原作があるアニメのアニオリシーンは

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:23:22

    これぐらいでいい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:24:19

    いいよね…
    原作5部冒頭で承太郎が見てる写真が元ネタだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:25:56

    これを越えるアニオリってある?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 16:28:18

    >>3

    あの…それ確か炎上したヤツですよね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 17:52:46

    時代設定の都合もあるけど平成版サイボーグ009の001から004までの4人は60年代に改造されて現代までコールドスリープしていたって設定とそれを劇中で003が009に説明するアニオリシーンが印象的で好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 17:58:31

    2018年版キャプテン翼1話の若林君の槍でのゴールを防ぐシーン好き。若林君の超人ぶりがパワーアップしてて笑った

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 17:58:49

    原作のその先を描くと言う下手をすれば大炎上しかねないアニオリです、通らせて貰おう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:08:09

    >>7

    100点満点中120点

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:09:04

    ジョジョって言ったらからだろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:11:19

    >>9

    仲のいい暗殺チームが描写されるほど、こいつらこの後全滅するんだよなって悲しくなってくる

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:11:00

    >>9

    贈り物の正体に最初に気付くペッシや最後まで教会にいるリゾットとか細かいところがちゃんとしてるよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:14:05

    血界戦線のホワイトは近年でも見ない良改変だった

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:15:51

    >>9

    『くだらねー能力』とバカにされると自嘲してたホルマジオによる

    えげつない能力の使い方(元気な車の子)とか

    バカにしてくるメンバーはイルーゾォという自身の能力に対する自信度を考えると解釈一致な人選

    あの"贈り物"を嬉々として作る趣味を持ち合わせてるだろうキャラのシルエットをお出しして

    「まあアイツならやるだろうな」と納得しかない先出し要素も完璧だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:23:01

    最近なら風都探偵のアニメ3話のアニオリ展開が良かったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:03:31

    実は光っていた事もあるポップのアバンのしるし
    ラーハルト戦でもヒュンケルの持つアバンのしるしが光ってたりしてた

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:05:01

    >>7

    これも知らないゲッターに前作主人公載せて暴れさせました。

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:06:07

    >>16

    これも百点満点中の120点は余裕であるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています