なんとなくアプリで読み始めて

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:21:27
    ヤンジャンのギャンブル漫画『ジャンケットバンク』35話、美しさすら感じる伏線回収が見事で神回に【ネタバレ注意】美しい… これを見に来た 特大のブーメランが突き刺さって美しかったな ブーメランになりそうとは思ったがここまで芸術的とは… ピカソになればそりゃ芸術的だわ どういうことか説明して キャリア三ヶ月で教え…|あにまんchanimanch.com

    今日ようやくこの話まで読み終わりました

    なんだこれ知らねぇ漫画だなぁ…似たようなギャンブル物多すぎだろって全然期待せず読み始めたけど予想以上に面白くてハマったしここで割と話題になってたことを知って納得


    あと今気づいたんだがこの漫画何回も読み返したくなるタイプだな?コミックス欲しくなってきたんだが?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:25:14

    読み返したくなるというか読み返さないと理解出来んっていうか
    少なくとも俺はそう

  • 3122/09/03(土) 19:30:05

    >>2

    よかった…俺がバカだから理解できてないわけじゃなかったのね それが正常だよね…だよね?

    でも近所の本屋に売ってないんだよなぁこの漫画

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:31:08

    SoSとジーニーは上に行けるようなギャンブラーとギャンブルの悪意示してて好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:32:18

    ギャンブラーのほかに銀行員が思いっきりギャンブルに罠を仕掛けるクソ環境

    これが嘘喰いとの違いよね

  • 6122/09/03(土) 19:37:40

    >>5

    なにかとよく比較されてたその漫画もまだ読んだことないんだけど楽しめるかな

    最近ギャンブル漫画がマイブームだから面白い作品はどんどん知りたい

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:38:29

    この作者の前作のエンバンメイズは短めで完結済みで面白いぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:41:28

    >>7

    細かいことですが前作は概念ドロボウだったはず

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:42:29

    ONE OUTSやライアーゲームなんかもオススメ
    前者は野球が舞台だけど内容は如何にイカサマや裏技を駆使して勝つかっていうのが主眼
    後者は最後のオチを除けば面白いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:43:12

    >>8

    細かいことだけど前作は一つ前だけじゃなくてそれよりも前全般では?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:46:15
  • 12222/09/03(土) 20:24:38

    >>3

    いや俺はバカだよ

    なんであんまり正常の保証は出来ねぇな

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:28:10

    >>6

    個人的には嘘喰いはギャンブル漫画でトップクラスで面白い漫画だよ

    ただ一部のルールがジャンケットバンクの比じゃない位難しいのと『ギャンブルで勝っても負けた相手が逆上して殺されて金奪われたら意味ないよね』ってのが土台の世界観だからめっちゃ殺し合いが発生する

    なんならギャンブル中にも外野が殺し合いする

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:03:16

    小物っぽいキャラ多くて好き
    嘘喰い興味あるけど巻数があまりにも多すぎて手が出せない

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:15:03

    嘘喰いみたいなギャンブル物かな?と思って読み始めたけど
    駆け引きというよりルールのデバッグしてる感じとか
    読み合いミスってフィジカルで耐えるところとか
    今まで読んだギャンブル物とは差別化されてて新鮮で面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています