宇宙忍者ゴームズ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:54:00

    無理のある翻訳だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:57:25

    消えろスージー!(辛辣)

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 17:58:16

    明らかに噛んでるのにそのまま収録してるのにも驚いた

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:00:14

    伸びろ!ゴームズ!(ガンロック)

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:02:58

    燃えろ!ファイヤーボーイ!(なんかボールみたいなのが集まる)

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:06:30

    リッパダーとかレッドワルとかハゲチャ、ビーン博士とかネーミングセンスがいいよね。

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:22:15

    前番組と番組名の韻を合わせた結果と聞いたことがある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:24:19

    >>6

    リッパダーは嫁がクソなとこぐらいしか欠点らしい欠点がないガチの立派な人なんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:25:22

    当時はまだ英語に馴染みが無いからなるべく覚えやすいように名称をアレンジしたんだっけ?
    たしかトランスフォーマーはオプティマスプライムをコンボイにしたり色々名前変えていた

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 18:29:15

    悪魔博士が名古屋弁なのってDr.ドゥームがラトヴェリア訛りだからなの…!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:12:00

    >>4

    >>5

    力の前に映像を合わせろ定期

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:21:03

    壊せ、ガンロック!(テッカーメン(ギャラクタス))

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:21:34

    忍者要素がこれっぽっちもない気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:24:09

    >>13

    この当時は何か不思議な力を持った戦士=忍者みたいな図式があるような感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:27:13

    だって60年代の翻訳でしょ?ならしゃーない

    MVCでドゥームに悪魔博士呼ばれてるの見て知ったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:29:36

    >>9

    ただファンタスティック4〜トランスフォーマーまで15年ほど開いてるからな。その時代の15年は文化とアニメの面てめちゃくちゃデカイ期間と思うんだけど翻訳センスが大して変わってないな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 19:30:30

    放射能のせいだ(超速理解)

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:11:39

    ムッシュムラムラ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:34:20

    >>9

    コンボイは元の玩具がダイアクロンのバトルコンボイだからわかるけど宇宙忍者ゴームズはわからない

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:36:47

    一方原作からあんまり名前の変わらないシルバーサーフィン(シルバーサーファー)

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 20:40:31

    スレ画の若干距離を取られてるガンロック君可哀想

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています