- 1二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:33:13
- 2二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:34:21
外国人実習生使わなきゃ維持できないのおかしいと思うんだ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:34:38
工場で作ればいいんじゃね?
作らなそうな作物もあるけど - 4二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:35:03
正直農業やりたい?って言われてやりたい‼︎って答える人はドM化何かだと思う
- 5二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:36:04
- 6二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:36:15
仕事きついよ給料安いよ休みないよ!
- 7二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:36:23
- 8二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:37:09
- 9二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:37:10
界隈が陰湿なイメージある
- 10二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:37:59
現状そういう企業がほぼ無い時点で...ねぇ...
- 11二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:38:43
土地集めて農業法人とかにしないと存続できないと思うんだが・・・
- 12二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:39:37
- 13二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:39:42
- 14二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:40:10
- 15二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:41:10
ストレス(が天井知らずなので)フリー
- 16二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:41:17
素人考えとしてはもうコルホーズ的な大規模農場にでもしないと外国に値段で勝てないんちゃう?と思っちゃう
- 17二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:41:41
実家が農家だから米はだいたい自分のところで賄えてるから食費が助かる。残念なのは父の代で廃業ってことだな
- 18二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:41:43
- 19二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:41:45
- 20二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:42:52
島耕作シリーズで(社長か会長のあたり)農業編があったと思うけど、結末が覚えてない
- 21二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:42:59
人付き合い苦手な人間としては、対人関係が小範囲で済むのは良いと思う(納経や市場、同地区同業者など)
人のかわりに死ぬほど虫と関わることになるが - 22二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:43:32
- 23二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:43:39
- 24二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:44:28
未だにGHQの農地改革って生きてんのか?
邪魔だろあれ - 25二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:45:52
WAO やっぱ歴史って頭ええんやな!
- 26二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:46:00
自分の住んでた所だと高齢者が自分では耕せないから他の農家に委託してたりする。そうは言っても80歳が60歳にお願いしてるようなものだから全く解決になってないけど。
- 27二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:46:19
法人化してるところは既に沢山ある
でもほとんどが農事組合法人で、集落単位で協業しているようなものだから普通の会社とは全然違う
かといって下手に規制緩和とかするとアホな企業が何しでかすかわからんしな… - 28二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:46:26
Q なんで農業に若い子が入らないですか?
A 基本儲からないからです
これが全て - 29二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:47:42
ジジババが手放さなくても子や孫が農業を継がないから結局土地が宙ぶらりんになる罠
- 30二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:47:51
もう借り手すら見つからない所もちらほら出ているしな
- 31二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:47:58
- 32二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:48:10
- 33二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:48:42
- 342321/10/12(火) 20:48:44
あと、工場生産は政府自体も補助金出して推しているのだが、如何せん既存の農作物と同じ様に生産できるまでの生育方法の確保のための手間と時間とコストがなあ。
農業維持の重要性と、生産までの手間も時間もコストもかかることに理解を示して補助金出してるのに、それを理解せずに利権扱いして吠え散らかす狗の存在もいるからなあ。
- 35二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:49:06
そもそも日本の少子高齢化やら過疎化自体全く歯止めが掛からないどころか加速してる時点でね
もはや農業だけ改革してなんとかなる段階はとっくに過ぎてるんじゃない - 36二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:51:22
荒川さんが農地開拓で、明治時代と比べて機械導入されてるから楽だな、と思ってたら...
苦労して開拓してもやっぱり木の根や石ころ混ざりまくってて、商品として出荷できるようになるのは2~3年はかかるって話をしてたし。
- 37二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:51:29
元農業高校生だけど教員達がクソすぎて途中で通信に転校したわ
- 38二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:51:42
- 39二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:52:12
- 40二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:53:47
時代的に「普通に作ったら売れる」なんてのはもうない
売り方売り先を自分らで見つけていかないと儲かるなんて夢のまた夢、生産技術だけじゃなく販売やれるコンサルタント能力が要求されてるんだよ
農業始める人間にそれを教えられるとこがほぼないのが現状、地元農協が有能だといいけど - 41二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:54:07
ゴメン、爺ちゃんから相続したキャベツ畑手放したわ。
いやノウハウもないのに農家は無理だって。
きちんと親戚の農家に譲ったから許して。 - 42二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:54:11
- 43二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:54:15
自分含めて男3人兄弟いるのに誰も親父の仕事継ぎたくないって言ってるから自分の代で廃業が確定してる。少なくとも江戸後期から百姓やってるぽいけどそんな重労働今時好き好んでやりたくねぇよ…
- 44二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:54:59
自分には農業くらいしか向いてないだろうと思って学校まで行って就職したけれど、シミュレーションゲームを現実でやるもんじゃねえなと思った。
これ下っ端でもめっちゃ頭使うし必死こいて効率上げないと飯も楽も全然できねえ。 - 45二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:55:20
売ろうにも個人が適当に売ったところで儲かるわけないし自分の食い扶持育てるので十分
- 46二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:55:23
そもそも日本全体の高齢化に歯止めがかからないからしゃーない
- 47二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:55:38
やべーぞ、農業への愚痴だけで200いきそうだ
- 48二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:56:18
機械化を進め過ぎると高価な機械を導入できる一部だけは儲かるのだが・・・
市場価格が下落するため機械を導入出来ない大部分の農家は没落しかねないんだよな・・・ - 49二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:56:35
サクナヒメで大変だなって思ったので無理です!
- 50二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:57:34
酪農に関わってるけど自分でやりたいとは思えねえっす。手助けだけで精一杯っす。
- 51二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:57:55
- 52二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:58:00
初期投資がだいぶかかるのもの農業のハードル高い点の一つだね
- 53二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:58:22
農学部とかいう実質生命工学の詐欺学部
- 54二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:58:48
- 55二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:59:05
もうど田舎の山切り崩してプランテーション作っちまえよ日本政府…
中国が輸出入強過ぎて危なっかしいんだよ… - 56二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 20:59:10
- 57二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:00:12
- 58二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:00:18
あんな山ばっかでちっこい土地をみんなコネコネやり続けるなんて日本の農業頭おかしいわ。
米が余りまくってるって米を腹一杯食うために殺し合いしてた昔じゃ考えられないよな - 59二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:01:33
- 60二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:02:02
- 61二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:02:02
- 62二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:02:16
- 63二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:05:39
3Kだ斜陽産業だ言われるけど売り方や品目次第で上手く儲けられて夢がある仕事じゃねえかと学生の頃は思ってたから自分で立ち上げて一山当てるつもりだったんだよ。
なお自分のステータスと現実 - 64二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:06:41
どんなにたくさんの国から輸入しようが海路抑えられたら終わりだぞ
- 65二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:07:06
- 66二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:07:07
- 67二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:07:24
元気な産地は後継者もそこそこいるから農地が空くことがなかなかないから規模拡大がし難くて、後継者がいない産地は耕作放棄地になって新規が来ても形になるまで時間かかる
そもそも農家ごとに作り方の癖とかもある上に同じ地域でも土地の水はけの良し悪しとか台風が来たときの被害受け易い所とそうでない所とかいろいろあるから「これをやればOK!」みたいなのが確立し難い - 68二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:07:47
今からでも遅くないよ?割りと独自色だせればなんとかなるよ?
まあ参入のために農協入れだの周りの農家と仲良くしろだの機材導入にしぬほど金かかるだのでまず都内に一軒家たてれるくらいの出費というか借金は覚悟しような?
- 69二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:08:16
始めるにしても費用と知識がバカデカすぎてな
- 70二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:08:18
素人だけどさ…日本の農業って詰んでないか?
- 71二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:08:57
- 72二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:09:34
詰まないように補助金漬けにしてなんとか回してるんだよ?
- 73二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:10:49
バケツ稲で勘弁を…
- 74二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:10:56
- 75二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:11:59
後継者問題は先代が自分の仕事を子供に魅力的に思わせられないとダメだよなって思う
- 76二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:12:20
企業で農業やってるとこもあるけどそういうのってだいたい大手の税金対策なんだ
国に巻き上げられる法人税を大幅に減らす目的で大金使えるから成り立つだけで利益出す目的でやるなんてまず無理
人件費で赤字にしかならないからな
- 77二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:12:46
小農主義だっけか、大学で少しだけかじったな
明治初期に華族とかが資本を投下して欧米みたいな大規模農業をやろうとして失敗したとか - 78二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:14:11
- 79二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:14:17
農業学校に入る若い子はいっぱいいるんでしょ?
大丈夫じゃね - 80二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:14:18
儲からないけど生活には必須・・・
もう公共事業にした方がいいんじゃないかな - 81二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:14:56
まぁそんなに考えて話した訳でもないけど…
プランテーションで出来る様になる事の多さや一人当たりの生産性の向上は論を待たないと思うので、ここはスルーする
雇用者がよく知らんオッサンから国に変わるだけでも労働者数はグッと変わると思うけどな…
- 82二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:17:13
というか農業に限らず田舎の連中大体そうだけど、何もしなけりゃ過疎→滅亡確定なのにやったら問題点上げて議論ぐちゃぐちゃにして満足気なクソの比率高いよな、どの会社にも何人かは居るもんだけど
- 83二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:17:28
高齢農家は昔の感覚で言っちゃあ悪いが割りとテキトーにやってるどこあるので企業が土地借りて例えばトマトなんかを作ろうって時にガチガチに資料まとめて来ると萎縮しちゃって断るなんてこともある、てかあった
農協や普及所が巧く間に入らないとそもそも始められない - 84二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:19:07
大規模化ってそんなのできる土地に集中しまくったら地域の農業なんて成り立たねぇんだわ
- 85二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:19:10
ラノベだけどのうりんで農業高校の生徒会長(実家は農家ではない)がキュウリ農家やるために農協に相談したら1200万位かかるって言われた話をして
それじゃあ農業高校の生徒が増えても新規の農家が増えないってやってたけどどうなんかな?
- 86二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:19:22
ぶっちゃけ今の政治家に農業政策を抜本的に変えられる政治力なんかないからな
昔の政治家にだってなかったんだから - 87二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:20:33
年金もらいながら採算度外視の農業やっている高齢者も厄介なんだ
どんなに安くても相手の言い値で売るから普通の専業農家では価格競争で全く太刀打ち出来ねえ・・・ - 88二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:21:46
もはや政治でどうこう言うのは無理では?
- 89二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:21:56
詳しくは忘れたけど、欧米のやり方を真似しようとして大失敗したのが明治期だからな
その時の大規模農場で残ったのは小岩井くらいで - 90二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:25:32
仮に国の防衛とか全く無視して農業切り捨てたらどうなるんだろう
- 91二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:25:50
- 92二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:26:13
行き着くとこまで行かないと意識なんて変わらん
一旦農家壊滅してからが本番だな - 93二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:26:21
都市以外スラムになりそう
- 94二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:26:49
- 95二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:27:12
- 96二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:27:53
- 97二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:28:36
AIだのドローンだのIT化だの言われているが
実用的なものは何一つとしてありゃしねえ・・・ - 98二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:29:06
- 99二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:30:56
大規模化は出来ればいいけどハードルがあり過ぎるんだよね
農地の確保、誰に集約するのか、人員をどうするのか等々
正直日本で大規模農業が一般的になることはないんじゃねーかな - 100二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:31:01
少子化も農業も、トラック運転手とかもだが
誰しも辛いことはしたくないんだよな
だからしなくてよくなったらそりゃ数は減るに決まってる - 101二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:31:04
- 102二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:31:39
- 103二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:32:49
半分以上が現状放置したツケで草
- 104二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:33:16
- 105二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:33:24
- 106二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:34:07
- 107二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:34:24
農業に限らず、人手が集まらないなら集まるだけの金で雇うしかない
逆に言えば金を払えば人手は集まるんだが、そこをケチって外国から人手持ってくるというね - 108二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:34:28
そこでプランテーションってことじゃない?
- 109二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:34:51
- 110二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:34:59
- 111二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:35:25
- 112二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:35:38
プランテーションにする流れからの話題のつもりやったわ、分かりにくくてすまんな
- 113二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:35:39
- 114二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:35:45
ヘ、ヘイトスピーチ…!
- 115二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:36:20
- 116二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:36:26
いいや巻き込むねっ!
- 117二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:36:29
- 118二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:37:27
確かに機械を導入しても「農家の人が操作を覚えられるか」が重要だよな
- 119二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:37:28
- 120二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:37:58
まあせっかく明治期の失敗の教訓があるんだから、それを分析して、
今の技術と示し合わせてどうすれば今度は成功するのか考えるしかないよね - 121二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:37:59
- 122二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:38:33
悲しい現実だぁ…
- 123二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:39:27
タフの代わりにテコ朴で埋めるとすっぺか?
- 124二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:41:24
- 125二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:42:16
ねえこれ都市住民に植物工場の使い方覚えさせた方が早くない?
- 126二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:43:20
日本全土総都市化計画か…悪くない
- 127二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:43:39
- 128二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:43:40
総務省「そこで、ふるさと納税システムを設立する必要があったんですね」
- 129二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:44:20
- 130二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:44:37
農業漫画とかアニメをソースに白熱してると思ったらなにこのスレ
- 131二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:45:26
- 132二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:47:00
つまり通貨を10倍刷ればいいわけだな!
- 133二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:47:03
- 134二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:47:34
- 135二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:47:37
そういう時の為にも農協がいます
具体的には農協の機械科(地域差あり)に連絡すれば直しに来てくれる
手数料は組合に所属して組合費払ってればタダ(多分地域差あり)だけど交換した部品とかは後で口座から引かれる
- 136二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:47:42
- 137二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:48:28
猟師も高齢化が止まらないんですがそれは
- 138二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:49:01
- 139二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:49:41
害獣対策もやり過ぎると生態系が壊れるもんな...
- 140二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:49:55
農業用土地だけは大量にあるうちの実家(親父は元大企業役員で自分は中小企業勤め)
人雇って農業やってもらってたけど人件費と出荷段ボール代で毎年3桁万円の赤字だった為親父の退職きっかけに農業辞める
ここ数年東京の不動産や中国の不動産がやたら土地売れって電話かけてきて実家近所の農業地帯が急激にどんどん住宅地に変わって行ってる
元々田んぼと畑ばっかの土地で大雨多くて地盤沈下ちょくちょくある土地だし最近できた住宅街すぐ潰れそう - 141二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:53:12
新規就農者はいるっちゃいる
けど稼ぐ農業まで考えている人は少ない
農協とかに関わらないなら自分で販路開拓しなきゃいけないと分かっていない - 142二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:53:47
企業に参入してもらいたいね
大きい土地買って機械でバーってやるの - 143二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:53:49
糞カラス共がね…蒔いた種や植えた苗、果ては収穫間近の果菜ルイスを抜くわ掘るわ食い散らかすわでね…
- 144二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:54:00
まあ農業やってるっちゃやってるけどあくまで副業って人も多いしね
- 145二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:55:24
- 146二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:55:28
新規で通販サイトを使って農産物を売っている人もいる
送料と箱代で売り上げの半分が消える・・・ - 147二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:56:27
- 148二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 21:59:29
王蟲が群れで押しつぶしに来るわ!そんなことしたら
- 149二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:00:16
- 150二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:00:18
- 151二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:01:01
- 152二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:01:33
それはstressfullyだな
- 153二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:01:49
何かこのスレ政治スレに片足突っ込んでない?
- 154二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:01:55
- 155二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:02:09
- 156二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:03:00
- 157二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:03:55
素直に農協入れと言いたくなる
確かに各メーカーが出してる肥料や農薬なんかは仲介料のるから高くなるけど箱代と輸送費考えたら段違いだし…
全部賄おうとしたらよっぽど大量生産できてないと無茶
出荷用の箱や袋は農協通せば工場に大量発注できる(複数の農家から発注かかる為)から安く済むのに
- 158二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:04:26
それだと食品会社用の畑はどうするんだって問題があるしな
- 159二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:05:38
電気屋行けばちっさいの売ってる
- 160二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:06:27
まぁ本格的に破滅が見えるのは後10年後かな
それまでに自動化なりしないと後戻りできなくなるぞ - 161二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:07:13
麻薬ばかり栽培されている未来が見える見える・・・
- 162二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:07:36
- 163二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:08:37
目を丸くするぞ マルクスだけに
- 164二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:08:54
- 165二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:09:23
そもそも人手が足らんのです!昔は子供が5人も10人も生まれて家族で切り盛りしてたのに少子化で家族経営が破綻してそれどころか後継者すら居ないのにマトモに事業として成り立つわけないだろ!
- 166二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:10:02
- 167二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:18:06
ドローン入れてる農業法人で働いてるけど
ドローン用農薬って米、麦用がほとんどで他の野菜には全然使えない
農薬会社頑張ってくれ - 168二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:20:31
積載能力が低いのに整備に手間がかかり高価というイメージがあるんだが実際に役に立つの?
- 169二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 22:24:44
植物工場とか簡単に言うけどそんなのが実用化出来るなら欧米の穀物メジャーがさっさとやってるわけで、それがないということはまぁ現在の技術レベルだと難しいんやろなと
本気で日本で食料自給率上げたかったらPSYCHO-PASSみたく地方丸ごと農地にして人は都市に集約させるぐらいのことをしなきゃ無理でしょうなぁ - 170二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:05:13
おは同志マオ
- 171二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:06:32
土地を手放したがらない世代が消えるまでは無理だな
- 172二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:06:34
資本主義の陰謀に騙されるな農業は金儲けと縁遠く素晴らしいぞ
まずは密集して植えることで生産性を倍増させて害鳥を駆除するところから始めるんだ
西側の政治思想に染まったインテリ眼鏡どもの言うことなんて信じるな - 173二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:14:15
- 174二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:15:32
アニムスフィア当主「だからこそデザイナーベビーをですね...」
- 175二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:16:30
近所の数少ない農家は完全に趣味というかご近所付き合いで農業続けてるっぽいな
上の世代が死んだらすぐさま住宅地に代わると思う
コンビニやバス停どころか学校すら小中高が徒歩で行ける範囲にあるぞ - 176二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:16:32
やはりこれからは人間牧場が必要となる時代なのだ
- 177二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:24:25
北海道の広大な土地で育てた作物をバイオマス燃料に加工するとかはまだやってないの?
人間様用の品質を求めないでいいなら
もっとずっと安い海外で生産加工全部終わらせて日本には輸入だけした方がいいってなるだろうか… - 178二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:31:29
自給自足には何らかの技術革新が必要だ
たとえばLEDよりもさらに効率が跳ね上がる技術革新が起きて光を安く確保できるようになれば
光熱費のメーターが上がらずみんな自室で安心してヤサイを育てられるようになる未来が見えるだろ? - 179二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:34:29
- 180二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:35:31
というより自然のパワーを人力で再現しようなんてムリムリ
常温核融合みたいな革新的なエネルギー革命とか何かしらの技術的革新が起こらない限り絶対自然に任せたほうがいいよ
あ、でも皆が遺伝子組み換え食品を受け入れるなら割と解決する部分も多そう - 181二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:39:20
遺伝子組み換えなんて
品種改良と大して変わらんので別に問題ないとは思うけど
少なくとも食べたら遺伝子に影響があるとは思わんけど
モンサントとかいう会社がイメージをくっそ悪くしている原因の一つだと思ってる
今は名前変わってんだっけ? - 182二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:41:21
- 183二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:55:45
- 184二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:57:07
豆苗とかいう、バッサリ切っても袋に入れたまま水やって日の当たるところにただ放置すれば
そのうちまた生えてきて収穫できる二度おいしいお買い得な野菜
ああいうレベルのがもっと増えれば一般家庭でも野菜を育てられる
鉢と種の入った大根育成セットとかも売ってるけどさすがにあれは一般人には敷居が高すぎる - 185二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 23:59:57
人間はわりと毒は平気な生き物だからなあ…
そういう意味じゃ本当はバクバク食えるのに動物実験の段階でアウトにされて消えた食い物もあるかもしれない
銀杏とか一日十粒程度しか食べるなって言われるよね
美味しいのに - 186二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:27:06
というか少子高齢化が問題になってるのは何もかもなんだ
農業も漁業も林業も畜産業もなんもかんも人手不足に追い込まれるんだ
つらい - 187二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:28:26
- 188二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:28:41
- 189二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:41:37
まーこのスレの自称農家とか見てれば分かると思うけど、あいつらグチ言うだけで本質的には解決する方法とか全く考えてないんだよな
10年後死ぬジジイ連中もおんなじだから、いくら税でフォローしたって世代交代に従って日本の自給率は資本主義に倣ってほぼ潰える
だから、既存の農家のフォローとか考える前に抜本的な自給率の改善が日本という国には必要なのよ
そう言った意味で、最小限の労働力で実現できるプランテーション化は必須だと思う訳
ITとかウチは出来ないべなぁ…とか言ってる場合じゃねぇんだよ研究しろ勉強しろ、海外で無人化の研究が進んだらもう死ぬしかなくなるんだぞお前ら - 190二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:44:42
- 191二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:45:34
正確には少子化だけだな問題は
- 192二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:47:17
- 193二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:54:32
その提案の例もお前が出してるレスを否定する要素も幾らでもこのスレにすらあったと思うけど、それもハナから否定して、その上尚「教えてくれ」とか曰うなら何も言う事はねぇよ
- 194二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 03:04:05
ちなみに自給率がやべぇのは大豆、小麦程度で、ぶっちゃけ戦時中クラスの自粛に入れば割と何とかなる事を教える
日本の食料自給率は? 日本の食料はどこから来ているの? | 中学生・高校生・市民のための環境リサイクル学習ホームページ日本の食料自給率を学ぼうwww.cjc.or.jp - 195二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 03:15:47
農地の固定資産税って安くないよな
労働生産性が低いから借金とか膨れ上がってそうだけど - 196二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 04:07:25
ところでよく問題視される自給率のことなんだけど
具体的に何が問題なの - 197二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 04:10:12
輸入元に首根っこ掴まれてるようなもんだからなぁ…
そりゃいい関係保てるに越したこたねぇけどもしもを考えると不安じゃん?
だからまぁその“もしも”がきても大丈夫なように準備しとくのが理想だよねっていう感じ
- 198二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 05:33:48
今の農業は肥料やら機械やらで結局輸入資源に頼ってそうだし輸入食物と対抗しにくいから生産が落ち込んでるとかもあるだろうし、食料自給率だけで論じても全く意味不明の結論になると思うんだよな
- 199二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 05:57:08
自給率自体は一応作物の質を下げればある程度は増やせる
- 200二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 06:10:33
やべーぞ、愚痴だけで完走しちまった……