- 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:36:32デジモンはなぜ生き残れているのか|あにまん掲示板ロックマンや妖怪ウォッチが廃れていく中でよく生き残れるなと思う。bbs.animanch.com
このスレを見ててデジモンには無限の可能性があるんだなと気付かされた。
というわけでゲームのデジモンシリーズのいろんな挑戦を妄想してみよう!
- 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:38:39
自分はデジモンの生態を観察するポケモンスナップみたいなのをオープンワールドで見たい。
図鑑はオリマー図鑑みたいなヤツで。 - 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:50:40
- 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 11:59:01
sirimとかアレクサみたいに生活をサポートしてくれるAIアプリ
やってもらったこととか検索履歴とかで進化先が決まって、オンラインでバトルとかもできる感じ - 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:47:46
自分でデジモン操作したいな
- 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:10:38
デジモン無双くれ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:11:27
- 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:11:56
出たな 近年でなぜか一番出来が良かったメダロット
- 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:15:35
デジモンに転生して進化と退化を繰り返して人間に戻る話
- 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:17:00
フロンティア方式で自分がデジモンになるタイプでアクションゲームとか?
- 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:17:55
- 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:21:02
- 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:21:14
ハイブリッド体は変身者のスペックで発揮できる力が変わるからフロンティアとパワーバランス違うやんにも問題ないと返せるの強いな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:27:03
- 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:28:46
ファイル島こわれる
- 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:34:41
- 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:37:07
- 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:14:13
- 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:21:44
ネット対戦できるデジカも行けそうな気がする
このご時世にも合ってるし - 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:26:35
メガテンみたいにデジモンのポストアポカリプスものとかどうだろう?
怪獣ものの発展としてのデジモンも見たいな(ウルトラQ路線か、科学特捜隊路線かはさておき)。
昔ながらの子供向けデジモンストーリーでロイヤルナイツ陣営とオリンポス陣営で分かれたストーリーとかもいいかも?
ひとつ思ったんだけど、テイマーが戦ってもいいんじゃないかなとも思った。デジヴァイスが銃になるとか、クロスウォーズみたいにデジクロス武器使うとか - 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:38:31
- 22二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:46:22
真面目な話失敗してもチャンスが保障されてるのは一番の強みだと思う
過去の失敗を恐れて小さく纏まったり可能性を自ら潰すコンテンツは珍しくないからな
まあtriレベルになるとさすがのデジモンですらトラウマっぽいけど… - 23二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:38:11
ポストアポカリプスはデジモンと共存している世界で、荒廃した街に暮らすデジモンを見てみたい
怪獣ものはデジモンとオカルトの親和性良いし、ウルトラQ路線かも
ロイヤルナイツとオリンポスのどちらに着くかはルート分岐かな?
テイマー自身が戦うのはいいアイディアだと思う。デジモンと協力して戦うのも良いし、銃になったデジヴァイスでデジモンの技を使えるようになって欲しい
- 24二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:39:04
PSPのリデジ以降、ゲームの評価はかなり盛り返してると思うから
最低でも2年に1作のペースでゲームを出してくれないかな - 25二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:42:19
- 26二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:43:35
- 27二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:00:51
デジモンサヴァイブのアンケートでも今後のデジモンゲームにどういうのを求めていますか?って自由記述の質問項目あったからそれにすれば?
- 28二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:01:47
- 29二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:41:08
- 30二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:41:35
- 31二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:51:19
- 32二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:54:26
- 33二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:49:11
じゃあカードスラッシュの概念が導入できるな!
- 34二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:18:16
デジモンでローグライクゲームとかタワーディフェンスとかパズルゲームとかはどうか?でもこれ、デジモンじゃなくても良いって言われそうだよな
- 35二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:39:04
他はともかくローグライクは新規で作るにはもう厳しいジャンルじゃないか?
- 36二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:01:40
- 37二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:49:52
- 38二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:51:01
そんな選択肢あるんだったらアンケート答えてりゃ良かったな……
- 39二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:07:35
アニメの話になるが、自分はゴジラSPみたいなデジモンのSFが見たいな。
オカルトも合わせて絶対相性いいじゃん。 - 40二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:46:06
ポケダンみたいに自分がデジモンになった系とか?
- 41二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:51:08
デジモンのミリタリー戦略ゲーとかどうだろう?
メタルエンパイアとかクラックチームとかD-ブリガードとか素材はいいのが揃ってるぞ - 42二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:52:59
サヴァイヴが相当難産だったからこれから複数新作が来そうなのは良いことだ
- 43二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:40:26
ネイチャースピリッツやナイトメアソルジャーズとかの勢力がモチーフの国が出てくる戦略ゲーとかやってみたい
- 44二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:47:21
そこら編の勢力名前からして知名度低いからここいらでちゃんと取り上げるのはいいかもな
- 45二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 21:00:23
なんでもいいの?
デジモンの進化に子どもの成長って切り離せないし、一緒にデジタルワールドに迷い込んだ引率の先生になって子どもたちを教えることでデジモンの進化ルートが変わるみたいなアドベンチャーやってみたいな。 - 46二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:47:14
- 47二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:51:23
確か勢力によってフィールドの恩恵を得られるんだったな
ペンデュラムの勢力以外にもプログレスのドラゴンズロア、カードゲームαのジャングルトルーパーズ、クロスローダーに登場したアイスサンクチュアリ、サンドルーインズ、ヴォルカニックレギオン、プライマルトルーパーとか使えるネタは結構あるぞ(ちなみにクロスローダーは恩恵を得られる設定をちゃんと活かしていたりする)
- 48二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 02:13:43
>>25のインタビューにある社会人主人公のデジモンって実現したらどうなるんだろ
デジモンに限らず一般社会人は仕事がネック過ぎてどうしても物語として動かしにくいけど
- 49二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 03:00:55