- 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:51:27
- 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:52:22
全国ごった煮邪霊退散フェスティバルクソ笑ってわ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:52:48
原作ファンからしてみれば改変がひどくて見れた物じゃないみたいだけどそれ知らなかったら最近のJホラーの中ではなかなかの物よ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:53:13
強キャラ感が異常なババア達結構あっさり死ぬの草
- 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 13:54:42
色んな霊能力者集まって準備してるシーンが好き
あと柴田理恵がお父さん説得するところと最後1人になってもお経唱え続けるところ狂おしいほど好き - 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:52:54
最初の夫の実家のシーンや承認欲求の呪縛に取り憑かれてるシーンは生々しくて嫌だなあ…(褒めてる)って強く覚えてるわ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:54:19
「来る」のラストが「来い」で終わるのも少年漫画的なタイトル回収の熱さが出てて最高だった
- 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:56:28
- 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:59:22
タクシーで一網打尽にされて笑ったんだよね
- 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:00:52
- 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:03:19
前半までは普通に嫌な空気感のホラーだよな
- 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:03:20
おばあちゃんたちが強さSSランクの映画
- 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:05:14
平成たぬき合戦ぽんぽこみたいなくだりが好き
- 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:11:27
柴田理恵がかっこいい
- 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:14:09
予告の
原作「××××が来る」
って塗りつぶされる演出だいすき - 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:17:54
秀樹さんのお友達だった助教授は秀樹さんに酷いことし続けてたのなんで?
- 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:20:15
この映画原作者はどう思っているんだろう?
監督が監督なだけに原作改変や非現実的な演出するから案の定原作と色々変わっているらしいけど - 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:31:38
映画だと敵の正体はぼかしてるというか
原作だと名前も出してるよね
まぁなんとなくで水子系だと察せる - 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:32:10
- 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:32:39
ネトフリであったから見たわ
呪詛が目的で入ったけど面白かった - 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:34:12
- 22二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:51:06
- 23二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:55:04
原作は最後まで嫌な空気感のホラーなんだよぉ
- 24二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:57:17
- 25二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:58:17
敵がなんなら合体後の貞子伽耶子レベルでやばい
怨霊というより神格級って作中でも言ってるしな - 26二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 15:59:30
警察も協力するわマンション前に簡易の神社作るわお祓い一つに本気出すのいいよね
- 27二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:00:53
- 28二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:10:23
- 29二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:27:00
あらゆるホラー現象や人間よりも、河原に捨て子がいっぱいいるシーンが一番キツかったな
なぜかはわからないけど - 30二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:29:34
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:29:37
- 32二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:33:31
- 33二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:34:32
有能な弟子は残したはず……と思ったが霊感つよつよJKも参加してたな……
- 34二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:36:41
まあ多分琴子さんの招集に応じなかった有数の実力者もいるんじゃないかなぁ
多分大丈夫よ多分 - 35二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:37:14
しかも倒したかどうかも不明なラストだったなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:37:47
実は柴田理恵さんが演じてたマダムは映画の方が原作よりつよい
原作だと腕食いちぎられた時点で死んでるしそもそも設定がテレビにも出るレベルの有数の霊能力者じゃなくて主婦業の傍らで霊能者もやってるマダム - 37二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:39:52
琴子さんがみんなを部屋から追い出した後に「来なさい!」って最後にタイマンをふっかけたあとにぼぎわんが悲鳴上げながら窓から吹き飛ばされてるから多分琴子さんタイマン勝ってるっぽいんだよな……
- 38二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:42:41
なお全員辿りつけた模様(カプセルホテルみたいなところで着替えているの好き)
- 39二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:44:17
- 40二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:44:58
最強の姉が警視総監ぽい人と接触する辺りから後編突入って感じがして好き
>>10このシーンの強キャラ描写はホラー映画を見てる時のテンションの上がり方じゃなくて完全にバトル漫画の読み合い見てる時のそれだった
- 41二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:47:22
原作は琴子さん(本物)が登場して最初から最後までタイマン張ってるからねぇ
真正面からの殺し合いで多少ダメージは負ってるけど
あとぼぎわんの周囲に纏わりついてる取り巻きの雑魚が名前を聞くだけで逃げていく - 42二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:48:24
旦那が電話の指示に従って廊下にお椀とか並べていたら本物の琴子さんから留守電が来て詰んでるシーン普通に怖いよね
- 43二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:48:47
カップルがことごとく邪魔してるの面白い
- 44二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:49:37
妻夫木死んじゃったー😭
からのクソ男と判明する流れがホント良かった
それでまだ半分だからな - 45二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:49:58
心霊も怖いがそれより冒頭の田舎の実家描写とか結婚式のシーンとかが一番最悪な気分になる映画
- 46二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:50:36
主人公のキャバ嬢霊媒師、ビジュアルは滅茶苦茶好みなんだけど作中でやってる事は悉く役に立ってねぇ…
- 47二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:51:27
最後のオチがよくわからなかったな
- 48二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:51:36
- 49二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:51:51
- 50二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:52:16
- 51二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:53:07
琴子姉さんとか言う映画でナーフされてるはずなのに最強のバケモン
最後のシーンとか三人を逃して死ぬシーンだと思うじゃん……なんでぼぎわんの方が悲鳴あげながら吹き飛ばされてんだよ…… - 52二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:53:07
- 53二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:53:08
最初の妻夫木の幼馴染のガキは化け物とは別なんよな?
霊媒体質だったのかもしれんが - 54二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:53:16
妻夫木聡の役が嵌まりすぎてあれ見て以降爽やかな笑顔が逆に怖く見えてしまう呪いにかかった
本当に凄い役者さんだわ… - 55二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:53:25
声真似でやってはいけないことやらせるはめ技がひどすぎやと思った
- 56二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:53:51
- 57二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:54:57
映画見た後に原作見たら普通に原作琴子さんがバチボコに殴り殺してて笑ってしまった
つよすぎるだろ - 58二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:55:10
俺、バラエティ番組に出てるタレントの柴田理恵って昔から知ってたんだけどよ
女優の柴田理恵を知ったのはこれが初めてだったんだ‥‥ - 59二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:55:41
全体的に敵も味方も強化されてるっぽいな
- 60二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:56:07
わりと刑事系とかやってるね
- 61二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:56:14
原作だか映画だか忘れたけど確かあのオチは一応ぼぎわんにはあの場では勝った(琴子が倒した?)けど
また子供を放置したりすればすぐに蘇るぞ的な、まだあの子の中に居るんだよってオチだったはず - 62二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:56:50
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:58:00
制作陣は木村カエラに謝ったほうがいい
結婚式のシーン鳥肌がすごかった - 64二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:58:17
子供の心の闇に巣食うバケモンだからぶち殺したけどちゃんとその後の知沙ちゃんの心のケアしないとやばいかもねみたいな感じの幕引きやったね
- 65二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:00:10
「まず 鳥が鳴きます」 クソ格好いい
- 66二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:01:01
映画は多分姉ちゃん以外全滅
- 67二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:01:16
最期の妻夫木の演技とカーペットに残った痕跡がなんとも言えない気分になる
- 68二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:01:51
あれだけのヤバいのよく今まで見つからなかったな
- 69二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:02:43
あの監督普段はコメディの人なんでしょ?
下妻物語とか - 70二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:04:07
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:04:40
「この映画を見て、夫が良い旦那みたいに思ってる人がいるのが最大のホラー」
みたいな事を原作者が言ってて草 - 72二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:04:58
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:05:49
- 74二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:07:37
この映画見て妻夫木の評価ガタ落ちしたから演技力凄いなってなるなった
- 75二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:07:57
ホラー映画って破壊の規模感も大事なんだなって実感した
序盤のじっとりした恐怖はさておき、マンションの窓ガラス吹き飛んだり地割れ起きたらもういい意味で笑うしかないのよ - 76二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:08:02
もしかしてあのクソ旦那は子供の信頼は掴んでるから霊抑える意味ではかなりプラスだったのか
- 77二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:08:29
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:08:57
「「「「ケェ〜コォ〜!!」」」」
- 79二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:12:00
- 80二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:15:13
盛り塩を微笑みながら踏み潰す黒木華にゾクッとする
- 81二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:18:07
原作だと妻夫木の家系は呪われてるんだよな、だから狙われた
- 82二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:30:07
- 83二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:31:51
巫女たちは喚ぶためにいたのであって
来たらさすがに退避してるよね…? - 84二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:46:11
- 85二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:48:51
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:50:18
他の作品ならそれぞれが最強霊能者の奴らが集結しても引き分け……どころか負けみたいなもんか
- 87二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:50:42
- 88二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:26:10
- 89二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:27:28
正直日本映画の強み出してるから他のホラーも真似してほしい感じ
派手な爆発もいらない
ああいう神職の人とかウタキとかが真面目にやってるだけでサマになるんだよ - 90二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:38:51
今見てるけど
旦那さんは妻と娘の気持ちはわからなかったけど想うことは出来ていたから嫌いにはなれないですね
探偵さん達も関わる必要もないのに力になろうとするし純粋な屑は浮気した男くらいですかね - 91二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:54:33
ネタバレなるので書けないけど、直接的な描写こそ無いもののそれよりもエグい
- 92二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:30:52
ネタバレするとこの内の四人が引っ掻き回すだけの奴らや
- 93二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:30:59
気になるけどホラーだめだから見れない
きになるのがつらい - 94二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:35:51
オームライスwオムライスーw
ぷるんっぷるんっぷるんっw
おれはなにをみせられている… - 95二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 00:10:42
踊り念仏の人たちも来てたけど
彼らを直接攻撃するのでは無く、彼らが踊っている舞台から崩して念仏を使えなくするのほんと……
ユタおばちゃん達の時もそうだけど一気に潰すための最短ルートを考えるの賢いわ
プリ○ュアの変身中に攻撃してくるようなもんでは? - 96二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 00:12:57
戦闘機が飛び立つ前に滑走路破壊すればいいじゃん だからね 真正面から叩き潰せるのに入念に可能性を潰すの本当‥‥
- 97二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 00:21:00
別作品だけどNEL様とかと同格だよね
- 98二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 01:09:14
原作だと香奈が秀樹は最後まで自分と娘を守ろうとしてたってのをわかってるんだけど映画はね...
- 99二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:05:43
- 100二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:10:41
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:47:03
フィナーレに大虐殺ならあるよ
- 102二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:05:20
原作改変してることについてはウーンなんだけど、映画版の黒木華が散々くたびれた母親を演じた後で不倫相手に会いに行く時だけ華やかな装いに一変する場面が最高に嫌で最高に好き
この映画の欠点は感想を漁りたいのにタイトルがシンプルすぎて検索しようがないところ - 103二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:07:09
普通に見てたら地元の商店街出てきてワロタ
あの店営業してたんか - 104二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:08:06
- 105二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:56:24
- 106二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 15:22:26
ただ無邪気な子供に戻したって解釈してた
- 107二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 15:23:25
- 108二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 15:42:17
子供の純粋な夢だけど血濡れた山というイメージが来るから、解決したわけじゃないんだな……という後味の悪さを感じる
- 109二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 17:36:23
- 110二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 17:49:07
原作読者には改変が不評なんだけど原作者はわりと気に入ってるんだよね
開幕の田舎の親族飲み会のなんとも言えない空気感とかモラハラ夫とか>>102のとことかそういう人間の陰湿さの描いた部分気に入っててんだろうなーって感じはする
- 111二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 21:12:15
- 112二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 21:13:50
旦那さんに関しては短編を読むと、もっとうわぁ・・・って、なるよね