俺は好きだけど普通にクソアニメだよね…ってなる作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:57:23

    その名はエウレカセブンAO
    てか何なら本編含めてエウレカセブンに連なる作品群全部これだよ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 16:58:40

    は、覇穹封神演義…
    妲己ちゃんかわいいんじゃ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:01:01

    アナザーセンチュリーズエピソード3で知って本編入ったから本編だいふ(良い意味で)掻い摘んでくれてたんだな…って

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:01:05

    遊戯王ARCV
    絶対にクソだけど面白いところもあるし好きなところは素直に好き
    RRデッキとかカード化直後から組んでた

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:04:02

    ブルーリフレクション澪。

    作画がすごく独特で(動く時はちゃんと動くし)、展開がとんでもなくスロースターターで尻上がりなだけで良いアニメなんですよ……。後半の盛り上がりはガチだし。
    1〜3話で切ったと言われても何も言えないけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:06:20

    ブラックロックシューター Dawn Fall

    女の子が可愛いだけではなく
    純粋にSFアクションアニメとしても面白いと思うんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:06:53

    絶対これでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:18:15

    ARC-Vっていろいろ言われてるけど面白いとこはきっちり面白かったのよね
    多分ちゃんと見てた人はそこはわかってくれると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:19:04

    >>8

    それをぶち壊したのが問題だったからな……

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:19:08

    コレやろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:21:15

    これかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:24:18

    イゼッタ
    軍事的な所が上手い描写とストーリーと展開の路線が見事にバラバラで正直ダメだと思うけどワイはあの軍事的な要素と念力が上手く混ざった戦闘好きだからもう愛する事にした

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:26:47

    >>8

    ダベリオン初登場回とかレイジング登場回とかダークレクイエム回とか好きな回はあるんよ

    デザインいいモンスターは多いしね、ARC-V

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:28:14

    >>8

    カードやデッキのコンセプトは本当に良く考えられてると思う

    メインキャラに切り札らしい切り札が一通りあるのも好ポイント

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:28:52

    >>8

    名決闘とか召喚演出とか好きなの結構多い、有名だけどレクイエムの羽を広げる演出とかリベリオンの牙で地面を削りながらの攻撃とか

    デュエルでもデニス戦や沢渡さん全般とデッキの組みたくなるデュエルが多かったなぁ

    有名シリーズだとどうしても悪い部分だけ独り歩きしがちなのがね…もったいないよね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:28:56

    >>5

    序盤からエフェクトだけはなぜかグリグリ動くという

    シナリオは終始重いけど隠れた名作だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:32:27

    >>10

    ヴァルヴレイヴのデザインだけはマジで好きなんや

    程よい厨二感がありつついい感じにマッシブで機体ごとに固有兵装があるのも好きや

    敵機体はクソです

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:38:15

    >>4

    「アニメのキャラが使ったデッキをリアルで組む」って意味での完成度がメッチャ高いよねARCV

    超重や花札みたいな特殊なデッキもちゃんとそのままOCG化してくれるし、占術姫やアクアトレスみたいなほとんど出番のないゲストキャラのデッキも完成度高い

    あとデュエル内容でちゃんと切り札や動きがカッコイイのも良い、妖仙ロストトルネードとかワクワクしたし

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 17:41:58

    流星の双子
    黒の契約者から続けてレンタルして個人的にめっちゃ好きな内容だけど、本編で見せなくちゃいけなくて且つ最終回後に前日譚最後の話を見せるOVAの仕様とか続編匂わせのようで色々放ったらかしな未完ENDは駄目だと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:08:53

    >>8

    分かるよ。

    自分も観てたからさ。

    ゴミって一括りにされるのは慣れてしまったけど、所々光る所に面白い所あるから観て欲しいんだけどねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:09:53

    >>11

    ええ…尖ってはいたけどクソな部分あったかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:37:22

    >>10

    放映当初は1期は笑えるロボアニメ→2期は良いところもあるけどショーコのせいで二度と見たくない思い出だけど某作品で何やかんや良かった所は結構出てくるし面白かったね

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:38:52

    これは鉄血
    ストーリーが本当にね…

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:40:18

    これはゲッターロボアーク。……いやでもアークは頭にゲッター線キメたヤツしか見ないから違うか

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:42:11

    >>23

    俺も好き。でもクソって言われてる理由もわかるから難しい

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:08:08

    >>24

    アークは名作だろ!

    あの虚無なゲッターサーガに「人間と共に運命に立ち向かうゲッター」という「答え」を出したんだぞ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 23:57:07

    ガンダムAGE
    愛着はあるけど少なくとも手放しで褒められるものではないと思ってるから勧めにくい

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:26:22

    >>24

    ゲッター知らない人からしても良作とは言えなくても別にクソではないだろ


    絵はチープだけどまぁ良く動いてたし

    話もSFやロボアニメとして特別ヘンなことやってるわけでもない

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:33:46

    >>8

    光るところがあるからこその愛憎がね…

    単に全否定されるのは嫌なんだ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:46:24

    個人的にはハイスクール・フリートとか?
    自分は好きだけどシリアス面の動かし方が雑だったりとか欠点は分かるからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 01:37:45

    >>24

    割と面白かったぞ

    人間の作画は崩れ気味だけどロボットバトルはしっかりしてたし

    登場人物たちもいい味を出してた

    終わり方がアレなのは原作が永遠の未完でしかたない話だからアニメのせいじゃないし

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 01:44:54

    クソまでいかなくとも俺は大好きだけど、駄目な部分としてあげられてる所は正直納得しかないって感じのもいっぱいありそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 02:12:18

    >>11

    ムテキ達とオーロラとアイダさんのライブどれも好きだった

    特にJASMINEはオーロラのドヤッとした笑顔が可愛すぎる

    総集編でMs. CONTROLをフル公開してくれたけどアイダさんのライブはフル公開してくれなかったのが本当に残念

    eternityもいつになったらフルで発表されるんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 06:36:30

    これだな
    いや設定の雑さが足ひっぱりすぎなのよ
    やりたいことは好きなほうだから自分はになるけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 07:04:02

    >>8

    好きな部分沢山あるけどクソと言われたら否定しないし自分でもそうだと思ってる…が正解かなあ

    鉄血もそうなんだけどさ


    なまじ良いとこがあったからこその憎悪から生まれた初期評価だしな。今は見ずに言ってる人のが多いんだろうが

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 07:05:03

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 07:48:29

    >>36

    スレチです

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 08:25:21

    自分はマシュランボーだな

    序盤はややダルいし終盤は局の事情で滅茶苦茶だしでストーリー的には良いとこ無しなんだけど、キャラはみんな好きだしOPがカッコいい

    Mushrambo opening - Power Play


  • 39二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 09:35:51

    >>18

    あの時期のKONAMIメチャクチャ頑張ってたからな…

    特にRRはバニシングレイニアス一本でやってたアニメ無視してモンスターの新規出してくれてたし

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 11:09:58

    ファンタジスタドール……は普通に評価されてるのかな
    あのB級どころかC級まであるセンスがすごく好き

    最近だと「このヒーラー、めんどくさい」がはじめ酷評されてた割に好きだった
    ヒロインの演者が持ってきた演技そのまま使ってディレクションしてないだろってくらい主人公との掛け合いにズレを感じたり
    ギャグアニメなのに30分枠だからテンポが悪くて間延びしてる時があったり
    絶対ここで使う音じゃないだろって効果音が流れてたり色んな意味で笑えた

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 11:12:32

    イナズマイレブンのアレオリ両方
    不満点こそ多かったけどリアタイで見る新必殺技のワクワク感で普通に乗り切れた

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 14:15:08

    >>41

    わかる。自分も普通に好きだった

    でもパラレルだから旧キャラが何しようがいいやの精神だったから楽しんでただけだから人には絶対に勧めないわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 14:18:25

    Gのレコンギスタ
    富野ファンの自分にはたまらない作品だったけど、そうじゃない視聴者には酷評されるのもわかるよ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 14:19:11

    これ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 14:26:51

    >>1

    元々いたファン→交響詩篇の続きを見たい

    監督→交響詩篇はいくつかある可能性の一つでしかなく、多元宇宙を絡めた話を描きたい


    でミスマッチが起きたやつ

    ハイエボの終らせ方含めて俺も好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 14:30:25

    BNA
    自分は好きだけどつまらない・主人公嫌いという意見も分かる
    なんかもうちょっと良い調理方あったよなこの作品とは思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 15:50:18

    >>6

    あんな詰め詰めになるなら杉田で引っ張りすぎ

    エンプレス(ロック)に剣使ってほしかった

    って不満もあるけど結構楽しかった

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:47:29

    >>44

    毎週楽しみにしてたぐらいに好きなんだけど、クソ扱いされてるのがよくわからない。

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:55:10

    アニメ本編に加えてゲームまで酷評されたりするけど、決して尻だけのアニメではないんだよ。

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:41:22

    >>44

    >>48

    ワイは大好きや

    でも中島サンの脚本てものすごい長いから、だめな人はだめなのかな、と

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:41:53

    >>49

    最終話のカラスさんの完全なギャグ堕ちっぷり好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 00:24:58

    ぶっちゃけマクロスシリーズは好きだけどアニメはほぼ全部脚本クソに近くない?戦闘シーンやキャラやメカ、歌、そしてそれらが組み合わさったノリと勢いのラストバトルと大円団で誤魔化すし一回目は大体面白いと感じるんだけど2回目はうん?ってなる感じと言うか。だから再販された映画は大体短くまとめられる分よくなると言うか。あ、Δは言い訳出来ないっす。

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 00:28:05

    >>17

    マシン造形、キャラデザ、主題歌、豪華声優陣と良いところの方が多いんだよヴヴヴ

    脚本とショーコがダメ、これ一点で全ての長所を台無しにしてる

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 00:31:24

    たなか麦のキャラデザが良すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 02:29:49

    >>53

    ヴァルブレイヴの面白さはエルエルフの登場時間に比例して、ショーコの登場時間に反比例するという法則を提唱された時は大きく頷いた。

    サキちゃんは好き。

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 02:37:13

    ボンズ時代のノリとましゅましゅが絶望的に噛み合ってないまま最後まで進んで正直あれだったけど最終回のアノカナタリウムで見てよかった……ってなるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています