ゲゲゲの鬼太郎ってあまり語られないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:44:28

    ・「妖怪漫画」というジャンルを確立する
    ・半世紀以上前からアニメが作られ続けている
    ・↑なので漫画を読まなくても知名度抜群
    ・一般人に「妖怪」のイメージを定着させる
    ・日本民俗学に多大な影響を与える
    ・作者も妖怪


    よくよく考えたら強すぎないか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:45:30

    鬼太郎が出る前は「妖怪をキャラクター化する」って発想自体あんまなかったんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:45:43

    原作読んでみたら面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:46:24

    1番新しい鬼太郎のアニメ見てないけど
    出来はどうだったん?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:48:16

    >>4

    面白いよ

    ちょいと風刺がくどいけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:51:51

    あと鳥取ネタが少しくどいかなぁ……

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:55:32

    定期的にアニメつくるからどの世代も知ってるのお強い

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 20:57:41

    作者も妖怪で草

    いやマジでエピソードが悉く妖怪なんだよなあ…
    戦争で片手失った人間がなんで死ぬ直前まで漫画描きながら93歳まで生きられるんすか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:00:57

    ゲッ ゲッ ゲゲゲのゲー

    これでだいたい分かるの冷静に考えてやばい

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:13:37

    >>4

    まなちゃんが可愛い

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:22:34

    このインタビューが思い出深い

    水木しげる「鬼太郎を描いてから……金がガッポガッポ入るようになったんですよ!」
    奥さん「本当にねー、良かったねー」

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:26:00

    ゲゲゲに影響されて作品作るようになった作家陣が強すぎるんだよな...
    京極夏彦は言わずもがな、久保帯人、藤田和日郎...後続に少なからず濃い影響与えてるのも凄いわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:32:55

    多分8年後には第7期が始まるんだろうなって

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:42:50

    一番アニメシリーズを作られた作品としてギネス載ってたけど、やるからには長期化してしまうから
    1クールで終わらせられるルパン三世に抜かれちゃったんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:26:16

    >>8

    亡くなった時「ついに妖怪になった」だの「肉体を捨てただけでしょ」みたいなこと言われるのこの人だけだよ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:27:07

    >>15

    石川先生もゲッター線と同化したとか言われてたぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:28:17

    文庫版1冊だけでも鬼太郎のスペック盛りすぎじゃねってなる

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:28:25

    >>15

    妖怪横丁に帰っただけだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:30:07

    >>15

    人間辞めて真の姿になっただけなんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:30:34

    >>15

    今でも夜中に一人で歩けば逢えるとか言われてるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:32:53

    >>15

    おばけは死なないって歌ってるからな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:35:23

    >>2

    そのへんの歴史は若干ややこしくなるが、いわゆる妖怪のキャラクター化の文化が花開いたのは江戸時代

    そしてその時代にのちの世に多大な影響を与える妖怪画集を描いたのが鳥山石燕って絵師

    水木先生は昭和期に石燕や柳田國男の妖怪たちを再び描き起こして新たな物語や命を与えたり、像を与えてマンガに登場できるようにしたり、自らも体験や洒落から妖怪を新たに創造したりって仕事を大ヒットした鬼太郎関連のあれこれに乗っけて膨大な量やり続けた感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:39:40

    >>4

    上でも言われてるが、原作の風刺面を多く取り入れてたからブラックな部分や社会風刺ネタがくどいのと、長編シリーズがイマイチな感じではあった

    単発のエピソードは傑作ぞろいだし、1〜5期のスタッフが参加してるだけあって歴代リスペクトやニヤリとできるネタも豊富、2期以来久々に非鬼太郎の水木作品をたくさん原作に起用したりとなかなか挑戦的で面白かったよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:41:40

    6期は裏番の仮面ライダーより視聴率高かったけど、玩具方面は謎スライムとかの一部除いてほとんど切り捨ててたんだよな
    まぁ3期以外は鬼太郎ってあんま玩具売れないから懸命な絞り込みではある

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:42:38

    >>14

    ルパン三世アニメシリーズ6回、鬼太郎はアニメシリーズ7回(1〜6期+墓場鬼太郎)じゃなかったか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:45:24

    6期鬼太郎はファミリー層に人気出て、境港の水木しげるロードがゲゲゲの女房ヒットの年以来久々に観光客年間300万人台行ったとかでニュースになってたね
    墓場の寝子さん体型リスペクトっぽい美少女長身のねこ娘も予想外に女児人気出たとかで

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:47:04

    50年前の初代鬼太郎アニメ(白黒)に参加してた作画のスタッフが6期でもまだ現役だったのがすごい
    めちゃくちゃスタイリッシュなアクションシーンとか斬新なリモコン下駄のシーンとか担当してたし

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:47:45

    鬼太郎原作触れようとしたらどれ読めば良いんだ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:48:00

    >>17

    というか原初の出自が紙芝居とか貸本なのもあってか、水木先生がその場を盛り上げるノリでどんどん能力後付けするからな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:49:37

    >>28

    とりあえず墓場鬼太郎はいろいろ雰囲気が違うんで後回しでいい

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:49:56

    >>28

    ちくま文庫から読みやすくまとまったシリーズ出てるからそれかなぁ

    ただまぁノリが凄い独特だし、ヒット作だけに出来のムラもすごい激しいんだ原作鬼太郎

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:50:45

    なんか鬼太郎に関しては妖怪漫画ってくくりで語るのが難しいというか、他の妖怪漫画と比較していいものか…ってなるわ
    あまりにも一般に定着しすぎてて漫画として見れないんだけど分かる?

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:54:07

    昔小学校にハードカバーのゲゲゲの鬼太郎があったけどあれは漫画じゃなくて絵本みたいなものだったかな…… 

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:54:11

    原作鬼太郎は回によってスケールクソデカかったり異様にキレのいい台詞回しとかは凄いんだけど、基本的に強敵との決着がわりと巻きというか、「え!?そんな能力あったっけ!?」みたいな能力が急に生えて勝ちとかクッソ雑にピタゴラスイッチみたいにイベント起きて終わりとかも多い
    そこが面白くもあるんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:55:30

    読んでみると
    輪入道がダイヤ妖怪になるわ、見上げ入道が学校つくるわ、九尾の狐(弟)が妖怪を反物にするわ
    伝承と一切関係ないオリジナリティに溢れている

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:56:20

    >>33

    この絵本シリーズで出てた奴かな?俺も小学校の図書館にあってそれで初めて原作の鬼太郎に触れたなあ

    妖怪大戦争がめちゃくちゃ血みどろかつバイオレンスで性癖破砕された

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:58:08

    >>35

    先生めちゃくちゃ古今の文献読み込んでる(専門家が驚嘆するようなものまで読み漁ってたり記事をスクラップしてたり)くせに、わりとフリーダムに妖怪のキャラ付けしまくるからな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:58:51

    割と癖のある漫画だけど、あ、ここは読みやすいな……と思ったところが御大の作品ではなかったとか聞いて驚いたことがあった
    少年誌に連載してた奴はスタッフが描いてたとかだったかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:00:56

    少年サンデー連載のあたりが一番面白くない
    アニメ2期で使ったあたり

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:12

    >>32

    水木センセの描く妖怪は存在感の説得力が違う


    あの独特なタッチと妖怪じみたトンチキな能力や妙な生々しさが合わさると

    創作した妖怪がまるで大昔から伝承に載っていたかのような感覚に陥るわけよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:01:12

    アニメ鬼太郎一通り観てるけど、吸血鬼エリートを一番上手く調理したのは個人的に6期だったと思う
    原作貸本時代の旧タイトルの「霧の中のジョニー」をエリートの本名に持ってきて、ああいう風に掘り下げたのは感動したわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:02:36

    >>38

    前に京極先生が解説してたけど、水木先生わりとビジネスライクというか、仕事をたくさんするためにはアシスタントやプロダクション制度も最大限活用してた人だからな

    コミックボンボン版だかの漫画も水木プロ名義だったよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:02:49

    墓場鬼太郎の怪奇一番勝負を翻案したラセーヌの話を少年誌掲載の1回目に持ってくるセンスよ
    第一話がリモコン手っていう

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:03:00

    正直水木しげる原作の漫画版でマジでつまらないから読まないほうがいいぞ
    アレンジした児童書のほうをおすすめする

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:03:39

    >>39

    少年誌のシリーズは何かこう、全部ではないけど良くも悪くもベタな正義の味方鬼太郎フォーマットを使いまわしてるイメージある

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:04:37

    少年マガジン掲載の1期アニメになった一番メジャーなエピソード群はちゃんと面白いけどな

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:04:56

    ナチュラルな下ネタと食への執念が凄いのはだいたいどこ読んでも伝わってくる

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:05:48

    ゲゲゲ名義でもアニメ化6回やってるから定番エピソードってのが幾つもあって、初見の子どもはそれ見て楽しむし、過去から追ってるファンは今回はあの話をどう演るかな〜って落語みたいな楽しみ方してるのが面白いよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:07:07

    あれだけ無惨な戦いだった妖怪大戦争から血戦小笠原からの妖怪ラリーと緩くなってくのがおもしろい

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:07:23

    吸血鬼エリートは4期の佐野史郎のもなかなか良かった

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:08:46

    ユメコちゃんとかまなちゃんみたいな人間側の美少女キャラはアニメオンリー要素かと思いきや、原作でも単発のゲストキャラだとわりと作画の違う感じの美少女出てくるよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:09:45

    大海獣でメカ海獣が出たりしたが、あるレビューで
    髪の毛針、妖怪『アンテナ』、『リモコン』下駄、体内電気、強力な胃酸、といった攻撃方法は多くが物理的、生物的で、オカルト漫画というよりSF漫画である。という意見があった

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:10:07

    >>32

    普通に漫画として読むとむしろつまらなかったりする

    起承転結がめちゃくちゃだったり、キャラに統一性がなかったりね

    でも多分その「なんでもあり」感が妖怪という不思議な存在にガッチリハマったんだろうね

    だからあーなんかこういうやついそう!って余計に読者が感じたんじゃなかろうか

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:10:15

    原作漫画はそもそもが独特なテンポとシナリオ運びだからそこでまあ合う合わないはある
    上でも言われてるみたいにシリーズによって出来にもムラはある
    個人的には水木漫画単体としての出来だと千年王国の悪魔くんと河童の三平が好き

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:10:28

    >>36

    それだ〜!妖怪大戦争、バックベアードが印象に残ってるわ…… あと魂フライにしてたやつ……

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:10:51

    ルパン三世とかと一緒でアニメ化で評価が上がった作品だからな…
    ここで評価してる奴もアニメ版の思い出で贔屓目に見てるだけで原作はアレ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:10:52

    朝鮮魔法ってちゃんと朝鮮舞台でアニメ化したことないよね?

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:11:31

    吸血鬼エリート、たしか絵本ではチャランポランって名前だったな 

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:12:22

    >>52

    京極夏彦の本で読んだ覚えがあるが、怪獣ブームとかとも交差したりしてるから、そっちのノリも混じったりしてるとか

    この辺の妖怪図鑑の鬼太郎ファミリーの図解とかがその怪獣図鑑のノリなんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:14:13

    >>56

    独特の雰囲気と作風で60年代の漫画じゃかなり通用する枠だと思う

    貸本時代からセンスいいし

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:14:16

    >>56

    それは極論というか主語が大きすぎるってやつよ(ルパンについてもだけど)

    一般向けに人気得たのはアニメの功績も大きいけど、そもそも原作が少年誌で人気を得たのが前提だし

    漫画には漫画の魅力がある

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:15:11

    >>58

    霧の中のジョニー、エリート、チャランポランだったかな各名義は

    俺も絵本で読んだからその名前の印象強いわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:16:19

    古い漫画が家にあったから何度も読んだのが懐かしい
    吸血鬼エリートの回が好きだった
    次が八百八狸、戦力凄かった

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:18:14

    コナン声の鬼太郎で鬼太郎知って、後からマンガ読んだけど、狸軍団と戦う物凄い規模の大きい回とかやたらとクズで強い傘化けと戦う話とか、白山坊の原作とか普通に面白かったで

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:18:29

    妖怪獣も割と理不尽に人間が殺されるし大苦戦するし大海獣ほどじゃないが代表エピソードよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:19:12

    鬼太郎って全身兵器というか武器庫というかウェポンめちゃくちゃ豊富よね

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:19:50

    >>64

    光線発射する傘化けの話なら印象に残っている

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:20:12

    指鉄砲とかいう強武器

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:21:44

    >>66

    鼻毛ミサイルとかリモコン手とか体内電気とか基本的に敵側にとっては理不尽な主人公よな

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:22:22

    最終的に虫たちがゲゲゲの歌を歌う中を去っていけば何となくどんな話も綺麗にまとまったような感じがするの様式美で好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:23:21

    リモコン下駄もただの飛び道具かと思いきやあの世から歩いて帰ってこれるとかいうとんでもない特性があった記憶

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:25:04

    そういやリモコン下駄ってリモコン下駄自体に意思があるのか?鬼太郎が操ってるのか?

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:25:16

    >>67

    この回か(画像はふたばかどっかでの拾いものだけど)

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:26:36

    歯の機関銃とかコブ落としとか髪の毛ミサイルとかあれっこれ一回しか使ってなくね!?みたいなその場その場の技みたいなのもあるよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:27:25

    >>69

    リモコン手とか、相手の毛穴から体内に侵入して相手の手を乗っ取って絞め殺そうとするし恐ろしすぎる

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:27:43

    >>73

    なつかしい

    読んだとき「その見た目でバカ強すぎないお前?」ってなったわ

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:29:04

    >>74

    まあ鬼太郎の技以外にも「妖怪○○」みたいな謎便利アイテムもほいほい出てくるからな…

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:30:10

    ぬりかべや一旦木綿とか無名だったけど
    鬼太郎の影響で一気に知名度上がってポピュラーな妖怪になったよな
    それこそ元々の伝承に描かれていた本物を食ってしまうくらいには

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:31:41

    >>37

    アニメ3期とかヒーロー路線で行きたいってのもあっさり承諾したらしいね

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:32:07

    水木しげるかぁ
    鬼太郎が肉ようかん?になる話が収録されてた単行本をよく読んでたな

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:33:15

    妖怪側も水木先生には親愛の情あるんじゃないかみたいな話偶に出るよね
    水木先生が「ほんとは妖怪なんていないんだ…」的なメンタルになってた時に娘さんが目々連と遭遇したんだっけ

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:34:53

    PS2で出てた「異聞妖怪奇譚」って鬼太郎SRPGが原作とアニメのいい感じの融合って感じのシナリオでめちゃくちゃ神ゲーだったんだよな〜またやりたい

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:35:26

    >>73

    傘化けさんクソ強い上に鬼畜すぎて草

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:35:53

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:35:58

    墓場鬼太郎(鬼太郎夜話)の寝子さんの話ってテレビアニメのゲゲゲでやれば結構エモいんじゃないか
    墓場鬼太郎のアニメでやったのとは別に

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:36:37

    >>61

    当時の編集長の内田勝の著書の奇の発想によると読者人気投票最下位でアニメ化で人気獲得を狙ってたみたいだけどね

    というか当時は悪魔くんのほうが人気で先に映像化して水木しげるの売名をしてから鬼太郎のアニメ化を始めたみたい

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:37:28

    ストーリーよりもキャラクターや独特の雰囲気を楽しむ漫画だな
    そもそも妖怪というものがなんだか分からない物や現象に名前や形を与えたものだからかっちりし過ぎるとなんか違うんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:37:33

    >>78

    あの2名は柳田國男の妖怪名彙からの出演で、あのビジュアルも水木画で与えられたもんだからな…

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:39:15

    山田真吾版の悪魔くんの原作漫画は長編が多すぎて少し間延びしてるイメージ
    やっぱ貸本版か千年王国の天才的革命家キャラの方が印象に残る

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:39:29

    悪魔くんといえばアトラスのメガテンスタッフが悪魔くんリスペクトを語ってたから日本のデビルサマナー文化にもわりと影響でかいのか?もしかして
    偽典の画集かなんかだと普通に鬼太郎の名前も出しちゃってたよな

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:40:04

    >>80

    半魚人にかまぼこにされた話かな

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:40:48

    >>89

    漫画で山田真吾と組んでるあの長鼻爺さんの悪魔メフィストが一番好きなんだけど、漫画自体はわりとグダグダな上にびっくりするくらいクソみたいな終わり方で困った

    いやそれ込みで好きなんだけどねあれ

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:41:20

    >>82

    コナミ三部作のお陰か銀髪鬼太郎はcv松本梨香のイメージがある

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:41:54

    >>36

    一反もめんやぬりかべや砂かけばばあやこなきじじいがあっさり殺されていくのショックすぎてトラウマだったわ妖怪大戦争

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:43:22

    実は水木先生は鬼太郎に対してはそこまで愛は無くねずみ男を溺愛してたりする

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:43:50

    >>93

    初代鬼太郎ソング歌手の熊倉一雄さんの目玉おやじもなかなか味があって好き

    宮村優子のねこ娘も

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:44:30

    キリヒトに暗殺されたり12使徒揃っても千年王国を樹立する前に終わるからな松下一郎の悪魔くん
    どうしてもそこから先が見たいと思っている

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:44:44

    >>95

    神秘家列伝とかでも狂言回し役に起用しまくってるしね

    ねずみ男主役の話を集めた本もあったな確か

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:45:48

    子供の国の腰巻デザイナーカルダンとか別の役どころでねずみ男でてくるしな

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 00:52:59

    図書館に置いてあったからたまたまみたがかなりパワフル


    妖怪本舗 / 妖怪 水木しげる画集youkai-honpo.com
  • 101二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:17:21

    >>11

    昔の漫画家って働いてもものすごく貧乏だったって聞くしお金入るようになって良かったな

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:22:27

    御大の本領発揮と言える週刊実話版

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:05:29

    >>102

    「ひどい」

    本当にひどくて草

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:13:17

    >>11

    「若い時に妖怪に苛められてたが、今は妖怪がお金を運んでくるようになった」趣旨の発言が面白かった。5期鬼太郎の猫娘について聞かれた時だったかな?

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:20:30

    妖怪をバトルさせてるんだけど
    バトルさせたまま「なんだかよくわからない滑稽ではちゃめちゃなもの」な妖怪さを全く捨てさせないのは鬼太郎だけだと思う
    京極の小説でもオチが妖怪がただ殺伐に戦ってどうすんだ!妖怪は愉快なものだろうが!妖怪は面白いものだろうが!
    で途端にそっちに転じてたけどそこは鬼太郎や石燕に通ずる妖怪像からなんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:39:01

    初めて世に評価されたのは鬼太郎じゃなくてテレビくんだしな

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 09:26:17

    >>91

    あーこれじゃないな

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:05:27

    >>107

    「鬼太郎の世界お化け旅行」じゃないかな

    船の中で凍らされた鬼太郎とねずみ男が溶かされて肉ようかんに加工されるやつじゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:28:29

    鬼太郎はバラバラにしようがドロドロにしようが体の一部でも残ってればそこから反撃してくる不死身っぷりが敵からしたら厄介だろうなあと思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:45:01

    >>108

    ググってみたらこれだったわ!

    そうそう、鬼太郎が帽子をかぶってるんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:10:15

    えっ今でも夜中に歩けば水木先生に会えるのか
    どこ行けばいいんだ

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:55:14

    >>109

    鬼太郎本人も目玉の親父も呑み込んだ奴が負け確なんだよな…

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:02:30

    ゲゲゲの女房を見るとまんが道ってエリートコースだったんだなと思う

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:15:20

    >>110

    あれか 露の妖怪ヴォジャーイさんとか出てくるやつか

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:20:31

    原作だとめちゃくちゃ出てくるのにアニメだと空気な奴

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:26:22

    >>115

    原作の国盗り物語だとがいこつベビーと組んでかなり頑張ってたよなコイツ

    あと、アニメでも仲間妖怪の活躍がめちゃくちゃ盛られた5期だと、厳密にはそいつと同じ1つ目の個体ではないけど、呼子がサブレギュラーで蒼坊主の弟分として活躍してたな

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:28:12

    【クイズ】
    目玉の親父とお茶を飲んでいる妖怪の名前は何でしょう?

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:22:08

    >>117

    わからねぇ…なんだこいつ…

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:23:36

    ヒント:ファンタジー系の小説やアニメにもよく登場する有名モンスター

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:02:03

    まさかエルフじゃねえだろうな

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:02:46

    正解はゴブリン

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:21:41

    >>75

    ついでに巨大怪獣でも溶かせる胃液と雪妖怪全員倒せる妖怪原子炉と妖怪の魂を絵に封じ込める技もあるぞ

    なんでけっこうな割合で苦戦してんだコイツ

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:37:30

    地獄の鍵すこ

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:49:54

    >>123

    歴代作品から見れば異端もいいところだが熱いから普通に好き

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:51:50

    水木先生の漫画は自伝「私はゲゲゲ」が大傑作すぎるからオススメ

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:52:16

    >>121

    水木先生の妖精や西洋妖怪系の絵のイメージってトールキンなんかのファンタジー小説とかのイメージと別のとこから持ってきてるんだっけ?確か

    だからエルフもゴブリンも土着系のイメージで書かれてるとかなんとか聞いたことはあるな

    ホブゴブリンも半人半馬みたいな容姿だったし

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:01:10

    DSで出た5期のゲーム持ってるけどまだクリアしてねえなあ

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:13:29

    >>35

    見上げ入道と青入道が混同されているんだよな

    多分みんな連想するのは一つ目で青肌のお坊さんで空気を吸って巨大化する姿

    なんだけど本来は首がやたらと長い別の妖怪なんだ


    石燕の妖怪絵巻が原型なんだけど、かなり無視している

    あとがしゃどくろという妖怪は存在しない、これも滝夜叉姫の怨霊骸骨の絵を水木しげるが創作した



    ちなみに水木しげるの弟子を自称したのが帝都物語の荒俣宏

    この人もこの人で空亡が誤解されている

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:27:17

    >>126

    エルフの絵は近年の妖怪本では「リントンの怪物」に改称されてる

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 00:54:45

    >>95

    ねずみ男みたいなキャラって創作でも便利そうだしな

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 07:22:59

    >>41

    渋くていい話だよね

    ねずみ男だからできたストーリー

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:21:30

    アニメが十年周期でリメイク、リブートされるって普通にヤバイよね

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:31:36

    子供の頃はそんなもんなんだーって受け流してたけど、原作で「墓場で拾われた鬼太郎の妹」なるキャラが登場してて、
    目玉おやじ「血統書もあるからこの子はお前の妹なんじゃ」
    鬼太郎「へーそうなのか」

    でそのままその赤ちゃんを妹として面倒見るみたいな話があって今思うとなんだそれ……って感じだ
    原作はかなりライブ感が強いんだな

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:38:13

    本当に偉大な作品だよな 

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:17:31

    >>4

    悪いとこをあげると鬼太郎が暗すぎてどういうキャラかわかりづらくキャラが弱い。

    全体的に2010年代ぐらいの空気感があり古くさく感じる。

    他でも言われてるけど長編が出来よくない。

    オリキャラ優先とかがあったりとか色々と言われてる。

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:06:15

    水木先生はアニメ制作は基本ノータッチだけど欠かさず見てスタッフに批評を伝えてたらしいね
    3期やってた頃のインタビューで「おっいいぞと思うのが二割、まあまあかなと思うのが三割、五割は面白くないなという話だった」「子供騙しでは子供は喜ばないという事を肝に命じなさい」て言ってた記憶

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:36:52

    >>136

    水木しげる本人はそのあたりの批評を踏まえられてなさそう

    3期の打率が5割くらいなら水木センセの鬼太郎は7割くらいは面白くないでしょ

    宇宙人のでる奴とか雪姫シリーズとか作画もストーリーもだめだめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています