボが好きならクロスウォーズ、変身ヒーローが好きならフロンティア、怪獣映画が好きならセイバーズ、怪奇ものが好きならゴスゲとサヴァイブみたいに。
加えてこの挑戦があったからこそ、多少突飛な事されても動じないファンの土台が出来上がってると思うのよな。
別次元のデジタルワールド設定でクロスオーバーもできるし、進化ルートはポケモンと違って基本的に縛りがないからファン同士でのコミュニケーションにも繋がるだろうし。 - 152二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:21:33
もう一つ、失敗はあっても何かしらの成果を残してるのは大きい。
例えばデジモンアクセルは賛否両論とされることが多いわけだが、オリンポス十二神が2体、ロイヤルナイツが1体、カオスモン、ファルコモンが出たという凄い功績を残してるんよ - 153二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:22:55
“テイマー”と“パートナー”の関係さえ守れば大体成立するし
何なら進化ルールすら定期的に変えてきたから1行目だけで条件満たせるほど自由度は高い
ちなみに顔が見えないだけで最初期からテイマーの介入は設定されている
ただ進化レベルに沿ったキャラ付けは実質的に必須。いずれにしろ必須項目はこれぐらいだよね - 154二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:23:59
butterflyで首の皮一枚生き残ってるようなもの
- 155二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:30:50
ゾンビコンテンツって馬鹿にされる事もあるけど挑戦できる立場なのは恵まれてるよな
ゾンビ戦術を取れるからこそコンテンツが大きくなれた
他社の周期ブームはどうして同じ轍を踏むことを恐れるので結果積み重ねが共有されにくい
逆に言えば挑戦権を中々剥奪されないから雑になることも多い、キャラが散らかってる原因でもあるが - 156二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:45:34
X4kのガレキ画像の無断使用とかDimカードガチャとか洒落にならないやらかしもちょくちょくあっても生き残るあたりまあまあ磐石なコンテンツ
- 157二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:50:25
無印と02はもう眠らせてやってくれ
triで地に落ちた評判をどうにかして払拭したいんだろうけど、triを作っちゃった時点でもう何やったって駄目だよ - 158二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:32:15
「扱いきれないならキャラ増やすんじゃねぇよ!」って作品がかなり多くて
ぶっちゃけ自分は人間キャラがでしゃばってるのうんざりというかだんだん不快になってきてたくらいだから
サヴァイブみたいに「え、マジでデジモンでそんなことすんの!?」くらい振り切ったのは評価してる
それはそれとして人間は本当に最低限の人数だけにしてデジタルモンスターの世界そのものを深掘りする作品がそろそろほしいが - 159二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:36:02
オワ、コンやゾンビコンテンツって叫ぶのが趣味の人達には分からないだろうけど、毎回ちゃんと商業的には成功してるから続いてるんでしょ。デジモンに限った話じゃないけど
- 160二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:46:34
事実上アニメがメインコンテンツだからな
デジアドが云々ではなく育成ギアは中核の商材として最初から力不足だった。
悪く言えばたまごっちの転用でしかないしな。しかもデジタルモンスターver.1の時点でたまごっちブームのピークが過ぎてからの発売
という事情からずーーーっと試行錯誤してきたんだ
商材を作るためにアニメ化する逆転現象が頻発したのもそのせい
- 161二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:50:40
コンテンツ育成力とマーケティング力不足
ファンと制作の齟齬
固定ファンだけで保ってそう - 162二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:51:45
- 163二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:53:03
「パートナー」「育てる」「戦う」「冒険する」みたいな要素からすると
むしろゲームが最も適してると思うんだけど なんかだいぶ蔑ろにされてるよね
座って画面眺めるだけのアニメじゃ満足できねぇよ - 164二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:54:36
- 165二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:04:31
- 166二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:11:18
- 167二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:14:35
いやあ挑戦するチャンスを貰えるのも素材の強みの一つだと思うよ
元から上層部から嫌われていた疑惑が挙がってる(ここでも別スレでも)ロックマンや、他に弾がないから酷使されているだけで平時ならいつでも捨てられる(先人は捨てられてきた)立場の妖怪と比べたら人事?面では非常に恵まれている - 168二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:19:53
よく言われてるけどキャラが違うからね
太一が周囲の被害を気にして戦えなくなってオメガモンが解除されて
ヤマトが戦うことを説いてくるとか「逆だろ!」って言いたい
ラスエボは反省したのか
ヤマト「別れが早まるってことなんだぞ!」
太一 「でも!誰かがやらなきゃ!」
になってて解釈一致でした
- 169二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:25:13
自分の中で作られた勝手なキャラ像しか見えてないファンはどのジャンルでも一定数いるけど
公式がそんな感じで自分らのキャラをまともに把握できてないのもなんか「らしさ」があって嫌だなぁ - 170二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:45:29
- 171二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:46:58
- 172二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:49:37
triでもキャスト陣で良かったシーンを挙げる際に皆頑張ってtriのシーンを挙げる中、太一役が一人だけ無印のシーン列挙し始めて笑ったわ
- 173二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:50:14
ラスエボ無かったらめちゃくちゃ可哀想だったなこれ…
- 174二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:03:49
なんでそんなことに…知らないスタッフしかいないのに何で旧作品復活させるなんて話が出たんだ?
- 175二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:06:32
- 176二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:22:50
そもそもデジモンって育成ゲームは進化一方通行で寿命を迎えて転生する、アニメやストーリーとかのゲームだとパートナーが成長期が基本で戦闘時のみ進化だったりと方向性が違ったりするし、アニメも新しい進化が入ってたり、これがデジモン!ってのは特にない気がする
- 177sage22/08/30(火) 12:23:14
ハッキリ言ってデジモンめちゃくちゃ恵まれてるコンテンツだぞ
公式も真剣にファンの意見汲む姿勢になってるし、行き当たりばったりで作ってたデジモンの種類もデジモン図鑑でアーカイブ化したり本気で力入れてるの伝わるわ - 178二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 12:28:23
デジモン図鑑や設定のアーカイブ化で1番期待してるのはオメガモンのグレイソード誤字修正
そろそろオールデリーソを無くしてくれませんかね
多分アニメーターが参考にしてるオメガモンの設定画に誤字があると思われるのですが - 179二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:06:40
- 180二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:44:26
また新作でてきてるやん
- 181二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:03:56
ぼくらのウォーゲームのアニメ設定画の時点から間違えてるからな・・・
- 182二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:04:53
最近秋葉であったデジモン展
いっぱい人がいたし物販も無くなってて欲しいの買えなかったぐらいだしファン層はまだだいぶ厚いよね
シャツ欲しかった… - 183二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:08:29
ガブモンはジュレイモン回で
「ヤマトはヤマトにしかできないことがあるはずだよ」
「それを2人で見つけようよ、そのために必要なら・・・オレはヤマトのために戦うよ!」
って感じのヤマトはヤマトでいいってスタンスだしな
まあコレは太一が不在でまとめ役がヤマトしかいないって意味だけど
それでも違和感はあるね
- 184122/08/30(火) 15:03:31
主だけどこんなにコメ来るとは思わなかった…。
デジモンはまだいきてるんだなぁ…。 - 185二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:08:09
太一がいないときのまとめ役はジョーが「年長者なんだから僕がやる!」って言って空回りしてヤマトのフォロー入ってなんとかこなしていくイメージがある…間接的にならヤマトなのでは?
- 186二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:17:24
フォロー入れるのはヤマトより空の方では?
- 187二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:18:56
多分デジタマモン回の印象がでかいのかな…?
- 188二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:31:29
行動方針を示す=光四郎はん(知識欲暴走しがち)
リーダーシップ張ろうとする=ジョー(空回りしがち)
不安定だけど友情にあつい=ヤマト(タケルがからむとグダグダ)
影ながら支える=空(自分のことになると弱い)
絶望的局面の希望=タケル(02からは大輔)
ミミ
太一がいなくても回るのはメンバー内で上手いこと噛み合うからかなぁ - 189二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:38:30
太一いなくなったら回らなくてバラバラになったんですがそれは
- 190二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:41:53
- 191二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:49:23
太一いないと回らないんだからその前提が無意味というかナンセンスでしょ
- 192二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:09:16
なんやかんや言われつつも、マーシフルモードのデザインはかっこいいと思うし、映画に出られなかったラジエルモンはデジライズで結構美味しい役所貰えてるのよな
tri.で四聖獣関連の設定が変わってしまったとはいえ、そのおかげで進化元はバトスピに参戦できて、デジライズで3Dモデルまで作って貰えているという…。
何気にローダーレオモンが死ななかったから、レオモン死ぬジンクスも解消されたわけだし(原種が死なないとは言っていない)。 - 193二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:10:49
- 194二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:19:50
その中に完全体や究極体に迫る奇跡のデジメンタル、運命のデジメンタルから進化するアーマー体やサジタリモンみたいな例外がいるというね…
- 195二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:20:36
ラジエルモンはアドコロで出てきておおっ!って声出た
- 196二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:48:44
コンテンツを長く続けてるとターゲットも歳をとってまたリブートできるってのがあるけど
デジモンは特にその傾向が顕著だよなぁ
ポケモンじゃないけどアニメのシリーズでファン層に世代が分かれてるから何度もリブートしてるって感じなのかね - 197二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:32:42
冗談めいた分析になるが、やはり少年向けにしては挑戦しすぎなえっちぃデザインのモンスターがいる事も理由じゃない?
2010年代からハッカイとか、キンカクとか、サンゾモン みたいに女性デジモンの数が増えてきたじゃん?って事はそういう層にも需要があるって事なのでは?(でなければ、リリスモンのジントリックスカードにプレミアが付かないだろうし) - 198二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:14:02
- 199二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:32:24
カプコンみてーだな
- 200二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:33:18