ウタの後付けについて

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:03:42

    原作での是非や時系列の矛盾はこの際置いといて『居たかもしれない』『居てもおかしくはないな』って造形といい差し込み具合がすごい良かった
    初期ルフィが音楽家にこだわってたのにも色々深みが感じられたし

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:05:13

    ルフィの過去が不明すぎていてもなんら不思議じゃないなって思えるのがいい
    この前のアニメでシャンクスとの出会いのシーンがあってそういえばどんな出会い方したかも知らなかったな…って思った

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:05:21

    後付だけど後付が面白すぎるんだよワンピース

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:06:43

    モノローグ挟まないから描写してないだけでここでウタ思い浮かべてんのかながありえるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:06:51

    ルフィに海賊は歌うもので、船には音楽家がいると言う認識を与えたのは赤髪海賊団ってのはうまいよな
    ルフィが憧れる海賊団なんだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:06:55

    音楽家の件みたいに後付なんだけど原作の随所に影感じれるような設定したの上手いなと
    既存の描写に合わせたというか

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:07:28

    よくよく考えれば後付けで兄弟生えてきた男だしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:07:46

    予め後で使えそうなものばらまいといて後で使いたくなったらその設定使うってやり方上手いよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:07:52

    ルフィの夢の果てはあくまでルフィから出たものだけど、そのきっかけとなったのはウタってあたりがバランスとれてるなと

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:08:28

    まあワンピースは後付け上等な漫画だし今更気にする事でもないしね

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:08:51

    >>7

    何の脈絡もなく突然生えてきたからな

    それが作品トップクラスの人気あるんだからすげーよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:09:29

    尾田先生は漫画の神なんだなって何度も分からせられて快感の域に達している
    こんなに後付けが上手い作家は後にも先にも尾田先生ただ一人だよ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:09:35

    >>5

    原作で赤髪海賊団の音楽家見れてないのもまた絶妙な塩梅だよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:09:59

    ウタって形になったのは最近だろうけど、それに相当する存在は尾田先生の構想の中にいたのかもな。
    シャンクスの息子なり、赤髪海賊団の見習いなり。

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:10:01

    バクマンで解説されてた「一話完結じゃない一話完結」みたいな感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:10:01

    走りながら違和感なく設定組み上げられる人だからこそ、25年もストーリー漫画続けられてるのかも

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:11:03

    ウタのおかげで今無料公開してる元ドラム王国編の重みが増したから許すよ。その後のカタルシスも
    ウタの存在を念頭に置くとね。殺傷力が増すんですよこのマンガ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:11:11

    扉絵連載を誰も真似しないの、週刊連載しながらサブストーリー進めるなんて芸当単純にできないんだろうな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:11:50

    >>16

    週刊連載に必要なのはこういう違和感なく後付け設定を作ったり、上手いこと辻褄を合わせる能力よね

    当初の計画からは大きくずれるって連載作家はみんな言うし

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:12:01

    ルフィの1番古い時系列に置くことで25年の連載すべてにウタの影がチラつくの上手い

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:12:24

    ルフィにとって赤髪海賊団は本当に理想なんだな

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:13:08

    >>20

    かと言って全部がウタに繋がる訳では無いけどな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:13:11

    急ごしらえで超新星作り出すような訳わからんことする人だし、何処までライブ感でやってるのか見当もつかない
    ストーリーや設定の種、キャラ案が鬼のようにあってそれを上手く組み合わせてるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 21:14:17

    無料だから久々に最初から読んでるけど
    ローグタウンでロジャーの処刑台見てるシーンが凄い意味深に感じてしまう

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:15:15

    ルフィの寂しがりや気質はウタがいなくなった経験から
    より強まったのかなって考えちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:17:22

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:20:59

    >>26

    一応エースの腕のタトゥーに×印が入ったSが刻まれてるから後付けでは無いはず…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:33:14

    まあローとかいうその場のノリで作ったらなんか10年くらいルフィ達と一緒に行動して四皇倒す活躍までした後付けの化身みたいな存在もいるからセーフセーフ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:35:29

    >>28

    週間連載はワンダーランドだからな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:36:26

    >>13

    ボングパンチ「え……?ルフィ……?」

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:44:19

    役職ってだけならコックのルゥとか医者のホンゴウがいるからな
    それより優先しようとしてたこと考えるとボングパンチよりウタの存在が欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:46:41

    後付なのはみんなわかってるんだよ
    過去の描写の拾い方が上手い

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:51:09

    >>26

    他sageきついわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:51:40

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:56:03

    >>2

    海兵になるのはなんとなく嫌がってたのは分かるけど、


    まさか最初は海賊嫌いのルフィとは思いもしなかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:57:57

    >>29

    コラさんなんて“弟”も、最初はいなかったからな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 04:19:13

    >>36

    弟にしたせいでドレスローザの湿度ドン!してませんかね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています