Dies iraeって型月の後継者になれる可能性あったよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:42:46

    キャラや世界観、ストーリーを見ればFGOにも負けてないと思う。何故Fateの後継者になれなかったんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:43:27

    サーヴァント設定の拡張性?
    月姫の方が近いんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:43:44

    会社

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:20

    このスレは荒れた上に消えると予想
    予想というか既知が正しいか

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:25

    話し広げようにも設定ガチガチで余裕が無いじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:29

    初手で詐欺働いたから

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:41

    コンパイルが潰れず型月の創始者が一社員のままの世界なら
    代わりに歴史を作ってたかもなあ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:43

    世界観が広いようで狭いというか ifストーリーを作りにくかったから

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:45

    正田とlightの怠慢

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:44:56

    武内社長がいなかったから

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:45:14

    きのこにとっての武内、武内にとってのきのこが正田にはいなかったから

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:45:58

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:46:05

    後継もクソもとうの型月が死んでないんだから継ぐも何も出来ないだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:46:25

    世界観が狭いとはいうけど、水銀の治世下での出来事にできるじゃん。それこそクロスオーバーにしろ水銀が未知を
    見たくてそれを仕組んだ事にできるし、凄く便利だと思うぞ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:46:33

    敵が魅力的でも味方がね

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:46:43

    きのこも文章独特だけどスレ画はギトギトすぎて合う合わないの差が激しかったからなー

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:47:05

    Dies irae PANTHEONの企画復活しねえかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:47:19

    お、アンチスレかな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:47:58

    いや仮に正田にきのこと同じ環境があっても
    diesが今のfateほどの規模のコンテンツになるとは思えないわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:48:24

    きのこはストーリー構成も特殊なんだよな
    役割が意外とはっきりしてる
    円卓の騎士がアルトリアの思考の柱を担ってたり

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:49:11

    >>4

    然り。卿とは同じ事をまた話したかな。


    取り敢えず荒れると思うんで報告しますね

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:49:14

    アニメの制作会社と予算の違い

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:49:19

    >>8

    月姫の方はともかく、Fateは各クラスって枠組みに好きな英雄入れていいって基本構造が二次創作しやすい…

    現にFakeは成田良悟の個人のエイプリルフール企画を公式にした形だったはずだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:50:07

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:50:47

    覇道神であるメルクリウスが未知を見たくて、他作品のキャラをDies世界に招いたりオリキャラを創造したりと
    Fateのサーヴァントシステムに劣らない便利さだと思うんだが違うのか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:50:50

    無駄な比較するなよ荒れるんだから。自分とこのカテでホルホルしててくれ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:52:19

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:52:28

    普通にソシャゲとアニメの失敗だろ

    前者は開発難航で後者はクラファンでイキったと思ったら低クオリティのアニメで円盤売上はクラファン出した爪牙でさえ大半がかわなかったんだぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:52:41

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:52:58

    まず「自分の文を誉めてくれて養ってくれる上に絵まで書き始めるスパダリ」の時点で色んな作家がハンカチ噛むからな。
    文才とか色々置いといて

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:53:01

    今は マガツ何とか とかしてるからこれからこれから

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:53:14

    >>25

    未知が見たくてとはいうがあまりにも未知が過ぎるとマリーにで会えなくなるのが怖くてどうやっても既知を繰り返してしまうというキャラだしなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:53:34

    良くも悪くもインフレし過ぎで世界やキャラに拡張性はないし、露悪趣味も結構あるからね。
    型月は実はあの手の作品世界観で、エログロは抑えてる(肉塊CGみたいなのは敢えて描写しなかったり、グロシーンは散発的に何度もじゃなくて1シーンに纏めてたり)のが、一般受けした理由の一つだとは思うし、意図的かまではわからないけど。

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:54:13

    一時期は越える勢いだったと思うが
    流石に未完のソシャゲを語るのはどうかと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:54:56

    無理です

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:54:59

    >>34

    全盛期でも大した事は無かったぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:55:17

    よく正田は組む相手に恵まれないみたいなコメ見るんだけど
    エロゲの一般化は逃げとかカッコつけてろくにメディア展開に手を付けてなかったんだから
    アニメもソシャゲも相応の末路なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:55:23

    きのこより実は武内抑えるのが大事

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:55:29

    拡張性がないから正直微妙かな?

    もうちょいガバガバな設定ならワンチャン有ったかも知れんが

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:56:04

    >>30

    きのこ自体も癖がある人間だけど、社長が横にいるってのがデカすぎる

    アルテミスに対するオリオンだもん……

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:56:34

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:56:35

    型月は早い段階で漫画とかアニメとかやってその縁を繋いだのが大きいかなと思ったり

    ゲーム出てからアニメ化までそういうメディア媒体ってlightはありましたか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:56:44

    後継者って言い方的に型月殺す気なの草

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:56:47

    あとキャラがどいつもコイツも尖りすぎてる

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:57:46

    拡張性とかはどうでも良い気がする。上の方でも出てるけどソシャゲとアニメでこけたせいで広まらなかったのが大きいんじゃないかな。

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:58:15

    拡張性が無いとかアニメに恵まれなかったとか色々言い訳してるけどぶっちゃけ一部のファンが過激なだけで作品自体大衆受けするようなもんでもないわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:58:29

    >>44

    尖っているのはFGOのサーヴァントも同じ定期。寧ろ尖ってない鯖の方が少ないだろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:58:31

    fateはzeroアニメから流れ変わったなって感じだったら、やっぱアニメか…?
    diesはもともとアニメ化向きじゃなさそうな感じはしてたけど(長い詠唱が多いとか)

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:58:50

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:58:58

    きのこと社長はまさに割れ鍋に綴じ蓋でしょ。ベストカップルで仮面ライダーWだよ。

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:58:59

    >>36

    規模では分からんが間違いなく一時期謎の勢いはあった

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:59:12

    好きだけど全く一般向けじゃないとは思うし仮にしくじらなかったとしても広く人気になることはなかったかなって…
    ハマる人にはとことんハマるけどそこまでポテンシャルはないわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:59:33

    騙されたと思って見てみて!って言ってたファンが押し黙る出来だったのがな>アニメ

    説明無さすぎて初見バイバイになってる結果、追いたい人はニコニコの配信(有志がコメで説明してくれてる)で見るしかなかった

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:59:41

    世界観が狭い云々はコラボで出荷してたから出来なくはないんだよな
    ついでに言うと別に正田が全部書く必要もなかった

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:00:05

    目指すならデモンベインポジションやな

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:00:13

    >>49

    ニコニコ大百科でいまだにレスバしてるようなやつらだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:00:19

    >>43

    龍を継ぐ男みたいな意味合いだから

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:00:26

    >>34

    どの時期でも超えるはないです

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:00:34

    Lightには武内がいなかったってのが一番の理由だろう
    ただそれ抜きにしても、正田卿の敵キャラ描写に気合い入れまくってヒロインは適当って癖がある限り
    並み居る美少女コンテンツの中で天下取るのは難しかったと思うぜ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:00:35

    >>48

    そのあとでFGOが成功して有名になったからな

    問題はないことはないだろうし嫌いな人もいるだろうけど

    それを補ってあまりあるぐらい知名度と支持を集めてるからな

    正田作品は言っては悪いが、存在自体知ってる人があまり多くない気がする

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:01:26

    >>59

    アクセル踏む奴が居たけどブレーキ役が居ないのよねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:01:43

    相性みたいなのは出すけど最終的にパワー勝負になるからハッキリ言って拡張性が無い

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:02:17

    >>59

    型月は、型月知らなくてもアルクェイドやセイバーは知ってるって人は多くいるだろうからな

    正田作品でそういうヒロインは聞いたことがない

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:02:33

    >>59

    女の子キャラが微妙だとやっぱりな…

    いや、正田作品も悪いわけではないんだけども


    個人的には南天とクラウディアが好きでした

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:02:49

    >>48

    仮にあのzeroが爆死したら多分そこまでだったと思うので、UFO引いたのは大当たり


    とするとその縁を結べた空の境界が偉大って事だな

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:02:52

    案外ジャンプで脚本 原案とかが向いてたり

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:02:59

    能力の規模が無駄にでかいから描写がしにくいんよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:16

    fateも最初のアニメのときはそれほど広がらなかったからなあ。fateもzeroのアニメとかfgoで事前知識があるから取っつきやすくなった所はあるし、設定が複雑なものをそのままアニメにするのは難しい気がする。

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:29

    正田卿の描くヒロインは魅力的だろ!どこに不満があるんだ!

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:32

    型月はそもそもファンから不評気味の月姫もDEEN版Fateも時代考えれば成功の部類だし、空の境界やFate/EXTRAでファンとコネを増やした成果が現在だぞ
    ぶっちゃけ比較にならん

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:34

    Fateに負けてるっていうか厨二が強すぎてFate以上に人を選ぶんだよなぁ
    少なくともオタクであっても万人受けするような作品じゃないしもしPantheonが成功しててもfgo程は伸びなかったと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:38

    >>61

    プロデューサーのまゆき氏がいなくなったのが痛かったねえ

    あれで正田卿の負担がでかくなった。

    ただでさえ他のゲームのスクリプトとか打ってたりもしたのに

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:44

    >>66

    それはジャンプ舐めてない...?

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:44

    >>62

    波旬とか、ファンは楽しいかも知れないけど好き嫌い分かれるキャラだとは思うしな

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:03:49

    >>60

    FGO嫌いって人はいても、FGO知らないって人は(ソシャゲやる人なら)殆どいない気がする

    diesやkkkは普通に知られてないな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:04:29

    正直好きであればあるほど同意しかねる話だと思う
    良くも悪くも尖ってて少なくとも自分はそこが好きだけど、でもそれはもう言われてるけど拡張性のなさとか美少女コンテンツ的でないとかの商売的な短所と表裏一体だからな

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:04:40

    >>73

    あの成田ですら原作打ち切りくらってるのにな

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:04:41

    >>70

    何つーか積み重ねよね、そういうのロクにやらなかったから今こうなってるというか

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:04:59

    >>49

    こういう雑な煽りが現れるからこの手の話題もうウンザリなんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:05:10

    初期のFGOはfate貯金切り崩してたとか言われてたけど
    逆に言えばいくらか減っても耐えられるだけの積み重ねがあったんだぞ
    悪質なやらかしのオンパレードで負の積み重ねしかないdiesじゃサービス開始さえ漕ぎつけないのは妥当なんだわ

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:05:54

    >>80

    経営能力の差が一番大きいな

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:06:21

    >>70

    DEEN版でも実は超電磁砲とかより売上は上なのよね

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:06:55

    主人公やヒロインより悪役や最強存在の方を書くのが好きだと、マニア受けはするけど先細りするんだよな。

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:06:56

    というか拡張性とか面白いとかそれよりも周りの環境が強い。
    凄い人を生かす凄い人たち

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:07:17

    >>82

    月姫は色々言われるけど深夜アニメなら悪くはない

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:07:20

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:07:39

    >>64

    ならヒロインをラスボスにしようぜ!って考えた結果南天は滅茶苦茶いいキャラになったけど

    流石にあんな強烈なヒロインばかりじゃニッチ向け待ったなしよなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:07:48

    >>80

    調べれば調べるほど「残念ながら当然」としか言いようがないな、lightは


    積み重ねじゃなくて罪重ねというか

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:07:59

    >>86

    拝金主義者の発言としてはありだけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:08:08

    >>84

    横のつながり広いしね

    羽海野チカ先生依頼した話とか笑ってしまう

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:08:24

    >>67

    アニメ描写で考えるなら旧版の方の香純ルートくらいの方がやり易そう

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:09:35

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:09:57

    fateって一言で言っても
    ステイナイトホロウゼロエクストラとか色々あったしな
    こういうの通してかなりなんでもありだな感出してたのは大きいやろ

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:10:41

    >>92

    そんな奴いるのか?

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:11:17

    >>89

    第二次世界大戦の頃はそもそもハンバーガーのチェーン展開なんてどこもしてねえから時代にそぐわねえし拝金主義批判したいならもっと言い回し考えないと駄目でしょ

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:11:30

    単にアニメの出来が悪かっただけならまだしも
    アニメ化決定以降の会社及び正田含めたスタッフの言動が怒りの日事件の再来レベルで酷すぎた
    あれで当時を知るかなりの数の古参ファンに見捨てられたもの

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:12:13

    >>96

    そこまでタイトルに則らなくても良いのにな

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:12:29

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:12:39

    そもそもlightってコアなファンは付くけど裏を返せばコアなファンしか付かないタイプの作風だからな

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:12:53

    >>69

    魅力が無いとは決して言わんが、じゃあ作品の顔は?と言われたら真っ先に獣殿やアマッカスが浮かぶのは否定できないかと……。

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:13:32

    この手の話題で毎回思うけど
    純粋にエロゲの時点でそこそこ売れたと一番売れたくらいはっきり差があったのに
    その後のアニメだソシャゲだ以前の話じゃない?
    マブラヴとかエロゲ時点で張り合えてたなら後のメディア展開で~ていうのも分かるけど

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:13:54

    ぶっちゃけ作品の顔で主人公やヒロインじゃなくて敵役ばかり名前があがるのもどうかとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:13:57

    >>100

    でもそういうの無いと没個性だし…

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:13:59

    ・描写の情報量・規模が文章以外の他メディアに向かない
    ・中二色が強すぎて人を選びすぎる
    ・敵の描写とキャラが濃すぎてメディア展開に大事なキャラもの要素との相性が致命的
    ・最終的に途方も無くインフレさせるからifとか別の展開を挟む余地が少ない

    無理です

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:15:15

    型月が成功した要因は色々あるけど
    それら全部元を辿っていけばスパダリに繋がるから
    やっぱ社長よ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:15:35

    型月は何だかんだで世界の命運かけたとは少なくて地方の戦いみたいな規模多いよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:15:48

    Fateではなく11eyesとかと比較されるレベルの作品だろ

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:18:05

    ここの作品って強さ議論に名前挙がりすぎるというか、悪い意味で設定が複雑なイメージある
    新規取り入れるような土壌がまったくできてない気がしちゃう

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:18:30

    >>65

    当時のプロデューサーがアニプレ社長になった作品の一つでもあるんだよなあ>空の境界

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:18:41

    作品のクオリティはともかく社長ポジの人間がいなかったのがデカい
    やっぱクリエイターには基本手綱握る人というかある程度客観的意見をくれる人が必要だよな

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:18:43

    好きな人には申し訳ないけど正直何を根拠に型月レベル狙えたと思えるのかが全然わからん

    厨二バトルばーん!できているから天下獲れる器があったみたいな発想だったらいくらなんでも舐めすぎだと思う
    (型月だけじゃなくて他の数あるエロゲ作品も含めて)

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:19:10

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:19:48

    >>112

    この会社の作品はよく知らんが禁書は別にそういうのじゃなくね?

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:19:52

    >>102

    強烈なラスボスなら型月もギルやキアラを生み出してるしのう

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:19:56

    >>90

    まほよの時点で天才的スクリプター在籍してたしな

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:20:00

    Dies iraeは能力使うには魂が必要な設定で爽やかにはならないからね
    基本暗い展開しかないのね

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:20:16

    核爆弾呼び出すおっさんがいるのは知ってる

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:20:24

    そもそも比較対照が会社と作品になってねえかこれ?

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:21:02

    >>113

    上条は電撃文庫最強を意図して作ったと公言してるよ

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:22:10

    >>113

    鎌池はバリバリ他作品を意識してる

    そのせいですぐ流行ってる作品の影響を受けちゃう

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:23:36

    >>107

    売上的にはそっちと大差ないくらいだからな

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:23:49

    >>107

    アニメ爆死

    会社爆発

    ソシャが爆死(アリアは本日お亡くなり通知が来ました)


    イーブンといったところかな

  • 123二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:23:54

    >>119

    それ強さ議論意識してることになるん?

    というかキノとかに勝てる気がせんし、本気で言ってるのかな

  • 124二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:24:23

    まあ、型月も一歩間違えれば
    「何故FGOは対魔忍RPGのように慣れなかったのか」というスレッドが立つ未来もあったからな…………

  • 125二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:24:25

    >>110

    「アーサー王、女の子にしない?」

    「源頼光女にしない?」

  • 126二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:24:57

    型月二次がいかに原作を無視しているかを見れば二次創作のしやすさなどは幻覚だとわかる

  • 127二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:25:12

    ディエスは受けるには鬱展開が多くて、美少女狙いのオタクには硬派すぎたからね

  • 128二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:25:22

    >>124

    ワイバーン地獄の時は酷い評価だったしな

  • 129二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:25:30

    >>118

    作品単位で話したらdiesがギリギリ知ってる人はいるかな?レベルとFateシリーズ比べたら可愛そうなんてレベルじゃねえだろ

  • 130二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:25:34

    >>120

    そのせいで急に馬鹿みたいにインフレして大量の読者離れを起こしちゃったのよね

  • 131二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:25:39

    >>126

    公式でコロコロ変わるから設定なんで気にしなくていいんだ

  • 132二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:26:34

    >>125

    多分方向性が微妙に違うからいい感じに中和されてるよね

  • 133二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:26:53

    型月も個人的には映画HF以外アニメ化に恵まれていたイメージはない

  • 134二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:26:53

    >>124

    ゼロ年代のあらゆるエロゲが滅び去り

    対魔忍だけがスーパーヒットして生き残った世界線きたな

  • 135二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:27:24

    きのこが他の人が書いてた場合はよほど酷くない限りは設定と違ってOKで合わせられる部分はこちらが合わせると言ってるくらいだからな

  • 136二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:28:35

    >>130

    魔神のこと言ってるなら最初からそのスケールの話ば出てたし規模ならそれ以上基本いないからインフレしてるわけでもないぞ

  • 137二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:28:55

    >>124

    ただそこで上手いこと操舵できたのは社長とかがいたり、FGOに型月の人たちが介入しやすい形態だったからなんだろうなと考えると、やはり社長の存在はデカすぎるな

    経営的な姿勢というか能力が天地ほど違う

  • 138二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:29:24

    >>125

    「こいつ、俺のセイバーを女にしやがった…」

    でも、当時のエロゲで女主人公の男パートナーだったらどうなってたか分からんな

  • 139二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:29:46

    きのこ「は?アルトリアと頼光女体化!?おま、ふざけんなよ…お前が言うなら…いいよ……♡」

    こだわりはあるけど、説き伏せたらちゃんと納得するしノリに行くのがきのこの印象

  • 140二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:30:31

    >>128

    徐々に改善傾向が見られたのが続いた要因の一つだろうね

    今後に期待できるってのは大きいし

  • 141二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:30:59

    >>133

    それはちょっと欲張りに過ぎる

  • 142二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:32:03

    >>136

    魔神より強いとかは普通に出てるけどな

  • 143二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:32:10

    >>135

    よっぽど酷くなければ設定違ってもOK!を公式でやってるのが特異点と異聞帯と平行世界だからな

    この描写の設定がなんか違う!でもなんとかなるのは本当に大きな違い

  • 144二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:32:53

    >>110

    仮に庵野秀明にはなれないとしても

    それはそれとして(初期の)岡田斗司夫も安野モヨコも獲得できるに越したことはないというか


    型月の後継!みたいなビッグネーム狙いは無理だろうけど

    でも普通の安定成長コースに乗れるぐらいはチャンスありありだし十分幸せでは…?みたいな

  • 145二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:32:58

    あ、あの型月とかまちーの話ばっかしてないでDiesの話を…

  • 146二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:33:01

    ZEROも矛盾が大きすぎて最終的には本編とは繋がらないにされてたな

  • 147二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:33:47

    月姫と空の境界と魔法使いの夜だけだったら、まだ勝負になったかもしれない
    とにかく「サーヴァントと聖杯戦争」という無限の拡張性を持てるfateの存在が「発明」と言っていいレベルで決定的だった

  • 148二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:34:20

    >>145

    神座シリーズで設定繋げたけどそれが商機に繋がらないイメージ

  • 149二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:34:41

    >>147

    ぶっちゃけ全部Dies iraeより売れてるねん

  • 150二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:35:05

    >>148

    …難しいっすね。

  • 151二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:35:29

    >>148

    結局本人しか書けないしね

  • 152二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:35:49

    2007年版で完全版レベルのものお出ししてれば違ったかもな

  • 153二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:36:32

    >>151

    正田卿培養して増やす、か。

  • 154二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:37:46

    >>147

    どれか一つで勝負になるレベル(負けはする)で格差が有るんやで

  • 155二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:37:47

    熱いファン(もちろん良い意味で)が沢山居るのは型月と同じだしソシャゲが潰れずリリース出来て運営がちゃんと出来ればFGOとは言わないけど一定の立ち位置は得られただろうなって感想

  • 156二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:37:51

    >>151

    これが決定的によくなかったと思う。

    型月はきのこの文章が評価されてる部分もかなりあるけど、他を東出さんや桜井さんが担当しても問題ないくらいの拡張性があった。

    light作品は他に関与できそうな余地があんまりない

  • 157二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:38:30

    とにかく超インフレするから工夫の余地が無さ過ぎる
    〇には絶対勝てないだと話広がらなくて型月が例外だらけにする理由が分かる

  • 158二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:39:02

    単品で勝てるとしたらDDDぐらいになるんじゃねえかな…
    Dの座を争え

  • 159二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:39:29

    パンテオン出せてそこそこ売れたとしても結局ツイッターとかで余所に喧嘩売って炎上する未来しか見えんわ
    それぐらいに正田に対する信用はない

  • 160二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:39:58

    ゲーム爆死!
    漫画爆死!
    アニメ爆死!

    これで何の後継者になるだと?

  • 161二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:40:34

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:40:48

    他に書けそうな人もなぁ...高濱ァとか思ったけどシルヴァリオシリーズの方が見てぇわ

  • 163二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:41:11

    >>158

    ニ巻しか出てないから総売上は低いが実は一巻辺りは全盛期の禁書より売れてるから微妙に勝てなそう

  • 164二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:41:18

    >>151

    そもそもファン層が作品のファン・キャラのファンというより作者ファンっぽいところある

  • 165二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:41:40

    型月で一番跳ねたのはfgoだとは思うけど次ってなんだろ?
    fate/zero?

  • 166二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:42:46

    >>163

    マジで?打ち切りだと思ってたが売れてはいたのか……お詫びします

    うんあらそいはやめよう

  • 167二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:43:00

    >>156

    諏訪部さんも「聖杯戦争のシステムは画期的、きのこ先生思いついた時にガッツポーズしたんじゃないか」って言うくらいの凄いからな

  • 168二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:43:18

    >>165

    型月としては普通にFateじゃね

    それだけで社員全員一生養える額を稼いだと公言してるくらいだし

  • 169二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:43:32

    >>157

    中二バトル作品なのに強さの上限突破はかなり控えめだからな型月って、おおよそ何かしらの制限かけて枠内に押し込む


    世界観の設計思想として「ドラゴンを狩るファンタジー」じゃなくて「ドラゴンが居るファンタジー」ってのが拡張性に大きく寄与してると思う

  • 170二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:43:35

    >>139

    エミヤオルタも似たような経緯で誕生してるけど、たまにきのこ側から武内側に似たようなことするんだよね…


    やっぱ相思相愛じゃないか

  • 171二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:43:44

    結局のところある程度人気を獲得した段階で横のつながりを広げられなかったことが問題なのでは
    型月が当時同人誌描いてた漫画家にスピンオフ任せたり他社にいたライターにスピンオフ任せたりしてたのが全部今に繋がってるように感じる

  • 172二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:44:05

    何か露悪的なんだよね。それでいてそういう奴のが強い世界観
    型月って何だかんだで展開自体は王道だし

  • 173二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:45:25

    >>165

    型月は他の会社なら間違いなく一番レベルのZEROでさえコンテンツの中ではそこそこレベルってぐらい売れに売れまくってる会社

  • 174二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:45:35

    >>172

    敵も味方もクズ(もしくはマトモじゃない)ほど強いというどう考えても一般受けしない要素がね…

  • 175二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:45:53

    >>166

    出版社が権利持ってるから3巻出せないんだっけか

  • 176二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:46:04

    武内は最近だと若いモリアーティ出したい!と言ったもんでわざわざ若モリアーティの設定作ってシナリオの展開変えることになったからな

  • 177二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:46:10

    クラウドファンディングで金払ったファンがかわいそう

  • 178二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:46:52

    話の終わりが世界の終焉と始まりになるから神座シリーズは繋がりがあっても前作主人公が駆逐される対象になっちゃうのがなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:46:52

    >>162

    拡張性で言うなら神座よりシルヴァリオシリーズの方がありそうなイメージがある

    世界観において圧倒的上位者による干渉が少ない方が拡張性が高くなりやすいんだろうか?

  • 180二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:46:56

    >>169

    サバも霊基の限界値決まってるからな

  • 181二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:47:49

    きのこは自分は断れないけど他人には「断っていいんだよ…?」するの面白い

  • 182二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:47:53

    >>168

    もう働かなくて生きて行けるからFateとかも他に任せて楽隠居したいって十年以上前から言ってるからな

  • 183二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:48:07

    >>167

    サーヴァントは英霊の座からの現身みたいなもんって形で登場するからその召喚の下地さえあればキャラの再登場ってのが無茶苦茶楽だし死なせても別作品で再登場が容易い

    書き出してみて思ったんだけど軽率に出しやすい上でキャラの掘り下げに困らない 強い

  • 184二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:48:13

    >>179

    シルヴァリオ世界のアマテラスは制限つけて見守ってるだけだしな

    内側から文句言われてるけど

  • 185二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:48:42

    >>95

    そもそも元のセリフはラスボスじゃないし、作中ハッキリと俗物とされているチンピラだから別に正しくも無い主張だよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:49:07

    >>183

    ぶっちゃけ雑な退場が許されてるのもデカい

    退場が簡単じゃないなら即死技の制約でかいし…いや、ゲイボルグはどちらにせよあまり決まってないか

  • 187二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:49:11

    >>183

    出オチしても相性や状況でそういうこともある出来るの強いよ

  • 188二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:49:22

    強さの差がデカかったり規模デカすぎたりで二次創作しづれえ

  • 189二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:49:40

    >>185

    その台詞主人公やんけ(イカベイのベイ)

  • 190二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:50:04

    フォーマットが難しい上に描くストーリーが大抵世界単位にしかならないから難しいんだよ

  • 191二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:50:26

    >>182

    きのこは売れる要素とか気にしないで趣味に走った作品を気が向いた時に書く生活を望んでるが周囲がそれを許さない悲劇

  • 192二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:50:27

    >>182

    問題はみんなきのこの話見たがってるから解放できない事実

  • 193二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:50:44

    ソシャゲの完成度にこだわりすぎたのも敗因な気がする
    fgo二部六章がやりたかったことに近いって、パンテオン開発時のソシャゲ開発には荷が重すぎるよ…
    fgoが最初大コケしても改善して改善して6年やり続けてできたことって感じだし

  • 194二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:50:52

    >>190

    しかもどうやっても皆殺しend+最終的にその世界はどうやっても滅ぶというおまけ付き

  • 195二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:51:01

    >>190

    小回りが利かねえし結局インフレさせないとどうにもならないのかな

  • 196二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:51:05

    >>169

    最大10の所を5~7でやり合ってたまの1回だけ10を弾き返す作品

    最大10の所を最終的に10で殴りあってなんなら11になって勝つ作品


    下のパターンって道中も人気だけど道中は作品全体の規模としてはほぼ茶番化するから結果的に横に広げられないっていうね

  • 197二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:51:10

    >>192

    fateは他の作者も書けるけど、きのこ作品はきのこにしか書けないか

  • 198二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:51:29

    >>191

    ハッスルしたら去年の6章みたいな作品生み出すしそりゃ逃さないわ

  • 199二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:52:06

    詐欺師が10年ゲームに携われただけマシな終わり方だろう

  • 200二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 19:52:10

    結局のところどう考えても無理って結論にしかならんのよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています