- 1二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:46:30
- 2二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:47:17
天才とは?
- 3二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:47:28
戦争勃発が飛躍しすぎてよく分からんな
- 4二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:48:19
戦争も何も成立しないじゃん
戦力差的に - 5二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:49:44
ウォルト・ディズニー風の絵柄のネズミのキャラなら引っ掛からんが、そのまま使ったら商標なりで〆られるに決まっとるやろ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:50:28
- 7二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:50:34
- 8二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:50:57
どうせ伸びるぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:51:23
トレース元を明記したりしてりゃな
- 10二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:52:11
ウマのエロ絵はトレパク関係なくね?
- 11二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:52:31
ディズニーなめんな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:52:33
公表しなきゃな
- 13二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:52:37
ん?これって例えばAIさんがもし絵の中に鉤十字とか旭日旗とかおぎつい差別用語とか描いちゃった場合って
訴えられるときには誰が訴えられるんスかね? - 14二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:55:38
トレパクじゃなくて絵柄を模倣することはAIだろうが人間だろうが著作権には適用されんぞ。
というか適用されたら二次創作全部アウトだぞ。 - 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:56:03
- 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:56:53
トレパクの意味の理解がふにゃふにゃすぎる
- 17二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:57:38
そもそもAIイラストで商売出来るのか教えてくれよ
- 18二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:18:48
よく分かってないならスレ立てなくていいよ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:20:26
- 20二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:20:57
- 21二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:31:24
- 22二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:50
包丁で人殺しても包丁作った側に責任はいかないだろ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:34:02
機械やネットが発展しまくった令和でラダイト運動なんて起きるとは思わなかった
- 24二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:48:49
- 25二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:49:55
- 26二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:50:31
- 27二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:52:59
- 28二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:54:26
- 29二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:55:28
- 30二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:56:39
- 31二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:57:22
めんどくせ🤥
- 32二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:58:16
3Dプリンターで銃作れないようにしなきゃ殺人起きなかったし3Dプリンター作成者逮捕しなきゃな
- 33二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:05:59
マジレスするとどうなるかわからん
あらゆる作業の自動化が難しいのもそこ
事故が起こった時に誰が責任を取るのかって問題
あらゆる厨房の作業を自動化する料理人ロボが作られたとして
その料理人ロボが何か問題を起こした時にその責任は料理人ロボを使っている店の問題なのか
料理人ロボを作った製造元の問題になるのかはまだわからない - 34二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:10:34
Google検索したらワードによっては関係無いようなのでもグロ画像出てくる場合があるけどそれで精神にダメージ負ったとして勝てるんすかね
AIもGoogle検索結果もワードに沿ってるとはいえ基本は無作為だと思うんだけど - 35二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:26:12
AI作った人間の意思は介入しないだろ
介入するのはAI使った人間の意思だよ
前提から間違えてる - 36二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:47
自分がズレてると思ってないやつにどんな意見叩きつけても無意味だぞ
相手がズレてるって思考は変わらないからやりとりするだけ無駄な労力だ
そしてそれに気付いて人が離れると「やっぱり僕の意見は正しいんだ」ってなるまでがセットだ - 37二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:04:43
ウマ娘の公式絵を放り込んで細かい指定しなくても女の子と言えばウマ娘ですよね!という挙動をするAIを用意してソイツに「怪我をして床に伏せる女の子を描け」という指示を出す。
この時出力されるイラストが仮に既存ウマ娘の誰かっぽいデザインになった時逃げ切れるのか……みたいなのは気になる所。 - 38二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:06:12
まあミッキーの延長に関しては、そのうち日本もウルトラマンとかアトムあたりの著作権どうにかしようとし始めるだろうから
- 39二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:11:15
作者の手を離れたAIに作者の意思が宿るってこれはもう電脳化時代の到来じゃん
- 40二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:12:07
その絵をウマ娘の絵であるかのように誤認させる言動があれば、負けてテレビカメラの前で文句言って名前売りたいくそ弁護士くらいしか弁護受けてくれない程度には分の悪い裁判になる
そうでなければ、何とも言えない
- 41二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:20:46
スレタイの時点で間違ってるスレだけあってやべえの湧いてんじゃん草
- 42二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:19:05
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:50:16
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 03:10:46
絵を描くのはAIだけど、その内容を精査して世間に公表すんのは生身の人間やんね
知らぬ存ぜぬで罪に問われないわけない。悪いことだと知らなかったら万引きしていいのかよ - 45二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:00:42
著作権法で好きに利用していいですよって言ってるのはあくまで学習元の絵であって
別段AIが書いた絵になんか特別な権利があったりはしない
既存の権利を侵害したり公序良俗に反するような絵を公開したら普通に公開した人に罪が課せられるやろ - 46二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:37:29
実際にAIを利用したサイト側の規約で「AI使ってえっちなの描いたら処罰すっからな」とかあるしな
- 47二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:16:57
スタブなんとか?っていう後から出てきた自分で環境構築しろって奴は確かブロックワード設定されてるし、先にあったミッドジャーニーは生成物がエロだと思われる場合は吐き出さない仕様らしいね。
- 48二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:38:17
元絵に関係なくAIが描いた絵に著作権はないと思う、他人の絵を取り入れて自分の絵を出す事は人間もやってきた行為だし、人間が描いていても他のクリエイターと似たり寄ったりな絵を出すこともある、それを著作権で止めるのは学習行為自体を規制しているようなもの。ここに関しては技術の進化として受け入れるしかない。問題はそれを用いた成りすましや政治利用の方じゃない?
- 49二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:54:11
これまでのデマだの風評被害だの見てると勘違いされたら最後死人が出るまで止まらないし出ても止まらない、みたいなの簡単に想像付くからな……