任天堂のソシャゲ減り続けてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:27:14

    もう新作出す気ないのかな

    カービィやゼルダやオールスター系とかまだネタありそうなのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:29:08

    >>1

    なんか任天堂はソシャゲがあんまり上手く作れないか運営に失敗してるイメージがあるわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:29:12

    任天堂ソシャゲ下手くそだし出さなくていいだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:29:38

    ソシャゲなんて出さなくていいよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:30:08

    これどんな感じのゲームだったのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:30:13

    あくまで主目的はコンシューマーへの導線だしも
    今はソシャゲに関わらずたくさんの手を打てるようになったし

    力入れ始めた当時とは状況違うし

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:30:16

    ヒーローズくらいしかやってないけどこれも割と虚無なんよな まあその分対人以外は気楽にできるけども

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:30:39

    比較的マシなFEHがあの有様だし、ソシャゲ運営は絶望的に向いてない

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:30:58

    任天堂のゲームはソシャゲに求められてるものではない
    ゲーム自体がダメな訳じゃないけど相性が悪いわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:31:23

    向いてて欲しいのか?下手というが
    そもそもコンシューマー導線目的がメインなのに

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:31:36

    wiiuで落ち込んでた時期に開発してたんだと思うしSwitch好調な状態で作ってくよりそっちに人員割きたいんでない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:31:47

    >>5

    白猫を任天堂とサイゲが再編したゲーム

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:03

    公式で大々的に投票やるのはわかる
    なんで定期イベで対立煽るのか(投票対戦)

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:04

    大手は基本的にヘタクソだからなソシャゲ運営
    アコギさが足りない

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:04

    知名度向上なら映像作品の方がよっぽど有効だしなまあ家庭用ゲーム機が広まっていない地域で任天堂のゲームをやってもらうには有効なんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:06

    ソシャゲ上手く作れないならそっちの人員を買い切りに回した方がいいとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:15

    元岩田社長がご存命なら今も出てなかったんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:32:47

    >>17

    岩田元社長じゃなくて元岩田社長?!

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:33:03

    >>14

    うまくやったら今度は別ベクトルでボロクソに言われるしほかにコンテンツを活かすことができるならぶっちゃけ目先の金にしかならん

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:33:17

    ライト層がスマホに移動してるからそのシェア奪還してる…のかなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:33:25

    IP貸してサイゲみたいな専門の企業にお任せした方が良さそう
    それこそポケGOはそれで大成功してるし

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:33:45

    長期シリーズのソシャゲは優遇とか不遇とかんほとか煩いから出さないでいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:34:05

    上手くいってたのはFEポケモンか?
    ポケモンは任天堂と言って良いか分からんが

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:34:43

    ポケマスは初期はクソオブクソだったけど今はだいぶいい感じやない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:35:11

    やってみるとわかるけど、コンシューマーゲームとソシャゲって同じゲームのようで相当違うもんな、当たり前っちゃ当たり前なんだが
    サイゲとかと比べてもそれぞれ餅は餅屋なんじゃないかとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:35:16

    でも導線としてやる価値は感じてると思うんだよな
    マリオデの頃のインタビューでマリオランで初めてマリオやりました!って人いっぱいいてびっくりしたとか言ってたし
    マリオって毎回1000万とか売れるけどマリオラン億単位だったからな

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:35:32

    ソシャゲ業界はもうとっくにレッドオーシャンだしな
    どうしてもゲーム性ではなくキャラコンテンツの切り売りになるから大量のキャラ抱えるFEとポケGOしか残らないのは道理
    他のIP切り売りするよりはSwitch強化してく方が安定はするだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:35:34

    ソシャゲ出すよりコンシューマー出す方が売れるから出さなくていいぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:36:11

    >>24

    今は今で実装衣装とかコンテンツ出演数でキャラ贔屓だとか何とか色々あるみたいだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:36:21

    まぁそのサイゲはなぜかCS作り始めてるんだけどね
    一昔前はともかく今更ソシャゲ作ってももう奪えるパイは大して残ってないしさっさと撤退した方がいい気もするけどなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:36:39

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:36:45

    任天堂はSwitchの方でも別にスマホ敵視してるわけでもなし、業界にマイナスにならないやら上手くやっていきましょうで終わるでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:36:45

    良い事では…?
    そんなにガチャガチャ引きたいんか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:37:05

    今どきのソシャゲ並の労力かけるなら普通にゲーム作るよね
    低価格帯、DLゲーも普通に出してるわけだし

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:37:14

    ソシャゲってほとんどは他所からパクったゲームシステムで、オタクが気持ちよくお金ジャブジャブ払うようにするためのバランス調整が各社のノウハウが活かされる部分だから任天堂とは相性悪かろう

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:37:22

    >>33

    コンシューマーで出せば無料で引けちまうんだぜ!?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:37:35

    >>30

    ただそんなソシャゲであってもプレイしてくれてるユーザーがいる以上簡単に切り捨てはできないでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:39:00

    >>24

    あれは普通に黒字だろうしまだ続くと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:39:07

    スマホユーザー相手に存在をアピールできればそれでいいんじゃないかな
    任天堂みたいな大手がガチであこぎな商売したら叩かれるし

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:39:23

    >>26

    今やってるマリカーの追加コースもツアーズの資産も活かしてるからな

    これで良いと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:39:50

    いかに課金させるかだからなー
    マジで最近のソシャゲは勝ち組み負け組み別れすぎてるから確実に勝てる本業に力入れるのは当然だと思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:40:22

    >>14

    アコギさだけならスクエニが全開なんだよなぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:40:32

    元々Switchコケた時の保険枠だったけど蓋開けたらSwitch大ヒットして必要なくなったって感じかなあ
    次のハードがコケたらどうすんの?のアンサーがGC会社買収してまで力入れてる映像事業っぽいし、ソシャゲからは手を引きそう
    それはそうとドラガリはなんとかDL専用ソフトに再編して拾ってくれんか…

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:40:50

    ソシャゲってその性質上キャラが沢山要るけど、任天堂あんまりキャラゲー得意じゃないからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:40:58

    >>37

    いや、今やってるのを終わらせろって意味じゃなくてもう新しいのは作らんでもいいんじゃない?って意味

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:41:28

    >>44

    世界最高峰のキャラゲーのポケモンがあるやん

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:41:56

    >>44

    言うてここ数年は大分上手くなってる気はするけどな

    モノリスとかもいるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:42:47

    キャラゲーとしてみると微妙だけどIPとしてみると強いって訳わからんな…

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:43:33

    >>42

    一部ドラクエタイトル以外くたばってるのはなんなんすかね

    なんでソシャゲ方面は日野スタイルなのか

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:43:33

    >>25

    サイゲはコンシューマーで存在感あるかと言われると微妙だし

    得意分野が違うんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:43:45

    どちらにしろソシャゲはあくまで導線、卑下にするでもなく手段の一つに落ち着いたんじゃないの?としか

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:44:22

    >>46

    まぁだからそのポケGOがソシャゲでも強いのは道理だよねって

    ただ他のIPだとFEくらいしかキャラ多いのがない

    残ったIPだとカービィがキャラ強いしソシャゲ一番向いてるだろうけどやっちゃいかんと思うなんとなく

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:44:31

    そもそもソシャゲ自体があんまりだからなぁ
    話題になるの五年超えの老舗ばっかりだし新しくソシャゲを作って導線にして原作の広告にするって言うには難しいでしょう
    仮に今名前は知ってるけどやったことないゲームのソシャゲが出るって言われても既にやってるソシャゲで手一杯で今更やめたくないし遠慮しておくって人今多いでしょ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:45:11

    個人的にはまだ作ると思う
    ただホント運営がヘタクソだからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:45:42

    ソシャゲ開発するよりコンシューマーゲー開発する方が売れるから仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:45:54

    >>54

    なんかアナウンスあるっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:45:54

    >>46

    だからポケモンのソシャゲは上手く行ってる訳だ

    >>47

    FEやポケモンもそうだし任天堂IPでキャラゲー得意なの本体以外ばっかりだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:45:54

    >>42

    スクエニはポンポン出しては終わりすぎなんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:46:11

    運営がうまいソシャゲはろくな言われようしてないからやらなくていいよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:46:19

    ゼノブレソシャゲ上手くやれば当たりそう
    ユーザー層が課金するタイプ多そうだしキャラもオタ受けしてるし

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:47:06

    >>57

    むしろそこら辺わかってるから、得意なセカンドとかを取り込んで育てていってるから、理想的ではあると思う

    何でもかんでもできるわけじゃなし

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:47:26

    >>60

    初日1桁取って1年後にはフェスで20〜30位くらいのソシャゲになりそうよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:47:35

    絶対上手くいくだろと思っていたぶつ森ソシャゲも微妙だったの笑えるわ
    何かめっちゃやらされてる感が他のソシャゲと比べても強かったんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:47:58

    >>60

    個人的には同意だけどやらんでいいという気持ちも強いなあ

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:48:22

    任天堂本体が基本キャラとストーリーはゲームシステムの添え物って考え方だからってものあるね

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:48:23

    人権家具ってワードが好きすぎてぶつ森ソシャゲの事は忘れてたけどぶつ森ソシャゲってワードで速攻思い出したわw

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:49:24

    ぶつもりは本編自体がファーマー系ソシャゲに近い事やってるしなぁ
    ソシャゲにして何をするんだ今更感が

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:49:50

    景気悪くて金持ってる人がどんどん減ってる中でソシャゲ複数掛け持ちでどんどん課金する人もいなさそうだしなあ
    ユーザーの奪い合いみたいになってるからよほどソシャゲとして完成してないと続かなさそう
    ソシャゲの完成系って何?と言われてもわからんけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:50:26

    >>68

    パズドラ FGO モンスト

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:51:15

    >>69

    ドカバトは?

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:51:27

    >>68

    カネより時間がきついんよ

    束縛時間増え続けてる

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:51:29

    >>61

    モノリス買ったのは任天堂にとってめちゃくちゃ大きいよね

    任天堂が苦手だった部分をよく補完してる

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:51:35

    >>42

    スクエニくんソシャゲはアレだけど他社に比べてオフライン版出してくれること多いから嫌いじゃないよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:52:19

    >>58

    おかげでスクエニ=即終了のイメージがついて食指が伸びないって人が多そう

    かくいう私もその一人でね・・・

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:52:27

    >>69

    一般人もやっててセルランも1桁維持してて必要以上にハイクオリティでもないソシャゲとしては完成されてるよなモンストパズドラ

    FGOはそれ以外の人たちから巻き上げてるし

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:52:37

    >>72

    ホムヒカが任天堂キャラというのは10年前なら信じてもらえんかったはず

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:52:42

    >>71

    あーそれもそうね

    今儲かってるソシャゲって拘束時間えぐい気がする

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:52:44

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:53:20

    そもそもアコギ云々前にキャラゲーIPが少ない任天堂とソシャゲの相性が悪すぎる
    基本同じキャラで新作出してく任天堂には単純に向かないだけ
    ゼノブレイドくらいだろ出せるの

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:54:07

    ソシャゲは本質は、すごく怒られるかもだがゲーム性は最優先でないもの
    キャラコレクションが本質と思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:54:23

    任天堂的には買い切り500円とかでもいいと思うんだけどね
    宣伝になりさえすればいいわけだし

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:54:30

    >>78

    上げといてアレだけどそこまでガッツリこの3つはやってないんだ

    ただ俺もモンストはよくできてるなぁと思った

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:54:50

    >>78

    モンストはみんな持ってるスマホを媒体にして集まってやることに旨味があるのが強いよね

    オートとスキップでダラダラ周回するぽちぽちゲーとはゲーム性でも一線を画してるし

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:55:21

    >>80

    音ゲーとパズルゲーはそうでもないと思うの

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:56:00

    >>84

    そうかねえ

    ガチャを介するならやはりキャラは重要よ

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:56:56

    ドラガリが終わったからサイゲと提携切りそうな感じするけどどうなんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:57:26

    >>86

    サイゲ側がCSだすのに乗り気だからそうでもなさそうな気がするけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:57:37

    >>86

    サイゲとしては任天堂のノウハウが欲しいだろうし、手に入れるもん手に入れたら即切りそうだが・・・

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:57:50

    >>85

    物によるかな

    性能特化の方が回るソシャゲもキャラの魅力で回るソシャゲも見てきたし

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:58:43

    ソシャゲなんて運営が僅かなミスするだけで悪評に繋がるんだから信頼がある会社ほどやらないほうがいい。

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:58:56

    >>89

    パズドラモンストドカバトあたりの美少女ゲーじゃないタイプは性能でもよく回るよね

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:59:43

    スマホで買い切りゲーやるのが一般的になってたらもっと色々出してたかもね
    ゲーム市場の約半分を占める魅力的な市場であることは事実だし
    独自プラットフォーム持ってるのも当然強いが

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:59:56

    サブスクとかもそうだけどユーザーの時間をどれだけ拘束できるかの勝負でもあるからなソシャゲ
    ゲームがやりたい層とキャラ集めたい層は似て非なるものぞ

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:00:19

    >>89

    人気キャラだからぶっ壊れってパターンもあるし

    人気あるから弱く(凡性能)てもいいだろってパターンもあるしね

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:00:32

    次のハードがうまく行く保証ないからなあ(半導体や転売)
    ソシャゲ展開幅広くやれとは言わんがスマホゲー自体のチャンネルはそこそこ持ってた方が良さそうだが

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:01:08

    >>86

    別に不義理してるわけでもないしなあ

    >>95

    そこら辺もあるしサイゲの繋がりは保ちそうな気もする

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:01:15

    >>88

    ソシャゲで大成功しているサイゲが任天堂から学ぶべきノウハウって何かあるのだろうか

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:02:26

    >>97

    コンシューマー関連は欲しいだろノウハウ乏しいし

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:03:21

    >>95

    勿論それは必要

    なのでメインに据える事はなくとも予算と人員は当て続けるとおもうよ

    その中でまたヒットが生まれりゃ良いと思う

    なんだかんだ無料ゲームって宣伝にはなるし広告費みたいなもんやろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:03:50

    コンシューマのノウハウ学びたいなら実際にコンシューマで出せばいいだけでは…
    コンシューマのノウハウを学ぶためにあえてスマホゲームでお荷物抱える意味が分からんのだが

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:04:07

    ゼルダのソシャゲとか出したらぶっ壊れゴロン実装でミヤホンがゴロンでんほってる!とか言われるの嫌だしなぁ…いやこれは逆にそうでもないか

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:04:23

    >>97

    今CS手掛けてるだろサイゲ

    実際先細り始めてるソシャゲ市場だけじゃ限界も見えるだろうし余力あるうちに別の柱作ろうとしてるのは賢いと思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:04:33

    実際サイゲは中規模くらいまでのゲームしかCSで出せてないしノウハウは欲しそう

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:04:37

    サイゲってCS作る時にプラチナと組んだけど結局提携切れたんだっけ
    どっちが切ったのかは知らんけど

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:05:24

    シャドバとかアークと組んでグラブルVS出してるが
    肝心のリリンクがダメダメだからな

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:05:42

    >>103

    大作のノウハウなら、例えばモノリスは任天堂のやり方学んで劇的に改善されたしな

    あーゆー感じに力つけていけばとは思う

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:05:52

    カービィはどちらかというと基本無料ゲーや安価買い切りゲーをSwitchで配信していく方針っぽいからなあ

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:06:57

    >>104

    プラチナと連携切った時は「ノウハウ搾り取ったからポイ捨てした」とか言われてたなぁサイゲ

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:07:09

    >>18

    襲名性だった…?

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:07:17

    >>99

    だよねえ

    なんかスマホ一切不要!下賤な商売!みたいな過激な人がおるので…

    箱は当然としてPSもPC対応してるし、任天堂は対応してスマホ対応するのがよさそうだと思うんだがなあ

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:07:21

    >>107

    それで脇固めて本筋も出してるしな

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:07:38

    >>107

    絶対ソシャゲには回さないという強い意志を感じる

    残ったIPでは一番ソシャ受けしそうだけど絶対やらんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:08:39

    >>112

    カフェ、映像とかでも上手く回せてるし

    実店舗実グッズとゲームの両輪じゃないかなカービィは

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:09:44

    とはいえどっかのソシャゲにカービィがお邪魔するとかはみてみたくないと言うと嘘にはなる(小声

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:09:52

    任天堂のソシャゲは大歓迎だが開発DNAはもうやめて欲しいわ
    FEもポケマスもキャラは魅力的だが根幹のシステムが虚無すぎる
    というかデュエプレもコンテンツスカスカだったしIPが勿体ない

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:10:19

    逆にこれだけグッズ出しまくって小説も絵本もバカ売れしてるカービィがソシャゲだけやらんの不自然だからな
    そういう方針だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:11:51

    正直ソシャゲ産業このまま行ったらどっかで破綻か先細りしそうだし妥当
    キャラを餌に時間と金を絞るとる手法だけだと限界もくるし業界の新陳代謝が死んでるでもそのやり方以外で儲けを出せてないからみんなそうする

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:12:05

    >>115

    ポケマスは任天堂じゃないよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:12:30

    ソシャゲ運営は下手くそだがその気になればソシャゲ業界を焦土にできるキラー特許をいくつも所有してる

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:12:40

    >>115

    Denaは昔からいい話聞かないからな

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:12:57

    ゼノブレソシャゲはありそうでないと思う
    まだシリーズ4作しか出てないし、キャラ人気的にFEH以上にキャラ数偏りそうだし
    ドラガリよりは売れるだろうけどFEHより売れるかと言われたら…

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:13:25

    >>118

    DNAが食い潰してるって話や

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:15:04

    >>117

    ソシャゲ、元々のIPがあったからこそのも多いからなあ

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:15:23

    ソシャゲってキャラ数で回してなんぼだから
    20数数人程度の少数にしてもある程度ジャンル固めないとならんし

    そういう意味で向いてるのがポケモンとFEしかいないも同然なのよね
    ゼノブレは…2のブレイドガチャがまさにそれだったけど今更やってもどうしようもなさはある

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:15:35

    >>121

    そこはFEHみたいにキャラ頼りじゃなくて完全新作で良かろう

    原神みたいな規模の作品を作れれば可能性は感じる

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:16:47

    >>125

    でもなあ、あれもやはり大したものではあれど所詮ソシャゲなところもあるからなあ

    それならコンシューマーでソフト出してーという気持ちになっちまう

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:17:23

    むしろソシャゲのように無駄にキャラを増やさずに往年の数キャラだけで作品作れるんだからソシャゲ作る意味がないんだわ

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:17:50

    資金力はたんまりありそうだし、挑戦するだけはいいと思うんだけど
    如何せん学ばないからなぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:17:53

    >>123

    アニメで導線繋いだウマ以外でオリジナルで大手ソシャゲと並んだやつなんてもう長いこと見てない気がするよ

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:18:59

    >>125

    原神が成功してるのは事実だけど別に同じもん出されてもやりたいとはならんし…特にアクションやRPGがやりたいって層には向いてないわ

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:19:06

    なんというか任天堂IPはコラボされるくらいの距離間がちょうど良く感じるわ
    ゲーム性で面白さ作るスタイルとソシャゲはどうにも相性が良くない感じがするし

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:19:21

    >>128

    学ばないって?

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:19:23

    漫画原作ソシャゲとかキャラめっちゃ少ないけど回ってるのとかあるしキャラ少なくてもいけないことは無いと思うんだ
    まあリスクに対してリターン薄いだろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:19:29

    というかスーパーマリオランが結構面白かったんで期待してたのにそういうのが出ない
    課金ガチャゲーには期待してなかったがスマホでああいうのは大いに期待してたんだが…

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:19:45

    >>125

    いうて原神の開発費ハンパねえからな

    今はソシャゲも何百億と金掛けて作っても大ゴケするんだからおいそれと博打には出れん

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:19:57

    >>127

    いや昨今のゼノブレやFEの押し方を見ると任天堂もキャラ主体のIPは持っておきたくはあるんだろ

    方向性の違う強みは持っておくに越したことはない

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:20:00

    ソシャゲとは少し違うけど、スプラトゥーンは基本無料でもいいんじゃなかいと思う

    >>125

    原神はそれこそソシャゲというよりPCゲーだし、とんでもない予算でやってるからいくら任天堂とモノリスでもそう簡単には作れないでしょ

    コケたときのリスクデカすぎるし

    それはそれとしてポケモン版原神みたいなので最終的に全地方行けるようになったりしないかなと想像することはある

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:20:18

    >>128

    学んでもソシャゲの成功例ってキャラで釣って中身空っぽが一番うまいこといくんだから別に…

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:21:08

    >>125

    原神みたいっていうけどあれ400人以上の大規模開発だし

    モノリスソフトの全社員よりも多い

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:21:18

    >>128

    嫌だよ

    ソシャゲから学んで中身スカスカのクソキャラゲー作り出す任天堂

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:21:27

    >>137

    基本無料はエーペックスやらフォトナやらいるしなあ

    そっちと違う強みも考えると買い切りでのが良さそうではあるが

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:21:37

    >>131

    まあソシャゲとは絶対にコラボしない方針っぽいけどね

    パズドラも3DSで作らせたくらいだし

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:21:46

    >>138

    申し訳ないけどウマ原神FGO辺りはこれ。特にウマと原神はキャラ性能関係なく回ってるし

    そういう意味ではちゃんとゲーム性あるモンストとかがよく見える。まあ個人的な話だけど

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:24:23

    実際空っぽなのかもしれんけどそれでもよそ様の作品にケチ付けるような人間に俺はなりたくねえなあと思う
    ソシャゲ楽しみつつ任天堂作品遊んでる人だってたくさんいるだろうに

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:26:11

    まあ、任天堂は業界隆盛という大目的は一切ブレないし、そのためプラスになることはやるよってんなら大歓迎よ


    >>144

    まあ私も開始時からドラガリやってるからな

    色々言われてはいるが楽しませてもらったし

    ソシャゲもコンシューマーも基本無料も、ゲーム好きとしは上手く盛り上がって欲しいってのが本音やね

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:27:09

    大量のキャラ数とファンを抱える東方でもソシャゲは中々当たらないの見ると客層の違いはデカイと思う
    キャラ沢山いるだけじゃなくソシャゲに金落とす層をどれだけ掴めるかっていう話だからファミリー向けの任天堂はそもそも客層がそうじゃない
    金落としそうな層の多いFEととにかく母数の多いポケモンが当たるのは分かる
    カービィは金落とす層は多いけどグッズ以外に金払ってくれるか未知数なとこはある
    ゼノブレが一番作風客層的に向いてそうだけどキャラ数足りないこんなとこか

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:27:27

    >>143

    も、モンストにゲーム性あるか…?

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:27:33

    >>144

    待てよ、ソシャゲについてマジで分析すると大概が中身スカスカのキャラゲーって結論に行きつくんだよ

    だからこそモンストは集まってお手軽にマルチプレイできるゲーム性があるソシャゲとしてのある意味の完成形ではあるんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:27:48

    >>147

    オート眺めるかスキップぽちぽちよりはあるんじゃねぇかな

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:28:14

    というかソシャゲはやってる人ほどボロクソに言ってるイメージしかないわ

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:28:39

    ソシャゲにハマってる人間、難しいことやらされるのを嫌がる傾向にあるからな
    ゲーム性は殆どないくらいが丁度いいんだろう

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:04

    >>147

    お手軽にマルチプレイできる一般層でもわかりやすいゲーム性してるしコミュニケーションツールとしても優秀やん

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:08

    原神並にガッツリ資金かけて作れる会社は日本にはないよ

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:17

    もう今からソシャゲに本腰入れる必要もないでしょ

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:19

    >>148

    というか中途半端にゲーム性あると寧ろ非難されるから中身空っぽでいいんだよね

    ソシャゲやったことあるなら大半のソシャゲでオート実装しろとかスキップ実装しろって怨嗟の声と実装された時の歓喜の雄叫び聞いたことあるでしょ

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:25

    ソシャゲってあれ実際はゲームじゃないからね
    まともなゲーム会社はソシャゲ作ろうとしても失敗するのよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:29:32

    みんながみんな娯楽に頭使いたいわけじゃないんだ
    気軽にポチポチって貶してるだけでは決してないとおもうぞ
    自分はちなみにすみっこぐらしのソシャゲ3つやってるけど気楽に触れるから続いてる(課金はしない)

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:30:10

    >>153

    やろうと思えばやれるところはあるんでね

    それこそ任天堂とソニーは

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:30:29

    >>157

    これ

    そもそもソシャゲの需要とCSの需要って実は被ってない

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:30:35

    そりゃ本来ソシャゲって隙間時間にやるもんだしな
    1時間もかかるソシャゲなんて本来は全く必要とされない

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:30:48

    >>157

    通勤時間とかではそれでいいしなー

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:31:08

    >>158

    その2つはそれだけ資金出すなら据え置きだしそう

    わざわざソシャゲで博打はしない気がする

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:31:31

    通勤時間でソシャゲさわりーの
    家帰ってモンハンだのやりーの
    こんな感じよ

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:31:52

    人を楽しませる工夫より騙す工夫が必要なのがソシャゲ

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:31:58

    >>160

    昔は電車とかの隙間時間にしゅっしゅってパズルゲーやってるようなのがソシャゲのスタンダードだったのにいつの間にか時間をとれる日にオートをエンドレスでながすもんになっちまったのはなんでや

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:32:14

    >>162

    まあ据え置きつうかコンシューマーやねえ

    ソシャゲで原神規模はやるところは国内外少ないわな

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:32:32

    というか原神はソシャゲというにはその辺でお気軽にやれるものじゃなくないか・・・?

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:32:58

    >>165

    他に流れないように、もあると思う

    ゼロサムゲームだもの、ソシャゲの性質は

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:33:22

    >>167

    でもソシャゲ枠ではあるだろあれは

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:34:08

    >>169

    原神やらないのソシャゲというほど気軽にできないからやめたんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:34:54

    ソシャゲは如何にストレスを与えないかだと思うわ
    据え置きよりそういうのが大きいと思うわ
    基本無料だから色々選べるのもあるとは思うけど、ストレス要素を直さなかったからすぐ捨てられる

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:34:57

    >>167

    上にも書いたけどそのへん含めて原神は課金周りのシステムソシャゲなだけで本質はPCゲーだよね

    コンテンツ量も多いし、ゲームシステムも隙間時間に気軽にやるにはあんまり向いてない

  • 173二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:35:37

    にしても、みんななんだかんだでいろんなゲーム好きなのね

  • 174二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:36:24

    >>173

    娯楽がないと人生退屈すぎるからな

  • 175二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:36:25

    スタミナ制でスキップじゃなくてオートのソシャゲは時間ない時にもやっておきたいのに時間はかかるし隙間時間にやってると眺めるだけだからどのみち暇だし噛み合わせ悪いよね

  • 176二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:36:56

    >>155

    実はゲーム性が高い事は批判されて無いどころか歓迎されてるんだぜ

    ただ、ソシャゲの拘束時間をなるべく多くしたい性質と一定以上のゲーム性が合わさると化学変化を起こして突然全盛期MMO並の苦行になるからスキップを騒がれるのん

  • 177二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:37:20

    >>175

    短時間オート設定して電車で寝たりしてるな

  • 178二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:39:43

    >>176

    嘘をつけぃ

  • 179二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:40:18

    >>176

    結局望まれてない時点で歓迎は違くない?

  • 180二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:42:26

    キャラが沢山いると切り売りが沢山できて良い
    みたいに言うけど、推しが一向に実装されない…ってボヤいてる人を見ることの方が多い気がする

  • 181二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:43:45

    >>180

    出ないってことは回らないと思われてるってことなんで…残酷な話だが

  • 182二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:45:29

    >>153

    というより日本は中国と違って既存のタイトルを引っ張ればそれなりに成功するから力入れる理由がないんだわ

    中国だと強いコンテンツがないから内容で勝負するしかないからこそ力を入れざるを得ないし

  • 183二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:45:31

    ここのスレでソシャゲ叩いてる奴ら
    10年前はソシャゲ絶賛CSオ○コンとか和ゲーは終わった洋ゲーこそゲームとか言ってそう

    まあ任天堂は金をしこたま貯めてんだしこれからもソシャゲ作って模索するでしょ ブレワイなんかも10年単位の模索の結実だしそういう会社

  • 184二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:46:55

    >>183

    ソシャゲ絶賛なんか死んでもやらんわ

  • 185二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:47:11

    >>180

    ソシャゲに批判的な人は「ソシャゲはキャラの切り売り」って言うけど、実態は「地雷原を走り続ける一輪車」だからしゃーなし

  • 186二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:47:11

    >>183

    んなこと言ってないよ

    むしろソシャゲばかりになるのはやだなあとしかその時は考えてなかったわ

    煽り合いのスレでなくきちんと意見述べてるのにそれはあんまりにも失礼でない?

  • 187二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:47:28

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:47:55

    >>185

    新規実装途切れたりするとすぐサ終煽りする奴でるしなあ

  • 189二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:48:21

    >>183

    じゃあアンチアンチしてないでソシャゲのいいところいってみ?

  • 190二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:48:39

    >>187

    コードぶっこ抜きは草

    ある訳ねえだろ頭湧いてんのか

  • 191二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:48:59

    >>180

    その2つは矛盾しないからなあ

    結局人気キャラが強いし、作る方も作り慣れてるやつをもっかい作る方が楽だし

    一方で沢山キャラいるってことは当然そのぶん好みが分散してはいるからまあ泣く人は出て来るわけだ

  • 192二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:49:18

    >>183

    金あっても人員は無限じゃないし、当時と違ってユニバーサルや映像事業もあるしソシャゲはもう作らないのでは

  • 193二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:50:12

    >>192

    個人的には協力はしていく、既存も無碍に畳まずうまく活かせるとこは活かすって方向にいきそうやね

  • 194二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:50:21

    >>137

    ああいうゲームは基本無料だと民度がマジで終わるからやめた方が良い

  • 195二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:50:51

    >>183

    自分も続けてくと思う

  • 196二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:51:02

    わざわざ模索して乗り込むほど今のソシャゲ市場は金を産む卵には見えんわ
    もうバブルは弾けて安定期でしょ安定してるのは何年たってる?って老骨ばかりだけど

  • 197二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:51:12

    >>194

    カネ払うのと払わないとだとやはりユーザー層が違うとは聞くしなあ

  • 198二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:51:28

    >>192

    人員考えると確かにな

    個人的にはそれでも外注で挑戦自体は辞めないと予想してるけど

  • 199二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:51:38

    >>194

    年齢層が若いコンパスとかヤバいしな

  • 200二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 17:51:44

    FEHはランダムドロップをどうでもいい強化素材だけにしたのがよかった
    周回要素ある戦渦も一日二回のボーナスだけ忘れずにやっとけばキャラは手に入るし
    ガチるとクソだらけだけどライトにやる分には拘束は少ない
    レベルも40で打ち止めかつアイテムで上げられるから楽なのも嬉しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています