メシマズキャラとかいう謎の属性

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:27:52

    需要あるんか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:28:28

    欠点がチャームポイントになったりするから

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:28:51

    昔はあった
    雑に笑いを取れるからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:29:06

    その料理を食らうことが愛の証明になるんやろ知らんけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:29:09

    過去のキャラ付けの汚点

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:29:35

    そこから頑張って美味しく作れるまでがワンセット
    なんだったんだけどなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:30:44

    最近あんま見ない気はするな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:30:58

    ヒロインの半分がタイプの違うメシマズだったゲームがあったりするぐらいにはキャッチーだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:31:09

    本人は味覚障害か何かでそれをおいしいと思ってるなら好き
    味見すらしてないなら嫌い

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:32:45

    美味しく作ろうとしたけど失敗して落ち込んじゃう系のヒロインは好き。
    キレて無理やり食わそうとしてくるヒロインは無理

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:34:28

    ツンデレに足しちゃダメな類の一つ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:39:16

    >>9

    味見をしないのは割と終わってるよな‥

    ヒロインじゃないけど自信満々で不味いの作ってるからてっきり味音痴かと思ったら、味見してみたら自分の料理不味いって発言するキャラいたな。

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:39:48

    爆発するけど美味しいのでセーフ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:43:49

    ソシャゲキャラには割りかし多いと思う
    手軽にキャラ付け出来るしお約束展開も書けるしね

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:46:15

    マジメキャラの可愛い物好きに並んで陳腐化してる設定

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:47:55

    主人公だけは美味しく食べられるおかげでメシマズなのに不快感がまるでないヒロイン

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:49:08

    メシマズ自体はまだいいんだけど
    メシマズギャグやるためだけに不自然なくらいキャラがバカにされるのはイヤ
    頭いいキャラのはずなのに味見しなかったりとかどう考えても人間が食えないもの作って食わせようとするみたいなの

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:49:15

    自分で味見したら主人公に出す前に気絶するメシマズとかいそうでいないよな。

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:50:28

    最近だとスパイファミリーのヨルさんがメシマズキャラだな

    コメディ系が強いし本人も改善しようと努力してるから全然気にならんが

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:51:09

    >>17

    姫路さんェ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 23:59:28

    味覚障害のせいでなに作ってもクソうす味になるキャラとかいたわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:37:41

    最近のアニメだと桃が思い浮かんだ
    卵を割るだけでああなるのはメシマズとかの問題じゃない気もするけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 00:48:47

    魔王すら容易に屠るバレンタインチョコレートを作る女だ

    メシマズネタはコンプアライアンスはもちろん大事だが笑いを笑いにできなくなったというか、
    現実と創作を分けることなく正しさで殴る時代になったからなのかもな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:48:57

    >>20

    ぶっちゃけ姫路さん今で言う思考停止属性の塊なんだよね。逆に言えば悪手な属性だけでは決まらない証明でもあるけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:51:06

    「この属性いる?」って言われるのって
    属性そのものというよりも
    「その属性つけたとしてそれで話広がらないのなら別にいらなくない?」
    ってレベルの話よね

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:52:01

    >>13

    推進剤に使われるレベルで爆発性あるけど味はうまい上に人体に毒性がないという夢のような食材なんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 10:57:33

    >>9

    ゲームの話だけど

    自分は美味しいと感じるけど相手が体調崩すくらいまずい料理を作るキャラが

    逆に自分がまずいと感じる味付けにしたら

    相手からうまいと絶賛されたって話は結構好きだった


    一応言うけど両方普通の人間

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:00:26

    メシマズキャラだけど今は味「は」良くなったから該当させていいのかは謎

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:10:52

    >>25

    「属性過多なのになんで不人気なんだ…」言われるキャラは大体これだよな。話を広げられない属性はいくら積んでもあまり意味がない

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:10:53

    ここの掲示板で定期的にメシマズキャラを親の仇みたいに嫌ってる人が現れるけど(別に特別好きというわけではないが)そこまで執拗に嫌う理由がよくわからないから毎回ビックリする
    自分があんまりラブコメとか見ないからかな?

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:12:09

    >>30

    つまらない定番イベントになりがち

    つまり尺稼ぎ以上のものにならないケースを散々見させられてきたからかと

    まあそれも基本は主観と前置きするけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:13:02

    メシマズ属性だけなら完璧過ぎるキャラの欠点や、ヒロインAとヒロインBの差別化と言えなくもないんだけど、大抵は味見もしない雑な奴にしかなってないんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:14:52

    らきすたでかがみが「私だったら人に食べさせる前に味見するけど」
    ってツッコミ入れてたな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:15:10

    「何もかも完璧なキャラはつまらないから何かしら弱点あった方が良い」ということで付けられがちな設定らしい

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:16:28

    まあこれに限らず弱点の手抜き(実質大した欠点じゃない)って割とあるからな
    その中でも視覚化されやすい部類ってのもある

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:17:23

    メシマズが陳腐化したら今度はどういう弱点付けるのがいいかな?
    ショタコン?

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:19:14

    >>34

    完全に個人的な好みだけど

    お前料理できるのか!っていういい方向のギャップの方が好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:20:14

    どんな食材でもダークマター作るから
    メシマズとかの次元超えてる人

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:22:10

    最近は食材を無駄にすると批判がくるからか
    主人公「なんでこの見た目で味は普通なんだ……?」モグモグ
    路線が多くなってきてる気がする

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:22:15

    >>34

    「勉強も運動も完璧な生徒会長」みたいなキャラに「絵だけは壊滅的に下手」みたいな欠点つけられがちだけど創作の世界なんだから完璧なキャラいてもいいと思うんだよね

    もちろん欠点を活かして話を面白くできるならいいんだけどそうでないなら「それいる?」ってなっちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:25:46

    バカテスの姫路さんはメシマズ属性で闇鍋バトルとかに派生してたしいいと思う
    一発ネタとかでメシマズとかだとまぁいらかなとは思う(目くじらたてるほどじゃないが)

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:27:19

    >>18

    ジャイアン

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:28:37

    才色兼備なキャラに付けると昔はギャップ萌えになってた

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:32:03

    別に今でもちょくちょくはいるしキャラ付けしやすいから今後もいなくはならんと思う
    ある種のお約束だな

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:32:10

    >>30

    ・食べ物を明確に無駄にする

    ・一定以上のメシマズは悪意が無いだけの加害行為

    この二つが合わさって嫌な印象が強いんだと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:34:24

    >>40

    その例の完璧な生徒会長なら、内申のために家庭科頑張ったりはしないの? ってかえってキャラがおかしくなることもあるからね


    そういやちゃんとできてるけどなんとなく不味い程度のメシマズってあるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:35:29

    >>30

    漫画みたいなメシマズな人も現実に少数ながら存在しちゃってるみたいだし、そのトラウマかもしれない。

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:36:43

    >>30

    率直に言うと女キャラがdisられるのが嫌なんや

    貧乳とかバカキャラもダメ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:38:40

    >>48

    結局、欠点の無いキャラが求められるのって、

    完璧じゃないと許さない人が多いというよりは、完璧じゃないと許さない人に攻撃を受けたくない人が多いってことか。

    難儀やな。

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:39:24

    女性は料理できなきゃ馬鹿にされる的な流れが嫌なのか
    分かるような分からんような

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:39:25

    メシマズ自体はまぁいいんだけど味見してないとか食わないとキレるとか付随する描写が不快になる
    ギャグとはいえ王水とかダークマターとかそれ人に提供して何も思わんのとか

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:40:51

    日常パートで露呈することが多いので話の本筋に影響しにくいし
    日頃の言動に影響するような性格的な短所でもないから
    短所として気軽に外付けしやすいのもある

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:41:51

    >>45

    しかもそこに加えて単純に飽きられてる・ウンザリするってのもあるしね

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:42:02

    >>28

    味は最高見た目は生ゴミって分類するならなんなんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:42:13

    ぶっ飛んでるメシマズは嫌いって言おうと思ったけど凄い微妙な料理出されて凄い微妙な空気になるの想像するだけで胃が痛いから撤回します

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:45:34

    >>49

    誰だって自分の好きなモノにケチつけられたく無いからね

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:47:13

    >>41

    そもそもあの作品みんなバカだからな…

    姫路もその一人だったってわけで

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:47:55

    生まれつき聖痕のエネルギーがあふれる体質でそれが食材を変質させて不味くなるが栄養は増えるというなかなか良い設定

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:52:13

    >>41

    わざわざ挿し絵用意して戦略バトルやってたの笑ったわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 11:53:20

    特別好きでもないけどあんまり気にしたことないな
    バカキャラと同じでよくあるキャラ付けだよねって感じ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:09:02

    雑なキャラづくりからの量産キャラ時代の一環の要素だよね。痛々しいギャグが推奨されていた時代2次元3次元問わず結構長かったなあ……

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:12:29

    >>59

    まぁその戦略全部打ち砕かれたんだけどな!

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:20:46

    メシマズを笑いにするネタは地上波でもあったなぁ、愛のエプロンとかやってTRYとか
    実際食った側のリアクションとか込みでゲラゲラ笑ってたなあの手の番組

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:33:53

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:34:20

    でもリアルでも慣れてないのに勘で調味料入れたり初心者なのにレシピ通りの調理をしない人はかなりいる

    そしてダメになった料理をお出しするのはまあいないけど…

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:35:53

    >>36

    そもそも無理に弱点つけなくてもいいよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 12:41:43

    マジェプリのケイはひたすら甘くて見た目がカラフル過ぎるだけで、自分で美味しく頂いてるし
    主人公を正気に戻したりしてるからセーフ

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 13:04:21

    >>28

    ソイツはメシマズも納得のキャラ性というか、信頼と信念だけで結果叩き出す過程ドン無視野郎なんで…

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 13:40:56

    >>66

    で、でもグレートマジンガーで完璧主人公はつまんないって作者に嫌われたし…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 14:17:26

    >>69

    弱点って話の流れで自然に出てくるもので、無理に最初から設定しなくても良いと思うんだよね

    どうしても設定したいなら食べ物の好き嫌いくらいにしとけ

    コレ食べられないってキャラ設定は意外と印象に残るから

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 14:41:21

    >>70

    確かに、例えば海馬社長の嫌いな食べ物おでんは

    プロフィールに載ってるだけでエピソード一切無いのに印象強烈だわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:02:08

    極度のメシマズなら逆に武器にしちゃえばいいじゃない

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:05:44

    無理して弱点つけるぐらいならいっそない方がいいって話だよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:08:24

    何か話が噛み合わない時があるなって思ったけど、もしかしてここのスレ内で言う"メシマズキャラ"の事を自分みたいに「ギャグ漫画に出て来るキャラ」として見ている人と「シリアスor恋愛系の漫画のキャラ」として見ている人とに分かれてるから認識が違うのかな...?

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:15:32

    >>74

    前者はメシマズに釣り合うギミックが大抵揃ってるからね

    後者なら腫れ物感あるし一方的に巻き込まれがちだからまぁ

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:59:04

    フィクションのキャラに苛々する類の層って明らかに昔より増えてるよな
    潔癖な時代性を反映してるなぁと常々思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:32:37

    文学少女の遠子先輩のメシマズは可愛かったな。メシマズっていうか味覚が人とは違うけど弟に味見してもらって何度も練習したけど塩と砂糖間違えたやつ。それでも主人公は食べてくれた。

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:37:57

    生活環境とかの影響でメシマズって程じゃないけど周りと味覚が違うのちょっと好き
    いい所で育ってるから薄味が好きとか、腹に入れば何でも同じ勢とか

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:07:12

    >>20

    彼女に関しては恋は盲目と言えなくないし…

    普通に作れるけど、愛する彼氏には特別なご飯少しでも多く食べて欲しい!って理解は出来る。

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:20:48

    ポレンタばっかりでろくなもん食べてこなかった子供にご馳走出したのはいいけど
    魚を見たことなかったから料理として認識出来ずドン引きしてるこのシーン好き(味は美味しい)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています