魔眼はなろうとかでよくあるチートでいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:11:09

    今から魔眼持ちの主人公考えようかと思ってるけどかぶりたくないから、なろうとかでよくある魔眼チート教えてほしい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:12:17

    鑑定、強奪、石化、洗脳、光線、予知
    この辺はポピュラーだね

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:13:21

    2で終わるスレ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:17:17

    直死

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:18:20

    >>2

    ありがと

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:19:22

    魔眼ってのは要するになんだ?
    目に特殊な能力を持つのが全部魔眼?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:20:29

    あと魅了もありがち

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:21:12

    >>6

    魅了とか石化とかみたいに目を起点に視界内で発動するの全般です。

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:31:50

    魔術を解析する、みたいなのは時折見る

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:33:26

    未来視はどうなんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:34:42

    魔眼といえば型月のイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:39:14

    未来を予測してそれを避けるのではなく起こりうる未来を見ることでその未来を確定させるタイプの未来視

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:42:53

    鑑定眼(行動予測、思考加速(に付随する身体加速)、ナビゲート、スキルコピーがセット)

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:46:22

    >>1

    鳥瞰視座とか、俯瞰視野、視野角拡張、光量変化瞬時順応、方位角表示、相対距離精密計測だの有ったら便利だけど、どう積極的に活用するか悩む感じの物を採用したら良いのでは。

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:12:28

    >>14

    なるほど。

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:14:09

    >>9

    伝説の勇者の伝説というラノベの主人公が使ってたなぁそんな魔眼

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:50:45

    >>11

    型月の魔眼は種類が多岐にわたるからなぁ

    未来予知系や因果率干渉系も色々と品を変えた能力で登場するし

    移植が可能だから魔眼蒐集列車でオークションが開催されたりもするレベルの世界観だし

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:05:12

    距離方位精密測定はそれだけで高精度な地図がつくれるから無茶苦茶重宝されそうな能力だな
    戦闘だと直接役にたつのは砲撃のときくらいだろうから扱い難しそうだけれども

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:25:50

    >>11

    直死が腐るほど触れられるが魔眼ではなくとも見た瞬間武器を複製できる投影魔術(笑)も大概チートよね


    簒奪の魔眼あたりも魔眼メタに優秀

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:59:54

    ガゲプロの能力も魔眼に含まれるかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:03:45

    強制自爆と能力無効化とかも定番なのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:05:41

    >>16

    伝勇伝だと複写眼以外にも殲滅眼とかもネット小説とかでよく見た気がする

    相手の魔法(魔力)を吸収して異常な身体能力として発揮出来る能力

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:08:56

    >>16

    >>22

    初期の頃は設定固まってなかったのか殲滅眼が殲眼って表記だったりしたな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:10:37

    邪眼、邪視、イービルアイって表記もあるな
    ゲットバッカーズだと視線を合わせた相手を幻術にかける能力だったけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:24:50

    ナルトの瞳術も同じようなもんじゃない。

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:27:52

    石化は神話でメジャーだし、鑑定は異世界転生でメジャーだし、予知は少年漫画のイメージ(サカモトデイズやワートリ)
    洗脳は政治もの?コードギアスも主人公の能力は洗脳みたいなものだよね
    コピー能力はナルトの車輪眼や黒バスの黄瀬みたいなもんか
    見ただけで動きを止める・視界に入れることで効果がある能力はヒロアカやアンドッドアンラックに出てくるね

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:30:30

    呪いの装備でも魔眼というより装備なんだけど「羅針眼(ラ・シンガン)」てのはあったな
    探し物を探したい時にこの眼を使うと必ず指し示してくれる
    ただし呪いの装備なだけあって外せないのは勿論
    『指し示してから7日以内に探し物へと辿り着けなければ死ぬ』という代償があるので
    主人公は基本的に「半径○○m内にある××を示せ」という感じで範囲指定して
    代償を受けない程度に何とか使いこなしてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:31:37

    能力無効系は魔眼としてはマイナーじゃね?
    幻想殺しのイメージがデカ過ぎて体に触れる事とか、主人公の自体が魔法完全無効化してるとかの感じになってることが多いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:31:57

    被りたくないから教えてってあるからここに書いてるのを除外する方向かと思ったけど
    スレタイではそのまま使いそうな雰囲気
    どっち?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:32:25

    魔眼っていうくらいだから悪魔を目に宿そうぜ
    伝勇伝の五芒星があふれ出てくるの大好き
    あんな感じで目を通路に、悪魔の召喚を行うのどすか
    普段は悪魔の力の一端を利用してるだけで、実際には制御するための方法をみんな探し続けてるとか良いと思うんすよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:33:00

    眼を起因とする催眠洗脳系は忍者モノで定番のイメージがあるが、ちょっと古いかw
    魔眼系は能力もそうだが、同時にデメリット、眼を起因にするが故の破り方も考えた方が話が広がりそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:34:39

    >>28

    ヒロアカの相澤先生だな

    見ている相手の個性を消す

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:36:15

    >>32

    それは知ってるけど、ネット小説だとあんまりないと思うって事

    なろうとかで良くあるかどうかがスレ主の知りたい事だろうし

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:43:16

    天眼通とか鉄板よね
    あと最高の魔眼といえば「瞳術」「破幻の瞳」「神々の義眼」「写輪眼」「目からビーム」

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:47:53

    >>30

    ああいうの良いよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:53:53

    味方を強化する魔眼って全然無いよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:27:59

    >>36

    味方を魔眼で強化するってなると後ろから背中を眺める構図になるからじゃない?

    RPGの僧侶とが魔法で同じことしているけど魔法かけた後は自由だし。

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:32:43

    >>37

    TRPG系の世界で自分か自分が見てるやつはダイス値どちらか自由に選択出来る主人公はいた

    基本システムは低いダイス値の方が採用される

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:33:37

    無効化もあるな。異能消去の魔眼

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:35:10

    魔眼とは違うけど。一目見た技を完全に模倣できるヤツ好き。

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:37:08

    >>40

    魔眼としては王道じゃね?

    写輪眼とか複写眼とかで有名どころ能力

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:39:37

    >>39

    なろうじゃないけどバジリスクとか円環少女思い出した。なろうだとなにがあったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:40:55

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 12:42:11

    理屈道理を無視して滅ぼす

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:49:51

    単純に視力がいい

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 13:50:32

    狙いをつけたら逃さない

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:25:41

    パプワくんの秘石眼は何か凄い力あるっぽいけど、正直どういう力がどれ位でどの方向に働いているのかようわからんのよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 21:23:57

    >>28

    破滅の魔眼とか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:53:39

    なんで甲賀忍法帖というかバジリスク忍法帖が出ないのか
    殺意向けた相手を自滅させる瞳術だから微妙に違うと言えば、はい

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 00:03:50

    なろう主人公の魔眼で浮かんだのはドラたまの支配者の魔眼かなぁ
    期間限定かつ厳密には主人公の能力じゃなかったけど相手の動きを止めて波長が合う相手なら一時的に乗っ取れる能力

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 11:04:19

    血界戦線のレオナルド・ウォッチの魔眼は魔眼としてよく連想される能力をかなりカバーしてるから、魔眼キャラを書きたいなら抑えておくべき

    魔眼キャラは①魔眼の能力で直接戦う、②魔眼を活用して他の技能で戦う、③サポートのどれでも成立するから書きたい主人公像をまずよく考えた方がいい
    後はデメリットの付け方にもオリジナリティがでる

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:01:13

    >>12

    破壊魔かな?


    魔力探知のレーダー代わりとか存外でないな

    透視はエロがはかどりすぎるから入れにくそう

    サイコメトリーはどちらかというと触覚か?

    左右で違う魔眼つけて同時発動で合成効果とかも面白いかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 20:56:57

    >>16

    俺はレンタルマギカで見た。

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:19:39

    千里眼系は昔からあるね。遠見とかも呼ばれるかな?
    蜘蛛に転生する奴で8つの目全部魔眼!とかやってたり、無職なやつとかにも魔眼分けるやつとかいたから参考なるよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 21:28:56

    催淫の魔眼とか良いよね
    エロゲエロ小説で

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 00:56:05

    眼球と同じ場所に宿ってるからこそメリットとデメリットが際立ついい塩梅の能力だよね。

    メリットとしては事前準備とか必要なく見るだけで発動できるのが強い。生まれたときからでも移植でもいいけど強能力をアッサリ手に入れられる。
    デメリットとしては遮蔽物などで対策がしやすい。エロいものや派手なもので視線が逸らされると解除される。砂ぼこりやら光やらで視界を封じられると能力も封じられる。能力が強制の場合まず私生活に甚大な被害が及ぶ。

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 02:02:11

    >>28

    月詠の浄眼とか? あらゆる魔的存在を無効化・消滅させるって効果らしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています