不遇フォームの中でも異端なフォーム

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:22:45

    「活躍がない」「出番がない」なら沢山あるけど、「鳴り物入りで登場したと思ったら、存在意義を作中で明確にメタメタに否定されて、上書きで消滅」という生まれたことが可哀想になってくるフォーム

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:23:16

    そうかい?俺は好きだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:23:49

    >>2

    好きだから辛いんじゃい!!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:24:12

    でも悪魔との別れは成長だから

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:24:14

    サンダーゲイルとの共闘は大好きだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:24:50

    >>4

    と悪魔が消えて散々暴走して兄の記憶喪失に一役買った弟が申してます

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:25:47

    でもそれでも不遇っていうのは違う気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:26:25

    >>5

    ラフレシア戦のローリング空中乱舞は本当に好き

    欲を言えばあと2、3回くらい観たかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:27:41

    デザイン大好きなんだよなぁ烏も天狗も初だし
    エビリティも烏天狗だって?ホーリーには山伏特有のヒダがあるから…

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:37:52

    >>7

    いや…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:47

    不遇というか闇落ちフォームみたいなもんな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:53

    初変身がピーク

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:03

    存在そのものに意味が無いフォームってのは確かに珍しいな
    強いて言うならヨモツヘグリが近いかな?
    あっちは上書きされたりすること無くそのまま退場したけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:06

    きれいで理性的だけど暴走フォー厶だよなこれ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:31

    ワンチャンVシネで活躍出来る可能性……あるかなあ…
    なんかまあここまで全てを否定されるといっそ清々しくなるのはあるし個性としてはオンリーワンだけどタテガミやランペイジと同じ枠のフォームが持っちゃいけない個性だと思う
    烏天狗と天使が混ざった感じのデザインが秀逸で好きなので深罪のタテガミ程とまではいかなくてもせめてもうちょいパッとした活躍が欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:56

    自分を最強と思い込む中間フォーム

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:41:26

    スペックはパワーアップしてるけど結局すぐに取り残されたし、マジでデメリットしかない

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:42:17

    そもそもこっちの方がツーサイドライバーの持ち味を否定するものだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:42:32

    >>15

    予告でも映ってたのエビリティだったし設定的にもわざわざホーリー使う意味は無いんじゃねぇかな…

    何かしら一芸だけならエビリティより上とかならともかくエビリティが完全上位互換だからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:43:08

    >>1

    あんま関係無いけどこのカットほんとカッコいいな

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:46:12

    価値が無いとは言うがまあ未完成フォームだと思えば…
    うーんラビットラビットハザードくらいの存在?

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:56:50

    ホーリーライブが全仮面ライダーの中で一番好きだ
    ビジュアルがかっこよすぎる
    でも今後は出番ないことが予想されるから俺は26話と27話と、あと変身シーンが好きな39話を見続けるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:59:07

    エビリティの踏み台になった事を可哀想と捉えるのはまぁそういう人もいるだろうけど
    存在に意味ないとか無駄とか言われると首をかしげる

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:03:15

    悪魔を失って精神バランス崩壊フォームだからな
    変身すると理性を失って暴走とかじゃなく変身者本人が暴走していくスタイルは新しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:13:16

    31話のラフレシアデットマン戦でのサンダーゲイルとの共闘がリバイスの戦闘の中で1番好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:33:32

    公式サイトをそのまま受け取るならホーリーライブ回まではホーリーライブが最終フォームの予定でホーリーライブ回の直後からホーリーライブの後の最終フォームの検討が始まってるから早ければ登場した週には予定してた2クール分の活躍ボツにされてるんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:34:01

    >>24

    いや………悪魔を失うことは成長なんだ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:44:54

    >>27

    財布を落としてお金をなくすのと

    銀行に預けて貯金しておくのは違うでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:46:19

    お年玉を
    「お母さんが預かっておくね」←悪魔をなくす
    ちゃんと使って必要な物を買う←成長して消える

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:47:26

    初変身から次回予告までのかっこよさは以上
    なお次回

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:47:53

    悪魔が独立した生命なのか宿主の精神の具現化なのかハッキリしないから成長して消えるもんなのかどうか判断しづれぇ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:48:17

    >>29

    つまりあの時点では中途半端だったんだろうな大二は

    カゲロウはともかく大二は別れの準備が出来てなかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:50:08

    最初はそういう設定だったんだろうけど狩ちゃんの説明思いっきり噓というか虚実なんだよな…
    片方が消えないと使えないとか全然そんなことないという

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:52:49

    何が酷いってこのフォームって夏映画にも出てないんだよね
    ジャッカルゲノムの一瞬だったし

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:18:00

    >>33

    そもそもの理屈が未完成品を無理やり使うようなことしたら片方が消滅するぞって話だし

    不具合で消えるはずのものが不具合で復活したって事で大目に見てやれよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:20:18

    不遇ってのは違うと思うんだよなあ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:21:18

    少なくともホーリーを不遇って言ってるクソみたいなゆっくり解説は嫌い
    ていうかゆっくりが嫌い

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:26:44

    エビリティって要はホーリーをロクに活躍させれなかったダメ脚本への救済案でしょ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:26:44

    >>36

    ホーリーで不遇じゃないなら何が不遇なんだよって思うけどなぁ…

    欠陥品なんだからそりゃ活躍出来なくて当然でしょ、って感じ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:28:00

    >>39

    不遇ってのが勝率ならわかるけどなあ

    物語的に不遇ってことはないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:28:31

    正直捉え方によるというかホーリー通ったからエビリティって結論出せたみたいな形だから…
    順序的に一回通るの納得なフォーム感が個人的にはあるかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:35:14

    エビリティに繋がるから存在に意味が無いってことは無い
    でもホーリーライブの活躍自体は普通に不遇だと思うぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:39:31

    物語的に不遇と言う点ではボルケーノみたいにストーリー上のアイデンティティも何もかも代替出来る存在の事が居るからまぁそれに比べたら意味のあるフォームではある
    その「意味を与えられた物語」が作品全体でもトップクラスで滅茶苦茶かつ不安定だから物語的に不遇というのも正直間違いでは無いが

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:43:18

    いや違うでしょ
    結局不満言ってる人は全然ホーリーライブが勝てなかったからでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:44:53

    ガドルを倒せなくて、かつ出番の長いアメイジングマイティみたいなポジション

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:45:12

    >>44

    勝ってもギフジュニアとかギフテリアンとかの雑魚の再生怪人ばっかだしな…

    まあこれはホーリーライブに限らずリバイス全体の問題点だが

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:46:19

    でも俺は回を重ねるごとにボロボロになってく大二とホーリーライブ好きだから不遇ではないと思うんだよなぁ
    ※個人の感想です

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:48:08

    >>46

    数が多かったとはいえギフジュニア相手にヘロヘロになって、直後に現れたヘルギフテリアンにワンパンされた回はあまりにも悲惨過ぎた

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:52:20

    大二暴走編自体が色々煮凝り塗れなアレな章だからその象徴であるホーリーライブの印象もそれに引っ張られてるんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:00:18

    >>29

    ぶっちゃけホーリーライブ回って「一輝へのコンプレックス含め心の闇」っていうカゲロウのはっきり明言されたパーソナリティが微塵も話題に出てなかったしな

    何故か悪魔を乗り越えて成長したみたいな空気出してた公式や視聴者がおかしいだけで大二は根本的に変化してない(それでいてエビリティライブを全く想定してなかったってのが怖い話だが)

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:05:59

    とりあえず設定的に考えるとタダの邪魔な装甲服でしかないのでは疑惑どうにかせい

    大ニ身体能力最強だった!?
    フェニックス組の身体能力高いのバレバレ

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:07:10

    80代のおじいちゃんが引いた弓でワンパンされる相手に苦戦し続けてたのが不遇に拍車かけてると思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:14:50

    >>52

    地味にあの弓made in ジョージだから...

    何かギミックがあるかもしれないし...

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:16:11

    ガンバライジングでは強いし…

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:26:15

    でも俺、大ちゃんが曇ってるのに空気読まずに「ホーリー!ホーリー!ホーリー!ホーリー!ホーリーィライヴゥ!!」ってやかましい変身音声鳴るの好きなんだ…
    こんな爽やかなカラーリングなのにやたら暗いところで変身したり戦ってる影だけ映したり演出キレキレで格好いいんだ…

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:38:08

    不遇っていうか典型的な2号ライダーの強化フォームって感じ
    たまに爆発するやつがいるだけで基本こんなもんでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:40:14
  • 58二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:44:18

    >>55

    変身音いいよね…高らかで…

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:46:32

    >>54

    逆にエビリティライブの方が弱いという逆張りが起こってたんだっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:52:06

    >>56

    いや2号ライダーの強化フォームでもここまでメタクソなのねーよ!!

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:52:42

    >>56

    本編で登場した2号の強化で扱い悪いと言われてるのギャレンジャック、デッドヒートマッハ、ビーストハイパー、クローズチャージ、グレートクローズ、キングライオンあたりの印象なんだけど、正直ホーリーと並ぶのグレートクローズぐらいだと思う…

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:34:22

    2号の強化でここまで扱い悪いの弱フォームとアサルトウルフに並ぶんじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:38:43

    >>61

    どっちかというとタドルファンタジーの方が扱い悪い気がするのは気のせいか?

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:40:33

    装動の整形色の話もするか?
    あれに関してはせめてスーツの色合い早く知らせてやれよって話だけど。

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:49:37

    >>46

    ヘルギフテリアン以上の敵にはもうアルリバ以外でまず歯が立たないってパワーバランスだったからな

    リバイス以外は有象無象の雑魚狩り戦力と化してたから、むしろホーリーは敵として目立ってた方だとすら思う


    (後にアギレラがさらっとヘルギフ撃破してたの笑ったけどあれは蝿製だから弱かったってことにしておこう)

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:49:57

    キングライオンも大概扱い悪かったけど、31話で活躍したからギリ許容範囲

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:50:57

    タドルファンタジーに似てる気がするこれはどっちかっていうと

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:51:49

    ジャックフォームなんて戦績酷いもんだけど、ネタ的な意味で愛されてる感はあるよな。
    ホーリーライブと扱いそんな変わらないのにこの違いは何だろう?

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:17

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:31

    >>68

    ネタで愛されるのって価値ある?

    無いよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:34

    >>55

    ウィークエンド襲撃した時の変身本当に好き

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:56:33

    >>68

    そもそもリバイスを愚痴りたい人達がいて

    ホーリーの扱い云々は叩きポイントの一つとして槍玉に挙げられてるだけでしかないから

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:57:26

    >>63

    タドルファンタジーは春映画で見せ場というか実質主役だったから優遇されている方だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:57:49
  • 75二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:00:09

    >>68

    ジャックフォームは映画で活躍したのと、一応剣崎のジャックフォームとはタメを張れてる部分がある

    あとはまぁ…ぶっちゃけ橘さん自身が定期的に活躍してるからそれで笑い話になれてる感

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:00:20

    >>73

    でもそれはそれとして本編での扱いは酷いと思うんだわ

    ガットン除いて唯一?って言って良いほど勝ったモータスは画面外でやられてるしそこからは闇落ちで

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:01:05

    >>76

    オマケに夏映画とVシネでは負けるために登場

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:01:27

    でも自分がホーリーライブ関連の販売担当者だったらデザインかっこいいしいけそう!と思ったら放送見ながら表情死んでいったと思う
    作られた経緯とこのデザインでそういう扱いになるの……?みたいな

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:01:27

    >>69

    ブレイドとリバイスの完成度は比べられるものじゃないが橘さんのキャラとジャックの方が戦績が悪いというネタもあるだろ確実に

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:05:06

    >>62

    アサルトウルフでも滅亡迅雷討伐戦で滅倒したりしてるからなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:05:21

    ホーリーライブが不遇じゃなくて大二そのものが不遇。

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:05:31

    >>78

    実際に関係者でもないのに妄想始められても困る

    プレバン盛れるエビリティにバンダイがノリノリじゃなかったとは到底思えないけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:07:18

    前半はヒロミばっかり尺使ってるから2号である大二の掘り下げなんてロクにされてなかった。
    だからホーリーライブが不遇なのもある意味平常運転じゃないの?

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:08:14

    >>75

    つまり橘さんは活躍してるけど、大二は活躍できてない。この差か。

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:53:06

    >>84

    要は脚本の差だな

    例え初登場の次に主役の強化フォームが控えてるからって即床ペロは馬鹿の極み

    販促というものを一から学び直すべき

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:59:03

    エビリティまでの必要過程として考えると個人的には割とまとまる気がする 

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:52:17

    >>48

    ジュニア100体くらいとやってたんだっけあれ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:54:07

    >>72

    ホーリーの扱い叩いてるのはリバイスを愚痴りたい人とでも言いたげだな

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:28:37

    >>85

    2号ライダーの床ペロの歴史はエクシードグリスのころからあるからね、先週のニコニコの配信で見た

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:33:46

    >>61

    グレートクローズは劇場版アイテムの販促も兼ねてる臨時フォームだからその面子だとハズれる気はする

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:35:27

    >>68

    基本形態が強いのと作中できちんと良い戦績だしてるからジャックが弱くてもネタで済む


    販促って意味では主人公と共通アイテムだからこっちが負けてもそんなに問題がない


    また出番がそんなになく負ける場合は敵が普通に強いって説得力があるのと三体融合の橘さんと5体融合してる剣崎の違いを強調してるって物語上の役割をきちんと果たしてる


    またラストはジャックで負けるにしても床ぺろで終わらず基本形態でしっかり勝ててる


    こんな感じかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:42:40

    橘さんのジャックは案外あまり出てないから
    強くなってないとはイメージはあるがそこまで負けてるってイメージ自体はあんまりないんだよな
    まあ少ない登場の割に勝利もしてないから逆に勝ってるイメージもないんだけど

    ホーリーライブはほぼ毎回でて負けてるから
    弱いイメージが強くなる

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:55:28

    >>89

    ギルスのこと?ギルスは3号ライダーだけど...

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:15:11

    >>88

    え?違うの?

    大体そうでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:21:04

    橘さんはジャックフォームに思い入れも物語もないからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:29:48

    たこ焼き屋とたい焼き屋に始が巻き込まれた
    ってのが本題だからな

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:36:34

    本当に純粋に好きな人には申し訳ないけど結局エビリティに心身共に塗り替えられるの尊厳破壊すぎて興奮した
    こんな変態で申し訳ない
    でも好きだよホーリー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています