ジオン製機体とか言う

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:02:15

    規格の統一がされておらずパーツ流用ができないクソ仕様

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:02:47

    これも全てジオニック社って奴が悪いんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:03:19

    武器は流用できるからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:03:28

    それでもユニコーンの時代まで動くんだからヘーキヘーキ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:03:46

    >>2

    おはデュバル

    お盆は終わったぞ地獄に帰れ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:06:00

    >>1

    はい、その為の統合整備計画

    なお戦争末期に実施

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:06:40

    残党組織のとりあえず謎スパイク付けとけの精神
    やっぱりジオンっぽさ=トゲトゲスパイクなんかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:06:50

    全く新しいジャンルの機械なんてそんなもんだ。
    現実のWW2のドイツだって工場の現場で一々細かい改良をその都度五月雨式にやっていくから、生産性も互換性もさっぱりだったという話だし。

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:16:29

    >>3

    本当?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:17:32

    メッサーはジオン製でいいのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:17:49

    連邦「うーい戦争終了~。でも残党は居るし技術はジオンの方が根強いから賠償金がわりに引き取りますか」
    アナハイム「ジオニック社買い取りますわww」
    連邦「は?まてまてまって!うちも買うから!賠償金差し引いても儲かるくらい払うから!」
    そんなこんなでアナハイムと連邦に散り散りになったジオン系の技術は根幹技術を得ることができず困った困ったしたとさ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:20:53

    >>9

    誰も弾薬の共有できてない…

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:21:17

    というか何故パーツ流用を想定した製作をしなかったし

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:24:26

    >>6

    最初からあの時点で戦争末期だと分かってたら実施しなかったろうからしゃあない

    開戦時点ではザクだけで終わらせるつもりだったのに数ヶ月で実施できた方が異常

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:33:32

    対抗して出来たジムは統一された規格でそれなりの質と多大な数で押す感じだと思ってたけど
    外伝が増える度に新機種がいっぱい登場していいのかな?ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:35:55

    ルウムからのコロニー落としで勝った!と思ってたから、新型の開発は重要視されてなかったのかな?
    実際レビル逃さなければジオンの勝利だったし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 16:38:11

    >>16

    そう

    むしろブリティッシュ作戦で講和!って構想で始めた戦争で、地上専用MSやら水中専用MSをバカスカ開発する必要はなかったからな

    研究や試験はしてたかもだけど、1月〜9月までの間で量産の必要に迫られるとは誰も思ってなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています