- 1二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:02:37
- 2二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:06:41
ヴェイグ 変な力に目覚めさせられた普通の村人の1人
セネル 軍に拾われてスパイに仕立てられたただの孤児
とかもいるから - 3二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:07:48
神殺しの一般人
- 4二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:08:39
元騎士というだけの下町育ちもいるな
- 5二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:09:00
RPGの主人公ってそんなもんでしょ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:11:26
スレ絵は両親が世界を救った英雄以外特筆すべき点ないよね
ゲーム終了時だと神殺しの一般人だったり、聖女にとっての英雄だったりするが - 7二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:12:03
- 8二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:12:05
テイルズって主人公よりヒロインの方が特殊な出自なイメージ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:13:22
- 10二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:13:24
特殊は特殊だがそこまで重要じゃなかった記憶
- 11二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:13:56
- 12二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:14:04
- 13二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:14:57
- 14二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:15:07
ジュードはリーゼ・マクシアとエレンピオスのハーフという特殊な出自ではあるけど多分強さには関係ない
それより近所に人類最強がいた方が多分大きい - 15二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:16:50
- 16二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:17:59
ユーリとかいう元騎士団所属のなんかやたら強いチンピラ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:18:56
SF版だとダオスに物理攻撃一切無効設定で
マジでゲーム的に無効でクレチェス2人が役立たずすぎた(しかもチェスターに特訓イベントなかったからレベル低いまま)からPS版以降にアルベイン流だけは効くって設定生えたんだっけ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:23:05
- 19二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:26:39
- 20二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:28:11
マター・デストラクト!!!
- 21二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:29:30
ジュードは叩かれがちだけど
主体性がなくてミラに着いて行くだけの一般人が、最終的に自立してラスボスが側に置いておきたくなるくらい成長するの好きよ - 22二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:30:44
- 23二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:31:54
- 24二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:32:39
スレ画って一応ソーディアンマスターの才能があるんだったか
- 25二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:34:29
シングは生立ちは特殊だけど強さに繋がってるのかは分からん
武器も一般的なソーマだよな - 26二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:53:39
特別な出自(別に重要じゃない)
特別な武器(それが使えるのが重要じゃない) - 27二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:54:57
- 28二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:56:12
リッドは日々食えるだけの狩りをする片田舎の猟師がなんであんないっぱしの剣士だったんだ…?
極光術の素質は剣技関係ないし… - 29二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 22:58:27
天賦の才能
- 30二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:00:58
ハロルド枠の主人公やないかーい
- 31二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:01:07
ジュードは多分設定上の戦闘力はそこまでっぽいのに
ミラ以外の仲間と一緒にミュゼ倒したりタイマンでガイアス追い詰めたりでよく分からん - 32二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:02:07
師匠の戦闘力が公式で狂ってる
- 33二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:04:31
その割にエクシリア2ではガイアスミュゼミラ以下っぽいんだよな
まぁ物語の都合上しゃあないけど - 34二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:06:18
- 35二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:06:56
- 36二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:07:27
おはアッシュ
- 37二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:09:52
シリーズもののRPGで他に真っ先に頭に浮かぶのはドラクエだが、あれなんて一般人一人もいなくない?
- 38二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:10:37
ジュード(師匠が公式で純人間最強・父親は天才医者)
カイル(英雄の息子・彼女が神の分け御霊)だから一応特別っちゃあ特別ではあるんよ - 39二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:11:36
- 40二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:12:59
- 41二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:14:51
- 42二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:16:47
100歩譲って親が凄いを特殊な出自に分類するのはいいにしても、彼女とか友人の母親とかまで入れたら、登場人物のほとんどを一般人で固めないと一般人を名乗れないってことになりかねないよ
- 43二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:16:48
基本的に血筋が凄い、環境が凄い、生まれつきの能力が凄い
この辺が何一つないと冒険が始まらないで町人で終わってしまうんだよね、ドラマがない - 44二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:17:14
ジュードの強さは四部が滅茶苦茶駆け足になった影響モロに受けた感ある、それまでは違和感無いし
四部で強化イベント入れたり長くして順当に成長してる感出したりしてれば自然だった - 45二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:18:28
- 46二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:20:10
- 47二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:20:51
研究漬けで身体鈍ってたんだっけ
- 48二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:20:54
リッドも結構特殊な産まれるだった記憶が...
親世代の恋愛模様がドロドロだっただけだっけ? - 49二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:27:46
ヴェスペはまぁ、主人公みたいな少年がいくらでも入る不思議な鞄持ってるし…
- 50二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 23:28:42
- 51二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 01:03:06
物語開始時点では対魔士としての才能はなく、
正真正銘ただの村娘でした - 52二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:33:43
ユーリは一般人の割にメンタルおかしい
- 53二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:46:00
Vはそういう設定は全部エステルが持ってったから
- 54二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:52:05
お前には特別な才能があるといったな。あれは嘘だ
って全部終わったエンディングで告白されたスタンの息子でも
一応は英雄を親に持つ由緒ある血統主人公でいいのかな?
父親はともかく母方が家族三人全部マスターだから血統要素はまぁ「ある」よね - 55二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 06:58:42
カイルってソーディアンマスターの素質あるの?
まああっても使う機会なんてまずないけど - 56二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:02:20
- 57二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:51:48
バルバトス3戦目のあとソーディアンのディムロスと普通に会話してたでしょ
- 58二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 08:59:30
- 59二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:10:22
ルドガーはクルスニク一族って生まれな時点で特殊なんだけど、最強の骸殻能力者という特殊性は親父と並行世界の自分に持ってかれてるんだよね
- 60二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:27:21
ユーリの場合特別な出自がなかった上で、騎士団に入って自分が見たものから感じたことを貫く〜って部分も人気の要因でもあるだろうからな
- 61二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:32:27
DはオリDはソーディアンマスターの素質は血統遺伝する設定だったけどリメDではその設定無くなったぽいのがややこしいところ(リメDのスキットでリリスに素質がないみたいなのいってるのがある)
カイルの素質は道中ジューダスとシャルティエの会話聞こえてないっぽいから多分ないんじゃないかな
神の目のところでディムロスたちの声聞こえたのは神の目のエネルギーが渦巻いてた特殊な場所だったから…って解釈してた - 62二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:36:20
精霊術使えないハンデ補うために瞬間移動身に付けたと思うととんでもないなこの医学生…
- 63二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 09:39:47
カイルはソーディアンマスターの素質ない解釈の方が
リアラだけの英雄って感じで好きだな - 64二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 10:04:55
神の眼の前でロニやナナリーもディムロスと会話してればその解釈も成り立つけどね
実際にあのシーンで会話してるのはカイルのみ
俺は外伝作品とか含めた情報は詳しくないけど、特殊な場所なら会話できるようになる設定が公式にあるのかい?
道中でシャルティエの声が聞こえてないっていうのは、
・シャルティエがカイルに向かって明確に呼びかける場面・必要性がない
・山小屋でのジューダスのセリフから、周りに人が居るときは基本的にシャルティエは黙っていることが分かる
・スペランツァでシャルティエがジューダスに情報を伝える場面では、ジューダスがカイル達から距離を取っている
の3点から、「カイルがシャルティエの声を聞くことが出来ない」とは判断できないと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 11:49:45
氷を操る能力を持ってるけど
能力含めて徹頭徹尾村人Aなヴェイグはいろんな意味ですごい
落日で目覚めさせられたその他大勢で(サレ様なんかは落日以前から目覚めてたから特別扱いだが)、氷のフォルスは月のように特別なフォルスの設定がないから作中最初から最後までその立場が変わってないし - 66二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 11:54:46
ヴェイクは特殊能力こそ持ってるけど、世界的に見れば能力持ちもそこそこいるような世界観だからな
他世界で言うところのエルフやハーフエルフが魔術を使える程度のもので、特別とは言い難いと思うわ - 67二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 12:01:42
カイウスも父親はジャンナ教会の教皇で母親はレイモーン王国の姫だからかなり高貴な血筋だったり
- 68二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 18:37:08
一応「ジューダス独り言多くない?」ってスキットとか、スペランツァの名前1000年前のものまんまって情報が出た時シャルティエの性格的にうっかり大声出てない?っていう考察だったんだ
たしかにあそこジューダス距離あったっすね…
- 69二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:42:09
ていうかオリDって本来素質は誰でもあるんじゃなかったっけ?スタンたちはそれなりに高いだけでみんな使える可能性自体はあるって感じで
リメイクDは特殊な素質持ちしか使えないことになったが - 70二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:43:53
- 71二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:44:50
小説では極光術の才能の持ち主が結構いた
- 72二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:50:34
- 73二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:33:48
- 74二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:37:23
ソーディアンマスターになれる人自体は多そうなんだよね
現存してるソーディアン自体との相性で最初の呼びかけに気づけるかとかあるけど
オリDだと入手後は他ソーディアンに持ち替えも出来たし - 75二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 09:42:50
- 76二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 10:10:12
- 77二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 12:55:02
逆に出自や能力が特別な主人公(本人自覚済み)ってミラとかルドガー、スレイ?
- 78二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:06:33
うろ覚えだから間違ってたら申し訳ないんだが
ユーリは当初は魔導器無しでも氷の魔術使える特殊能力人間にする予定だったんだっけ?
ヴェイグと丸かぶりじゃねーかってなって止めたとかなんとか聞いた覚えがある - 79二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:14:25
セネセネは水の民姉妹に出会う前から結構お辛い境遇だし敵の組織にいたとかドラマ性もあるから尺使って掘り下げとかありそうなもんだけど本人は特に回想せずにシャーリィへのダメージソースにしかなってないからいまいち印象が薄い
小説版ではステラシャーリィ姉妹で家族の温かさを初めて知って絆されたみたいな独白あったが - 80二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 13:26:20
- 81二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:01:13
ユーリ・イヴァーノフ氏が主人公のヴェスペリアはどんなシナリオだったんだろうか
エステルの設定が半分以上死ぬし一般ほっとけない病あんちゃんとかいうローウェル氏の魅力も死ぬから全然違うものになるんだろうなあ - 82二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:05:12
おは裏切り者ヴァンデスデルカ
- 83二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:07:08
特別な出自は多いけど特別な武器は少ない気がする
まぁあんやりやるとRPG要素薄れるんだけど - 84二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:22:56
あの村自体が特に理由の無い逸般人村なだけ疑惑が有る
- 85二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:27:47
一応15歳なのに頭身がちっちゃいからチクショウ
- 86二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:35:25
カイルは上級術はできないけど
地味に昇華術を単発で撃てるんだよな...
他は術から昇華って正式なやり方でやってんのに
素質が凄いって表現なんかねこれ - 87二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:35:28
ルカ168と案外デカい
- 88二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 23:48:20
シングはおそらく多分父親が王族だけど
強さには特に関わりはない