- 1二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:11:13
- 2二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:20:18
- 3二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:21:44
戦いの場がヘンダー城の外だったらヤバかったヤツら
- 4二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:24:13
- 5二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:24:37
作戦ターイム!
- 6二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:25:14
ババ抜きで勝ってたら詰んでたの酷くない?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:25:59
- 8二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:27:02
暗黒タマタマの全盛期ジャークと戦わせたらどっちが強いんだろこのオカ魔女
- 9二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:27:37
ダンス評価の「コク」ってなんです?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:29:33
そのシーンがトラウマ過ぎていくら名作と言われてもヘンダーランドだけは絶対に見返せない
- 11二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:33:59
- 12二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:35:09
「のどごし」もあったね
- 13二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:37:13
- 14二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:37:53
- 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 01:42:14
- 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:13:51
しんちゃんがヘンダーランドで迷子になっちゃうときの演出がすごくいいんだよね
夕暮れが裏路地のような暗さを作ってて、しんちゃんの身長があからさまに周りの建築物より小さく描写される
異世界に迷い込んだ感が凄くてグッと引き込まれる - 17二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:15:23
- 18二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:59:08
- 19二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:15:45
雛形あき子が歌うEDも懐かしい。
- 20二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:18:59
ホラーと冒険とギャグのバランスが素晴らしい
ホラーだけなら踊れアミーゴもあるけどあれは終盤が腰砕け感すごいし
ギャグになってもしっかり面白い追いかけっこはもはや伝説 - 21二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:29:38
ゴーマン王子って名前だから性格にどこか問題があったのかな?
- 22二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:34:31
裸のしんちゃんがトッペマに抱きついて
当たってるわよ……ちんちんっていうシーンが
中身お妃様だと思ったらとってもえっっっっだと思った少年時代 - 23二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:36:31
しんちゃんが1人で電車乗ってヘンダーランド行く所が印象残るな。
- 24二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:40:39
Twitterで見た「ス・ノーマンがおかしい事に気づいているのが子供のしんちゃんだけで、両親はそれに全く気づかない」っての今見てもちょっとビビる
- 25二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:42:20
マサオは逃げるからなw
- 26二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:49:25
クレしんってそもそもお下品な作品だから、劇場版ヒロインはそこに向き合う必要性が出てきて、それ故のえっちさみたいなのあるんだよな!!
- 27二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:54:53
結構な悪党で強大な力を持ち、手段も結構問わない感じのボスだけど愛嬌がめっちゃあるからなんか憎めない所あるんだよな