クオリディアコードとかいうアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:39:44

    作画がうんこなこと以外まぁまぁ面白かった
    お姫ちんすき

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:40:43

    本当に作画さえまともだったら間違いなく良作ぐらいの立ち位置にはなれてたと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:43:10

    ヒロインが死ぬシーンで笑いが出たのはこのアニメが初めてかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:45:15

    姫が色んな意味で強すぎた

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:46:20

    相思相愛兄妹が好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:47:13

    円盤揃えてる程度には好きなんだけどストーリー的には前日譚の小説の方が面白かった気がする…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:50:02

    姫かわいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 19:59:55

    本当に作画が惜しまれる……
    千葉兄みたいな昼行灯、みんな好きですからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:00:08

    >>6

    明らかに3人の作者の足取りが揃ってなかったよね

    それぞれの作者のコンビが動いてる時は良い感じだった

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:00:40

    禅問答か?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:12:14

    姫の戦闘シーンもっと見たかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 20:27:56

    姫とお兄で何とか保ってたアニメ。スレ画の作画崩壊より紙芝居かボスに止めさすところが止め絵になってるのが気になった

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:11:41

    天河舞姫というワンピースで海軍将校になってても違和感ない娘
    ガープに近そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:12:03

    正直作画よりもシナリオの不完全燃焼感の方が気になった
    主要人物それぞれの描写に手を出して大半が半端なところで気づけば終わってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:12:21

    これ前半の空気感は凄い好きだしポテンシャルは間違いなくあったと思うんだよな…
    なんであんな作画になっちゃったんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:39:59

    >>15

    同時期のSAOオーディナルスケールにスタッフを取られたからだとかそもそも脚本が上がってくるのが遅かったせいだとかいろいろ言われてる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:52:10

    >>16

    シナリオ面では渡航がリーダーシップ執ってたんだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:53:30

    そもそもインタビューからして3人の原作者のすり合わせが出来てなかった
    メインでアニメのキャラが渡先生が描写してるキャラ以外前日譚とキャラが脈絡無く変わってる。
    渡先生の方の前日譚がアニメ放送中に発売とぐっだぐだ。
    ワールドウィッチーズみたいにしてくれた方がまだよかったなあ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:14:16

    脚本間でキャラ統一できてないのはどうかと思う
    というか勝手に他人の作ったキャラ変えるなよ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:15:08

    原作が俺ガイルとデート・ア・ライブの人なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:26:30

    >>20

    それプラス変猫じゃなかったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:31:17

    3人で並行して書くって時点で大分手間だろうしなあ…すり合わせとかいろいろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:58:46

    やっぱかわいいな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 12:49:12

    ポテンシャルは間違いなくあったんだが脚本面で作家同士のまとまり取れてないわ肝心の本の方もそんな売れないわで作画良かったとしてもそこまでヒットしたとは思えないんだよなあ…
    つーか3人とも手持ちの作品一段落してからやりゃいいのに…渡とか兼業のくせにガリナンにも手出してたし

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 13:05:51

    >>22

    脚本家3人でやるならまだしも、ラノベ作家3人でやるのがおかしかった

    人気作家だろうと映像化する前提の内容を描くプロではないんだから。

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:48:04

    時間軸別にして過去現在未来みたいな感じにしたほうが良かったと思う作家三人態勢
    同じ時間軸でやると綿密に時間軸とか横のライン詰めて書かないと矛盾バリバリだろうし、それを避けるために相互のキャラの関わり減らしたらクロスの意味ないしさぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:49:43

    某薄い本にはお世話になりました
    どういう話かは全く知らない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています