- 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:50:56
- 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:52:06
1枚目いつ見ても芸術だな
- 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:03:48
- 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:20:33
- 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:39:49
- 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:18:00
- 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:22:15
桃井もそんなに気にしてなかったし、ラストの自責点さえ無ければ黒子以外は騙せたんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:29:13
- 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:01:39
試合出てたメンバー+黒子ぐらいしか気付いてない
そもそもノルマで1人20点とれって言われてて100超え対20点以下ってのが当たり前のチーム
最後の方まで
荻原「せめて二桁点とるぞー!!」
観客「この点差でも諦めきってない頑張れー!!」
黒子「9点しか取られてない相手に111点って低すぎ…妙だ……」
荻原「これでギリギリ二桁だ!!」
観客「行けー!!」
紫原「外すなや下手くそ」
黒子「あっ」→気付く
荻原チーム「えっミス…?いや今の言葉的にわざとか…?」
観客「相手のミスとはいえ二桁だ頑張ったぞー!!」
青峰「最後に華持たせてやろうと思ったのにハズすとかないわー」
黄瀬「でも最初の目標通り揃ったっすよ」
荻原チーム「揃ったって一体何が…」
スコアボード見てスレ画の反応で荻原チームようやく気付くって流れだし
- 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:03:26
うん、胸糞
- 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:05:53
赤「相手が時間内に11点入れてくれるかが不確定要素だな。
よし、最初に11点入れさせた後、時間調整しながら111点取るか」 - 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:34:37
- 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:41:57
これ、黄瀬が言い出したんだろうとか緑間は参加してなさそうとか色々言われてるけど
他のキセキたちが「相手を蔑ろにする悪ふざけ」としてやってた中、明確に「相手(荻原くん)を傷つけ貶めたいという悪意」でやってたのは赤司だけっていうのはあんまり指摘されないよな
黒子に対しても、試合後の「友達だからって忖度しろとかムシのいいこと言うなよ」が一理あるとかないとか色々議論されてるけど
主張の是非以前に、試合前に「ちゃんと試合するよ」って約束しといて踏み躙ってるわけだからそこは明らかな非だし - 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:45:36
赤司のいう「ちゃんとした試合」が一般的な「ちゃんとした試合」にできない荻たちの責任でもあるんだ
現代遊戯王相手にリボルバードラゴンが最強時代のデッキ(もちろんリミットは現代使用)で挑んできたらそりゃエクストラリンクするとかしないとモチベーションも上がらん
そして、これは結局解決できない問題でもあるんだよな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:07:09
この漫画読んでるとクソみたいな性格のバスケプレイヤー大量に出てくるので
逆に藤巻先生バスケ部になんか嫌な思い出でもあるのかな…ってなってくる - 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:25:46
大好きなゴルフがテーマでもキレッキレな嫌な奴描くし、単純にそういう作風なんだと思う
いいヤツ設定のキャラでも中々に口が悪いし、ハサミアタック赤司や首締めナンパ灰崎や唾吐き蹴り入れジャバウォックがちょっと乱暴な奴程度扱いでモラルの水準も低い
黒子が売れたのも「殺意」ですと言ってるあたり、割とダーティな作風だしもっとそれを活かした作品が読みたい