- 1二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 21:50:12
- 2二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:18:50
今まで一人で書き続けたんなら1回見てもらうだけでも前進じゃねえか…
- 3二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:19:42
なろうに上げてここで公開したら誰かは読んでくれるよ
自分も趣味にあってそうだったら読むし - 4二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:23:58
『誰にも読んでもらえない』ということは無いと思う
だけど、読んでくれた人がブックマークに登録したり、評価してくれるとは限らない - 5二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:24:40
なろうだけじゃく、カクヨムとかハーメルンとかpixvにも投稿したら?
- 6二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:25:06
多くの人に読んでもらいたいなら普通に複数の小説投稿サイトに投稿すればいいんじゃないの?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:26:59
とりあえず読んでみるからはよ投稿して誘導して
- 8二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:27:22
マルチ投稿したら?
- 9二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:37:47
確かに誘導して欲しい
- 10二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:39:53
こことかSNSで宣伝するのも手
- 11二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 22:43:34
とりあえずここに晒せば20人くらいは読んでくれると思う
感想くれるのはどれくらいか分からん何 - 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:14:44
なろう、ハーメルン、カクヨムの3つに投稿すればいいと思う
あとは全話一気に出すんじゃ無く、毎日1話ずつ投稿するとか - 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 10:11:39
もしルビを振ってあるなら、その部分をWeb用に調整する必要があるな。
今まで上がったサイトなら、ほぼ共通で
(例)俺は|本気《マジ》になった
この書き方で本気という字にマジとルビが振られる。 - 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 10:18:24
既に決めてるかもしれないけど、タイトル大事
あとタグ付けも - 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 12:55:37
作品がもう出来てるならあとは広報力が問われるな
面白い作品でも読まれなきゃ意味がないからここ頑張って
・1話1話を長くしすぎない(4000〜6000が理想という人が多い)
・タイトルはキャッチーにする
→最近のラノベほど長くするかは任せるけど最低限ジャンルはわかるようにしたい
・毎日同じ時間に投稿→ただし、17時、19時などの時間ぴったりは予約投稿の仕様上新着ランキングの競争率高め。5分くらいずらせると◎。深夜帯投稿もナシではないと思う
・あらすじで手を抜かない→どんな話なのか、分かりやすく。サイトで見たとき、あらすじが何行目(何文字目)まで表示されるかを確認して、その中で最低限伝わることを意識する
・次の話が気になるように各話を切る
→web連載では紙の本より次のページ(話)を読むハードルが高く、いつ切られてもおかしくない。また、読んでくれても前の話を読者が忘れている可能性もある。そのことを踏まえて推敲するといい
・作者用ツイ垢を作る。作品の裏設定や参考にした資料などを語ると喜ばれる。更新したらそっちでも通知し、簡単なあらすじも添えるとTwitterから見てくれる人もいるかもしれない。
まあ、これは初見勢を取り込むことより、ガチ勢を沼に引きずり込む手段かな。初投稿なら効果はめちゃ低いと思うけど、次作以降強力な武器になるよ
・タグやあらすじ、作者名にサイトで人気の検索ワードを入れる(恋愛、ハーレム、チート、猫、ほのぼの、最強など)
→ズルいと思うかもしれないけど大事。とはいえ嘘を書いたり無理やりすぎるものを書くのは良くないから程々に
・面白いと思ったらブックマーク、高評価お願いします〜系の文は好み。読むのに邪魔になるから書かない作者もいるし、書いた方が伸びるから書く、という作者もいる。
読者が評価してくれる可能性と没入感のトレードオフなのでどっちが大事かよく考えること。最新話にだけつけるというのもアリ。
あくまで持論だから間違ってると思ったらスルーしてね
応援してるよ
3年もかけて書いた小説だから思い入れも一入だと思うけど、読者やサイトに合わせて多少柔軟に推敲することをお勧めする - 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 15:07:32
一度読み直すのは確かに大事。
自信がありまくるならいっそ新人賞ねらえば? - 17二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:28:28
出版社が運営してる投稿サイトなら、サイトからそのまま賞に応募登録できるのもあるしな(ヌッ)
- 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:01:11
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:02:18
- 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:04:02
- 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:18:38
シャンフロが広告に力を入れたらもっと人気が出てたかもしれないんだ
- 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 03:19:41
書籍化してないのにマガジン本誌に引き抜かれるとか言うわけのわからんことやってるからなシャンフロ‥
- 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:00:58
- 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 15:29:33
1つのサイトだけにして ○○オリジナル のタグをつけるのも手だが……それぞれサイトの傾向があるから、作風が合わないサイトになっちゃうときつい。
とりあえず複数サイトに投稿して合うところを探ればいいと思う。
- 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 19:13:14
なろうみてると書籍化な作品でも
「※カクヨム様にも投稿してます」って出てくるよ
マルチ投稿がよくないってイメージは昔のものというか
いまは定番の投稿場所ふたつくらいに置くのはふつうなんじゃないかな
なろう、カクヨム、ハーメルン、pixivあたり。
規模の差はともかくとして、
もう投稿するってなったらこのへん以外はありえない、ってくらい定番になってる
- 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:20:43
- 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:31:42
- 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:59:15
- 29二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:00:42
- 30二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:00:52
それやると叩かれるだけだと思うで
- 31二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:18:34
Twitterなり2Ch なり使って宣伝すれば人は集まると思う
後は内容次第だから頑張れ - 32二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 07:53:20
おまけ商法が敬遠される理由
「漫画やラノベの店舗特典として店ごとに違った短編をつけられると購買意欲どころか作品愛も失われる」という意見に同意多数すごくわかるtogetter.comもちろんこれは有料だから、おまけをみるためには他店舗でわざわざ同じ一冊を買わなければいけないから
っていうのはあるけど、根底のウザさは同じことだと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 19:06:39
- 34二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:02:36
そもそもどんな作品なのか気になる件