- 1二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:42:57
- 2二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 08:58:47
音量問題は切実に思う
リバイス最終回も曲が良さそうなだけに音量低すぎたのもったいないと思った - 3二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:04:07
BGMに重さが無くなった
- 4二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:05:30
ドライブ辺りから音量めっちゃ下がったと感じる
- 5二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:06:44
パーフェクトノックアウト初登場回見たら意識してすら全く聞こえない所あってビビる
- 6二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:06:57
- 7二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:07:43
リバイスのBGMには緊張感が今ひとつ足らんのよ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:14:26
バーニングマイソウルはそこそこ聞こえたし…
なんであそこだけ適正音量だったんだ… - 9二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:16:41
rewrite the storyは近年だとかなり印象に残った
- 10二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:18:30
挿入歌もベルト音声もセリフも全部混ざって印象に残らない気がする
- 11二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:20:41
なんで音量小さくなったの?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:24:48
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:25:08
セリフと効果音と玩具の音声とBGMどれがその場面で1番大事なのか
ただ音量上げるだけじゃ聞き取れないって言われて終わるだけだと思う。アニメだとそこの調整がめちゃくちゃうまい担当者がいるらしいけど今の特撮現場だと難しいって話じゃないかね - 14二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:42:49
まぁ実際新しい物が全て良いものかと言われたら違うよなぁ
その手のひっくるめて老害って言うからにわかが嫌われるんじゃないのかい?
って思いました○ - 15二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:46:14
そもそも挿入歌を作らないとかなら分かるんだけど、折角いっぱい作ったのに一、二回しか流さずに音量も小さいのはちょっとどうかと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:01:45
- 17二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:01:50
個人的にはデストリームvsクリムゾンベイルのMy dreamはベストな音量だった
- 18二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:02:38
挿入歌の音声が物足りないとか5年以上前から言われてんぞ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:05:58
エビリティライブの戦闘シーンで流れた『mirage mirror』はカッコよかった
- 20二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:07:35
JUSTICEとか一回しか流れない上にサビまで行かないのがもったいなすぎる…
- 21二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:12:35
音量足りないのわかる
せっかくいい曲使ってるんだからもっと劇中で聞かせてほしい
リバイス最終回とかまったく歌聞こえなかったわ
最近アギト見てて気づいたんだけど、アギトは挿入歌の音量大きくて戦闘中の会話も少なめだった
戦闘中によく喋るようになったから邪魔しないように音量絞ってるのかなーと思った - 22二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:13:57
良いものだからこそ惜しいって奴だよな
- 23二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:26:31
リバイスそもそも通常のシーンのBGMがあんまなくて無音が多かったからなぁ…
まあだから確かになんか歌ってるって回は印象には残るかもしれないけど音量低いからわかりづらいというか… - 24二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:27:09
Floだいぶ目立ってなかった?
- 25二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:29:16
セイバーは挿入歌の音量もよかったけどそれ以上に流してるタイミングが完璧だったからその路線で今はやるのがいいと思うわ
バンバン流せないならここぞ!ってところに持ってくるのがベストな気がする - 26二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:29:21
終盤のリバイスそもそもBGM流れてる記憶ないな…
挿入歌とは別よ? - 27二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:31:33
戦闘中に会話多くなったのはあるかもしれない
昔は戦いの時は戦いだけで会話は戦闘終わりとかだったからね - 28二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:32:49
- 29二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:35:17
- 30二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:37:01
- 31二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:38:24
平成初期は決め台詞とかもなかったからねぇ
- 32二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 10:40:04
デカい音量で挿入歌流して迫力ある戦闘シーンってのがめちゃくちゃ見栄えがいいんだよなぁ…ボス戦だけでもいいからやって欲しいわ
- 33二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:00:51
昔の挿入歌ってEDって役割もあったから頻繁に流れてたけど、今はキャラソンとかイメージソングだからそんな流さないってスタンスなのかもしれん。
それはそれとしてもっと流せとは思う。 - 34二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:04:53
近年だとフォーゼは頻度も音量も良かった思い出
フォーゼを近年と言っていいかは知らん - 35二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:07:41
10年以上前なので…なんなら俺の世代のライダーなので…
- 36二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:10:12
個人的に音量小さくなった鎧武あたりから戦闘中に必要事項をペラペラ喋るシーンが増えたと思う。
挿入歌全盛期だった電王、キバあたりは戦闘に全く関係ないセリフか、そもそも戦闘中あんま喋ってないし。 - 37二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:42:24
最近のライダー…とはちょっと違うが、ゴーストは挿入歌なくて寂しかったなぁ
- 38二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:44:41
ドライブで剛が変身するときに変身音とBGMが混ざってエラいことになってたからそこから変わっていったのかな?
- 39二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:50:04
老害なの自覚してるくせに消すのか…笑
- 40二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:51:33
でも鎧武はここぞってところで乱舞Escalationしてくれたから許すよ…
- 41二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:53:24
- 42二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:57:05
龍騎が暗いと思ったことはないけど挿入歌知る度こんないい曲作ったならせっかくならもっと聴かせて♡とは思う
グランドジオウのやつとか - 43二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:57:32
アギト=動き出してる未来を止められない♪
のイメージすらあるぐらい挿入歌のインパクトって大きい - 44二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 12:59:33
- 45二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 13:00:48
- 46二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 13:53:30
大事な台詞しかり歌詞然りそういうのが流れてる時に限って効果音が大きいと思うことは多かったな
- 47二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:30:00
- 48二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:42:14
ジオウであのイントロが流れた瞬間幻聴かと思ったわ
- 49二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:39:05
テレビ番組の音声レベルの規定ができたから
- 50二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:40:28
言うて鎧武辺りまでは結構挿入歌使ってくれたイメージなんだよね
- 51二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:43:11
最終決戦で乱舞エスカレーション流れるところ全ライダーの全シーンでいちばんすきなんだ
- 52二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:47:08
ゼロツーの初登場回は完璧な音量だった
- 53二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:52:06
キャラソン(挿入歌)CD 出すならやっぱしっかりシーンと紐付けた方が印象に残るし
フルで聴きたいからって手に取りやすくなると思うんだけどね