- 1二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:38:24
- 2二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:40:44
せめて見返してこい
- 3二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:41:48
一期はそれなりに有能だったけど二期は手札なしで暴走してなかった?
最終的にロリ嫁に愛されたから勝った感あるけど - 4二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:42:32
- 5二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:42:39
- 6二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:43:50
- 7二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:45:13
マリー脚本ってつかみはいいんだけど最後風呂敷たたむのダルくなってぶん投げるイメージが強い
これもそうだしアクエリエヴォルもそうだった - 8二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:46:04
鉄血の二期はこいつもそうだけど周りも全員おかしかった
- 9二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:46:25
ガンダム二期恒例キャラ崩壊
- 10二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:48:18
鉄血も種も一期で終わっておけば…って思ったけど
種死は二期でミーアとかルナマリアっていうシコヒット生み出したからまあ…て感じなのかな
シンの扱いは気の毒だったけど真綾と結婚したので結果的には良かったし - 11二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:50:07
でも鉄血も00も種死も最後までみたし実況ありきだとそれなりに楽しかった
最後まで見てもなにも残らなかったのはAGE - 12二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:54:42
バエルの威光がないのが悪い
- 13二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:57:28
- 14二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:58:05
100歩譲って有能だと解釈しても負けた理由は明白やろ…
- 15二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 02:59:06
- 16二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:01:34
×有能なのに失敗した人
○なぜか有能じゃなくなったので失敗した人 - 17二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:01:39
有能だったのに突然頭バエルになって負けたから意味がわからんのだ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:04:18
実際バエルとマッキーの諸々って初期構想からあったのかね
- 19二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:05:12
マクギリスの中ではXとか∀くらいの圧倒的なオーラと月光蝶のような威光がある予定だったの?
- 20二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:06:29
- 21二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:07:37
リアタイでしか見てないからうろ覚えだけど
バエルさえあれば勝てるって言い出したけどその根拠がなかった人だよね - 22二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:08:12
ただ、こいつ頭バエルだがバエル+自分の実力は本物だったし……
作中描写見るにガエリオいなきゃorマッキー足止めできる誰かが居れば1人でラスおじ殺していたやろ、アレ
そういう所も含めてガバさが足引っ張っている。最終決戦に鉄華団と合流して、
味方に出来るくらいの状況に持ち込んでいたら普通にガエリオを三日月たちが足止めして勝ててはいた - 23二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:10:59
オカルトパワーのない儀典用の道具なんて破壊されて終わりという発想に至れなかったのが悪い
- 24二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:11:55
- 25二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:13:47
- 26二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:14:41
- 27二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:15:52
バエルはもっと強くても良かった
- 28二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:15:53
ショタ時代に毎晩アヌス掘られて精液ぶち込まれてたんだぞ
念願のバエルを手に入れたぞ!の後に正常な判断なんてできるわけないだろ - 29二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:16:05
- 30二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:17:18
有能無能かはともかく、成長してない子供か何かに固執する愚者として描かれてる印象
- 31二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:17:58
- 32二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:19:24
- 33二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:19:44
そういやシノがスーパーギャラクシーキャノン外した辺りってマッキー何してたっけ?
あそこでバエルレクスグシオンの3機がいれば普通に勝ててたよね - 34二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:20:41
最終決戦の直前はまだ逃げられる選択肢はあったんだよな
団長も負け戦なのわかってたし
まぁあそこで引けないのが団長なんだろうけど - 35二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:21:20
- 36二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:22:11
バエルさえあればなんとかなると思ったけどそんなことはなかったぜ
- 37二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:22:21
生き様をこの時代に叩きつけたかったんや
あいつは黒幕じゃなくて屑サイドや - 38二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:22:25
ぶっちゃけ、あそこで想定外なんて言わなきゃ視聴者にも今ほどは馬鹿にされてない
確かに中立にまで持ち込めたのは十分な効果あったし
なのに、そんな株価落とすような事言うからずっとネタにされている - 39二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:23:56
結局ガエリオはマクギリスが夜な夜な自分の父親に掘られてたの知らないままだったの?
- 40二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:24:05
アインの骨の髄までしゃぶり尽くされた感
- 41二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:24:33
勝ち取りたい!
- 42二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:26:06
ヴィダールってガエリオじゃね?と思い始めた段階で計画中止するのが最善だったけど
我慢しきれずバエルゲットしてしまうのが頭バエルたるゆえん
とはいえ少年時代からの目的であり心の支えだったバエルを諦めるという選択肢はなかったわけだが - 43二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:29:17
最新のゲームだとバエル自体は強いんだけどぶん殴ってる間にカットイン食らったりするから、
なんか察しちゃう性能でしか無い。
一対一なら強いしMAもボッコボコに出来る。
一体複数が苦手って塩梅はいい原作再現なんだろうか。 - 44二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:29:33
嫁を心の支えにしていれば…
こんなにひどいことされても <a href="https://twitter.com/hashtag/g_tekketsu" target="_blank">#g_tekketsu</a> — 雪光 (YukiAnilog) 2017年02月19日
- 45二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:31:13
- 46二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:33:26
- 47二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:35:00
マッキーの精神年齢は掘られ男娼時代で止まっているから
ロリとショタなので実質ロリコンではないといえる - 48二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:36:22
掘らされてた側かもしれないだろ
- 49二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:38:28
- 50二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:43:52
マリーだからしょうがない
- 51二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:44:38
中盤くらいからもうちょっと人間性を見え隠れさせたら、違和感がなかったかもしれん
- 52二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:44:53
あの世界の歴史からしたらいきなり反乱起こして尻掘られてたの世界にバラされた意味不明な男
- 53二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:47:22
視聴者の神視点からするとマッキーの過去が酷すぎたので
なにもしらんでお坊ちゃんムーブしてるガエリオに微妙なお気持ちになるけど
あの世界は誰もその背景しらんからな - 54二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:47:47
- 55二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:49:38
ガエリオ殺してればこんなガバでも成功していた事実
実質マリーに負けた男 - 56二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:50:01
ただまあその辺に関してはガエリオ殺害未遂で激昂するボードウィン卿への
「そんな些細な事で私は裁かれないから安心してください」
「私もあなたの息子ですよ」といったズレまくった発言から真っ当な親子愛を理解しておらず
それまでの会議のようにボードウィン卿は丸め込みに協力すると思い込んでたってのは多分ある
- 57二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:50:15
- 58二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:50:26
- 59二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:51:53
実際ガエリオはアインの力を借りて2人がかりでようやくマッキー倒せたから
マッキーがアホほど強かったのは事実なんよな - 60二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:52:40
オルガに比べたらマッキーはやらかしたことにしてはだいぶ幸せに退場したよね
オルガなんて死んだシーンがネタにされてんねんで - 61二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:53:07
バエルはライブ感で生まれてそうだしマッキーの過去も相当変わってると思っている
・マッキーのショタコン父への引き取られ方が一期と二期で違う
(一期:礼儀作法もなってなさそうな薄汚い姿で引き取られた・二期:富裕層向け娼館に入って身綺麗になってから引き取られた)
・「モンタークは真の名」が特に回収されることなくどっかに行ってる
・バエルの設定自体が二転三転でころころ変わっている
(火星出土予定がフラウロスにすり替わって七星保管に、徒手空拳から折れない剣?、そもそもマクギリスが乗ることすら知らされずにデザインされており「知っていたらもっと武装をつけた」とメカデザが言うほど設定がぼんやりしている)
・バエルの初代乗り手かつ最大の英雄であるアグニカの設定がろくに固まっていないことが監督発言でもわかる
あとソースが記憶頼みだけどマクギリス声優が聞いてた話と違うとかラジオで言ってたような気がする
- 62二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:55:28
- 63二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:57:27
- 64二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:59:22
>・バエルの初代乗り手かつ最大の英雄であるアグニカの設定がろくに固まっていないことが監督発言でもわかる
アグニカだけじゃなくって、たしか厄祭戦についても特に設定考えてなかったんだよね
それを知ったときは「こいつら、こんな世界観を広げられる(=ガンプラを作れる)設定を放置するなんて正気か!?」と思った次第
- 65二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:00:33
- 66二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:04:05
- 67二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:09:03
- 68二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:09:21
- 69二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:13:14
- 70二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:15:06
- 71二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:23:07
石動!石動じゃないか!
- 72二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:24:15
バエルの外付けの盾…
- 73二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:33:48
- 74二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:36:47
- 75二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:41:13
効果はあったのは確か
あの状況、一応アリアンロッド艦隊がクーデーター側だからな
お互いに正当性主張して俺達はバエルが初見だったからぽかーんだったけど
おじさんがあまりに堂々としてて強い - 76二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:44:08
その御旗を認められてもいない人間が振ったら反発もあるだろ
仮に今の世界でどこか1国の大統領が勝手に国連のトップ名乗って国連加盟国は俺に従えとか言い出したらそりゃ加盟国の大半は敵に回るかよくても中立で、素直に従う国なんて出てくるわけ無いだろう
- 77二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:45:04
バエルは確かに効果があった
それ以前にガエリオ殺人未遂があったことを暴露されたからこいつに実権を渡したくねえってなって中立ってことにした
アリアンロットに勝ってたら普通にマッキーがトップよ
それはそれとしてガエリオ殺したけどなにか問題でも?って態度のマッキーもなかなかすごい - 78二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:45:27
- 79二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:47:17
- 80二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:48:26
- 81二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:51:59
- 82二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:52:02
バレた所で敵を全滅させれば証人はいないからセーフ!
- 83二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 04:54:20
- 84二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:10:55
作りたい展開の方が先走っちゃってるのかキャラクターに何させたいのか分からない事が多かった…
- 85二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:22:42
ラスタルは傍目には勝ち組だけど実情は後始末の罰ゲーム担当だと聞く
- 86二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:25:58
- 87二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:37:22
- 88二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:40:51
キャラの扱いの下手さは2期からじゃなくて一期の時点で片鱗見せてたからな
ビスケットとか - 89二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 06:58:18
この人に有能ってイメージがないんだけど
- 90二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:08:42
- 91二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:12:06
- 92二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:16:18
懐刀のガランや面倒見てたイオク含めセブンスターズ若手世代がほぼ死亡、残ったのが心身ボロボロのボードウィン一家とやる気なさげなバクラザン&ファルク家っていう頼りにならなそうなメンツに荒れそうな世界情勢の中で影響力低下したギャラルホルンの運営だからなぁ
勝ち組って言うには左うちわ感無さそうというか死ぬまで死ぬほど働かされるんじゃないか
- 93二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:22:56
この手のラスタル苦労人妄想とか生き残ることが真の報いなんだ系のご都合解釈は何度見ても寒々しくて無理がある
雑死キャラやアリロのヘイト押し付けられて死んだイオクやマッチポンプ自演で死んだ人間を見た上で、エピローグのラスタルに相応の「報い」があると本気で思えるなら正直やばい
「ラスタル一人いなきゃ世界がカオスに」なんてクソ狭い世界だなとしか思わんし
ラストでMA大量復活しようが別に構わないしラスタル様正当化してまで無理やり平和ムード取り繕う必要なんかない - 94二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:28:17
- 95二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:40:12
まさかここで突っ込まれてたような非実在オール白髪ハードワークラスタルを幻視してる人が他にもいるのか…
63 二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:38:54
ラスタルの独裁とはいえ、他のセブンスターは動かない能無し、ガエリオの復帰は絶望的というか
アーブラウでの一件でめっちゃ恨まれている、ジュリエッタはたんなる見せ金、後継者にしたかったイオクはアボン
実際2年後のラスタルなんかオール白髪になっているあたり相当ストレス溜まりまくるハードワークやってんぞ
むしろ後継者いないことに頭抱えているぞ
やっと鉄血を見終わったんだけど|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 96二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:50:00
脚本家が色々言われているけど
監督は監督で結末は思い描いていたけどそれに至るまでの経緯や過去の設定とかふわふわだし
1期のアインラスボスは監督が声優の演技を気に入ったからで本来予定されていたクーデリアの兄は登場しなくなったりこの人もその場のノリで話変えているんだよなあ
監督と脚本家がどっちもライブ感で話進めるうえに向いている方向違うからそりゃ話がとっ散らかるわ - 97二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:53:10
終盤急に路線変更すると
当然どっかにしわ寄せくるのは避けられないからなあ…
仁義なきガンダムとして敵味方皆コロコロしを貫徹するべきだった - 98二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:54:55
肉おじにだけ判定ゲロ甘なガバガバ因果応報とか論外なんだよな
死体が転がる中で本編では何も描写されてない妄想でしか報いがあったことにできない時点で勝ち組
元々面白ければ全滅上等なんでマッチポンプで殺しまくった肉おじもトイレでパンパンされてカオス世界になってどうぞ
- 99二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:55:27
ガエリオ生きてるとどう頑張っても積みなのではっちゃけた説もあったな
- 100二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 07:58:36
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:18:14
見通しもなんもかんも甘い
- 102二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:25:32
プロデューサーがあの境界戦記の人だからねそりゃこうなるよ
マッキーはあと十年待てば余裕でトップ取れたんだよなぁ、力で何とかなると思わせた鉄華団が悪い
バルバトスがなければなぁ、ガンダムフレームがあと3台でもあればあんなアホみたいなクーデターでも成功しそうな力を見てしまったら何処ぞの白髪みたいに早くあがりたくなるよなぁ
それだけイズナリオから逃げたかったと考えたら悲しいなぁ - 103二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:28:01
- 104二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:45:37
- 105二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:48:58
バエル手に入れたら満足しちゃった人
- 106二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:48:21
バエルがそこまで絶対的なものなら祭壇に飾る前にこっそり解体処分してレプリカ辺りを飾るわなw
- 107二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:54:02
マッキーはやりたいことやって逝ったからいいよ
問題はアルミリア
ガエリオが幸せに…ガエリオ?ガエリオ!? - 108二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:57:42
まだ、あのプロデューサーの作品だとハッピーエンドなのヤバい。境界戦機は日本を朝/鮮に変えた挙げ句、親友以外レジスタンスから脱退した詰みENDだからなぁ‥
- 109二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 13:15:19
- 110二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 13:21:33
- 111二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 13:26:15
なまじパイロットとしては最強レベルと言えるレベルで強かったせいでミカいれば普通に勝算あった臭いのがまたひどい
二期入って突然オルガや自分にアグニカみを感じてバエり始めるのおかしいだろ
そら櫻井も設定変わったのかと思ったとかいうよ - 112二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 13:59:18
- 113二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:03:09
- 114二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:12:58
- 115二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 14:17:34
掘られてんのはなんか元ネタでもあったのかもね
ベルセルクのグリフィスとか - 116二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 15:08:26
そもそも一期も全幅の信頼を寄せてた人達を裏切って権力掌握しただけじゃないか?
- 117二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 15:16:27
うちの母親と似た様なこと言うてるわ
俺が見てた部屋に一緒にいたけど、該当シーンで「こういう風な過去描写を入れとけばいいみたいな人たちは、不幸な思いした事なさそう」って言ってた
うちの母親もかなり漫画好きだからな
- 118二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 15:16:30
- 119二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:13:21
そもそも当初の目的は全部達成してるから失敗はしてないぞ
敵味方の生命の一切が勝利条件に含まれてない狂った思想だけどその条件内ではかなり最適解
負けたのは死ぬ前にガエリオに泣かれた時=自身の無条件での生存承認が得られた瞬間だけや - 120二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:18:39
マクギリスって、大人になれなかった子供という意味ではムスカの同類なのかもな
どんな世界を作りたいとかも全部建前で、ラピュタを手に入れたムスカのようにバエルを振り回してはしゃぎ回っている - 121二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:22:24
- 122二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:30:53
お前は現代で三種の神器持ってるから従えと気に入らない奴に言われて納得出来るのか…?
- 123二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:37:24
擁護派は今後ラスタルが平和維持の為に苦労するから〜みたいな論調だけど絶対そんな真面目に動く人間じゃないだろ
本編中ですらマクギリスへの攻撃の為だけに紛争地域に横槍入れて長引かせて、現地の人間とヒューマンデブリ、大事なギャラルホルンの兵士を無駄死にさせて平然としてるような人間だぞ
こんな人間がはい平和になりました。これからは心を入れ替えて真面目に平和維持しますなんて言うわけ無いだろ - 124二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:42:20
生き延びた安徳天皇の子孫がモノホンの草薙抱えてきたら皇室は激震すると思う
セブンスターズの成り立ちからして伝統と権威はマジで否定できないものなので……
今より未来だけどセブンスターズの政治権力の源は前近代的な神権政治なのよな - 125二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:46:41
- 126二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:06:21
そんなでも中立になる奴が現れるあたり効果は一応ある
下手に拳を振り上げると後々突っ込まれる口実になるから日和ったのだとしても意外とハッタリ効いてたのはマジ
ラスタルが平気な顔してるから効果はいまひとつだ印象があるけど - 127二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:09:00
P(と監督?):皇国の守護者が好きなようだからたぶんその金髪男キャラオマージュ
マリー:散々な扱いの当て馬としてホモ美少年や尻を掘られる金髪美少年を使った経歴がある(峰不二子という女、黒執事2)
ちなみにシノ含め他キャラは掘られてない、ヤマギは監督の案らしいのとシノが結局死ぬから本編ではまだ待遇良かったんだろう
ガンダムでは身体を売らなきゃ生き残れなかったキャラはまれによくいるのであってもいいが
二期で斜め下のアホにしたあげくアナルホルンされたから大人を信じられなくなったんだ~とかいう胸糞解釈されてるのを見ると無い方がマシだな - 128二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:23:15
大人になれなかったも何も
その世界の大人たちが子供を壊して成長出来なくさせただけじゃん
鉄華団という人権のない少年兵たちの集団もそうなんだけれど
自業自得の話にしたいならもうちょっと自業自得な生い立ちにしないと
話が訳分かんなくなっちゃうんだよね - 129二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:23:40
- 130二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:28:34
始めから無能だったとして、それと脚本の都合で無能にされたってのは両立するんだよなぁ…
- 131二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:02:17
やっぱりバエルは思ったより強くないから嫌い
ロボットはやっぱり重装備に限る - 132二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:05:41
- 133二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:06:58
- 134二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:09:34
- 135二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 21:07:03
あれは生きてる限り勝ちに行くけど死んだらそれまでというそれであって(ここは鉄華団でオルガに言ってキレられている)、力ですべてを変えられるようにする、死ぬまでやって死んだらそれまで、だぞ
感情的なのガエリオに阻まれてから、つまり目の前に出てきてからだしね
- 136二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 22:16:04
「力ですべてを変えられるようにする」どころか…
ラスタル大正義でもう誰も文句言えない世界なんスけど いいんスかこれで - 137二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:44:16
- 138二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:10:13
- 139二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:19:25
制作陣そこまで考えてないと思うよ‥マジで。単に「虐げてる」のみを強調させたい為に他を疎かにした結果ガバガバになってるから思考停止しないと見ていられなくなる
- 140二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:21:00
一期に伏線か?て思うような描写が
とくにそんなことはなかったぜ!て二期で忘れ去られる展開もわりとあった
でもライブ感で見てるぶんには面白かった鉄血
TVガンダムはだいたいそう - 141二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:23:24
- 142二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:25:00
- 143二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:30:58
- 144二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:51:43
- 145二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:10:45
>>103の寿命設定考えると、マクギリスがイズナリオの軛から逃れるためには
本編と同じく追放なり親殺しなりしなきゃダメだな
現実と違って10年20年待てば自分の天下だなんてことはないわけだから
んでイズナリオ追放なり殺害なりしたら他のセブンスターズとは敵対必至だから
錦の御旗であるバエルは必要になる
って考えると、本編のムーブって大人になれない子供のやることどころか
イズナリオの支配を抜け出して大人になるためには必須の過程なのでは?
- 146二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:12:05
行き当たりばったりの酷さでいえば種のアスランとかのが相当アレだったと思うの
- 147二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:14:25
- 148二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:14:43
リアタイ種死というものを経験すると
00二期も鉄血二期も一期い比べれば粗は目立つが全体を通せばまあマシでは?て思う - 149二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:15:53
種死は満場一致で酷いせいで逆に討論されないという感じある
ここが酷いとかじゃなく全部酷いから逆に良かった部分を探す傾向にあるというか - 150二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:18:21
まぁ世界観については宇宙世紀もコズミックイラも人の意識はそう簡単に変わりませんよオチだし
マクギリスに話戻すとそもそも想定目標がアホほど高いというか雑そうだと思った
バエルさえ手に入れたら自由にホームラン出せるバッターになったつもりというか
そら反則プレー上等でも一応野球やってるラスタルが有利というか - 151二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 01:22:11
虐げられた過去を持ってて精神的に未熟だからロリコン気質ある、ってのはキャラ造形がよくできてると思う
仮面着けてワクワクしてるのも子どもっぽいし
それ以外は正直ガバガバすぎて脚本の被害者すぎるんよ
モンターク商会周りの設定も矛盾しすぎてる - 152二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 02:01:46
- 153二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 02:10:23
- 154二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 02:47:52
ガエリオとカルタは自分を信用しきって背中がら空きなところを刺しましただから隙を見せてくれないラスタルに苦戦するってのはわかるけど頭バエルはなんとも