令和にレギュラー番組として復活したトリビアの泉にありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:21:46

    旬のタレント達が検証するトリビアの種で尺を半分埋める

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:22:54

    ナレーションが鬼滅に出演した声優達でローテーション

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:23:31

    種で尺埋めは当時からなかった?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:23:42

    インタビュー受けた側がSNSで扱いの悪さを告発し出す

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:24:29

    >>4

    元々教授をコーラ買うパシリにしていたような番組だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:24:57
  • 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:28:24

    本当にしょうもないけど毒の無い良い番組だったよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:29:12

    ナレーション「実際にやってみた」
    VTRスタート
    ジャニタレA「はーい!○○○○のAと~!」
    ジャニタレB「Bで~す!」

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:29:55

    コンプラのせいで無茶苦茶な種の検証ができない

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:31:16

    トリビアそのものよりも出演者に比重を置いた再現VTR

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:34:49

    一人あたりの「へぇ」の数に上限がなくなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:38:56

    タモリも高橋克実も八嶋智人も出てこない

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 21:45:20

    今のテレビ業界にあのシュールさを出せるとは思えない

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:47:57

    ちょい役で再び出てくる田中圭

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:33:28

    トリビアそっちのけで雛壇芸人をイジる

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:35:31

    左から3番目ぐらいに座っているチョコレートプラネット

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:39:27

    スタジオトークの方が長い

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:48:11

    当時ほど金かけれないだろうから劣化するだろうな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:54:56

    相変わらずネタ不足が深刻

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:57:59

    これネットで見たな…っていうネタばっかり

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 00:10:19

    トリビアと同じ形式で番宣が間に挟まる

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:26:31

    トリビアやってたスタッフが今やってるのがチコちゃんなんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:56:59

    放送直後に有識者が「諸説あると言いながらいい加減な内容を放送している」とツイートしてバズる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:02:27
  • 25二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:05:13
  • 26二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:53:18

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:53:41

    >>6

    よくよく考えるとアニメや声優の地位が低かった時代にこれやってたの凄いな

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:56:36

    SNSでバズったこのツイートを検証!

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 17:48:11

    コンプラ対策した結果全カットされる高橋語録

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 17:49:37

    まず今のフジテレビにこういうセンスを持つ人間がもういないのでは

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 17:59:46

    種は馬と鹿どちらが馬鹿なのか検証するのもめっちゃ好きだったわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:02:30

    トリビアの泉を劣化させて今のテレビの悪い部分をありったけ詰め込んだのが水曜日のダウンタウン

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:03:25

    本当にレギュラー放送できてた時代に恵まれたわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:08:20

    >>33

    似たような性質の今の番組が叩かれがちなのを見るとそう思うわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:25:45

    2000年代半ば、大体2005年辺りまでは本当に規制もそこまで厳しくなくて
    アニメにしろバラエティーにしろ本当に自由で幸せな時代だったとヒシヒシ感じる

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:37:37

    一つのトリビアの検証に番組の半分費や
    いやあんな大掛かりな検証5〜10分程度で流してた時の方が良い意味で異常だったけども

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:38:52

    >>22

    局まで違うじゃねぇか……

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:11:27

    >>32

    なんかこれにしっくり来た自分がいる

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:39:40

    毎週ゲストの持ち込みトリビアとかやる
    「○○○さん(ドラマの共演者)は、撮影の合間にいつもスマホゲームをしている」

    これで満へぇになる

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:19:12

    トリビアの泉→珍百景、深イイ話(紳助時代)→スカッとジャパン
    の流れでどんどん投稿者に甘くなってる感じがする
    昔はショボい投稿には相応の低い得点が付けられてたけど、最近は満点与えるのが普通って感じ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:19:35

    >>37

    下手な民法よりNHKの方が余程自由に出来るからな今の時代。予算も全然違うし。

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:37:11

    コレラ菌のトリビアでコンボ決めてたの好きだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています