- 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:01:30
- 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:02:39
昔の奴らも固有モーションがあって差別化されてはいたけど地味なんだよね
属性変わらないってのが想像以上に変わり映えしない - 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:08:35
アイスボーンからって言うがどちらかと言うとp3からじゃないか?
追加亜種は大体属性違い
原種と属性が同じティガやナルガは咆哮重視やステップ多用で差別化を図られてる
2gの追加亜種達はその雛形と言っても良いかもしれん - 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:09:23
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:09:50
- 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:10:40
原種に無い飛び道具が有ると良いよね
ジャナフ亜種の鼻水飛ばし、テンゴ亜種の火ブレスは特に好き - 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:10:47
P3以前は本当に色違いレベル、P3以降で属性違いになって、最近はモーションもって感じか
- 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:11:13
2Gくらいまでは色替えただけの奴らだったよな
クック亜種とか - 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:11:16
アイスボーンからではなくp3からじゃないかな亜種の差別化が進み始めたのは
2gの追加亜種達も原種との差別化をしてるけど試験的なイメージが有る - 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:12:05
4Gとか普通に亜種って別物じゃなかった?
爆破だったり水だったり属性も変わるし - 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:13:12
よく言われる亜ナルも最初は専用モーションいくつか有ったんだよね
出ない間に原種がどんどん亜種のモーション取ってっちゃったから凄惨な事になったけど - 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:13:14
昔の亜種にテコ入れしたってこと?
- 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:13:20
色違いでも行動増えたり傾向変わってたりはするけど一体分とカウントするには地味すぎる
- 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:13:32
3rdからだっけか
属性が変わり始めたの - 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:15:07
3rdからだな
一応、ドドブランゴ亜種みたいなのもいたけど - 17二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:15:41
アイスボーンから新規亜種は原種とは全然違うモーションが多めな傾向にある
- 18二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:16:30
- 19二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:16:33
P2G以前の亜種は弱点属性違いって感じだったな
攻撃属性はドド以外全部一緒じゃないか - 20二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:17:08
希少種とか言う昔はクソザコだったのに今や強敵の代名詞になった奴ら
- 21二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:17:17
青クックは完全に色変えただけだった気がする
ワールドで言うなら桜レイアは原種と行動が結構違ってゆうたの壁になっててよく出荷に救援行ってた思い出 - 22二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:19:01
速度が変わるくらいだったもんな昔の亜種
- 23二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:19:08
本格的な原種亜種の行動変化は3Gからだな
P3はまだ属性違いくらいが主だった - 24二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:19:24
- 25二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:20:23
サンブレイクで戦った亜種たちがみんな面白くてライズの時に亜種の事を色替えコンパチだと思っててすみませんでした!ってなった
- 26二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:37:19
- 27二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:43:10
ヴァシムとジェビア、ルコとレビ、ベルとドラみたいな名前から違うヤツもそろそろ本家に出るのではと思ってる
ジュラトドスとかラドバルキン?あれはちょっと違うというか… - 28二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:44:36
部分的に言えばドドブラ亜種のいる2Gから片鱗があったし、3rdでも既に亜ナル、ティガ亜種、金銀(亜種の一種)らへんは顕著だったと思うけど
- 29二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:46:38
- 30二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 18:58:37
参戦したらその作品を買わないって層がいるぐらいの嫌われ者だけどサンブレイクに来たら喜ばれるんじゃないの
- 31二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:01:43
ザボアザギル亜種はめんどくさい氷纏い(肉質硬化)が消えてくれてよかった
- 32二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:02:12
- 33二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:02:59
青クックはボーリングしてくるぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:03:30
初期は色違い強化個体でしかなかったものな
- 35二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:05:58
イソミクニ亜種とはもう戦いたくない…。セルレギオスやライゼクス以上に苦戦したぞ…
- 36二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:30:27
ドドブラ亜種は影が薄すぎる
武器が優秀なのが救いか - 37二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:32:14
極限でもなきゃ別に…
- 38二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:56:44
ゲリョス亜種は存在意義が分からん
- 39二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:05:54
- 40二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:09:52
G級フルフル亜種装備が好きだった……あれこそ重ね着したい
- 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:01:07
お前は開発からも嫌われてるから安心して4Gの中でじっとしていてくれ
- 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:03:36
極限はハゲそうだったけど通常個体は弱くて拍子抜けだった
- 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:04:54
初期の亜種は普通にクエでたらなんか色違いが出てきて怒り時のスピードや火力がやや高め、ぐらいだったんだっけか
ゲーム的にはつまらないけど亜種って言えばむしろそっちのほうが正しい気はせんでもない - 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:05:07
亜ティガと亜ナルあたりは個性は付けようとしてたけど属性付いたりはしてなかった(耐性は違うけど)
本格的に変わったのはジンオウガ亜種からだと思う - 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:08:09
亜種・希少種が変わるのっていうほどアイボーからか?(ハンター側の操作が変わるラギア、扱いがより雑になるゲネル等)
- 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:10:31
差別化が始まった3rdから入って元F民だから原種も亜種も希少種も別方向に進化を遂げてやりたい放題してる印象しかない
Fは特異個体追加後は特に - 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:25:55
亜種は最悪来なくてもいいけど着せ替えとして防具だけ復活して欲しい
- 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:28:40
- 49二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:44:04
グラビも物理メインの原種・ビームとガスの亜種って分かれてはいるのよね
属性や生息地一緒でもモーション頻度の違いとかで分けたり出来るだろうになあ - 50二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:49:36
- 51二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:39:22
戦って楽しいし防具も火力と生存スキルのバランスが良くデザインも格好良い素晴らしいモンスター。是非サンブレにもきてほしい
- 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:12:53