アイちゃんとかいう一種の洗脳装置

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:15:36

    強すぎるのでアークワン編では存在を抹消される

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:16:23

    というか飛電製作所編自体ゼロワントップクラスにやばい所だし...

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:17:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:18:57

    >>2

    「ヒューマギアだって職の自由はある」という話と

    「滅は父親型ヒューマギアだから職に戻れ」が両立されるというね...

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:19:05

    ゼロワンに求められてた完璧な舞台装置

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:19:24

    あの時1000%が人に寄り添う選択肢を得たからこそ、このトゥルーエンディングなんですよ……きっと……おそらく……メイビー……

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:26:45

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:34:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:34:34

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:35:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:35:22

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:36:16

    >>7

    都合が悪くなると消そうとするのアイちゃんまんまだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:36:45

    >>12

    そんな描写あった?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:37:17

    >>11

    これ何の丁型?Vシネの敵ってこんな感じなん

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:37:45

    >>14

    アーク

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:49:03

    なまじこいつが有能過ぎたせいでヒューマギアが人間の形してる意味なくねってなるやつ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:01:33

    本当の意味でのデウス・エクス・マキナ
    キャラ同士の絡みの積み重ねがちゃんとしていればこんなポッと出に頼らなくても良かったのにね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 20:35:41

    ゆあさん→不破さん→天津の順にポンポン悩みが処理されていったのはある意味すごいと思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:48:53

    アイちゃん別に後付けじゃなくてむしろ出番は大幅に減ったんじゃと思う
    初期構想だと非人型AIについてもっとたくさんやる予定だったんや
    イズも天津に取られる(そのうち帰ってくるとは思う)はずだったし
    飛電製作所のマスコットくらいのポジだったかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:49:45

    福添さんと話してたの結構忘れてる人が多い?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:52:08

    >>20

    「私は知ってるよ。誰よりも長くこの会社を守ってくれたのは、副社長だって」

    あなたは副社長の何を知ってるっていうの?なんかこう、もっと他の言い方があるでしょ...

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:55:29

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:55:39

    ちょっと細工するかマズい方にシンギュラリティ起こしたら最後間接的に人間を死に追いやる事も可能そうなのが怖い

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 03:19:54

    シンゴウアックスで叩き割りたい

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 07:40:38

    >>21

    普通それ言うのってシエスタとか副社長の側近であるべきだよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 08:07:22

    ぶっちゃけ出始めた頃はてっきりゼアがアイちゃんのフリしてみんなに接してたんじゃないかなって思ってました……

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 08:57:46

    >>21

    >>25

    だいぶ記憶があやしいけど、アイちゃんと副社長ってほぼ初対面みたいな感じで合ってる?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 09:58:23

    >>25

    人とAIの話なんだから側近じゃあダメだし秘書型ヒューマギアじゃあ門外漢だろ

    普通にカウンセラーAIがやるべきでは?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:56:04

    >>6

    とぅ、トゥルー……?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:57:57

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:59:30

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:16:30

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:55:35

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 14:55:49

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:01:17

    >>32

    アークワン編は尺が足りなかっただけ

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:01:30

    アイちゃんのセリフで作劇的に盛り上がるかというと……みたいなのはまぁわかるよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:22:46

    >>30

    シンプルに初対面の人間に知ったような口聞かれるのってムカつかないのかなあ?(しかも知識もネットで調べただけ)

    カウンセラーなんだから初対面でも説得出来て当たり前とか言われても、キャラ同士の積み重ねによる中身がほぼ無い状態で出てきたキャラ?だから洗脳装置にしか見えない。(しかも肝心の主人公?には使わないし)

    >>28

    普通にシエスタで十分だっただろ、碌に秘書について描写出来てたわけじゃないし、秘書が励ましちゃダメなんてこともないし。(むしろ、土下座のシーンとかメイン2人よりも人とAIの絆を感じさせてた)

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:25:37

    AIBOと並ぶゼロワンの歪みの象徴

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:44:18

    >>37

    「馴れ馴れしい」と「親しみやすい」の違いって何ですかね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:51:25

    スレ主アークワン編で出てたっての消してて草

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:14:01

    >>28

    「人とAIの話」というか「人とAIの絆の話」ではないかと(少なくとも或人とイズを見る限り)

    そういう意味だと副社長救うのに必要なのはカウンセラー能力ではなく信頼の積み重ねだと思うし、それならばシエスタの方が適任だったと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:30:56

    >>2

    起と結が結局のところ「社長の座を賭けて勝負」「負けたので会社を去る」な五番勝負は、

    変な話だが過程を無視しても何とかなるんだ


    一から立ち上げた製作所編は「製作所立ち上げて何をするのか」って部分があるから過程が無視できんという

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:39:53

    >>39

    横からだが馴れ馴れしいというのは意味としては「それほど親しい間柄でもないのに、うちとけすぎて、ぶしつけだ。」で親しいは「関係が深い」「心に分けへだてがなく、仲がいい」という意味合いとのこと

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 23:06:16

    >>41

    「人とAIの絆の話」というのはお前の解釈だろ

    「人とAIの付き合い方の話」って解釈するなら各分野に特化したAIの能力を活かすために秘書型ヒューマギアじゃなくてカウンセラーAIに任せるのが当たり前になるだろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 23:10:55

    >>37

    相手の悩みを理解して共感する素振りを見せる

    人の悩みを聞くときによくある決まり文句みたいなヤツだろ

    「うんうん 今までよく頑張ってきたね~ その気持ちよくわかるよ」的なヤツ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 23:11:51

    スレ主に都合の悪い意見全削除されてて草

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 02:08:42

    ゼロワンが駄.作なことがよくわかる

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 02:58:56

    もうそろそろ記憶の賞味期限が切れてきた人もいるでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 02:58:57

    >>47

    作品に肯定的な意見が全部消されるから頭悪い人にとっちゃ居心地良さそうでいいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています