- 1二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 14:47:58
- 2二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 14:52:43
- 3二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 14:57:21
仏母の招待は怒れる母親の神でなく、子供の神と考察を聞いて腑に落ちたのは俺なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:06:54
やっぱ怖いっスね アジアンホラーは
- 5二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:12:35
主演の蔡亘晏みたいな顔が好みなんだよね
しゃあけど本編では雌豚を超えた雌豚やわ! - 6二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:15:36
みんなで呪うから尊いんだ
呪詛が広まるんだ - 7二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:18:47
やっぱりミステリー>ホラーくらいの割合が良いよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:34:38
食べたけど吐き出したからセーフは3秒ルールでも禁止スよね
- 9二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:35:46
- 10二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:46:33
- 11二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:07:56台湾ホラー『呪詛』 究極の逆転 あれは本当に大黒仏母の呪いなのか? - みんなのBento大ネタバレ注意仏母!!! 台湾ホラーの『呪詛』、怖くも面白い仕掛けの映画で、細かい説明はいろんなブログやツイート参照。簡単に要約すると、母親が子供を救うために視聴者に呪いをかける(そのため全部記録してる)、というドス黒い映画だった。 一方、呪いの正体もまた「大黒仏母」で、「母親」だ。呪いも母、呪いに争って視聴者を呪うのも母。根底には幽霊ではなく、母(親)が子にとっていかに呪霊的か、親が子にむける言葉が時としていかに呪詛的か、という現実に根ざしたおぞましさがある、、、、と、あとちょっとで思いかけた。 しかし、ある場面がひっかかるのである。 そもそもなぜ呪われたかというと、言っちゃダメ系地下道に行…minnano-bento.hatenablog.com
この考察っすかね
違う人のだけどこれも面白いんだ
チベット仏教に由来する映画「呪詛」詳細を解明密教には大黒仏母がいるのか?黒母の手形とは? - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパンチベット仏教と密教(タントラ)の修行者、伝達者としての私が「呪詛」を観賞して感じたいくつかの感想と解説を皆さんにシェアしようと思う。これは、さまざまな詳細を明らかにするものである。まず初めに、大黒仏母(黒母)はヒンドゥー教の性愛の流派からきている。japan.thenewslens.com - 12二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:10:14
みんなで呪詛を分け合えばハッピーハッピーやんケ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:10:53
パパはずっといい人だったんだよね ひどくない?
- 14二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:12:39
- 15二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:13:28
むふふ… 仏母様のお顔オナホみたいで興奮したのん…
- 16二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:40:30
- 17二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:42:40
なんで目隠ししてるのに呪われてるんだよえぇーっ!
- 18二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:46:07
- 19二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:11:03
見事な記事やな(ニコッ
大黒仏母の正体見たり!!
邪悪神と知られる大黒仏母の本性は自己制御のわからないメンヘラのような女だったのかあっ!!
それなのに徹底的に主人公をイビるなんて…神というより泉ピン子だな(もちろん主人公がめちゃくちゃ悪い)