最近義妹ヒロインブームが来てない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:52:19

    時代は義妹なのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:53:59

    スレ画も最新刊甘々でよかった
    綾瀬さん湿度高くない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:04:53

    血がつながってないのは甘え

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:13:12

    >>3

    最近の義妹ヒロインはある程度成長してからの連れ子どうしが多いからどっちかって言うと元々他人だったのが同居して距離を詰めてくのが多い気がする

    あまり実妹モノの背徳感みたいのは薄い感じ

    まあそれでも親にはバレないようにみたいのはあるんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:15:04

    義妹プレイなのか
    まあガチで兄と妹の近親関係をメインの題材にした話にすると余程うまくやらないと何かしら凝りの残る終わり方になりそうだからな……

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:16:04

    ダ・カーポとかいう先駆者

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:16:57

    >>5

    俺妹とかだいぶ荒れたからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:17:17

    昔からいるけど、最近増えたな、義姉、義妹ヒロイン
    スレ画の『義妹生活』もだけど
    『継母の連れ子が元カノだった』
    『彼女の妹とキスをした』
    『じつは義妹でした。 ~最近できた義理の弟の距離感がやたら近いわけ~』
    『妹はカノジョに出来ないのに』
    漫画なら
    『微熱空間』
    『君と家族になるまでに』

    ざっと思い付くだけでこんなに

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:22:02

    >>8

    実は義妹でしたのサブキャラの血縁ある兄妹が妙に湿度高いんだよね

    10月の新刊が楽しみ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:23:55

    嫁の妹だって義妹だよなあ!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:25:47

    >>4

    同居のための設定って感じよね

    まあ、義姉妹系ヒロインって最近になって両親が再婚したパターンか子供の頃、養子とか両親の再婚とかで兄妹(姉弟)になってお互いその事知ってるとかならともかく、ずっと普通の兄妹として育ってきて、いざ、血の繋がりがないって知って意識し始めるのって今更、それ思うの?とかどうにも気持ち悪いって感想が先に立つからイマイチ刺さらないんだよな


    カッコウの許嫁とか義妹の幸ちゃんが一番可愛いと思うけどそれが理由でどうにも乗り切れないし

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:28:06

    義姉妹だと結婚できるってのはあるけど実際に結婚エンドまで行くかと言うとそうでもないよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:33:51

    義姉義妹ブームというよりは同居ブームというべきか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:35:26

    漫画だけどアオノハコとかも義姉義妹とかではないけど同居ヒロインだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:41:44

    実妹だとハッピーエンドにはしづらいよね
    どうしても当人達が納得して付き合うけど周囲には隠すビターエンドぐらいにしかならない
    義妹だと両親とかの理解も得られて大団円になってることも多い気がする
    そう考えるとやっぱ脱法妹モノなのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:42:47

    義理姉妹モノも男の方の性別変えた同系統のやつだよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:43:26

    昔からあるとはいえ、偽装家族ブームからの派生だろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:48:44

    >>13

    お隣の天使様とかあのへんが当たったのもあるのかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:43:50

    >>18

    最近はお隣天使がヒットしたからか似たような作品作られるようになったよな

    『お見合いしたくなかったので、無理難題な条件をつけたら同級生が来た件について』とか『隣のクーデレラを甘やかしたら、ウチの合鍵を渡すことになった』とか

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:53:06

    言葉としての意味は一緒なんだけど最近の流行りは義妹モノってより義理の兄妹モノって感じの作風だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 10:54:09

    昔からいるけどメインが義妹は増えたかも

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:00:53

    昔からの恋愛ゲーによくあるのは小さい頃から何年も一緒に暮らしてきた義姉妹タイプ
    最近のラブコメラノベ・漫画によくあるのは両親の再婚などで義姉妹ができたところから物語が始まるタイプ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:33:16

    というかヒロイン同居モノがブーム来ててその中の1ジャンルとして義妹同居がある気がする。

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:35:48

    結果として仲のいい義妹から始まるわけじゃないので
    なんか違うといつも思うんだよね🤔
    読むけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:00

    どちらも義理の妹がメインヒロインを務める

    新妹魔王の契約者
    可愛ければ変態でも好きになってくれますか?

    最終巻の表紙の構図が全く一緒だけど
    義理の妹系の最終巻はこの構図にすることを約束して欲しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:32

    ジェネリック幼馴染み

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:59:22

    ゲームだけど義妹多すぎ作者

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:01:54

    同じ義妹なら嫁の妹との不倫漫画の方が好きです

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:03:19

    妹文化は完全に死に絶えたと思ったがやはり根強かった

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:05:08

    同じ空間に放り込まれた男女
    くらいの意味が強いのだからむしろ絶えてるのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています