これ下手するとだいぶ重要な資料になる気がした

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:48:36

    技術力の変遷をみるとちょっとこの回が重要すぎる…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:51:25

    万丈にもわかるように説明してくれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:52:56

    水蒸気に光を当てて炎みたいにしてるんじゃなかったけか
    龍騎の頃とはえらい違いだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:53:26

    >>2

    この炎の演出は実際に火を起こしてなくて、水を使って炎の演出をしてるとかどっかで聞いた。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:53:50

    >>2

    炎を使わないで炎を表現できるってことだよエビフライ頭

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:54:15

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:54:30

    >>5

    んだとこの野郎エビフライのどこが悪いんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:54:54

    これで次作のような必要性に駆られない限りは安全かつCGなしで炎を表現できるようになった

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:55:28

    なお、翌年のライダーの炎の演出

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:55:29

    >>2

    バカのこと万丈って言うの辞めなよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:57:10

    >>9

    炎の剣士はリアル炎の剣を振るわせる!

    虫の剣士は背後を燃やす!

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:57:30

    >>7

    悪けくねえけどソースぶっかけんぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:58:45

    >>11

    煙の剣士やぞ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:59:52

    >>13

    煙なら炎使うのも当たり前だな!

    よし!

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:00:32

    そうだよ!こうすれば安全に炎を映像で表現することが出来るんだ!


    …どうして……

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:00:51

    内藤君「火炎剣熱い!熱いよ!?」

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:01:33

    >>11

    道を違えた剣士の決闘であり息を合わせた鍛治であるってのマジで好き

    でも前年の技術革新の後でこんな龍騎時代みたいなことやらせんの!?とはなる

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:01:40

    >>15

    水蒸気のやつは引いたアングルだと仕掛け丸出しになるから…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:05:00

    ちょっとした技術の転換でないものをあるように見せる、正しい"特撮技術"だと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:13:42

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:15:52

    >>20

    そう言う事言うから特撮オタクが煙たがられるのいい加減理解しなよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:15:59

    逆回しにして高いところに飛び上がるように見せるみたいな発想の勝利好きだわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:19:59

    >>21

    実際前年に安全性も高くてリアルな絵も撮れるスレ画のようなやり方が出来た後にわざわざこんな事やってるんだからしゃーない

    ただでさえセイバーで巨匠の格は駄々下がりしてた所で最後の最後でやったのがこれなんだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:21:04

    >>21

    煙だけにな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:22:52

    >>23

    他の点に関しての言い方はともかく安全性って面に関しては同意出来るわ

    アンジェラさんの真後ろで火焚いてたのは確かに危なく見えたし

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:28:47

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:48:23
  • 28二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:57:16

    >>21

    まるで自分は高尚だと言いたそうだけど世間的に見たら特オタって時点で全部同じようなもんやぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:59:19

    蒸気に関しては炎と見分けがつかないというほどではないが、火の粉はマジで火の粉
    発泡スチロールには見えん

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 03:01:14

    こういう工夫で映像を魅せるのすごく好きだわ
    寒天プールしかり逆さ撮りしかり

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 03:03:37

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:30:06

    引きだと仕掛け丸出しと書いたけど、寄りすぎだとただの水蒸気なのバレバレになるだろうから本物の炎をやめられるほどの革新には至ってないよ。

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:28:19

    でも剣は本当に燃やすぜ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:07:18

    >>25

    アンジェラさんのはちゃんと距離とってる定期

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 14:39:27

    >>34

    あたりまえ体操

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:20:13

    望遠トリックで炎を近く見せるなんて普通の特撮技術なのに画面の印象だけで安全性が~とか言ってたんか?
    ゼロワンの滅が直接火の粉浴びた時(43話)の方がギョッとしたわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:41:40

    ぶっちゃけ内藤君に燃える剣持たせた他の監督でなく、アンジェラさんのシーンで批判する時点でただの石田監督アンチなのよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:55:13

    >>37

    甘いな。そいつらは芽衣のギャグでもグダグダいうぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています