- 1二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:45:24
- 2二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:47:06
アニメとかスマホゲームとか媒体によって声優が違うのこの手のコンテンツには珍しいけど良いよね
- 3二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:49:25
でもピカチュウとイーブイは声優使ってるよ
- 4二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:49:57
もう少し技術が進歩すれば機械音声に喋らせるようになる時代が来るだろうね
アニメとかは生の声優がやったほうがよさそうだけど、膨大なテキスト量があるゲームだと機械音声のほうが向いてそう - 5二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:50:08
レジェンズのPVで主人公の被弾ボイスなかった?
- 6二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:50:13
ドラクエもとうとう付いたからな
それでもオンオフできるようにしてるのが配慮を感じるが
ポケモンはどれ位ボイス無しで突き進めるだろうか - 7二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:51:01
だからって新作にボイスついて癇癪おこすのはやめてくれよな
- 8二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:52:07
レジェンズが何処までついてるか分からんのよな…主人公に被弾ボイスあるのはアクションゲーでいると必要だと判断したからだと思っているが…
- 9二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:52:20
ゲーム本編でがっちり声が決まってないから外伝やアニメで色んな声のif見れるの凄くいいと思います
- 10二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:53:18
でもボイスをキャラに付けるぐらいだったらポケモンに付けてほしい気もする
てかポケパルレが欲しいそれで鳴いてほしい - 11二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:53:43
レジェンズって本編判定なのか?
個人的にはポケダンとかと同じ外伝作品だと思ってたんだが
〇〇世代ってなる本編でボイス付かなければ他でどれだけ付いてもいいかな - 12二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:54:24
ポケモンが主役の本編ではキャラにボイスはつかないんじゃね?って思ってる
トレーナーが主役のポケマスでつけてきたのはそういうことなのかなって - 13二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:56:24
もしこれから声優がついたとしても、本編とアニメ、外伝ゲームそれぞれの製作者が相応しいと思う声優をつけて欲しい…でもイメージとしては初っ端の本編一強なのかもな…
- 14二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:57:41
ポケモンの場合人間キャラの実装コスト減らしてポケモン増やした方がいいから優先度の問題でついてないだけじゃないか?
キャラゲー要素の強いポケマスはもちろん、レジェンズもリアクションボイスくらいはあるっぽいし
仮に本編でボイスつくようになったらアニメとかも統一になるだろうね - 15二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 10:58:33
ピカ様ですらあくまで「サトシの奴がCV大谷育江でそれが代表的になってるくらいだぞ」程度でCV大谷育江じゃないピカチュウは探せばそれなりにいるもんな
- 16二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 11:08:16
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 11:10:56
- 18二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 11:14:39
- 19二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 13:03:16
イーブイも戻してほしいです…
進化したら電子音に戻るの面白いけど違和感あるから、進化しない特別なイーブイだけに声つけてもらいたいな - 20二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 13:04:23
イーブイ「いべぶぉ〜う❤️(悠木碧ボイス)」
- 21二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 13:06:14
今後ボイス付けるとして過去作のキャラ出す時にcv付けるのはいいけどポケマスから逆輸入とかはやめてほしい
- 22二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 19:22:17
原作ゲームは販売国数が多すぎるから人間キャラにボイスあててないんだと思ってる
逆に言語問題を気にしなくて良いから本編ピカチュウやイーブイに声優がついたし、ポケマスは対応言語が5ヶ国語くらいだろうからボイスつけられたんだと思う - 23二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 19:24:25
本編級に力入れて作ってるから本編でいいんじゃね
- 24二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 19:56:23
ポケモンの鳴き声は電子音声好きだからピカチュウとイーブイも戻して欲しいんだけど、リアルさが上がるにつれ違和感出るのもわかるから声優当てるのは仕方ないと思える。ただ、アニメみたいにピカピカ!やブーイ!って喋らせるのはやめて欲しい。アニメはゲーム以上にマスコットキャラ感強いし、子供がポケモンの名前を覚えやすくするためってのはわかるからいい。ゲームのポケモンはあくまで生き物であって欲しいので、人間が後からつけたであろう種族名でポケモンが鳴くのはほんと嫌
- 25二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:44:47
フルボイスの任天堂ソフトも増えてきたし第9世代あたりでフルボイスになっても全然おかしくないとは思うけどね
- 26二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:55:32
ネットだとボイスついてないのは遅れてるみたいな意見も多いから、ボイスいらないって人も意見発信したほうがいいね
- 27二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:58:08
もうピカチュウの声に慣れちゃったからいまさら電子音に戻されても違和感ある……
- 28二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:02:15