実際このスレ画みたいな漫画持ち込む漫画家見習いっているの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:42:29

    ワンピースなどの人気作品に類似した漫画を描いてくる漫画家の卵って実在するの?スレ画みたいなことって起こり得る?

    気になっているので教えてください。

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:43:26

    好きな物を描いたら
    好きな物のパクリになることは
    良くあるとは聞く

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:44:15

    >>2

    なるほどな〜

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:45:20

    漫画賞でこんな指摘されるぐらいだからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:47:00

    絵柄やキャラをリスペクトしてそうな作品はあったよ
    腹減った〜は流石に言ってなかったが

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:47:22

    なろう作品でも似たような作品多いでしょ?何かしら流行ればそれに続くように作品が投稿される、悪役令嬢やら婚約破棄やら
    そういうことだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:48:08

    >>4

    これはありがたい

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:49:33

    持ち込みしてるだけじゃ卵でも見習いでもなくまだ志望者だと思うが…
    今は呪術やチェンソーに影響受けた作品多そう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:52:16

    ジャンギガ読むとチェンソーマンに影響受けたなと感じる読み切りちらほらある

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 22:52:28

    当たり前の事だけどさ
    ワンピースに憧れてワンピースみたいな漫画をジャンプに持ち込んでも、ジャンプには既にワンピースが連載中なんだよね
    ワンピースがいる限り劣化ワンピースは要らない

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 23:15:26

    ジャンプで主人公が最初に死ぬ漫画って幽遊白書が最初?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:49:48

    ジャンプでもそれなりの頻度で10週打ち切り食らうクソ漫画が連載されるじゃん?
    持ち込み原稿ってのは、「それ以下」のゴミ溜めの山なんだ。当然の結果として。

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:07:26

    パンツマンはBLEACHの実写ルポの時に、BLEACHに影響されて詠唱唱えまくる漫画送ったとか言ってるし、割と多そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:32:59

    タツキっぽい新人読切すごく多い

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:36:02

    >>4

    でもこれ物語の冒頭だけ描けって賞だから一本の漫画描く賞の評とはまた違ってくると思う

    インパクト重視で描くとどうしてもこうなるんだろうね 投稿作が似たりよったりなのは事実なんだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:39:03

    >>15

    なるほど…

    審査員が読みたいものと応募者が書きたいものは違うということか!


    よく考えてみたら当たり前だけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:59:08

    >>8

    それがそうじゃないんだ、自分の作品を持ち込みをしてくるって時点でかなり漫画家に近付いてる。

    『どんな稚拙でも、まず漫画を一本完成させることが漫画家の第一歩』と言われるくらいの難関だからな。

    ・半端な奴はまず漫画自体が完成しない

    ・一応完成させても手間の多さに折れて止める

    ・厳しい講評をしてもらうことを恐れて原稿を送れない

    ここまでの突破してそれでも!と言える奴だけが行ける場所だから

    u–Ê”’‚­‚È‚­‚Ä‚à•K‚¸Š®¬‚³‚¹‚邱‚Ɓv@•`‚«ã‚°‚ç‚ê‚È‚¢–Ÿ‰æ‰ÆŽu–]‚ւ̃xƒeƒ‰ƒ“æ¶‚ÌŒ¾—t‚Ƀnƒb‚Æ‚·‚é–Ÿ‰æì•i‚ðŠ®¬‚³‚¹‚é‚Ì‚Á‚Ä–{“–‚É‘å•ςȂñ‚Å‚·‚æ‚ˁBnlab.itmedia.co.jp
  • 18二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:01:40

    「腹減った~」は大げさだけど、一宿一飯系プロットは無限にあると思う
    起:行き倒れた主人公をヒロインが助ける→序盤のフック
    承:ヒロインが主人公に説明→読者への世界観説明
    転:悪役登場→見せ場の伏線
    結:主人公の真実開示、悪役を撃破、どこかへ消える→主人公の内面を掘り下げつつ連載への布石

    ただ少年漫画のプロットとしては様式美になってるから一概に悪いとは言えない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています