- 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:22:45
- 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:23:16
そうかい?俺は好きだぜ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:23:49
好きだから辛いんじゃい!!!
- 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:24:12
でも悪魔との別れは成長だから
- 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:24:14
サンダーゲイルとの共闘は大好きだよ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:24:50
と悪魔が消えて散々暴走して兄の記憶喪失に一役買った弟が申してます
- 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:25:47
でもそれでも不遇っていうのは違う気がする
- 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:26:25
- 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:27:41
デザイン大好きなんだよなぁ烏も天狗も初だし
エビリティも烏天狗だって?ホーリーには山伏特有のヒダがあるから… - 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:37:52
いや…
- 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:47
不遇というか闇落ちフォームみたいなもんな気がする
- 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:38:53
初変身がピーク
- 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:03
存在そのものに意味が無いフォームってのは確かに珍しいな
強いて言うならヨモツヘグリが近いかな?
あっちは上書きされたりすること無くそのまま退場したけど - 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:06
きれいで理性的だけど暴走フォー厶だよなこれ
- 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:31
ワンチャンVシネで活躍出来る可能性……あるかなあ…
なんかまあここまで全てを否定されるといっそ清々しくなるのはあるし個性としてはオンリーワンだけどタテガミやランペイジと同じ枠のフォームが持っちゃいけない個性だと思う
烏天狗と天使が混ざった感じのデザインが秀逸で好きなので深罪のタテガミ程とまではいかなくてもせめてもうちょいパッとした活躍が欲しい - 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:40:56
自分を最強と思い込む中間フォーム
- 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:41:26
スペックはパワーアップしてるけど結局すぐに取り残されたし、マジでデメリットしかない
- 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:42:17
そもそもこっちの方がツーサイドライバーの持ち味を否定するものだし
- 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:42:32
- 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:43:08
あんま関係無いけどこのカットほんとカッコいいな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:46:12
価値が無いとは言うがまあ未完成フォームだと思えば…
うーんラビットラビットハザードくらいの存在? - 22二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:56:50
ホーリーライブが全仮面ライダーの中で一番好きだ
ビジュアルがかっこよすぎる
でも今後は出番ないことが予想されるから俺は26話と27話と、あと変身シーンが好きな39話を見続けるんだ - 23二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:59:07
エビリティの踏み台になった事を可哀想と捉えるのはまぁそういう人もいるだろうけど
存在に意味ないとか無駄とか言われると首をかしげる - 24二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:03:15
悪魔を失って精神バランス崩壊フォームだからな
変身すると理性を失って暴走とかじゃなく変身者本人が暴走していくスタイルは新しい - 25二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:13:16
31話のラフレシアデットマン戦でのサンダーゲイルとの共闘がリバイスの戦闘の中で1番好き
- 26二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:33:32
公式サイトをそのまま受け取るならホーリーライブ回まではホーリーライブが最終フォームの予定でホーリーライブ回の直後からホーリーライブの後の最終フォームの検討が始まってるから早ければ登場した週には予定してた2クール分の活躍ボツにされてるんだよな…
- 27二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:34:01
- 28二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:44:54
- 29二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:46:19
- 30二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:47:26
初変身から次回予告までのかっこよさは以上
なお次回 - 31二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:47:53
悪魔が独立した生命なのか宿主の精神の具現化なのかハッキリしないから成長して消えるもんなのかどうか判断しづれぇ!
- 32二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:48:17
- 33二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:50:08
最初はそういう設定だったんだろうけど狩ちゃんの説明思いっきり噓というか虚実なんだよな…
片方が消えないと使えないとか全然そんなことないという - 34二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:52:49
何が酷いってこのフォームって夏映画にも出てないんだよね
ジャッカルゲノムの一瞬だったし - 35二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:18:00
- 36二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:20:18
不遇ってのは違うと思うんだよなあ
- 37二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:21:18
少なくともホーリーを不遇って言ってるクソみたいなゆっくり解説は嫌い
ていうかゆっくりが嫌い - 38二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:26:44
エビリティって要はホーリーをロクに活躍させれなかったダメ脚本への救済案でしょ
- 39二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:26:44
- 40二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:28:00
- 41二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:28:31
正直捉え方によるというかホーリー通ったからエビリティって結論出せたみたいな形だから…
順序的に一回通るの納得なフォーム感が個人的にはあるかなあ - 42二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:35:14
エビリティに繋がるから存在に意味が無いってことは無い
でもホーリーライブの活躍自体は普通に不遇だと思うぞ - 43二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:39:31
物語的に不遇と言う点ではボルケーノみたいにストーリー上のアイデンティティも何もかも代替出来る存在の事が居るからまぁそれに比べたら意味のあるフォームではある
その「意味を与えられた物語」が作品全体でもトップクラスで滅茶苦茶かつ不安定だから物語的に不遇というのも正直間違いでは無いが - 44二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:43:18
いや違うでしょ
結局不満言ってる人は全然ホーリーライブが勝てなかったからでしょ - 45二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:44:53
ガドルを倒せなくて、かつ出番の長いアメイジングマイティみたいなポジション
- 46二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:45:12
- 47二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:46:19
でも俺は回を重ねるごとにボロボロになってく大二とホーリーライブ好きだから不遇ではないと思うんだよなぁ
※個人の感想です - 48二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:48:08
- 49二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:52:20
大二暴走編自体が色々煮凝り塗れなアレな章だからその象徴であるホーリーライブの印象もそれに引っ張られてるんだろうな
- 50二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:00:18
ぶっちゃけホーリーライブ回って「一輝へのコンプレックス含め心の闇」っていうカゲロウのはっきり明言されたパーソナリティが微塵も話題に出てなかったしな
何故か悪魔を乗り越えて成長したみたいな空気出してた公式や視聴者がおかしいだけで大二は根本的に変化してない(それでいてエビリティライブを全く想定してなかったってのが怖い話だが)
- 51二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:05:59
- 52二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:07:10
80代のおじいちゃんが引いた弓でワンパンされる相手に苦戦し続けてたのが不遇に拍車かけてると思う
- 53二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:14:50
- 54二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:16:11
ガンバライジングでは強いし…
- 55二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:26:15
- 56二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:38:08
- 57二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:40:14
リバイス36話ありがとうございました
ヘルギフテリアンってなんだよ、、こちとらギフテリアンも攻略した覚えねーよって感じですが、案の定焦げ焦げのボロボロでしたね。🥲
36話の大二のシーンは全部1人でした。ロケも1人だったのでめちゃくちゃ寂しかったです。
今日は久々の唯さんと
変身おめでとう — 日向 亘 (hyuga_wataru) 2022年05月22日 - 58二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:44:18
変身音いいよね…高らかで…
- 59二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:46:32
逆にエビリティライブの方が弱いという逆張りが起こってたんだっけ?
- 60二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:52:06
いや2号ライダーの強化フォームでもここまでメタクソなのねーよ!!
- 61二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:52:42
- 62二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:34:22
2号の強化でここまで扱い悪いの弱フォームとアサルトウルフに並ぶんじゃね?
- 63二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:38:43
- 64二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:40:33
装動の整形色の話もするか?
あれに関してはせめてスーツの色合い早く知らせてやれよって話だけど。 - 65二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:49:37
ヘルギフテリアン以上の敵にはもうアルリバ以外でまず歯が立たないってパワーバランスだったからな
リバイス以外は有象無象の雑魚狩り戦力と化してたから、むしろホーリーは敵として目立ってた方だとすら思う
(後にアギレラがさらっとヘルギフ撃破してたの笑ったけどあれは蝿製だから弱かったってことにしておこう)
- 66二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:49:57
- 67二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:50:57
タドルファンタジーに似てる気がするこれはどっちかっていうと
- 68二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:51:49
- 69二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:17
- 70二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:31
- 71二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:54:34
ウィークエンド襲撃した時の変身本当に好き
- 72二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:56:33
- 73二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:57:26
- 74二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:57:49
- 75二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:00:09
- 76二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:00:20
- 77二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:01:05
オマケに夏映画とVシネでは負けるために登場
- 78二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:01:27
でも自分がホーリーライブ関連の販売担当者だったらデザインかっこいいしいけそう!と思ったら放送見ながら表情死んでいったと思う
作られた経緯とこのデザインでそういう扱いになるの……?みたいな - 79二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:01:27
ブレイドとリバイスの完成度は比べられるものじゃないが橘さんのキャラとジャックの方が戦績が悪いというネタもあるだろ確実に
- 80二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:05:06
アサルトウルフでも滅亡迅雷討伐戦で滅倒したりしてるからなぁ…
- 81二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:05:21
ホーリーライブが不遇じゃなくて大二そのものが不遇。
- 82二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:05:31
- 83二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:07:18
前半はヒロミばっかり尺使ってるから2号である大二の掘り下げなんてロクにされてなかった。
だからホーリーライブが不遇なのもある意味平常運転じゃないの? - 84二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:08:14
- 85二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:53:06
- 86二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:59:03
エビリティまでの必要過程として考えると個人的には割とまとまる気がする
- 87二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:52:17
ジュニア100体くらいとやってたんだっけあれ?
- 88二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:54:07
- 89二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:28:37
- 90二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:33:46
グレートクローズは劇場版アイテムの販促も兼ねてる臨時フォームだからその面子だとハズれる気はする
- 91二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:35:27
基本形態が強いのと作中できちんと良い戦績だしてるからジャックが弱くてもネタで済む
販促って意味では主人公と共通アイテムだからこっちが負けてもそんなに問題がない
また出番がそんなになく負ける場合は敵が普通に強いって説得力があるのと三体融合の橘さんと5体融合してる剣崎の違いを強調してるって物語上の役割をきちんと果たしてる
またラストはジャックで負けるにしても床ぺろで終わらず基本形態でしっかり勝ててる
こんな感じかな
- 92二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:42:40
橘さんのジャックは案外あまり出てないから
強くなってないとはイメージはあるがそこまで負けてるってイメージ自体はあんまりないんだよな
まあ少ない登場の割に勝利もしてないから逆に勝ってるイメージもないんだけど
ホーリーライブはほぼ毎回でて負けてるから
弱いイメージが強くなる - 93二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:55:28
ギルスのこと?ギルスは3号ライダーだけど...
- 94二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:15:11
- 95二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:21:04
橘さんはジャックフォームに思い入れも物語もないからなぁ
- 96二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:29:48
たこ焼き屋とたい焼き屋に始が巻き込まれた
ってのが本題だからな - 97二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:36:34
本当に純粋に好きな人には申し訳ないけど結局エビリティに心身共に塗り替えられるの尊厳破壊すぎて興奮した
こんな変態で申し訳ない
でも好きだよホーリー