一話から出てきてたハイドとかいうアニオリキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:40:02

    すげー不自然にしゃしゃり出てきた割に
    1クールでフェードアウトしてったこいつは一体何だったのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:40:40

    途中、アニオリでメイン回貰ってたことは覚えてる

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:44:14

    原作にもちらっと登場してた
    金色の魔本に登場した時とエピローグ、つまり原作でも一応参戦はしてたらしい

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:50:10

    昔アニメを見ていて
    今度原作(今だと完全版?)読もうとしているワイ
    アニオリキャラであることをしり驚愕

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:51:59

    ニャルラトとかもアニオリだぜ!

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:54:31

    ノリトハッサミー

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:56:22

    アニメ公式サイトの背景に設定されてるのに全然出番無いからこいつは誰なんだ…?って思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 01:59:11

    ガッシュはその辺りでスタッフ入れ替えのテコ入れあったんだよ、シリーズ構成だった橋本裕志最後の脚本回がそこ
    以後はサブライターだった大和屋暁が昇格し
    橋本裕志は1・2話と13話しか書いてないし、一緒に監督も変更されたし、なんか制作側でごたついたんだろうなぁ
    ハイド自体は雷句から嫌われるどころか逆輸入されてるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 02:01:26

    アニオリで出てきた磁力使いの魔物って戦いに参加予定だったが魔界との狭間にある異世界に誤って落とされたって設定だけれども
    今思えばその枠をクリアが奪った(或いは蹴落とした)のだろうか
    アニオリ設定だからどうとでもいえるけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 02:23:34

    まぁ確かにガッシュはアニオリ作りやすい設定だよな

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 02:30:08

    初期の初期だからか、ハイドの呪文ってなんか法則微妙じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 12:56:27

    >>11

    ぶっちゃけハイドはまだマシな方

    ニャルラトとかやべーぞ、何だよバイカルだのキャドバンだの

    しかもパペルクが実質シン・ヨポポイ・トポポイ・スポポポーイ

  • 13 21/10/12(火) 12:58:39

    千年前の魔物で出しても良かった。

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 13:03:29

    >>12

    でも魔鏡編はわりと好き転校生ちゃんかわいいし

    魔界との狭間みたいなのは解釈違いが多すぎて微妙だった

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 13:04:01

    1話だけだとバトルロイヤルってわかりづらいから屋上の流れで現れられる魔物をオリジナルで出したのかと勝手に納得してたわ

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 13:06:07

    魔界と人間界の狭間にある世界は割りと好きだったよ
    黒いバオウザケルガとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています